警告

warning

注意

error

成功

success

information

naoさんのワレモコウ,山野草,霧降高原キスゲ平園地の投稿画像

2020/08/08
2020.8.7
ここキスゲ平には、ワレモコウもいっぱい咲いています😊
なかなか写真では存在感を出すのが難しいけど、好きな秋の花の一つです😍
2020/08/08
nao 様

吾亦紅❤️大好きです。

まだ店頭には出ませんね〜😀

待ち遠しいです💕

鬼灯と吾亦紅は毎年欠かさずに沢山買う事にしています😃

吾亦紅の種を撒いても芽が出た事ないんですよ😥

2020/08/08
@恵 さん
静かにでしゃばらずにいるところがいいですよね、でも不思議に存在感がある😍

そうなんだ、発芽になんか条件あるのかな❓ 草原でふつうに咲いてるから簡単に増えるんだと思ってたけど…🧐
2020/08/08
@nao

諦めず毎年、挑戦しますよ😅

有り難う御座いました🙇‍♀️
2020/08/09
@恵 さん

はじめまして。
横から失礼します。
吾亦紅、一度地植えすると、何年も咲きますよ。株も大きくなり
手間もかかりません。
是非、試してみてください。
2020/08/09
nao様私もワレモコウ大好きです❤️
なかなか出会いが無い中、ピンクのワレモコウに出会い今年咲いてくれました。
吾亦紅との出会い赤紅系の出会い楽しみにしてます💕
2020/08/09
@電婆

教えて頂き有り難う御座います。

地植えにしたら良いのですか🙂

今度は地植えにしてみます👍

有り難う御座いました🙇‍♀️
2020/08/09
@恵 さん

うまく育てて 、upして下さいね。
楽しみにしています。
2020/08/09
@電婆
頑張ります💪
来年ですかね😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
2
2024/05/11

我が家の紫の君たち

感謝 👵母の日 春爛漫 母が好きなお花 紫中心にあつめてみました 🎤 森と 畑に かこまれて しずかに くらす パープル マザー 紫の君に いやされ 優しさ かんじますね 良かったら みていただきたく お母様方 皆様 サンキュー💖 ベリー マッチ😊
いいね済み
0
2024/05/11

つるバラ シリウス

憧れのつるバラ うまく鉢植えで咲かせたい
いいね済み
49
2024/05/11

小さなバラ園のお花達、備忘録🌹

ご近所散歩の小さなバラ園。一気に見頃になりました。 早朝散歩の記録📝です。 名前不詳(見ていない)が多くて🙏。

花の関連コラム

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱の画像
2024.04.22

『GreenSnap Marche@YOKOHAMA 2024』イベントレポート🌱

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?の画像
2024.03.11

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?の画像
2024.03.11

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?の画像
2024.03.11

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?の画像
2024.03.11

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?の画像
2024.03.11

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?

山歩きと山野草、キャンプにバイクが大好きなアウトドア爺でございます。 GSにジョインしたのは、2019年9月、それまでは山歩きと高山植物オンリーだったのが、あっという間に平地や低山の山野草に引き込まれて、今やほとんど雑草ハンターと化してます😅 永年の喫煙🚬の報いで、2020年と2022年に二度も肺🫁を切ることになってしまって容量はほぼ半分、さすがに雪山やキツイ山には行けない体になってしまいましたが、そこそこの山で山野草を探す山行はまだまだ続けていきますよ。

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ワレモコウ(吾亦紅)の育て方|植え付け時期や増やし方は?

投稿に関連する花言葉

ワレモコウ(吾亦紅)の花言葉|種類や由来、アレンジメントの楽しみ方