サントリーフラワーズさんのモニターに採用されました😆🎶
『ミリオンベル チェリーピンク』を
育てます❗
モリモリさせるの自信は無いですが…
定点観察頑張ります💪😄✨✨
「サントリーフラワーズ」さん
「Green Snap」さん
ありがとうございます😆💕✨
【 当 選 】
『ミリオンベル チェリーピンク』
が3苗届きました😍💕
【植え付け】
2022.4.2 植え付けました。
[ 鉢 ]
楕円の素焼き鉢…1株
(高さ15cm 直径42cm×23cm)
円形の素焼き鉢…2株
(高さcm 直径cm×cm)
※後日追記します
[ 土 ]
培養土+赤玉土+鹿沼土+マグアンプ+オルトラン
~サントリーフラワーズさんからの注意点~(抜粋)
[植え込み準備]
・新しい土を使う。
(※理由を下に追記しました)
・鉢へ植え込む株数の目安は30cm直径の丸鉢プランターに1株~3株。
・花をたくさん咲かせるには、元肥は欠かせない。植え込み時に直径30cmのプランターに置肥として元肥を5粒混ぜ込む。
[植え込み直後]
・管理は日当たりのよい屋外で。
・植え込んだら鉢底から流れるくらいに水を与える。その後は乾いたら株元にもとたっぷりと水やりをする。
・液肥を2~3週間後から使用する。
ー追記ー (2022.4.3)
[新しい土を使う理由]
・ナス科の植物は連作障害が出ます。
(過去3年間の間にナス科の植物が植わっていた土に植えないでください。)
・古い土は、病原菌が残っている場合があります。
(サントリーフラワーズさんの育て方抜粋)
―追記―(2022.4.9)
定点で録ることの難しさを知りました。
何か台の上から固定して録るといいのかな??
コツがあったら知りたいです😊
定点観察【丸】
2022.4.2
植え付け
2022.4.9(7日目)
お花が咲きましたので記録します。
思っていたより濃いお色でとても素敵です😍💕
2022.4.17(15日目)
液肥を始めました。
摘芯していません。
(GSで質問したところ『ミリオンベル』は急いで摘芯しなくても大丈夫。するとしてもあまり下の方で✂️カットしない方が良いとご助言頂き、まだ様子を見ています)
2022.4.23(21日目)
ちょんと出ていた一本だけ摘芯しました。
2022.4.30(28日目)
2022.5.7(35日目)
あまり摘心していないこちらの株の方がかなり埋まって来ています。
札が見えなくなって来ました。
この後、伸びていた6本を摘心、花柄摘みをしました。
雨晒しです。
2022.5.15(43日目)
先日虫食いがあり、酢酸系の病害虫スプレーしてしまったら、花びらが水玉模様に💦
見た目が悪いためお花を取りましたので、前回よりお花が少ないです。
粒の薬置きました。
2022.5.22(50日目)
頭の部分が少し平?
ナメクジかな…
良く咲いてます🥰
2022.5.28(56日目)
頭頂部 なめくじにやられています。
薬撒いたんだけどな…
2022.6.7(66日目)
梅雨に入りましたので
切り戻しました。
2022.6.26(85日目)
晴れが多いので軒下から日向へ
葉っぱがこんもりしています。
お花見せてくれるかな??
定点観察【楕円】
2022.4.2
植え付け
2022.4.9(7日目)
こちらもついでに記録。
あまり変化無し😊
2022.4.17(15日目)
液肥を始めました。
摘芯していません。
2022.4.23(21日目)
全ての穂先を摘芯しました。
2022.5.1(29日目)
2022.5.7(35日目)
先週からあまり大きくなっていません。
雨晒しです。
2022.5.14(42日目)
あまり成長していない様子…
摘心しすぎたかな??
2022.5.22(50日目)
2022.5.28(56日目)
こちらも頭頂部はげてます…💦
2022.6.7(66日目)
梅雨に入りましたので
切り戻しました。
2022.6.27(86日目)
晴れの日が多いので
軒下から日向に出しました。
反対側を太陽に向けていたので
向こう側向いて咲いています🤣
うっかり…
向きを戻しましたので、明日にはなおるかしら??
(裏)🤣
半分だけ咲いています。
咲き揃うかしら??
楽しみです♪