警告

warning

注意

error

成功

success

information

人生初のパキポ実生チャレンジ!2022春

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
素人が見よう見まねで実生やってみた
22/4/29 23/12 晴れ
一晩水に浸したパキポの種を蒔いてみた
水はベンレートとメネデールを規定値まで薄めたやつ
土は、多肉用のかるつちくん
一応種を置く前に熱湯で消毒
種は手前の2個のカップにブレビカウレ、奥の4個のカップにホロンベンセを5粒ずつ
ベンメネ水を上から霧吹きして、最後に余ったやつは腰水にして完了!

わくわくすっぞ
気温が微妙…💦
22/5/2 20/11 晴|曇
路地実生、種まきから3日目。
主が3日間旅行のため風で飛ばされないよう、鉢底ネットで蓋をしてみた。なお、腰水も新鮮な水(メネデール入り)に変更。

昨日はあいにくの雨、今日、明日は20度程度までしか上がらないということで、若干モヤモヤしてるけど、帰宅後に芽吹いてくれてることに期待✨
んー…モヤモヤする
22/5/5 26/14 晴
種まきから6日目。
旅行から帰ったら発芽してるかな〜、なんて甘い考えでいたものの、全くの泣かず飛ばずの状態…💦
腰水のおかげで土はそこそこ湿ってるし、好天も続いているし、それなりの条件だと思うのだけれど…

1個くらい発芽して笑
もはや神頼みか…?!
22/5/8 24/15 晴
種まきから9日目。
全く動きがないので、ネットで情報を調べ、ダメ元でバーミキュライトを敷き直してみた。
用土は常に湿っているけど、若干温度が足りないのかな…とか考えつつ、結局発芽しない決定的な理由はわからず。
種まきの翌日、翌々日の天気と気温が良くなかったかも知れないし、ロットが全部悪いかも知れないし、鮮度が低いかも知れないし…あーもう考え出したらキリがない笑

もう少し様子見。
奇跡の一粒…!
22/5/14 24/19 雨/曇
種まきから15日目。
仕事が忙しいながらも腰水管理と霧吹きは継続。ホントに恨めしい悪天続きで、全滅覚悟の今日このごろ…

今朝ついに発芽観測!🎉

右の2つがブレビカウレで左の4つがホロンベンセ。ブレビカウレの下の鉢の左上の一つだけが2ミリくらい芽を伸ばしてる…!
この天気と気温、路地実生、ズブの素人などなどの条件を考えると奇跡としか言いようがない💦
一向に動きなしのホロンベンセや他の種はどうなるのかな?
ホロンベンセも!
22/5/18 27/14 晴
種まきから19日目。
ここ数日、低温と日照不足が祟ったのか、奇跡の一粒だったブレビカウレは発芽したもののほぼ成長しておらず、すごく先行きが不安な状態💦
一方写真右上のホロンベンセがやっと発芽!こりゃもう種の品質云々ではなく、温度なんだろうな…と、ほぼ発芽不良の原因を断定しました。
外で実生する場合は、週間天気とにらめっこして、25℃以上の好天が続くようになるタイミングまで、しっかり待つべき!と、勝手に結論づけました💦
22/5/24 29/16 晴
リベンジ開始!もっかい種まき!
種まきから1か月程度が経ち、ほぼ全滅という切ない状況。
ブレビカウレの奇跡の一粒は双葉まで出たものの、その後全く成長せず。ホロンベンセは一粒発芽して、そのまま溶けて終了…。
実生の難しさを実感させられました。

…ささ、気を取り直し!
SEED STOCKさんから購入した種でリベンジ播種!前回メルカリで購入した種よりもツヤがあるのが一目でわかります。
6/3頃からの梅雨入り予報であったり、この先の天気、気温を考えて、今日をリベンジ決行日と決めました。

蒔いたのは
エブレネウム 10
ホロンベンセ 10
アガベ パルメリー 10 → SEED STOCKさんのオマケ
袋には10粒って書いてあるけど、実際は12〜14粒入ってました✨

ラップと保温シートと腰水で、中はさながら熱帯雨林なハズ!
そして播種したあと、エブレネウムとホロンベンセ、どっちがどっちか分からなくなりました…💦

はい。グダグダ初心者です。
発芽して育ってくれれば、どっちでもいいや笑
22/5/29 31/19 晴(6日目)
エブレネウム、ホロンベンセ、パルメリーともども、播種した全種別で発芽を確認。
奇跡の一粒、初回播種組の生き残りのブレビカウレもお亡くなりにならず、健気にちょっとだけ成長した模様。

普段はラップと腰水で温度と湿度を高く保つようにしてるけど、一株だけ双葉出してる状態のブレビカウレに悪影響が出たりしないかちょっと心配…💦
リベンジ播種組は殻を持ち上げて土に根を入れていってるからカビにさえやられなければうまくいきそうな気がする✨
22/6/1 28/17 晴|曇(9日目)
一番優秀そうなのはホロンベンセ。
エブレネウムは少し遅れて成長してるみたい。
アガベパルメリーは発芽したのが13粒中4つ、一つはカビてお亡くなりに…。

正直、アガベってぜーんぜん興味がなかったけど、種子から育ててると妙に愛着が湧いて、無事にギザギザの本葉が出てきますように〜〜とか、気づけば祈ってたりする笑

すぐに成長するわけでもないのに毎日変化を楽しみにしたりして…

実生、楽しいぞこれ✨
22/6/4 29/18 晴(12日目)
発芽組と無反応組の差がハッキリしてきた。無反応組はもうムリなのかな〜。

左 アガベパルメリー
3個発芽していて、まだ双葉は出ていない。頭に種の殻を被った状態から大きな変化が2、3日ない感じ。

中 ホロンベンセ、右 エブレネウム
ボチボチ成長中。
明らかにホロンベンセの方が成長、発芽率ともに上で、これは品種の違いとか環境との相性なのかな〜、という素人なりの見解。

それにしても
双葉出してる苗は可愛い…😍
22/6/6 22/17 雨(14日目)
エブレネウムとパルメリーの動きのない種を一旦鉢から引き上げて、昨日からメネデール100倍水溶液につけていたところ、パルメリーの発芽を確認!しかも2粒!
残り数粒あるけど、パルメリーはかなり期待が持てそう✨

今日から数日、天気が悪く気温が上がらない予報…植物的には試練の期間になりそうだけど、生命力に期待!_________________________

6/7 追記
さらにパルメリーはふた粒発芽したので、土に戻しました。アガベは最初からこんな感じでかなりビタビタの水分に浸けていたほうが発芽しやすいのかも…。
残り4粒のパルメリーはどうなるかなぁ。
ちなみに、エブレネウムはやっぱりダメって感じです😞
6/10 追記
昨日、今日と好天が続いていて、絶好のコンディション。新たに発芽したアガベパルメリー(下の2鉢)は先輩に追いつこうと少しずつだけど順調に伸びてます✨
カップに残った残り4粒は、全然ダメでした…。
とは言えやっぱり巷で言われるとおり、アガベはパキポディウムよりも強くて発芽しやすい印象。

残っているのは、エブレネウム(右)は4株、ホロンベンセは9株。太陽の力で、一気に大きくなってほしい〜

ちなみに(ホロンベンセに紛れてますが)ブレビカウレの生き残りの1株は成長不良なのかな…ってくらい成長が遅いですが、チロリ〜ンと本葉を出しました✨

発芽第一号ということもあって、毎日この子が気になって仕方ありません笑
22/6/12 28/19 晴(20日目)
5月上旬に播種して、唯一の生き残ったブレビカウレの本葉がそれらしくなってきました。
周りの子達は、後で蒔いたホロンベンセで、大きさ的にはほぼ一緒か、ブレビカウレよりも大きくなってます。
ブレビカウレ頑張れ〜
アガベパルメリーで一番成長の早い子にも本葉が✨
(光の加減で見づらい…💦)

周りの株もすくすくと成長中。
22/6/17 28/22 曇(25日目)
アガベ パルメリー
先に芽が出た子たちは、鋸歯がしっかりした形になってきました。追っかけ組も順調。
ホロンベンセ
本葉が出始めてきた子がちらほら。
成長遅めの子たちも本葉は時間の問題かな〜。

