警告

warning

注意

error

成功

success

information

ウコギ

GreenSnapには、みんなのお家のウコギの画像が 58枚投稿されています。ウコギのコラムも 1記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
1件
投稿画像
58枚

ウコギの新着コラム

いいね済み
3
2020.08.11

ウコギの花言葉|種類や花の特徴、おすすめの楽しみ方は?

ウコギ(五加木)の花は5月~6月頃に見頃を迎え、散形花序の花を咲かせます。ウコギの品種は多種多様で、葉の形や大きさなどさまざまです。ウコギは栄養価が高...
by.taki

ウコギの新着投稿画像

いいね済み
24
もちっこ
5月6日撮影 赤塚植物園 万葉薬用園 ウコギですって。 ウコギ科の植物は今までにたくさん投稿してきましたが、その〝ウコギ〟は初めてかもしれません。 何回も来ていた植物園ですが気が付いていませんでした。 ウコギ(五加木) ウコギ科ウコギ属 ・ウコギ科ウコギ属に分類される落葉低木の総称だが、野生の樹木の場合はヤマウコギを、食用に栽培される場合はヒメウコギを示すことが多い。いずれも若芽や若葉には特有の苦味と香りがあり、山菜として親しまれる。 ・ヤマウコギは岩手県以南の本州及び四国西部に分布し、日当たりのよい山林の縁、道端、土手などに見られる。若菜を食用するため昔から実用を兼ねて庭に植栽され、米沢藩(山形)など東北地方では生垣(五加垣)として飢饉に備えた歴史がある。 ・ヒメウコギの原産地は中国であり、相当古い時代に薬用として渡来し、畑で管理されていたものが各地で野生化している。中国ではヒメウコギをウコ(五加)と呼ぶが、日本では「木」を付け加えてウコギと呼ぶようになった。 ・ウコギの開花は5~6月で、黄緑色をした小花が球状に集まって咲く。雌雄異株で雄株に咲く雄花には雄しべが10本あり、雌株に咲く雌花には雄しべがなく、二つに分岐した雌しべ(柱頭)がある。花弁はいずれも5枚。雌花の後には水分を含んだ丸い果実ができ、7~9月頃になると黒く熟す。 ・葉は菱形をした小葉5枚(稀に7枚)からなり、これが「五加」の由来となる。小葉は卵形で縁に浅いギザギザがあり、先端は多少尖る。葉には10センチもの長い柄があり、長い枝では互い違いに、短い枝では一箇所から束になって生じる。枝に幹には鋭い棘がある。 【ヤマウコギとヒメウコギの見分け方】  ヤマウコギの花柄は3~6センチ。葉柄よりも短いため、花は葉に埋もれるように咲く。一方、ヒメウコギの花柄は10センチ近くあり、葉の間から飛び出すように開花する。 (庭木図鑑 植木ペディア より) …ということはですね、これはヤマウコギでしょうか??? 雌雄異株とのことですが、この花は雄しべがなく、2裂した雌しべがあるので雌花ですね!
いいね済み
237
よっちゃん
●8日は葉っぱの発表会●ご参加下さい🙇‍♀️ ①食べる葉っぱシリーズ  朝散歩🚶‍♀️ 朝5時半起床で朝散歩🚶‍♀️ 今朝1番に撮った食べる葉っぱ🍃。春になり新芽が出てきて綺麗ですよね。 ●ウコギ コシアブラを小さくしたような感じで枝先に数本の葉柄が伸びています。色は根元まで緑色で、ハカマというほどではありませんが軸の付け根には少し硬い部分があります。  アクが強く、茹でてアク抜きをしても結構クセがあり、苦みというか渋みにも近い味と独特の香りがあります。たらの芽やフキノトウなどがそうであるように、その強い風味が春を感じさせてくれます。 ●ウコギの主な産地と旬 ウコギは全国に自生もしており山菜として地元消費されてきましたが、山形県の米沢では戦国時代から食用を兼ねて生垣に用いられ、広く親しまれてきた経緯があり、現在商業栽培も行われ出荷されています。 ●サンショウ(朝倉山椒) 先日花友さんが山椒を投稿されてて我が家にも山椒の木をお迎えしました。この新芽で会津の郷土料理『にしんの山椒漬』を作る予定。実がなったらジャコ山椒に。皆さんはどんな使い方されますか? ●ヨモギの葉に桜🌸の花びらが綺麗。桜吹雪で飛んできたようです。ヨモギ餅美味しいですよね。 ●スイバ 全国各地で見る事ができますね。酸味がある事からスカンポとも言われてます。あまり食する事は少ないですね。 🏷8日は葉っぱの発表会 ご参加下さい🤗 🏷食べる葉  新しく作りましたいつでもどなたでも自由に🏷付け可能です。是非ご使用下さいね🤗

ウコギの基本情報

ジャンル
庭木・花木
形態
低木
学名
Acanthopanaxsieboldianus Makino
別名
原産地
日本

ウコギの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや強い
耐陰性
あり

時期

植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 12月
開花
5月, 6月
剪定
1月, 2月

花の種類

カルーナ

涼しく、やせた酸性土を好みます。

サフラン

日当たりと風通しのよい場所で育てます。水耕栽培も可能です。

キク

花は一重か八重で、大きさや花色も様々な種類があります。キクは開花時期によって、夏菊、夏秋菊、秋菊、寒

イロハモミジ

秋の紅葉がとても美しく、英名:Japanese mapleの名前の通り、日本の山々を彩ってくれる代表

ルクリア

セイロンライティア

チオノドクサ

ジューンベリー

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。

ルピナス

日当たりの良い場所を選んでください。

ヒメリンゴ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。

ネコヤナギ

日当たりがよく、湿った場所を好みます。

ササユリ

トキワシノブ

切れ込みの多い葉と、フサフサな根が特徴。常緑性で、やや寒さに弱いです。シノブよりも丈夫で冬でも葉が枯

ベアーグラス

ベアグラスはカレックスのエバーゴールドという品種のです。

矢車菊