警告

warning

注意

error

成功

success

information

ハオルチア実生チャレンジ!②春〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ハオルチアの実生にチャレンジしてるよ!相変わらず葉焼けさせてるよ!
2023.03.13 プラ鉢へ植替え
41 スタイネリー錦×ディンギー

すっかり寂しくなりましたね…4個しかない。
唯一の錦を真ん中に配置しました。
112 ベラ×クーペリーフロムマザーウェル

19個。キッツキツですね。2個に分ければ良かったかな。
226 小朝×青光り
13個…かな?
もともと小さい品種なので、葉が4枚出てるのもあるのにパッと見てわかるくらい小さい。それはそれでかわいい。
324 ピクツラータ×雫絵巻
9個か〜。葉焼け治ってないケドそこそこぷっくりしてる。よしよし。
423 ズルゴル6553×オブゴル
18個。数はあるけど全体的に調子が悪い。腐れ神かしら。どう見てもダメそうなモノは排除。

ベンレート撒くかなぁ。あ、オルトラン撒くの忘れてる。
489 オブゴル×カラエンシス
葉焼けが痛ましい。
成長にバラツキがあり過ぎる16個。
589 ye-311×ye-276
これも葉焼けが酷い。
もやしのように白いのも気になる16個。
631 すごい透明オブツーサ×カガエンシス
ぷっくりしていて根もちゃんと生えてる優等生。14個。
720 菫青石no.5×ベヌスタ
11個。だいたい4枚目の葉が出ているコチラも優等生。葉焼けが治ったらきっとカワイイ。
本っ当に調子いいのは根が複数生えてたり1.5㎝くらいあったりしたけど、だいたい5㎜くらいのが多くて「よく立ってたなぁ」といったところです。
成長が悪いのはほぼ根がない。

生えてくることを祈って下の2個は植えます。右上のはぐっちゃりしてるので諦めます。

春の陽気よ!ハオさんにチカラを!!
2023.03.22 夏なのか?
葉焼けが進行しているような気がする…。
今日の最高気温、24℃らしいしねぇ。初夏よねぇ。

明日から天候崩れるけど、その後もこの天候が続くなら遮光2枚にしてみます。
75%を2枚重ねってもはや日陰じゃないかしら。もともと午前中しか日の当たらないとこなのに日光不足が心配…でも焼けてるしいいぃぃっ!!

葉の先端に白い毛みたいなモノがあったのでベニカDXをシューとしました。こないだベンレート撒いたんだけどなー。
2023.05.28 まだまだ苦戦中
41 スタイネリー錦×ディンギー

唯一の錦。錦は成長が遅いと教わりましたが、確かな遅さです。

錦でない苗も他所の実生チャレンジより遅いんじゃないかな。何故なら水遣り忘れがちだからです。水不足→根がカラカラになって消滅→慌てて水遣り→根が生えるを何回か繰り返してるので根張りが弱いんですよね。気をつけます。何回か葉焼けさせてるせいも多分あります。ごめんなさい。
112 ベラ×クーペリーフロムマザーウェル

ちょっと減りましたが、スペース的にはこんなもんかな、と。
226 小朝×青光り

小朝は小さいですね。小さいままで大人っぽいカタチになってるのがいてカワイイです。
324 ピクツラータ×雫絵巻

全部元気そう。葉焼けもキレイに治りました。

423 ズルゴル6553×オブゴル

すっごい減りましたが残りは元気そうです。
489 オブゴル×カラエンシス

2つ程ダメそうなのありますね。
それ以外は葉焼けも治ったようです。
589 ye-311×ye-276

まだまだお子様なカタチ。
631 すごい透明オブツーサ×カガエンシス

だいぶ大きくなったかな。根がちゃんと張ってるようです。

透明感は育てる環境にもよるのだろうなぁと実感中。
720 菫青石no.5×ベヌスタ

こちらも根がちゃんと張ってるので良い成長具合です。

青くはない。今からなのか、もう遅いのか。ずーっと「不健康そうだなぁ😔」と観察してます。
まぁ実験ですね。
2023/03/13
暖かくなってきたのでそろそろ成長が加速しますよ~。どんな子が育ってくるのか楽しみです。
2023/03/13
@ほむら さん
今のところ小朝が小さいくらいしか特徴ないですもんね。
どんな子になるのか私もワクワクしてます🎶成長が加速〜うれしいな〜🎶
2023/05/28
すごーい🙌
ハオルチアになってきてますね♪
私はちょっと失敗したかなぁと反省😅
残りを大きくしようと前向きに頑張ります👮
2023/05/28
@アーリィ さん
ウチもカナリやらかしてますが窓教の教祖様も「練習」って施してくださってるのでお互い前向きに頑張りましょう✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリ

多肉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
41
2023/06/05

アガベ オテロイの実生チャレンジ

アガベの初めての実生チャレンジをまとめてみました。 リアルタイム更新中?
いいね済み
97
2023/06/04

ペラルゴニウム・オレオフィルム

育った時の情報があまり無いオレオフィルムが、どこまで太く育つかの記録です
いいね済み
18
2023/06/04

多肉植物のお花図鑑

我が家の多肉植物のお花を記録に残します🤗

多肉植物の育て方の関連コラム

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?の画像
2023.03.27

エケベリアの育て方|植え替えや水やり頻度は?増やし方は?…

多肉植物らしい肉厚の葉を花のようなロゼット型に生やし、品種もたくさんあるエケベリア。小型の品種から大型の品種まであり、形や色もそれぞれに個性がある事からコレクションとしても人気の高い多肉植物です…
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像
2022.12.05

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?…

多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をためるように進化したため、ぷっくりとした独特な…
アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度は?の画像
2022.11.28

アガベの育て方| 土づくりや植え替えのコツは?水やり頻度…

アガベとは、南アメリカ北部や北アメリカ南部、中央アメリカを原産地とするリュウゼツラン科のリュウゼツラン属に分類される多年草の多肉植物の名前です。暑さや寒さにも強いのが特徴です。 そ…
【動画付き】多肉植物の植え替え|時期はいつ?土や鉢の選び方とは?水やりはいつから?の画像
2022.11.25

【動画付き】多肉植物の植え替え|時期はいつ?土や鉢の選び…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内で元気に育てるコツ!の画像
2022.10.25

アデニウム(砂漠のバラ)の育て方|植え替えの方法は?室内…

アデニウムは砂漠のバラと呼ばれる植物です。株元がぷっくりと肥大し、女性がガードルを履いた姿に見えるものや、八方へ伸びた根元など、ユーモラスなフォルムから、盆栽のように仕立てる方も増えています。<…
ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?葉が枯れる原因は?の画像
2022.08.05

ユーフォルビア・峨眉山の育て方|植え替えや水やり頻度は?…

ユーフォルビア・峨眉山(ガビサン)は、日本を原産とするトウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物です。同じユーフォルビアの「鉄甲丸」と「瑠璃光(ルリコウ)」の交配種で、ゴツゴツとした岩肌をもつ親株…

多肉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト