初めてのドリル観察と敗退
2019/9/14 我が家に班入りモンステラがやって来て、初めての葉っぱが出てきました。初めて見るドリルに感動。写真を撮り忘れるほどにね😅
そしてアッという間に葉が開いてしまいました。モンステラの新葉は明るいミドリ色。どれが新しい葉なのかとても分かりやすいです。右肩が白のブチ班です😆
と、よく見ると、次のドリルをその下に発見!
9/22 ドリルが上の方からほどけてきました。この形もカッコいいですね。
ところが。このあと寒くなったせいなのかな、このまま葉が固まって翌春まで開かず駄目になりました。やむなくカットです。
初めてのドリル観察は失敗。この後しばらくドリル観察をする気が無くなりましたねー。
そしてドリル熱が冷めている間にポンポンと!
2020/4/21 春になり、ふと気がつくと、ドリルが出てきて、その後、新しい葉っぱがポンっと開きました。
前回の失敗で凹んでいて、ハス斜めに構えて批判的に眺めていたのでドリルの写真なしです。Ouch!
6/21 その後、もう一枚の葉っぱが開きました。まーなんといいますかー、この時期はドリルの写真をとる気ゼロでしたね。5月病かな。
でも、大きく開いた二枚の葉はとてもカッコいいです。気を取り直したのか、この後モンステラの写真が増えていきます。
リベンジ of ドリル
葉が取れるとどうなる?
ドリルの初めから最後まで観察再び
3ターン目のドリル観察
69回いいねされています
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
天気が悪い日が続きますね🙁