警告

warning

注意

error

成功

success

information

多肉3年生アルブカコンコルディアナの種を蒔く🌱

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
9月は実生の季節🌱今年はアルブカコンコルディアナに挑戦✨って、多肉じゃないじゃーん😆
2023.09.22 種まき
メルカリから10粒購入
黒ごまくらいの大きさ

土は下から鉢底石、種まきの土+鹿沼土、上に赤玉土

熱湯を鉢の上から掛けて消毒します

土の上に種を置いたら5ミリ土を掛けます

バケツに入れて腰水、夜はビニールを掛けて結露が出るくらいにします
10.08(16日後)
寒いかなーとヒーターのある部屋に置いたせいか日数的なものか芽がやっと出そう
10.11(19日後)
2つめが出てあと2つ出そう
10.13(21日後)
さらに2つ出そう

徒長しないように短時間日光にあてる
8時半-10時とか

そのあとは窓際の明るいところ
夜は腰水してビニール被せる
10.15(23日後)
6つ出た!
10.17(25日後)
あと3つ出そう

間隔をあけて蒔いたはずが

同じところから3つ出そう...なんでやー🤣
10.20(28日後)
9つでした
10粒蒔いて9コ‪🌱‬
いいんじゃないでしょうか!!(ง •̀ω•́)วヨッシャ

そう!今年はピンクのバケツゲットしましたー🪣🩷

今はお昼まで外に出してます☀️
11.01 (40日後)
外の日向に置いていたら全部寝てしまったので
室内のカーテン越しに置いたら少し持ち上がってきました
幼い苗なので日向はキツかったみたいです😅
腰水は中止して鉢が軽くなったら下から水やりしています🪣
11.08(47日後)
土に黒いタネみたいなのが落ちてるのが気になる
殻ならいいんだけど
今から芽が出るのかもしれないので腰水してみる
11.12(51日後)
黒いタネ?には動きはないけど

真中の株からもう一本出てきた✨

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
12.04(73日後)
水やり頻度は大人の株より多め

1本だけ抜けてきてしまうのがありそのうち葉先が枯れてきたので✂️して水やり(底面給水)
根っこあり小さな球根もできていた

1つの株から2本出ているものもあり現在12本

元気だとクルクル🌀🌀するのかな?
ちょっとうねってきたのもあり分かりやすい
12.28(97日後)
葉先が枯れてきたり球根が見えるときに底面給水で水やりしてます

クタっとなったり螺旋状になったり日によってちがう姿を見せてくれてます
2024.03.27( 6ヶ月後 )
本来植え替えの時期ではないが鉢底に苔があるため植え替え
水をあげていても葉先が枯れることも気になる

土は夏越しにそなえて
根はり鉢3号に下から鉢底石、多肉の土、鹿沼土にした

追記◇3号にした理由は2.5号素焼き鉢だと深さが足りなかったため
抜いたときの株元と根っこの様子はこんな感じ

しっかり球根ができている
2024.04.28( 7ヶ月後 )
地上部分は枯れています
お水をあげても新しい葉っぱが出て来ず...

休眠期には早いような気がするので
枯れてしまったのかもしれません😥
2024.09.06
早めの休眠期に入ったのか...
枯れちゃったのかも
と、思いつつ
たまに水やりしていたら

新芽が出てきました

うれすぅい~

2024.11.03
クルクルしてきました🌀🌀

全部で6つ出てます
2024.11.06
植え替え

球根8コ
休眠前より随分大きくなりました

根っこもモサモサです
2024/03/27
次はクルクルフェスタになりそうっすね( ´∀`)bグッ!
2024/03/27
@くにぞ さん ♪
ありがとうございます😊
クルクルフェスタ待ち遠しいです💗
2024/05/03
こんにちは。
この後はどうされました??
なぜか私🤭、ほっこりん。サンのみどりのまとめに影響を受けやすくて、先程メルカリでコンコルディアの種を買いました。多分同じ出品者の方な気がします。
秋をひたすら待ちますね🍁
2024/05/03
@カニ さん ♪
こんばんは~
コメントありがとうございます😊

ヒャー💦お恥ずかしながら枯れてしまったかもしれません
根っこと球根は残っているんですが...🥺
2024/05/03
@ほっこりん。 さん

写真UPありがとうございます。
謎多きコンコルディアめ。←この名前もきちんと覚えられていない🤭

リトープスの種まき失敗したので、ほっこりん。サンと同じ殺虫剤?買ってきました。またリベンジします!

多分みどりのまとめが読みやすいんだと思います。これからも何かよろしくお願いしますね〜✨
2024/05/04
@カニ さん ♪
実生は容易に芽が出てくれるのですが
その後カビや苔が生えたりするので殺菌剤等使いながら頑張って育ててみてください😘
みどりのまとめに記録するのも好きなのでコメント嬉しいです🥰

このまま日陰で様子を見てみます
秋に目覚めてくれたら良いのですが~😁💗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/01/21

フィロデンドロン メラノクリサム【村長の直売所】

厳重な梱包に葉先まで傷のない完璧な植物。。 さすが梱包に自信があるって言
いいね済み
0
2025/01/21

サンセベリア グイネンシスマノリン【ヤフオク】

ヤフオク出見付けてずっと欲しかった子 いやぁ。。お美しい😍
いいね済み
2
2025/01/21

2024年に導入したものの評価と反省

2024年に購入した、主に室内用の園芸関係、ハード系モノについての記録。

観葉植物の関連コラム

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちんの画像
2025.01.09

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土な…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説の画像
2025.01.09

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土…

ガジュマルはクワ科フィカス属の植物で、育てやすいことでも知られるゴムの木の仲間です。日本では沖縄などに自生しており、中には推定樹齢150年、樹高20mを越す巨木もあるほど、丈夫で寿命も長い植物と…
ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.07

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管…

中国原産の落葉高木ハクモクレン。コブシによく似た白い大ぶりな花を咲かせるのが特徴です。この記事ではハクモクレンの基本的な育て方から剪定、施肥、株の増やし方、花言葉などをまとめています。 …
モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増やし方は?の画像
2025.01.07

モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増…

モクレンは大振りで鮮やかな紫色の花と、甘く上品な香りが特徴的な花木です。暑さにも寒さにも強く育てやすいので、庭木として人気があります。そこで今回は、モクレンの育て方についてご紹介します。…
アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活できる?の画像
2024.12.26

アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活でき…

緑の葉が美しいアジアンタムは、温暖な地域に生息するシダ植物です。アジアンタムの葉は薄くて小さく、寒さや乾燥には弱い性質を持っています。そのため、アジアンタムを育てると枯れてしまうことが多いのも事…
桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介の画像
2024.12.25

桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のや…

春の訪れを告げる桜は日本を代表する花木で、国花にもなっています。この記事では、桜は鉢植えで育てられるのかや植え替え時期など育て方のポイントを紹介していきます。 桜は鉢植えで育てら…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト