
2020/11/13
215回いいねされています
吉祥草(キチジョウソウ)
キジカクシ科キチジョウソウ属の多年草。暖地の林内に生え、庭や公園にも植えられる。縁起植物とされ園芸品種も多い。日陰でもよく育つことから庭園の下草として使われる。茎は地を這い、所々から根を出して上方に深緑色の葉を束生する。葉は長さ10~30㎝の広線形で3~5本の脈が目立つ。花期は8~10月。花茎は高さ8~12㎝になり、淡紅紫色の花が穂状につく。花披片は長さ0.8~1.2㎝で6枚が反り返り、下半部は筒状に合着する。花序の上部につく花は雄しべだけで雌しべはない。下部につく花は両性花で雄しべ6本、雌しべ1本。雌しべは長く花の外に突き出る。果実は液果で径6~9㎜の球形。秋から初冬に赤く熟し、先端に花柱が残る。種子は長さ5~6㎜で、1つの果実に2~3個ある。
この草が植えてある家に吉事があると花が咲くとの言い伝えが名前の由来。『吉祥』はめでたい兆し、良い前兆などの意味があることから、花が咲いてから吉事があるのが筋だが、このような言い伝えができたのは、本種の花がめったに咲かないためであった。
出典『野に咲く花』『草木の種子と果実』『野草の名前』
2020/11/13
こんにちは😃
先日、遊びに行きました公園で見知らぬお花が咲いておりましたので撮って帰りましたら🤳友人から頂いた鉢に同じお花が咲きました😍
友人からはヒオウギアヤメと聞いておりましたので、違うお花が咲き🙄⁉️
先ずはGSユーザーさんに頼りましょうと投稿を見ておりましたら
醜男さんのpicで直ぐに見つかりました🤗💕
いつもながらの詳細な説明には本当に感謝しております🎶
お陰様植物名前を表示させて頂く事が出来ました👍😃🎶
友人にも喜んで頂きました😙❤️
投稿に醜男さんのお名前も出させて頂きましたが、ご迷惑をおかけしましたら申し訳ございません🙇🏻♀️💧
よろしくお願い致します🤲😞
ありがとうございました🤲😊❣️
2020/11/21