warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
サワフタギ,われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ,地元の山の投稿画像
なるさんのサワフタギ,われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ,地元の山の投稿画像
サワフタギ
いいね
92人
がいいね!
いいね!したユーザー
ゆりりん
フォローする
bgghr425
フォローする
ベティ
フォローする
アル
フォローする
みけ
フォローする
熊だよ!
フォローする
shige
フォローする
うま
フォローする
ライオン
フォローする
ノンビリーナ
フォローする
machikiso
フォローする
チアナ
フォローする
まあみ
フォローする
やっちゃん
フォローする
na
フォローする
たごさく
tagosaku8539
フォローする
みさちゃん
フォローする
barchetta
フォローする
サボテンy
フォローする
きよし
フォローする
zzneco
フォローする
が〜くん。
フォローする
ピンクのサンダル
フォローする
monko
フォローする
ソメ
atsomesome123
フォローする
月見草
フォローする
sorara
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
アーヨン
フォローする
alice
cheshire917
フォローする
CIITA GARDEN
フォローする
やくし
フォローする
なとぷー
フォローする
コマさん
フォローする
tajiyan
フォローする
ハル
フォローする
悪代官
フォローする
まっさん
フォローする
マッシー
フォローする
のんちゃん
フォローする
やまちゃん
フォローする
ふくさん
フォローする
さあちゃん
フォローする
niko
フォローする
ハーブティー
フォローする
エリィ
フォローする
福ちゃんの散歩道
kunio5051
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
はちなつめ
フォローする
ペロ
フォローする
ママリン
フォローする
vogel ②
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
おたまちゃん
フォローする
う え ぽ ん。
フォローする
ゆみじん
フォローする
たつみ
フォローする
ゆうこ
フォローする
PHV
フォローする
肉球
フォローする
ふくしろう
フォローする
のりちゃん
フォローする
かし
フォローする
k-kantaro
フォローする
POM
フォローする
カーコ
フォローする
チョウサン
フォローする
ドナ
フォローする
あ~23
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
garden eiji
フォローする
まこちゃん
フォローする
ムラサキシキブ
フォローする
杏里
anri1616
フォローする
すもーる
フォローする
かよ
フォローする
ミー
mn401130
フォローする
hanahama
フォローする
もーり
フォローする
まっこ
フォローする
ヒロロ
フォローする
まじ君⌒②
フォローする
魚入れ食い
フォローする
ちょこ♫
フォローする
サラサ
フォローする
まさお のぐち
フォローする
sora-haru
フォローする
な~ちゃん
フォローする
anne.2311
フォローする
かたかご
フォローする
PT_yamahiro
pt_yamahiro
フォローする
グリーン
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なる
2023/05/13
サワフタギ(沢蓋木)
別名:ルリミノウシコロシ
ハイノキ科の低木
花期:6月
葉の特徴
・最大幅が先寄りの倒卵形
・葉脈が表で凹み、裏に浮き出る
鋸歯があり、葉の両面にザラつく毛がある
・花は白くて目立つ
・果実は秋に瑠璃色に熟し目立つ
昨年地元の山で見つけましたが、虫喰いだらけでした💦今年はまだ大丈夫!
でも原因の↖️に小さく小さく😅入れましたが、サワフタギ、タンナサワフタギなどを食草とするシロシタホタルガの幼虫が居ました。
はちなつめさんからネコバスみたいな幼虫と聞いて、チョビッとだけ参加させてみる気になりました😅
秋に瑠璃色🔵の実が見られるかな?
garden eiji
2023/05/13
すぐ気がついたので小さくもないですが、ネコバスと言えばネコバスですねー😆
サワフタギ、ハイノキ見てもなかなか判別できず、投稿も困難な感じですが、この写真を基準として判別の上、投稿検討します!
今年はまだ出会ってませんけど😊🌟
いいね
1
返信
POM
2023/05/13
なるさーん🎵
こんにちは😃
サワフタギも小さい花で白くて蕊が~❤️という系の、好みのタイプですね~🙋
昨日、久々に山へドライブに行きました🚙
白い花がたくさん咲いていて、
気持ちがよかったです😊
遠目でわからない花が多かったけど、サワフタギもあったのかなぁ😉
虫さん、ネコバスだ~😁😂
いいね
1
返信
かし
2023/05/13
こんにちは😃
今日は、電波が圏外の山奥に行って来ました。途中多分このサワフタギの花だと思ったのですが、車の中から何度か見ていました。止めてもらって撮ったのは、ツリバナ❣️そんなに何度も止めてるてもらえず
サワフタギは撮れませんでした😅
こんな小さなネコバスちゃんがいたのですね😆😵
今日は、なるさんのアイコンの花を見て来ましたよ😉👍💕
いいね
1
返信
肉球
2023/05/13
こんにちは🍀
サワフタギ、清楚で愛らしいお花ですね🤍
でも、別名の
『ルリミノ ウシコロシ』が気になりました。
虫も殺さないような可愛い顔をしていますが、
牛も殺すような有毒果実なのでしょうか😅
瑠璃色の綺麗な果実も見てみたいです🔵
虫は苦手ですが、ネコバスは可愛いですね〜🥰
いいね
1
返信
山彦蝶
2023/05/13
細かく枝分かれてしてシワッシワの葉の間に綿毛の花がいっぱい!仰せの通り秋にはスカイブルーのピッカピカの実がいっぱい。湿った土地が大好き!なのか?山の凹地や川筋、池のほとりに見られますね
いいね
1
返信
なる
2023/05/13
@garden eiji
さん
今日はお天気悪いから充電の週末ですね♪
アハッ😅
芋虫系🐛嫌いだし、見られる方にも嫌な方いらっしゃるだろうな〜と思い小さくしたつもりでしたが…
ネコバスと聞いてすぐ納得でしたよ😄
葉裏で少し分かりづらいですね😁
ハイノキなんて、私にはサッパリ🤷🏻ですよ。似てますか?
もっと葉っぱがちゃんと写った写真あったのにな🙄写真、選択ミスです😅
お山で見つけたハイノキをお待ちしていますね🎵
いいね
1
返信
なる
2023/05/13
@POM
さん
こんばんは♪
もっと間近で見ないとね〜💦
細かい部分は、わかりゃしない😁
でも、蕊が可愛いなぁ〜😍までは、分かりました😅
はい〜♡︎ʾʾお互い蕊フェチ仲間だもんね♪
昨日ドライブ?
お天気良くて気持ち良かったのね〜🚙💨
良いなぁ〜白いお花沢山あったんだ〜♪
サワフタギもあったかも〜
きっと、ネコバスも葉っぱに乗ってたよ😆今度ネコバス見っけてね〜🤗
いいね
1
返信
なる
2023/05/13
@かし
さん
今日はどちらも☔️かと思えば東北はお天気良かったのね♪
ツリバナをよく見つけましたね〜
見つかったら、それは止めてもらうわよね♪可愛いもんね♡︎ʾʾ
ネコバスですよ🐛
去年虫喰いだらけだったのは、ネコバスの仕業だったんだね〜😵
シロシタホタルガもコラージュに入れようと過去の写真見たらホタルガでした😀
ここでやっと別物と知りましたよ😅
サンカヨウが見られたのね♪
サンカヨウファンになって、もう永いのよ〜10年できかない、もっとだね!
なかなか逢えないからこそ、ずーっとファンでいられるのかもです。
投稿お待ちしていますね😘
いいね
0
返信
niko
2023/05/13
一度だけ、昭和記念公園で花を見た切り、毎年見たいと思うのに
丁度咲いた所に出会えません
フワフワの白い花綺麗ですね🥰
いいね
1
返信
なる
2023/05/13
@肉球
さん
こんばんは🤗
清楚なお花なので逢いたかったんですよね♪
今年は見られましたが、も〜っと近くで見たかったわね〜
やはり木の花だから難しいのかな😉
お名前ね〜
実はね!別名「瑠璃実の牛殺し」ですがウシコロシは赤い実がなるカマツカの別名なんですって!
共に材が硬く、牛の鼻輪に使われたことにちなんで、瑠璃色の実がなるサワフタギの別名となったみたいよ〜☺️
で、果実に有毒性は無いようですよ〜、味はしないようだけどね😉
肉球さんも🐛苦手😫?私も😫
ネコバスと言われれば少しその気になっちゃって、小さめだけど、写真に入れちゃった😆
🐛お嫌いなのにゴメンね!
いいね
1
返信
なる
2023/05/13
@山彦蝶
さん
やはりそうですね〜
生えているのは谷戸の川筋の側ですよ♪
昨年そのスカイブルーの実を見に行ったのですが、時期が遅かったのかありませんでした⤵︎
今年こそ早めに行って🔵見たいたですね♪
いいね
0
返信
なる
2023/05/13
@niko
さん
こんばんは♪
昭和記念公園なら、花の時期さえ分かれば見られますね♪
木が大きくて目線で花の観察できてないからね、また何処かで見たいんですよね😅
いいね
1
返信
niko
2023/05/13
@なる
さん
昭和記念公園のは、目線で見られますが、沢でも無い場所がら、実が成っても綺麗な色になりません
今年は蕾を見ましたが花の時期に又行くのを忘れてました🤣
来年こそ🤍✨
いいね
1
返信
肉球
2023/05/13
@なる
さん💐
こんばんは🌃
別名、そうでしたか〜😅
凄い有毒とかじゃなくて、良かったぁ~😆
こんな清楚なお花に牛殺しなんて物騒な名前、やめてほしいですが〜😂
そんなそんな〜👋
ネコバスと言われたら、ちょっとネコバス紹介したくなりますよね〜😙
私もネコバスだったら見てみたいと思うので、見れて嬉しいです🎵
いいね
1
返信
やくし
2023/05/14
おぉ〜おぉ〜、可愛いっ😍
サワフタギの投稿写真って、大抵、花の開花が進んだ”真っ盛り“の状態。
でも、さっすがなるさんっ🤩🥳
ほころびかけたツボミと、咲きたてホヤホヤの ナイスチョイスっ😤😁
しかし…サワフタギの木で”ネコバス”っていう🚎🐈
ちびっ子は喜びそ〜🎵
(私は逆に、成虫しか見てないけど😅)
いいね
1
返信
garden eiji
2023/05/14
@なる
さん
充電できたというのか、できなかったというのか、
天気のせいじゃないけど明日もどこも行けないからな〜😅😆
さっきは独特の形状でつい目が行ったのでしょう🌟
そんな大きくないから大丈夫!😆
はい、ハイノキ、サワフタギ見つけます! 😎、、とこのくらい意気込んで注意しないと見過ごすし、判別もできないですよね!
