警告

warning

注意

error

成功

success

information

PWシュラブアンバサダー2023秋〜2024札幌でベビー苗越冬チャレンジ✨new✨2023年9月21日

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
この度 PWシュラブアンバサダー2023秋 に選んでいただきました💓育てるシュラブ(低木)は3品種です。 私の地域のハーディネスゾーンNo. 7b まだまだ小さなベビー苗なので今は根張りが弱い事が心配です。冬が来るまでにどれだけ根を張ってくれるかな? これから1年間、ベビー苗が育っていく様子を札幌からお届けいたします💕
PWシュラブアンバサダー2023秋 苗到着
丁寧な梱包で無事に到着しました。
PWさんの梱包テープ、すごく可愛いんですよね〜♡
受け取った時に気分が上がります♪
🌸
アンバサダーの応募時に希望の品種を第1〜第5希望まで選んでいましたが、何が到着するかは届くまでのお楽しみでした。

開封〜♪

おっ!
1番に育ててみたかった昨年の新品種ヒメウツギ ユキチェリーブロッサムが入ってる♪
そして第2希望のセファランサス シュガーシャックも!こちらも2022年の新品種です。
わぁー♡第3希望だったブッドレアパグスター ピンカー♪ こちらは2023年の新品種です。
今年の春からアメジストを育てていますが、花穂がとっても可愛くてブッドレアパグスターの大ファンになりました〜♡

この度は第1から第3希望のシュラブ苗を送っていただきました。
ハクサン様、希望の品種をありがとうございました!
🌸
シュラブ苗の他に、
住友科学園芸様より
『MY PLANTS 長く丈夫に育てる肥料』を、キャビノチェ株式会社様より『水やりチェッカー SUS•tee』を御提供いただきました。ありがとうございました。
後ほどご紹介いたします♪
🌸
植え付け 2023年9月20日
植え付けで用意した物
★スリット鉢 6号
★園芸培養土 9割くらい
★堆肥 1割ほど
★元肥 マイガーデン粒状肥料(住友化学園芸)
※鉢底石なし
🌸
☆ #ヒメウツギ ユキチェリーブロッサム

1 . 培養土を少し入れたらポット苗を乗せて高さ確認

2. 底にマイガーデン粒状肥料の適量の半分程

3. 培養土と混ぜる

4. ポット苗を逆さにして抜いて
5. 苗を置いたら(今回は根鉢は崩しませんでした)

6. 少し浅い位置まで培養土を入れて残りのマイガーデン粒状肥料を少しだけ残して、混ぜる

7. 上まで培養土を足したら株元を1度ギュッと押して密着!
残りのマイガーデン粒状肥料をパラパラ♪
🌸
☆ #セファランサス シュガーシャック

1〜4. 以下同上です

🌸
☆ #ブッドレア パグスター ピンカー

植え付けが終わってから気付きました…
1枚写真を撮り忘れ〜!

🌸
長く丈夫に育てるタブレット/サスティーご紹介
住友科学園芸様の
『MY PLANTS 長く丈夫に育てる肥料』
です。
───────
タブレット肥料
追肥用
効き方 緩効性
成分 N:P:K:Mg=12.5:11:11:1
肥料効果 約4ヶ月
───────
『植物を元気に、葉を大きく育てます。』
との記載がありました。
いやなニオイが無いそうなので、室内栽培している植物に良さそうです!
我が家の観葉植物に使用してみたいと思います♪
🌸
キャビノチェ株式会社様の、
『水やりチェッカー SUS•tee』
です。
───────
サスティーは最適な「水やり」のタイミングを、色でお知らせします。
───────
という商品で、鉢植えの土にさし、水やり後に白色から青色へ変化、その後また白色に変化したら水やりが必要、と水やりのタイミングが分かる商品です。

私の水やりのタイミングはカンに頼る事もあるので、可視化出来ると水やりに失敗しにくくなりますよね!
こちらも我が家の観葉植物に使ってみたいと思います♪
🌸
冬越しチャレンジ&春まちガーデニング♪
植え付け後は底から水が流れ出るまで、たっぷりと水やりをしました。
雪が降るまでは南向きの日当たりの良い場所で管理してみます。

今、お庭では鬼灯が色付いていて、数日前からは秋咲きコルチカムがニョキっと咲き始めました。
コルチカムが咲くと秋が来た事を実感します。朝の気温が下がり日中も秋の空気になり、大雪山系の紅葉のニュースが届くようになるんですよ。
北国の秋は早いです!
札幌の冬は雪が沢山積もります。
これらのシュラブ苗は雪の下で来年の春を待つことになります。

耐寒性は
ヒメウツギユキチェリーブロッサム
分類:ユキノシタ科ウツギ属
・最低温度:約ー28℃
・耐寒性ゾーンNo.5b〜

セファランサスシュガーシャック
分類:アカネ科セファランサス属
・最低温度:約ー34℃
・耐寒性ゾーン:4a~

ブッドレアパグスターピンカー
分類:フジウツギ科フジウツギ属
・最低温度:約ー28℃
・耐寒性ゾーン:5b~

無事に新芽が見られるのを楽しみに来春を待ちたいと思います♡
それでは、
PWシュラブアンバサダー2023秋
『冬越しチャレンジ&春まちガーデニング』
ベビー苗、札幌で冬越し出来るかな?
始めます〜♪
2023/09/22
おはようございます。
いつも素敵な投稿をありがとうございます。
植え替えの仕方も詳しく載せてくださって、特に肥料の入れ方(混ぜ方)は参考になります。
雪の下で冬越しするのですね。
春が楽しみですね♪
今後の投稿も楽しみにしていますね。
2023/09/22
秋のPWシュラブアンバサダー就任おめでとうございます(。♛‿♛)ノ*🎊

ラグランジアは耐寒温度-15で少し心配でしたが
こちらの3株は安心ですね(o´艸`)
これからの投稿も🍀楽しみにしています🎶
2023/09/22
@みぃ さん🍀
ご覧いただきありがとうございました♡
この方法だと培養土には均一に肥料を混ぜないので、根張りが弱い初期の頃には肥料効果はまだ弱く、株が大きくなって根が回った頃には底から肥料を多く与えられるという感じなんです。
初めて育てる品種もあるので来年まで楽しみとドキドキです〜💕
また見に来てくださいね〜♪- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
2023/09/22
@rosa s さん🍀
ありがとうございます☺
ほんとうに、ラグランジアではドキドキが続きましたね〜!
今回は9月到着苗なので、少しでも根を張れたら良いなと思っています♪
また見に来てくださいね〜💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
174
2023/12/08

初めてのボニータモニター 2023💛💜〜ママと一緒に育てます👱🏽‍♀️👩🏻〜

この度、始めてボニータのモニターに選んでいただきました✨ 親子でボニー
いいね済み
452
2023/12/08

クリスマスローズを種から育ててみた(2020年春採取分)

GSで読んだみどりのまとめを参考にクリスマスローズを種から育ててみること
いいね済み
43
2023/12/08

冬の金沢の風物詩 雪吊り

このところの暖冬で我が家では雪吊りをしなくなりましたが 兼六園や町の街路

ガーデニングの関連コラム

【日本最大!園芸・アウトドア・屋外空間製品の総合展】 GARDEX 国際ガーデン&アウトドアEXPO 開催レポートの画像
PR
2023.10.19

【日本最大!園芸・アウトドア・屋外空間製品の総合展】 G…

10月13日(水)~15日(金)の3日間、千葉の幕張メッセで「GARDEX 国際ガーデン&アウトドアEXPO」が開催されました! GARDEX 国際ガーデン&アウトドアEXPOと…
サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリーズに注目!の画像
PR
2023.10.11

サビに強くて植物に優しい剪定鋏「本刃付ステンレス鋏」シリ…

少しずつ気温が下がりはじめ、ようやく秋の気配を感じられるようになってきました。冬になる前のこの時期は、枯れた枝の整理や不要な枝を落として樹形を整えるなど、軽めの剪定を行うのによいタイミングです。…
【日本最大!園芸・アウトドア・屋外空間製品の総合展】 GARDEX 国際ガーデン&アウトドアEXPOの最新情報の画像
PR
2023.10.04

【日本最大!園芸・アウトドア・屋外空間製品の総合展】 G…

日本最大850社が出展!2023年10月11日(水)~13日(金)の3日間、千葉の幕張メッセで開催する業界人必見の注目大型イベント「GARDEX 国際ガーデン&アウトドアEXPO」をご紹…
初心者さんにもおすすめ!芝生のお手入れに芝生用除草剤「シバキープ」を使ってみよう!の画像
PR
2023.09.30

初心者さんにもおすすめ!芝生のお手入れに芝生用除草剤「シ…

今夏は例年にない猛暑が続き、人も植物もぐったり…という経験がある方も多いのではないでしょうか? 一方で雑草だけはいつまでもはびこっていて元気いっぱい!いつもならこの時期、雑草は枯れて…
秋の除草に備えよう!雑草駆除&ドクダミ駆除モニターのまとめの画像
PR
2023.09.29

秋の除草に備えよう!雑草駆除&ドクダミ駆除モニターのまと…

先日実施した「雑草駆除モニター」、「ドクダミ駆除モニター」のモニター体験者から、続々と投稿がアップされました! 「秋になっても庭の雑草が伸びすぎて困る」、「雑草駆除には何を使えばいい…
LED水耕栽培器「灯菜(アカリーナ)」で野菜を育ててみよう!の画像
PR
2023.09.26

LED水耕栽培器「灯菜(アカリーナ)」で野菜を育ててみよ…

自分で野菜を育ててみたいけれど、畑を耕したり、水やりをしたり、天候を気にするなど、手間が掛かって大変ですよね。いざ始めるとなると土や肥料、道具など必要なものが結構多く、ハードルが高いな〜と感じる…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト