今の姿です。何本かの苗木を撚り合わせて、根上がりにし、半懸崖風模様木にしようとしている木です。
個人的に良くないと思う点は、
①枝が多すぎて幹の屈曲が見えづらい。
②一般に忌み枝とされる立ち枝(垂直方向に伸びる枝)が多い。
③全体にシンメトリックとなっているので庭木のよう😝
「盆栽は引き算だ!」が私のモットー、思いきって剪定しましょう✂️
どの枝を切ったら良いの〜💦とお悩みですか?基本の忌み枝を覚えましょう!かんぬき枝を切って交互に枝が出るようにすること(もともと互生の植物だと楽なんですが、対生や輪生だとこの作業が欠かせません)、立ち枝や交叉枝をなくすことが大切です。
忌み枝といっても、株立ちにしたい時はひこばえを残しますし、幹に枝が欲しい時は胴吹きが出ると狂喜乱舞しますから、絶対的なものではありません。どんな最終形をイメージしているかが大切で、それに貢献しない枝はバッサリ切ってしまいましょう❗️
はい、切りました💈スッキリして幹模様がよく分かりますね。盆栽らしくなりましたが、枝が上下、垂直方向に配置されているのがイヤなので、針金を掛けま〜す。私はダイ○ーのアルミ線を好んで使います。安くて曲げやすくて錆びないのが好き😻金色が意外と目立たなくて良いですよ。
それを赤玉土に挿したら、一鉢の盆栽から三株に!お得感あり💰白丁花はとても発根しやすいので、年中いつやっても殆ど失敗しません。
盆栽って難しそうと二の足を踏んでいるアナタ、白丁花あたりからやってみてはいかがですか?「やらずに後悔するより、やって後悔する方が良い」アレ、どこかで聞いたようなセリフですね😝
117回いいねされています
枝にあれだけ名前があったんですね
=͟͟͞͞╰;.:╯ Ù =͟͟͞͞( ๑ ऀืົཽ₍₍ළ₎₎ ऀืົཽ)っ
木の幹に剃って葉を切り落とされましたね
/| /|
|| //ミ
||//
/Oヽ
|レ/|_))
∩ノ し1
/ / ||
/ / |キ
/ / ||
/ /_∧ / ノ
/ /´Д`) /
納得です
良いところをぎゅっとコンパクトにする盆栽を楽しませて戴きました
∧_∧
(๑♡∀♡) ステキィ⤴✨
。:゚*〇☆〇*゚:。:
∧∞∧
(ㆁ᎑ㆁ◌)
。☆*゚*。 。*゚ ๐๐♡。)ഒ
*。 ☆ *U U
゚*。 *゚
゚*。 。*゚
゚*。。*゚
☆.。.:.*・゚☆.。.:*・゚..☆゚*。.゚
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┃あ┣━┫が┣━┫う┃
┗━┫り┣━┫と┣━┛
┗━┛ ┗━┛
2021/01/12
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
ビオラ&アリッサム 雪もかぶったけど元気に咲いています💫 ビオラ 科名:スミレ科 属名:スミレ属 原産地:ヨーロッパ アリッサム 科名:アブラナ科 属名:ロブラリア 原産地:地中海沿岸 夏☆なり...