警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヨウシュコバンノキ🌿2021〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
夏にヨウシュコバンノキをお迎えしました🌿 葉っぱがまるくて、色も可愛い💕 大きくなるかな?
お迎えしてから
植え替えして…
2021年8月24日

夏の暑さにも負けず…
10月23日

夏から変化なく…
葉も増えず…
落葉しないらしいのに…
葉がどんどん落ちてくぅ💧
12月15日

11月過ぎて…寒くなり…家の中へ
でも、落葉は続き…
とうとう一番上以外はなくなり…
枝だけ…

この後…枝もチョッキン✂カットしました😑
🌱芽が…
12月26日

😳😳😳
ん?
🌱芽では?
と気付き♪嬉しくなる♬
12月28日

2日しか経ってないのに…
下にも芽が…😳😳😳

もしかすると!
と嬉しくてたまらない♬♪♫
12月29日

毎日、小さな小さな葉が…
増えてくぅ~♬
12月30日

生命力を感じる日々…
お正月飾りをやっと飾るwww
2021年も残り1日だぁ😆
2022年🐯
1月1日
どんどん増えてく葉っぱ🌿
1月13日

だいぶ増えました🌿
2月13日 

1ヶ月で少しずつ🌿増えてきてます♬
3月13日
また1ヶ月経ち…

すこーしずつ🌿増える…
早くわさわさにならないかなぁ~♬
4月16日

1ヵ月たって…葉っぱ🌿増えたのか?
あまり、変化なし…
4月10日に植え替えました✨
暖かくなって外に出したら…
寒い日が😱
でも、外に出したまんまでしたが…
とりあえず大丈夫そうです。
5月27日(金)☔→☀

変化をあまり感じなかった日々から…
一転✨
ちょっとワサワサしてきてるじゃなーい♬
と喜ぶ🤩
6月8日(水)☁

わさわさなってきてるぅ🎶
下のピンク💕の葉っぱ🌿
可愛い💕💕😍
6月18日(土)

授業参観のため
お仕事でした〜😑

新葉🌿がどんどん増えていってて…
キュンキュン💕
癒されました♪
6月24日(金) ↑の振休✨

植え替えました♬
7月5日(火)

わさわさしてるぅ♬♪♫😊
7.17 花が咲いていることに気付く😳

5ミリあるかないか?の小さな小さな花
色も目立たない…
たまたま気付いたけど…
しかも、1つって💦(笑)
7.25 またお花を見つけました♪

2つ💚💚前回よりさらに小さい🔍😳
8.8 葉っぱ🌿の日✨
500picの記念樹としてupしました♪

念願のワサワサになって嬉しい💕
冬はお家🏠なんだなぁ🙄
大きくなり過ぎると…不安になるかも😅
植え替え…
8.22 ☁28℃

落葉が増え…
すぐに土がカラカラになってしまうので…
植え替えます🌿
とりあえず…少しだけ大きい鉢に
植え替え完了🎶
根がだいぶ切れてしまったので💦
枯れないといいけど…🙄
9月18日(sun)☔🌩29℃ ムシムシ…

久々に雨にうたれてます…

植え替え後…
枯れることなく♪順調に生長してる?
イマイチ分からない💦
剪定ってした方がよいのかな?
うーん。どこを?
どんな風に…?🤔
まっ。いっか…(笑)
11月13日(sun)☀22℃

寒い日もあって…紅葉したのか?
落葉も…
で、数日前から夜は簡易温室へ🌿
昼間はまだ、ポカポカ☀なので、ベランダで過ごしているが…
冬は大丈夫かなぁ?🤔
12月10日(sat)☀16℃

簡易温室で過ごしてます。
紅葉した葉が落葉し…
上の方は新芽があるのか?ないのか?
ベランダは、昼間はポカポカ☀なので…
今のところ、室内じゃなくても大丈夫そう♪
このまま、春までいけるといいなぁ~🤗
12月18日(sun)☀10℃

簡易温室の中で…
不思議なものを見つけた!
これは?何??🤔🤔🤔
2023年
6月17日sat☀31℃/19℃

新芽が増えてきたかも〜🎶

と!お花発見✨✨✨😆
8月2日(wed)☀34℃/26℃

緑でいっぱいになった〜♬♪♪
良かった(´∀`*)
8月31日☀34℃/27℃

夏休み最後の日🌴
久々にバドミントン🏸やって…
楽しかったぁ🎶

ものすごーい暑さでも元気!元気!
台風の風から逃れる為に日陰に置いてたら!落葉してたので💧
暑さも直射日光も大好きだということが!
わかりました♬😆
10月9日🌧☔19℃/14℃

だいぶ寒くなりました💦
涼しくなって色鮮やかになった気がします♬
ピンクが鮮やかで可愛い💕
2022/04/17
こんにちは☺

春の訪れで、次々と新芽を出して、華やぎの世界を広げて行くヨウシュコバンノキの華やぎ、これからの成長が楽しみだなぁー☺🎶
2022/04/17
@花祭 さん🌼こんにちは☀

あこがれのふさふさ目指して✨
お世話に観察に頑張ります💪
生長楽しみですよね🎶

ご覧くださり…コメ✨
ありがとうございます💕
2022/06/19
@Kiry さん

ヨウシュコバンノキの成長アルバム、楽しく見せてもらいました🎵🤗
これからも楽しみだなぁ🎵(⌒‐⌒)
2022/06/19
@花祭 さん🌼こんにちは☀

いつもご覧くださり…コメ✨
ありがとうございます💕
2022/07/23
ヨウシュコバンノキ 葉っぱもピンク色に色付き可愛いですね。ちっちゃな花一輪健気に咲いてますね。 ヨウシュコバンノキ初めて見ました。ありがとうございます。^_^
2022/07/23
@花丸 さん🌿

ピンクの葉っぱ🌿可愛い💕ですよね♪
共感頂き✨嬉しいです♬
枝の棒切れになった時はどうなることかと思いましたが💦
ふさふさになったので良かったです🎶
ご覧くださり…コメ✨
ありがとうございます💕
2022/09/18
こんばんは🌙😃❗

ピンクの華やぎを見ていたら、懐かしい歌の言葉、清らかな青春、爽やかな青春、大きな夢があり…
なんていう歌の文句が浮かんで来ました(⌒‐⌒)🎵
新しい息吹きを感じさせてくれる華やぎ、とても素敵だなぁ~✌️(^o^)
2022/09/18
@花祭 さん🌿

またご覧頂き✨
コメ✨ありがとうございます💕

ピンクのまるい葉っぱ🌿が
なんとも可愛いらしい💕ですよね🎶
2022/09/19
@Kiry さん

二度見してしまったみたいwww😀
可愛い華やぎに、笑顔いっぱいです
2022/09/19
@花祭 さん🌿

いえいえ…
私がちょくちょく更新するので…
新しい投稿を見て頂き🎶
嬉しいです♪

最初の棒切れが嘘みたいにふっさふさ💚
ついつい笑みが溢れます🤗
2022/12/04
こんにちは〜

今年ヨウシュコバンノキをお迎えしたんです
成長の過程がよく分かって勉強になります
途中ハラハラドキドキ💓でしたが😅
素敵に大きく成長してしてて
私も頑張って育てたいと思います😊

素敵な投稿ありがとうございます
2022/12/09
@クローバー さん🌿

こんばんは🌛
ご覧くださり…コメ✨
ありがとうございます💕

ヨウシュコバンノキ🌳お迎えされたんですね🤗
可愛らしい葉っぱの形と色がたまりませんよね♡⁠(⁠>⁠ ⁠ਊ⁠ ⁠<⁠)⁠♡
大きく育ちますように✨✨
2022/12/10
@Kiry さん

こんにちは

コメントありがとうございます😊
色はまだ出ていませんが枯らさずに育てたいと思います

ありがとうございます💗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/11/30

コウモリラン

23.9.23育成開始
いいね済み
1
2023/11/30

カラテア ムサイカ(モザイク)

23.10.12育成開始 あみだくじみたいで可愛い葉模様
いいね済み
107
2023/11/30

23/10/11 姫モンステラ

姫モンステラ

観葉植物の関連コラム

GreenSnapアプリで地域別イベント告知サービスを開始します!の画像
2023.11.30

GreenSnapアプリで地域別イベント告知サービスを開…

GreenSnapにて、地域別イベント告知の新サービスを開始します! まずは、テストとして12月に神奈川県でイベントの開催を考えている方を対象に募集します。 このテストで…
蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.10

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう…

苔玉とは、草木の根を粘土質の土で包み、周囲に苔を張り付けて糸などで固定した盆栽です。近年、お部屋のインテリアとして人気が高まってきており、小皿に載せたり吊るしてハンギングにしたりして楽しまれてい…
観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説の画像
2023.06.07

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方…

年中青々として美しい観葉植物ですが、育てる上で水やりのタイミングはとても大切です。ただし、ただ単に水をたくさん与えればいいというわけではなく、乾燥と潤った状態のメリハリが重要。また室内や室外と育…
ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法の画像
2023.06.07

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?の画像
2023.06.07

パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根まで…

パキラは日陰や乾燥に強く、初心者でも育てやすいため、園芸店だけではなく雑貨店などでも人気が高い観葉植物です。パキラは成長が早いため、定期的に剪定が必要ですが、その剪定した枝葉を使って新しい株を増…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト