ハオルチアの実生にチャレンジしてるよ!相変わらず葉焼けさせてるよ!
2023.03.13 プラ鉢へ植替え
41 スタイネリー錦×ディンギー
すっかり寂しくなりましたね…4個しかない。
唯一の錦を真ん中に配置しました。
112 ベラ×クーペリーフロムマザーウェル
19個。キッツキツですね。2個に分ければ良かったかな。
226 小朝×青光り
13個…かな?
もともと小さい品種なので、葉が4枚出てるのもあるのにパッと見てわかるくらい小さい。それはそれでかわいい。
324 ピクツラータ×雫絵巻
9個か〜。葉焼け治ってないケドそこそこぷっくりしてる。よしよし。
423 ズルゴル6553×オブゴル
18個。数はあるけど全体的に調子が悪い。腐れ神かしら。どう見てもダメそうなモノは排除。
ベンレート撒くかなぁ。あ、オルトラン撒くの忘れてる。
489 オブゴル×カラエンシス
葉焼けが痛ましい。
成長にバラツキがあり過ぎる16個。
589 ye-311×ye-276
これも葉焼けが酷い。
もやしのように白いのも気になる16個。
631 すごい透明オブツーサ×カガエンシス
ぷっくりしていて根もちゃんと生えてる優等生。14個。
720 菫青石no.5×ベヌスタ
11個。だいたい4枚目の葉が出ているコチラも優等生。葉焼けが治ったらきっとカワイイ。
本っ当に調子いいのは根が複数生えてたり1.5㎝くらいあったりしたけど、だいたい5㎜くらいのが多くて「よく立ってたなぁ」といったところです。
成長が悪いのはほぼ根がない。
生えてくることを祈って下の2個は植えます。右上のはぐっちゃりしてるので諦めます。
春の陽気よ!ハオさんにチカラを!!
2023.03.22 夏なのか?
葉焼けが進行しているような気がする…。
今日の最高気温、24℃らしいしねぇ。初夏よねぇ。
明日から天候崩れるけど、その後もこの天候が続くなら遮光2枚にしてみます。
75%を2枚重ねってもはや日陰じゃないかしら。もともと午前中しか日の当たらないとこなのに日光不足が心配…でも焼けてるしいいぃぃっ!!
葉の先端に白い毛みたいなモノがあったのでベニカDXをシューとしました。こないだベンレート撒いたんだけどなー。
2023.05.28 まだまだ苦戦中
41 スタイネリー錦×ディンギー
唯一の錦。錦は成長が遅いと教わりましたが、確かな遅さです。
錦でない苗も他所の実生チャレンジより遅いんじゃないかな。何故なら水遣り忘れがちだからです。水不足→根がカラカラになって消滅→慌てて水遣り→根が生えるを何回か繰り返してるので根張りが弱いんですよね。気をつけます。何回か葉焼けさせてるせいも多分あります。ごめんなさい。
112 ベラ×クーペリーフロムマザーウェル
ちょっと減りましたが、スペース的にはこんなもんかな、と。
226 小朝×青光り
小朝は小さいですね。小さいままで大人っぽいカタチになってるのがいてカワイイです。
324 ピクツラータ×雫絵巻
全部元気そう。葉焼けもキレイに治りました。
423 ズルゴル6553×オブゴル
すっごい減りましたが残りは元気そうです。
489 オブゴル×カラエンシス
2つ程ダメそうなのありますね。
それ以外は葉焼けも治ったようです。
589 ye-311×ye-276
まだまだお子様なカタチ。
631 すごい透明オブツーサ×カガエンシス
だいぶ大きくなったかな。根がちゃんと張ってるようです。
透明感は育てる環境にもよるのだろうなぁと実感中。
720 菫青石no.5×ベヌスタ
こちらも根がちゃんと張ってるので良い成長具合です。
青くはない。今からなのか、もう遅いのか。ずーっと「不健康そうだなぁ😔」と観察してます。
まぁ実験ですね。