樹木の花も一期一会で良い出会いがあるとうれしいし、急にわかるようになりますよね!?
こちら勉強不足な身で何ですが、探検続けましょうね〜!😆
いいね
1
返信
山彦蝶
2023/05/14
@なる
さん、ネコバス?カラフルな丸窓の幼虫の形からすると幼稚園バスのことですか?ふぅ~ん、知らなかった!サカキやサザンカに付くホタルガの幼虫もキレイだけど触らぬように
いいね
1
返信
なる
2023/05/14
@niko
さん
おはようございます♪
この季節、見たい花を追っかけるには身体一つじゃ足りませんね😅
代わりに他の魅力的な花の追っかけをされてたのでしょうね♪
いいね
1
返信
なる
2023/05/14
@やくし
さん
おはようございます☔️
アハッ😀
多分ねえ、花が咲き進む頃には近づきたくないくらいのネコバスが🚌秋の遠足シーズンの高速道路みたいに並びますよ😱
今年は葉っぱがまた綺麗でしたから、これから?タイミング良かったみたいですね♪
成虫のシロシタホタルガはホタルガと似てますね〜過去に見たのを一緒に入れようとしたけど、ホタルガでした。絶対ここに居ますから今度はシロシタホタルガを狙いますね♪
いいね
1
返信
なる
2023/05/14
@garden eiji
さん
おはようございます☔️
は〜い🙋🏻
🏷️樹木探検隊があるので頑張れます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
今年は以前隊長が冬芽葉痕投稿されてた、オオバアサガラ?アサガラかもしれないけど、狙ってるんです!
そろそろでしょうね〜✨
いいね
1
返信
なる
2023/05/14
@山彦蝶
さん
おはようございます☔️
ネコバスは宮崎 駿さんのアニメ「となりのトトロ」に出てくる🚌ですね〜
ファンタジーなので、ネコバスなんて聞いたら少しその気になって苦手な幼虫🐛までコラージュに入れて見ました😅
シロシタホタルガの🐛もホタルガの🐛も、とてもとても触ったりできませ〜ん😣
ご注意ありがとうございます☺️
いいね
0
返信
garden eiji
2023/05/14
@なる
さん
おはようございます☁️
あのオオバアサガラを4月浅間嶺を再訪した際チェックしましたが、小苗なため咲く雰囲気ゼロでした😅(葉っぱ確認😎。葉痕で見てなければ分かりようがなかったですねー)
花期6月ですからもうすぐですね🌟
会えると良いですねー!
私も偶然の出会いに期待してます😊✨
いいね
1
返信
なる
2023/05/14
@garden eiji
さん
私は狙ってる所一ヶ所あります♪
その時期に行けるかどうかです!
お互い頑張りましょうね〜
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
秋を彩る♪オレンジ色の植物フォトコンテスト
秋を彩る♪オレンジ色の植物フォトコンテスト開始!優秀賞5名様と新人賞5名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
なる
たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗
キーワード
われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ
地元の山
優しさ
自然の美
われら樹木探検隊
自生
植物
サワフタギ
別名:ルリミノウシコロシ
ハイノキ科の低木
花期:6月
葉の特徴
・最大幅が先寄りの倒卵形
・葉脈が表で凹み、裏に浮き出る
鋸歯があり、葉の両面にザラつく毛がある
・花は白くて目立つ
・果実は秋に瑠璃色に熟し目立つ
昨年地元の山で見つけましたが、虫喰いだらけでした💦今年はまだ大丈夫!
でも原因の↖️に小さく小さく😅入れましたが、サワフタギ、タンナサワフタギなどを食草とするシロシタホタルガの幼虫が居ました。
はちなつめさんからネコバスみたいな幼虫と聞いて、チョビッとだけ参加させてみる気になりました😅
秋に瑠璃色🔵の実が見られるかな?