奥は日光浴中のグラキリスさん。
エブレネウム
とにかく成長スピードがゆっくり笑
4株ともに本葉の兆候がない…けどまぁこんなもんなのかな。一番大きい左上の子はなーんとなく双葉の間になんか出てきそうな気配はあるけど…。

ともあれ、まんまるぷくぷくで可愛すぎる✨

_________________________

6/19追記
左上の子に本葉を確認!
残りの3株、来週末くらいまでには動きがあるといいなぁ。
22/6/26 32/25 曇(34日目)
梅雨空から猛暑へと季節がどんどん変わるなか、路地実生のみなさんは一株も落ちることなく逞しく成長中✨

アガベパルメリー
数日前の強風で頭に被っていた種の殻が飛んでいった子がちらほら。
鋸歯がもはやアガベ!(…当たり前ですけど)
ホロンベンセ

すくすくと本葉を展開中。
こんなに小さい幼苗なのに、少しずつ姿、形、色みに個性が出始めてます。共通してるのはお肌がツヤツヤしてるところ。

上の鉢の左上は唯一のブレビカウレ。
ここ数日で、一気に本葉を増やしました。
絶対に枯れてほしくない一株です。
エブレネウム

こちらも順調に本葉を展開中。
左下の株は小さくて双葉が若干奇形。
それでも一生懸命に本葉を出してます。

みんな可愛いけど、ブレビカウレとかエブレネウムとか、こういう丸い子が一番好みです。
実生始める前は、とにかくグラキリスを!って思っていた時期もあったけど、いつか挑戦すればいいや…くらいになりました。
それよりも丸っこい子のほうが好き💖

ちなみに現在も腰水管理中。
薄めた液肥をごくたまーに、メネデール水溶液をごくたまーに…という頻度で与えてます。
午前中4時間くらい直射日光が当たる環境でも葉焼けすることなく、強く育ってます。
22/7/1 35/26 晴(39日目)
ちょっと気になる…
実生のみなさん、7月になりましたよ〜。
夏本番…ていうより、もはや恒例の異常気象ですけど、そのせいなのか、双葉より本葉の方が色が薄い子がちらほら。

ネットで調べると『高温障害』というのもあるらしく、35℃っていうのは植物を育てるうえでの、ひとつの閾値なんじゃないかな、とか考えたりする。人だってそうだけど、植物の生理現象に悪影響を与えても不思議じゃないよなぁ…。

ということで、日光が直接当たらないように、かつ光量は満足できそうな位置にずらしました。少しは改善されるといいな💦
22/7/10 32/25 曇(48日目)
ひと月半ほど経ちました
狂ったような酷暑は収まったけど、やっぱり暑い大阪の夏…💦
北海道出身の体は未だに馴染んできませんけど、実生の皆さんはそれなりに適応してるみたいで一安心です。

本葉の色が薄かったエブレネウムですが、新たに出てきた葉っぱは少し色が濃く、しっかり光合成出来てるようです。でも36℃以上の日や直射日光には引き続き用心しなきゃ。
ホロンベンセ
右上の子は双葉を虫に齧られていて、葉が黄色くなってきてしまいました。本葉のほうは無事だから、大勢に影響なし…ってことでいいのかな。
アガベ パルメリー
この2株はこのまま育っていったら根がこんがらがってしまいそう…
秋には離してあげなきゃだな〜
ホロンベンセに混じってますが、左下の手前に植っている唯一のブレビカウレは、播種から73日経過。2ヶ月以上経っても直径5ミリほど。でも色艶もよくまんまるです。なんとか冬越し出来る体力を今のうちに培ってほしいところです。
22/7/16 29/25 曇(54d)
ちょっと早いかもだけど、腰水やめました。

この子たちを育てはじめてから、朝早起きして様子を見ることがルーチンになり、どんなに忙しい日でもちゃんと面倒を見られそう!と、自己分析した結果…

根腐れ防止と新鮮な空気を根っこに行き届かせるため、適度な乾燥もさせることにしました。
今は置き肥もしてますがバーミキュライトの表面にうっすら藻みたいのが💦

まだまだ幼苗なので肥料焼けもするかもですが、毎日様子見ながら試行錯誤です。
22/8/5 33/27 曇(74d)
2か月半経ちました
8月に入り、ゲリラ豪雨にあたることもありますが、1株も落ちることなく、日々着実に成長しています。
トレーに水が溜まっていますが3、4日おきで底面給水での水やりです。ちなみに天気の良い日は午前から午後にかけて、4時間程度の直射☀️という環境です。

左からアガベパルメリー、ホロンベンセ、エブレネウム、真ん中左下がブレビカウレ。

アガベの成長は本当にゆっくりです。今年、来年はロゼット状にならないみたいですが、少しずつでも葉を増やしてます。

ホロンベンセはとにかく育ちが早い!見ていて飽きません。他より早く鉢上げすべきなのか検討中。

エブレネウムは株によって成長スピードが違ってきました。理由はわからないけど、同じタイミングで播種したのに、大きい子と小さい子とでは1回り違います。まぁ、みんな健康そうなのでイイんですが笑

この調子でまず無事に夏を乗り越えて欲しいところです✨
22/8/11 35/28 晴(80d)
緊急オペ💦
実生の皆さんへの水やり間隔を少しずつ開き、若干スパルタ気味にしていたところ、ブレビカウレに異変が…!

朝見てみたら株がシワシワで根が土の上に見えてました。バーミキュライトより下の層に根は到達しておらず、すごくひ弱な状態だったので、周りの子たちと同じ水やりでは耐えられなかったようです…😢

急遽鉢上げし、わずかな根を用土で丁寧に包み、とにかくジャブジャブ水をあげて、さらにハイポネックスを投入です。
しかし、これで果たして復活してくれるのか…たった一株の恵比寿笑いさん、もう一度微笑んでくださいませ(´・ω・`;)
22/8/20 32/27 曇(89d)
ホロンベンセの鉢上げ
日々旺盛な成長をみせるホロンベンセさんたち9株を鉢上げしました。
もともと2つのプラ鉢に植っていたものをバラして鉢上げしたのですが、一つ目の鉢から上げるときに、ブチブチとイヤーな音が…💦

やってしまいました…。
少々根を切ってしまったようです(´・ω・`;)
二つ目の鉢はコツを覚えてまずまずな感じで作業出来たのですが、この子達が調子を崩さないで育ってくれるか心配です。

とりあえず日陰で一週間ほど養生です。

ちなみに鉢はダイソーの1番小さい素焼きの鉢、土はサボテン用の土にバーミキュライトを少し混ぜたものを使いました。
22/9/3 34/24(103d)
植え替えのストレス…💦
2週間前に鉢上げしたホロンベンセ。9株全てが順調に育ってます。既に多頭化する様相を見せている子もいたりして、ホントにパキポディウム初心者に育成の喜びを感じさせてくれる品種だな〜、と思います。幹は大きいもので1センチ弱。水やりは表面が乾いたら即!笑
一方、先週鉢上げした4株のエブレネウム。うち2株は植え替えのストレスと戦っているようです…😢

手前の子はシワシワに、横の子は葉の色が一部薄くなりました。もっと大きくなって、しっかりと体力付けてからでないと、植え替えのストレスが株に現れてしまうみたい…。
残り2株は全くのノーダメージ。株の成長度合い的に大きめの2株です。
元気なエブレネウム。まさしく筆頭株!
エブレネウムの例もあり、手前のアガベの鉢上げタイミングを悩んでいます。来年までこのままでいいかな…といった感じ。
幼い苗の植え替えはホント勉強になりました💦
22/10/1 30/20(131d)
今日から10月。
真夏の間、ほぼ成長が止まっていたアガベ パルメリー。別名 屈原の舞扇(カッケー😍)。
ここのところ成長スピードが上がり、ますます株同士が近くなってきたので、鉢上げしちゃうことにしました。
…というわけで、鉢上げ完了✨
葉の大きさと根の太さはあまり関係なく、葉が成長してなくても、しっかりした白くて太い根が生えてたりしてました。ともあれこのあと日陰に移します。
前回の鉢上げのあと、ストレスでシワシワになったエブレネウムは復活できませんでした…。
空席になったところに、一株アガベを植えておきました。
ホロンベンセもすくすくと成長中。なにより株ごとの個性が表れてきたことがとても興味深く、実生の醍醐味だなぁ…なんて日々感じています🙂

外での育成もあとひと月くらい。日光を浴びてさらに逞しくなってほしいです。
22/10/6 23/18(136d)
播種から4ヶ月半、秋になり…
最高気温が30度に届かなくなり、すっかり大阪も秋めいてきました。
実生のみなさんに水やりしても、すぐに土が乾くことがなく、これまでの育て方からちょっとずつ冬に向けて切り替えていくことを考えながら日々観察しています。

朝晩の寒暖差から紅葉し出す株や、落葉する株が出てきました。全然様子が変わらない子もいるし、これからどうなっていくのか楽しみです✨

数日前のアガベの鉢上げの結果…一株だけ、ちょっとヤバくなっています😢
子株のうちは、やはり植え替えのストレスに耐えられない子が出てくるみたい…。
今後播種する機会があれば、一年は植え替えしないようなやり方を考えたいです。
22/10/29 20/11(159d)
もうすぐ10月も終わり。
朝はぐっと涼しくなりましたが10℃を下回ることがないので、まだ屋外管理を続けています。水やりは週2回程度。
ホロンベンセはすっかり紅葉し、落葉もちらほら。
アガベはとりあえず元気そうです。
エブレネウムもほんのり赤くなりました。
寒さを感じてしっかり冬ごもりの準備をしてほしいです。
22/11/19 20/8 (180d)
室内管理へ
播種からちょうど半年が経ちました。

ネットなどを調べてみると、実生1年目の株は10℃ぐらいで室内管理に、とよく言われているので、部屋を片付けて場所を確保しました。
パキポディウムはほぼほぼ落葉し、葉が残っていても綺麗に紅葉したので、皆さん冬の到来に備えて準備が出来たようです。
アガベは寒さのためか、葉が赤くなってる株や、1番最初の下葉が枯れてしまってる株があり、しばらく油断出来なさそう。
とりあえずアガベパルメリーは日中は外に出すか、ライトを当てるかして、管理をしていく予定です。

悩みはこれからの水やり。完全に断水しないほうがいいのか、ちょっとよく分かりません💦
22/12/3 14/5(194d)
ハゲチャピン⭐️
最低気温が一桁より上がらなくなってきました。部屋の中も寒々としてきたので、窓開けて換気するのも寒さを辛抱して…といった感じです。

ホロンベンセのみなさんはすっかり落葉しました。冬への備えは万全みたいです。
ここ数日、仕事が忙しくてちゃんと株を見てなかったのですが、昨晩いくつかの株が梅干しみたいにシワシワになっているのを発見し、慌てて水やりしました💦
前回の水やりから約3週間断水してましたが、ホロンベンセは根が細いとのことで、冬場もケアが必要なようです。
今朝改めて見たら、シワシワはなくなり、元の可愛いぷっくりな姿に戻って一安心でした😌
23/1/28 7/2 (251d)
我が家では育成ヒーターなどを使っていないのですが、数年に一度の寒波が来て、さすがに部屋の温度が5度前後まで下がってました。
実生一年目の株は8℃をキープ、とネットにあったので、毎日様子を見てますが今のところダメージはなさそうです。
(実生ではないですが、メルカリでおまけでいただいたアガベ笹吹雪に冷害でシワが入ってしまいましたが…)

ホロンベンセ、ブレビカウレは相変わらずお休み中。水を欲しがってシワが入っていないか頻繁にパトロールです。
23/3/18 14/8(300d)
種まきから300日が経過しました。
うまく冬越し出来たのか正直よくわからない…💦
アガベは冬の間成長してもせいぜい葉が一枚増えたくらい。日光不足や寒さのせいで、明るい緑色の葉だったり赤い葉だったり。下葉が枯れてしまった株も…。
手前のブレビカウレは直径約4ミリ。まだ生きてるみたい。今年どこまで大きくなるのかな〜?
ホロンベンセはまだ起きる気配はなし。とは言え2週間くらいでシワが入って水を欲しがる→水やり、のルーチンが冬の間ずっと続いてました。しっかりと、ゆっくりと、呼吸はしているみたい。
エブレネウムも変わらず。このまんまるフォルムはいつ見ても癒されます✨早く暖かくなって更に大きくなって欲しいです。
23/8/26 1年3ヶ月
実生2年目のアガベとパキポのその後。

エブレネウムは3株残り、いずれも元気に生育中。日照が少ない場所なのか、育成スピードは遅めな感じ。それでも横に大きくなっていてぷっくりないい感じのフォルム。
アガベ パルメリー『屈原の舞扇』
人にあげたり、枯れたりで、手元に残っているのは4株。
大阪の時より全然育っていきません…。
枯れてはいないけど、やはりベランダの日照関係の影響かな、と思ってます。
ほかのアガベもそうだけど、LEDなしで太陽光頼りにしてると、仕方ないのかも…。
まあ、徒長してる風でもなく、少しずつでも成長してるのでヨシ!
ホロンベンセの筆頭株がこの子。
高さは4センチほど。
小さいなりに風格があります。他の子たちもこの夏徐々に大きくなっていて、みんなそれぞれ違った個性をもっています。
この子は奇跡の一粒のブレビカウレ。
一番最初に播種したときの、唯一の生き残り株。
ただ、全然成長せず、実生1年目の株と一緒に腰水管理してあげないと、すぐにシワシワになります💦
今年蒔いた背後のグラキリスより小さい…🥺

本当に成長は遅いけど、この子なりに頑張っています。
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物・サボテンに関連するカテゴリ

多肉植物・サボテンのみどりのまとめ

いいね済み
0
2024/05/13

2024交配記録

2024交配記録
いいね済み
227
2024/05/13

アロエ ポリフィラ成長記録。2019/11〜

渦巻くまで成長出来るのか?
いいね済み
165
2024/05/13

多肉植物園(多肉保育園) 園長のMyコレクション

趣味で育ている多肉です♪ 増えたら更新していってます。

多肉植物・サボテンの関連コラム

セダムの増やし方「挿し木・葉挿し・株分け」のやり方と時期を徹底解説の画像
2024.03.06

セダムの増やし方「挿し木・葉挿し・株分け」のやり方と時期…

そのかわいらしい見た目と育てやすさから、初心者からタニラーにまで幅広い人気を誇る、多肉植物セダム。寄せ植えにもよく使われているので、セダムを増やせればさまざまなアレンジを楽しめるほか、地植えにし…
アロエの増やし方|挿し木と株分けの時期は?失敗しないコツをご紹介!の画像
2024.03.05

アロエの増やし方|挿し木と株分けの時期は?失敗しないコツ…

多肉植物のアロエは初心者でも育てやすく食用としても広く知られています。とくに食用にする場合はどんどん増やしたいですよね。 今回は挿し木や株分けなどの、アロエの増やし方をご紹介します…
多肉植物の増やし方|挿し木・葉挿し・株分けの失敗しない方法!の画像
2024.03.05

多肉植物の増やし方|挿し木・葉挿し・株分けの失敗しない方…

多肉植物には3つの増やし方があります。①葉挿し、②挿し木、③株分けです。どの方法もペットボトルなど、身近なものを活用して、簡単に挑戦できます。しかし、やり方や管理の仕方がよくないと、失敗すること…
黒法師の育て方|挿し木で増やすコツは?しおれた株の復活方法は?の画像
2024.03.05

黒法師の育て方|挿し木で増やすコツは?しおれた株の復活方…

奇妙な姿形が面白い多肉植物の中でも、最も神秘的な黒い葉をもつ黒法師。観賞用として広く愛されており、鉢植えにして屋外で育てる人も多い品種です。 今回はそんな黒法師の育て方を、季節ごと…
多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像
2023.06.07

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?…

多肉植物らしい肉厚の葉を花のようなロゼット型に生やし、品種もたくさんあるエケベリア。小型の品種から大型の品種まであり、形や色もそれぞれに個性がある事からコレクションとしても人気の高い多肉植物です…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
426
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
287
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト