
2020/11/21
34回いいねされています
@ピッピ さん
有難うございます
セイロンベンケイソウでした
調べた結果コピーです
「セイロンベンケイは、カランコエ属ブリオフィルム節(Bryophyllum)に分類される植物です。多くのカランコエ属の植物は花を上向きに咲かせますが、ベル形の花を下向きに咲かせる種が、このブリオフィルム節に分類されています。
また、ブリオフィルム節の植物はほぼすべて、マダガスカルに固有の植物ですが、セイロンベンケイだけは世界の熱帯・亜熱帯に広く分布し、日本でも小笠原や南西諸島の海岸に見られます。葉に不定芽を生じさせるものが多く、セイロンベンケイも葉から簡単に不定芽を成長させ、葉から芽が出るその性質からハカラメ(葉から芽)と呼ばれることもあります。
なお、カランコエ属の植物は、100種以上がアフリカ南部、東部、アラビア半島、東アジア、東南アジアに分布しています。いずれも暑さと乾燥に強く、とても簡単に育てられます。冬は室内に取り込んで、凍らせないようにして冬越しさせます。
マザーリーフの名前で流通することもあります。」
有難う御座いました
2020/11/21