警告

warning

注意

error

成功

success

information

桜吹雪 アナカンプセロス 成長見守りまとめ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2022年7月から桜吹雪を実生から育ててもらうのを見守りしてみる。
アナカンプセロスの種と清潔そうな細かい土
2022年7月
たくさん蕾もついたので、種もとって育てることに
いちごのパックに底穴開けて土を入れてたねを撒き、お水をあげる。穴の空いてない同じパックに水を張り重ねてラップして外の涼しいところにおいておく。
2022年7月3日に撒いて5日目成長早いな
2022年7月15日時点。
たくさん種が採れたから、適当に親鉢の根本と、シダの鉢にばら撒いてみた。
折しも戻り梅雨でワイルドな育て方でこちらはスタート。5日目。ホントに発芽率がすごいな。
2022年7月19日時点 双葉の足が少し伸びてきた。
2022年7月30日時点
まだ植替早かったかな
2022年8月9日時点
なんというか、発芽率はすごいけど、双葉になってからぴくりとも動いてないような。猛暑のせいかな。水不足かな。
けども蒸れると良くないしな。
ワイルドに行こう!
2022年8月20日時点
どんどん減って行くなぁ
大きくならないなぁ
2022年8月30日時点
どんどん減って行くなぁ
双葉は小さいまま
45日くらい経過
桜吹雪は外の日当たり良きところ
シダの根本のは外のちょっと日陰
コチラはちょっと足が長くなっちゃったしな〜。
日当たりのせいかな〜。
乾燥には気をつけていたからなー。
2022年9月5日時点
変化は見られない。
本日曇り最高気温31℃予想
2022年9月16日時点 60日くらい
日陰に置いてあったやつは誰もいなくなったの。日向のはなんか色が悪くなったの。ちっとも大きくならない。発芽までは早かったのにな。もー。
最高気温31℃
2022年9月16日 コチラは別の苗床
大体70日くらい
本葉?らしきピンクの葉が見えているのもある。少し大きくなってる。
相当数が間引かれたけどな(笑)
2022年10月4日時点
ちょっと大きくなった双葉。75日くらい?
半日陰に置いてあったやつは誰もいなくなったの。お見事過ぎる。直射日光のほうが良いのかねぇ。
最高気温30℃
2022年10月8日時点80日目くらい
あとから蒔いたやつとの比較
最低気温17℃最高気温27℃
2022年10月25日時点大体90日くらい。
あんまり成長してない。つまらない。
今朝は寒い14℃、最高気温15℃。
もう10月後半だもの。
2022年10月30日時点 100日くらい?
本葉が出てきたくらい。成長遅いな。
2022年11月8日時点 100日くらい
あんまりに遅い成長なので、観察する気かなえるな。変化といえば、なんとなく紅葉?してるかな。無事冬を越せると良いな。まだまだ外で過ごさせよう。
最高気温21℃最低気温11℃
2022年11月20日時点 120日くらい
本葉?なのかな。それっぽくなってきた。最高気温15℃、最低気温11℃
2022年12月3日時点140日くらい。
成長遅いな。
最高気温12℃最低気温6℃
日の入り16:26
2022年12月25日時点
175日くらい
5ヶ月か?気温13℃/4℃
本葉的なものがでてきたyo!
2023年1月29日 約200日目 6カ月
あまり大きくなってない。どうなってるんだ?!葉っぱもしわしわ。
最近寒いので、家に入れてあげた。
窓際の日当たり良好なところ。
最高気温8℃ 最低気温-1℃
室温20℃
2023年2月8日
蒔いてから217日後
大体7カ月

最高気温12℃最低気温5℃
日の出6時37分 日の入り17時半
2023年3月11日時点
最高気温18℃最低気温10℃
アレがこれ
2023年4月2日時点
最高気温17℃最低気温11℃
蒔いてから274日
9カ月目
2023年4月30日
301日後
43週後
9ヶ月27日後
ちょっと大きくなってきた
気温23/18
2023年6月3日時点
気温 23/18
328日後
約10か月後
昨日の大雨で、ぷりぷりになった。
名前の札がどこかに行ったw
そろそろどこかに植え替えてあげたほうがいいのかな。ギューギューになってきた。親株はツボミがたくさんでてきたYO!
2023年6月6日
339日目 約11か月
気温 26/17
ちゃんと植え替えて隙間がある株は成長若干早いのかな。栄養分あげたからかな。
2023年6月10日時点
この雨続きで、なんだかまた成長したような気がするので撮影
2023年7月2日時点
種蒔きから357日目
11か月と23日
気温34℃/21℃
コチラはまだまだ
植え替えてあげようかな。
2023年7月3日時点
丁度1年たった。
気温29/23℃
ちゃんと植え替えて土壌が良いと大きくなるんだなw
2023年7月22日時点
大きくならないな〜。
2023年7月23日時点
コチラはちゃんと植え替えて肥料もあげた鉢
大きくなってらしくなってきた
2023年7月27日
気温31℃/25℃
成長著しい
2023年8月4日
気温33℃/26℃
一年と一ヶ月くらい
2023年8月22日時点
1年1ヶ月19日目
大きくなったな。
気温32℃/26℃
2023年8月29日時点
一週間後だからさほど変化はないが、にわか雨もありプリプリに
気温33/26℃
2023年9月3日時点
変わりなく元気にしてる。
2023年9月13日時点
ただ撒いただけの方
小さいままこのまま冬を越させるか
植え替えてあげるか
2022/11/10
はじめまして、私も、桜吹雪の種をまいてみたのですが、
どれも全てダメでした、本当難しいんですね😵頑張って下さい、
2022/11/10
@ひろろさん あらま!そうなんですね。
けっこう間引かれることになるのかしら。気長に観察してみますw

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリ

多肉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
30
2023/09/27

センペルNo.52 Gummibärchen

ヤフ◎クから迎えたセンペルで、夏越しにも成功したGummibärchen
いいね済み
109
2023/09/27

🌹ラブリーローズ🌹生長記録📝

カット苗植え付けからの記録です。目指すはラブリ丼"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴
いいね済み
1
2023/09/24

実生チャレンジ

グラキリスとアロエラウヒーの実生チャレンジ実施中です

多肉植物の育て方の関連コラム

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き場所は?の画像
2023.06.07

多肉植物の植え替え時期は?水やりのコツ、土の選び方、置き…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?…

多肉植物らしい肉厚の葉を花のようなロゼット型に生やし、品種もたくさんあるエケベリア。小型の品種から大型の品種まであり、形や色もそれぞれに個性がある事からコレクションとしても人気の高い多肉植物です…
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?…

多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をためるように進化したため、ぷっくりとした独特な…
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内で元気に育てるコツ!の画像
2022.10.25

アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内…

アデニウムは砂漠のバラと呼ばれる植物です。株元がぷっくりと肥大し、女性がガードルを履いた姿に見えるものや、八方へ伸びた根元など、ユーモラスなフォルムから、盆栽のように仕立てる方も増えています。<…
ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?葉が枯れる原因は?の画像
2022.08.05

ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?…

ユーフォルビア・峨眉山(ガビサン)は、日本を原産とするトウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物です。同じユーフォルビアの「鉄甲丸」と「瑠璃光(ルリコウ)」の交配種で、ゴツゴツとした岩肌をもつ親株…

多肉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト