
2020/12/17
31回いいねされています
落花生がどのようになるのか去年まで知らなかった
地中に出来るとは分かっていても見たこともなく
去年道の駅で買った生の落花生をプランターで植えて、殆ど芽出しで失敗、やっと二株を育てて採れたのはたったの20粒程、
今年はプランターをやめて庭に直植えにした
全部をあちこちに植えてみた
殻付きや豆そのものと試してみたものの
やはり芽出しは難しく(私が下手くそ)四芽だけ
半日陰のは花を付けずじまい、勿論実も成らず
無温サンルームでポットに出た二芽を半日陽の当たる白茄子の横から芽を出してきた側に植え付け、黄色い小さな花をかなり沢山咲かせ地中に落ち、もっと期待していましたが3株でこれだけ 下
来年用に又20粒を残し、後は塩茹でにして食べたいと楽しみにしています
2020/12/17
このみどりを撮った人
84歳の老人です。土日、祝祭日を除き毎日、1時間20分の満員電車で大阪本町の小さなレストランで働いています。自宅の庭に30年の間に草木の移ろいを、忙しさにかまけ、薬や無機肥料も無し、自然のまま。愛でていた花も消え去り、ハカナサを感じています。スマホはニガテ❗️です。