警告

warning

注意

error

成功

success

information

カラー フローズンクイーンの成長記録🌱

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
2022年10月29日に我が家へ来た、フローズンクイーンの成長記録になります(*'꒳'*)
【2022年10月29日】
GSで色んな方のpicで見かけて「綺麗だなぁ✨」と思っていたフローズンクイーン🌱

調べると、そろそろ土より外に出てるとこは枯れる季節…という事でした(*'꒳'*)

家周辺にお花屋さんが少ない私が めちゃめちゃお世話になってる某フリマサイトw
…で、見付けてしまいました✨

吟味しながらポチり…
そして届いたのが写真の子になります🎶(◍˃ ᵕ ˂◍)

ふ、ふつくしい…✨(古
〔GSの図鑑でお勉強📝🤓✨〕
すみません、GSの図鑑からキャプチャしたものになります🙇‍♀️💦

ふむふむ
湿地性カラーと畑地性カラー🌱
フローズンクイーンは畑地性カラーになるんですねぇ🤔

という訳で、お水は徐々にあげない感じでいこう🚰
【2022年11月19日】
11月19日現在の姿です🌱
枯れて来てます(*'꒳'*)

まだしっかりしたグリーンの葉っぱの子も居ますが🌱

お水は…最後にあげたの…いつだったかな…💧
本当、最近物忘れが酷い( ˊᵕˋ ;)
先日、洗顔しようと手のひらに洗顔フォームをムニッと出したら歯磨き粉でした…

…話が逸れたので戻して( ˊᵕˋ )

そろそろ完全に断水させようかな❓と思っています🙄

で、球根は…土で保存❓アロカシア グリーンベルベットの時みたいにベラボンで保存❓と悩み中🤔

グリーンベルベットの時は、クリアカップにベラボンだったけど状態が見れて良かったもんなぁ…

またまた調べて勉強しますか🤓✨

また変化があれば更新します✨(*'꒳'*)ノ
【2023年1日26日】
こちら、お久し振りの投稿になります✨🙇‍♀️

約2週間前ぐらいに全部の葉が、ぐったり茶色くなって来たので葉をカットしました✂️🌱

現状はGSの図鑑を頼りに土に植えっぱなしの水切り状態(*'꒳'*)
寒すぎる場所はNGと書いていた記憶なので、私の部屋に置いています(๑ᴖ◡ᴖ๑)

掘り起こしたい気持ちもあるけど時間が無く…💦
下手に触らない方がいいのかな❓という葛藤中だったりします( ˊᵕˋ ;)
【2023年 3月7日 掘り起こし】
暖かくなって来て氷点下になる日も無くなって来たなぁ…と思っていたところ、明日可燃ゴミの日だし…というタイミングで思い切って球根を掘り起こしてみる事にしました(*'꒳'*)
枯れた根を取り除いたりしながら球根をチェック✨🧐

球根の水分が抜けて、約半分ぐらいの大きさになってましたが腐ってる感じでは無さそうでひとまずホッとしました(๑ᴖ◡ᴖ๑)

あと新芽っぽいのもチラホラ👀
チェックチェック✨🧐
本当に小さくなったなぁ😂
10cm近くあった記憶だったので🤭

だから植え付けの時に人生初の分球❓をしてみようかと考えていたのですが、この大きさだったらしない方が良さそうですよね…❓💦
【同日 植え付け】
そんな訳で、処理をした球根を土に植えてみました✨

どうしても根を観察したい事もあり、スイーツの蓋を洗ってポット代わりに再利用🎵

キリをコンロで炙り、穴をプスプス開けていざ❗
一応根が出て来た時用にマグァンプを少しだけ入れて、根腐り防止に気休めのゼオライトを入れて

根が無いので、お水は滴るほどでは無く気持ち少なめにあげました🚰

…さぁ、どうなるかな🎵(◍˃ ᵕ ˂◍)
2023/01/25
はじめまして
質問させていただきたく、コメントしました·͜· ♡
フローズンクイーン、我が家も同じ時期にはじめてお迎えしたのですが
いま、現在 水やりなしで枯れた葉は切り取り、完全乾燥状態で鉢にそのままなのですが管理方法大丈夫でしょうか?
現在どのように管理されてますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです😊
@ピヨ さん、初めまして こんばんは✨🌛
コメントありがとうございます🎵(๑ᴖ◡ᴖ๑)

実は私もピヨさんと全く同じ状態だと思います😳
GSの図鑑で調べたやり方ですが、暖かくなるまでカビが生えたり腐ったりしなければ良いな…と思ってます😭

球根の状態が確認出来ないのが歯がゆいですよね>_<💦
2023/01/27
@ミーア〔ログイン不安定期〕 お返事くださっていたのですね
気がつくのが遅くなってすみません💦

同じ方法で管理されてるのですね☺️
なんだか心強くなりました。
調べてみてもコレというのが出てこなくて不安に思ってました(^_^;)

本当に💦 球根を確認してみたいですよね
暖かくなる頃にお互い大丈夫だといいですね💓 ありがとうごいました!
@ピヨ さん、こんにちは❄️

私の方こそ遅くなってしまいで🙇‍♀️💦

お役に立てる事がお話出来ず申し訳ありません😵💧
お互いのフローズンクイーンが越冬出来、暖かくなる頃に元気いっぱいの新芽が出ますように✨🛐

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
4
2023/03/23

アボカド観察🥑

食べたアボカドの種を水に浸けて観察してみる。
いいね済み
7
2023/03/23

P.ridley wild from karimantan成長記録

P.ridley wild from karimantanの成長記録
いいね済み
4
2023/03/23

パキラ

我が家のパキラの成長記録

観葉植物の関連コラム

代表的な落葉樹の種類一覧|庭木におすすめなのは?剪定の時期はいつ?の画像
2023.03.07

代表的な落葉樹の種類一覧|庭木におすすめなのは?剪定の時…

よく見かける言葉である「落葉樹」や「常緑樹」。これってどういう意味なのでしょうか。このページでは、落葉樹とはどんな植物か、基本情報をまとめています。 なぜ落葉するのか、庭木としてお…
ユッカ(青年の木)の育て方|植え替え時期は?屋外でも室内でも育てられる?の画像
2023.03.07

ユッカ(青年の木)の育て方|植え替え時期は?屋外でも室内…

太い幹と上向きの葉を茂らせるユッカは、中米から北米にかけて多く分布しています。観葉植物や贈り物としても人気が高く、特に男性へのプレンゼントとして贈られる植物でもあります。別名、「青年の木」として…
テーブルヤシの育て方|植え替えや水やりの頻度は?巨大化させないためにはどうする?の画像
2023.02.22

テーブルヤシの育て方|植え替えや水やりの頻度は?巨大化さ…

育てやすい観葉植物として、初心者から上級者にまで愛されているテーブルヤシ。おしゃれな鉢に入れたり、寄せ植えにしたりと楽しみ方も豊富で、スーパーや100均でも安く売られていて気軽に購入できるのも魅…
観葉植物に虫がわかない方法|発生原因・予防対策・駆除方法まとめの画像
2023.01.31

観葉植物に虫がわかない方法|発生原因・予防対策・駆除方法…

観葉植物に虫がわいてしまった経験がある方もいらっしゃるかと思います。黒い小さい虫などは、1匹いるとほかにもまだいるのではないかと不安になりますよね。 ここでは観葉植物に虫がわく原因…
【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気の部屋で育てやすい種類は?の画像
2023.01.18

【最新版】室内におすすめの観葉植物30選を徹底比較!人気…

観葉植物には1000以上もの種類があるため、どれを選んだらいいか迷う方も多いはず。そこで今回は、国内最大級の植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を利用している約300万人のユーザーの最新…
ポトスが伸びすぎてしまったらどうする?こんもりさせたい場合は?の画像
2022.12.22

ポトスが伸びすぎてしまったらどうする?こんもりさせたい場…

可愛らしいポトスは多くの観葉植物の中でも人気があり、初心者の方でも育てやすいです。種類や品種も豊富なので、ぜひともお好みのポトスを育ててみたいですね。ポトスはこんもりさせると見た目も可愛らしいで…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト