温室
クジャクヤシ
階段があって近くで見れるようになってました。🤭
数珠状の束は肉穂花序といって3mぐらいにもなるようです。これは70cmくらいか🤔
花柄を切断すると樹液が出て、これは飲料となり、煮つめると砂糖になり、発酵させるとヤシ酒にもなります。
タビビトノキ
オウギバショウ(扇芭蕉)
マダガスカル原産のバナナに似た植物です。
今回一番のお気に入り。
見上げておーと声が出ました。
大きく平べったく独特な形。
3m位ありました。
園内下がる場所も無く見上げてパチリ📸
なぜ旅人の木というのか🤔調べてみると
この扇の形が東西へと広がることからコンパスの役割を果たすそうです。
また葉や茎に雨を貯めることができ、旅人の水の供給源になることからだとも言われています。
ロマンチックですね〜💖
カカオのカカオポットこの中に粒があるんですね。
1つのカカオポットに20〜60粒が入っています。
カカオ豆は白いパルプごと実からはがされ、発酵・乾燥という過程を経て、ココアやチョコレートの原料となるカカオ豆になります。
春蘭 洋蘭
外庭
大崎公園はミニ動物園に小さな川と水場。遊具とお子さん連れは無料で楽しく遊べる公園です。
春には桜と
ミニ動物園の迫力満点の羊の毛刈りを見たこともあります。毛を分けてもらい
マスコット作り。
夏は水場で子供達がパシャパシャやってました。
そんな馴染の子連れオススメ・スポットですが
植物園に足を運んだのは今回初めてでした。
今回季節柄、枯れ木が目立つ園内でしたが
季節を変えてまた見に行ってみたいと思います。
長々とお付き合いいただき見ていただいてありがとうございました💖
35回いいねされています
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
何処にでもあるけど 何処にもないを目指してるユーフォルビア😁 峨眉山の健気なこと🤭 大きくなったんだね~(笑) それぞれ植え替えが大変になりそうだな🤣👌 今日もお疲れ様でした~🍵