警告

warning

注意

error

成功

success

information

食虫植物 サラセニアにおける栽培のあれこれ〈令和版〉

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
SNSにて飛び交う情報は必ずしも正しくないものもあり、見ていて少々苛立ちを感じました。 それを初心者の方が真似て、枯らしてしまうような事を少しでも防ぎ、且つ栽培のヒントになれば幸いと思い、ここにまとめます。
近頃ホームセンターや一般的な花屋でも見かけるようになった食虫植物。
入手は簡単ですが、いざ育ててみると色々疑問も出てくるかと思います。

そんな時に役立つのがSNSやYouTube、HPなどで気軽に検索して情報を得るような事は誰しも考え着くはずですが、時として情報が古かったり、根拠の無い記載も多々あり、どうすればいいか分からなくなってしまう場合もあるかと思います。

今回はその中でもサラセニアという、私自身20年以上育てている比較的育て易いと言われている食虫植物について、スポットを当てて行きたいと思います。

先ずは気になった記述について。
あくまで私の見解なので、どう捉えるかは自己責任でお願い致します。
【鉢底石について】
一昔前私自身も鉢底にはいわゆる「軽石」を入れてました。もちろん水捌けの為に。
それが、ある一定数の方によると「鉢底に無機質、用土は有機質で植え付けると無機と有機の境目で、根の成長阻害及び、無機質に触れてる根の先端部分の枯死」という話があり、私も確かにそうかも知れないなと、ベテランの方々が言うのであればそうなんだろうと勝手に思い込んで、全て植替え時には鉢底石を無くし、上から底までベラボンという有機質に変更しました。

画像は底までベラボン植の株ですが、確かに根の状態は良い…ですが、全ての株で状態が良くなる訳でもなく調子が悪い株も出てはいました。
では鉢底石はいらないのか?
いえ、私はそうは思いません。
サラセニア栽培において、腰水にして管理してる方が殆どだと思いますが、その腰水の水量って果たしてどの位よ?って話です。精々4Lも無い位ではありませんか?

特に夏場の腰水は水温が上昇し、下手するとお湯状態になりがちです。腰水の水量が少なければな尚の事。家庭の限られたスペースでは考えものです。
当たり前の話ですが、その状態で鉢底が有機質であると、用土の腐敗がかなり早まります。特に根が少ない株では鉢内の水循環がままならず、土も嫌気的になり、鉢底から出てくる水が腐卵臭を伴ってきます。

この限られたスペースで鉢内環境を少しでも良くしてくれるのが鉢底石の役割だと私は思ってます。
画像は鉢底に日向土中粒を入れ、上はベラボン植の株です。
見やすいように日向土は外してますが、
成長阻害どころか元気そうに見えませんか?
私が言いたいのは、上手く育てている方の栽培方法を鵜呑みにしないでほしいという事です。
たまたま今年だけ上手く育ったのか、はたまた毎年同じ事をして上手く育ってるのか、
1年間だけでは確証できませんから。

鉢底まで有機質でも良い場合とは、
絶えず水を循環させたり、根張りが良く鉢内での水循環が十分であったり、自動灌水装置使用や、夏場でも夜間温度が比較的下がる地域だったり、腰水などせず毎日灌水してたり等色々な要因があってこその成功例であり、これから栽培を始める方にとってはあまり一般的ではありません。

鉢底には日向土中粒を入れ、鉢内の水循環を少しでも良くしてやるという基本的な栽培方法を先ずは一度試してみてください。
【肥料について】
肥料を上手く使うと早く育つ…
先ずそんな話は置いといて下さい。

サラセニアは肥料無しで健康に育ちます。
「緩効性肥料をひとつまみ入れて…」
なにを言ってるんでしょうか…
「堆肥を少量入れて…」
なにを言ってるんでしょうか…

サラセニアの用土に肥料は必要ありません。
野菜じゃないんですからね。
【用土について】
サラセニアは用土をカラカラに乾かしてしまうと一発で枯れてしまいます。
なので用土は保水性と排水性を併せ持ち、かつ腰水にて管理するのが一般的。
しかし、保水性と排水性なんて相反する用土なんてあるのか?ここが栽培家によって工夫されてるところであり、植物の状態を左右する重要なポイントでもあります。

私自身色々な用土を試してきましたが、
一昔前まではサラセニア栽培において汎用性がある用土はニュージーランド産乾燥ミズゴケだと考えていました。
ですが、近年は価格高騰な上、植替え時に古い用土を根から外し辛く、表面にヌラが出てきたりと中々扱い易い物とは言えません。(乾燥ミズゴケを水で戻して使用する方法は以前のみどりのまとめに記載してあります)
以下私が使ってきた用土です。

①ベラボン
②日向土
③鹿沼土
④赤玉土
⑤桐生砂
⑥ピートモス
⑦バーミキュライト
⑧パーライト
⑨乾燥ミズゴケ
⑩クリプトモス

食虫植物専用の培養土も販売されていますが、私は使った事がないので悪しからず。

砂利系は用土の腐敗はほぼありませんが、配合次第ですが、排水性が良すぎて乾きやすくなってしまう場合があり注意が必要です。また、砂利系は用土が締まり辛いので高性種を植え付けるとグラついて安定しない場合があります。

鹿沼土、赤玉土は崩れ易いのでオススメしません。

私がよくオススメしている用土はベラボンです。
このベラボンSサイズに日向土細粒とピートモスを1割程度混ぜた用土を使用してます。
また、ベラボンSサイズ単用でも問題なく育ちます。
【鉢の選定】
サラセニアは草体に対して小さめの鉢を使います。
最大でも4号あれば十分です。
よくプルプレア系で見られる、「ぎゅうぎゅうで狭そうだから、大きな鉢に植替えました…」意外とこれをすると調子を崩します。植物にしてみたら今の環境で折角調子良く成長してたのに大きなお世話になりうる事もあるんですよね…

理由は色々ありますが、今回は触れずに参ります。

私はスリット鉢か、プレステラ90深型を好んで使ってます。
浅鉢より根が伸び易いよう深めの鉢が良く、前述しましたが、小さめの物を選ぶようにしましょう。

最初に買った時と同じくらいの大きさでよく、場合にもよりますか、いきなり4号とか5号の大きさは必要ありません。
【日照について】
サラセニアは総じて日光を好みます。
室内の窓辺や明るい場所は日照不足で弱々しく育ち、本来の姿にはなりません。
屋外でしっかり日光に当てて育てましょう。
半日以上の日照が得られないと育たないとか言う話も聞いたりしますが、
3時間程度の直射光が得られれば、結構育てる事ができますよ。
それより短い時間は試した事が無いので分かりませんが…。

ただ今年2023年夏の直射光は強く、若干葉焼けする程になりました。
今後このような夏になるのであれば、さしもの日光好きのサラセニアに遮光なんて事もあり得る話ですが。
【植替え時について】
サラセニアの植替えは真冬。
休眠期の2月位に行うのが一般的…
とは私は思ってません。

私は11月位から植替えを始めます。
完全に眠る前に鉢内環境を自ら整えてもらう狙いがあります。
また、調子を崩した株は時期を選ばす即植替えをします。
真夏は植替え後1週間は明るい日陰にて養生させますが、11月以降であれば植替え後も通常管理で大丈夫です。

また、冬の休眠期でも決して水は切らさず!
用土環境を良くして来年春に元気良く新芽が出てくるのを待ちましょう。
【まとめ】
以上、まだ色々ありますが、キリがないのでこのくらいにて。
賛否両論あるのは確かです。
しかし、基本を押さえておかなければ、
結局何が良いのか悪いのか判断出来なくなり、色々な意見に振り回されがちです。

食虫植物は普通の観葉植物とは育て方が違いますが、少しでもメンテナンスや栽培が楽な方が良いと思います。
リスクある栽培方法はある程度経験を積んでから。
楽しく植物達と付き合って行って欲しいと思っております。
2023/11/19
コウさん、こんにちは😃
大変参考になる内容で興味深く拝読しました!
水苔の値上がりと品質の悪化には困っていたので次回の植え替えはベラボンも試してみたいと思います😊♪。
2023/11/19
こんにちは😊
詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
前回、水苔編を参考に植え替えしお花も咲かせる事ができました😃
2株に増えてるみたいなので株分けし
ベラボンで植え替えでみようと思います😊🌿
2023/11/19
@おとみさん さんへ
こんにちは🌱
読んでいただき恐縮です💦ありがとうございます😊

今のところミズゴケ並みに成長してくれる用土はウチではベラボンでした。
決して万能とは行きませんが、是非使ってみて下さい🌱
2023/11/19
@sue.29 さんへ
こんにちは🌱
少しでもお役に立てて良かったです😊
ベラボン植え var も近々載せる予定ですので、また少しでも参考になれれば幸いです。

余談ですが、株分も余剰株として別鉢にて
持っておくのも良いですが、
2株を1つの鉢に植えとくと、かなり見栄えが違い、華やかに見えるのでオススメですよ🌱
2023/11/19
@コウ さん💚
そうなんですね😃
ではそのまま2株一緒に植え替えしてみますね🌱ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ペコリ
ベラボン植えver.も楽しみにしていますね💚
2023/11/20
コウさんこんばんは。
栽培指南書楽しく拝見させて頂きました。
Xで鉢底石必要か否かの書き込みありましたね💦
リスク面考えれば必要の一択だと思っております。何年も育てていく植物なのでリスクの少ない方が最終的に株は残ってくれますね。
当方まだ水苔&日向植えですが、この記事を見てベラボン試してみようかなと考えております。
貴重な体験談ありがとうございました😆
2023/11/20
@sucrei さんへ
こんばんは🌱
長文読んでいただき恐縮です😓

そうなんですよね。
年単位で比べてる鉢が有るんですが、ウチでも鉢底日向が安定してくれてます。
数年前までは私もミズゴケ日向の組み合わせで育ててましたが、手間もかかるので結局、楽な方へ行ってしまいました😓

長く育てて楽しんでくれるサラセニアンな人が増えてくれると嬉しいですね😊
2023/11/20
@コウ さんへ
そうですね。少しでも栽培したい人が増えてくれると嬉しいです🥹
年中屋外管理可能な見た目も色々なものがあって楽しい植物だと思うのですが…💦
少しでも興味持ってくれる人が増える様にこのGreenSnapとXで発信していければと思います。
2023/11/20
こんばんは〜。
貴重な栽培情報ありがとうございます😊。
そうなんです。ミズゴケはヌラが気持ち悪くて…高くなったし…で、ベラボン使ってます。鉢底石、ベラボン、ミズゴケと3層です(^_^;)ミズゴケ辞めます

それから、株分けしたときに一回り鉢を大きめにしていました😫小さめでOKなんですね?
勉強になりました📝
2023/11/21
@ハイジ さんへ
こんにちは🌱
レウコ系なんかはミズゴケの方がガッシリ育ってたのでなんだかなぁ〜ではありますが…色々考え所ではありますよね💧

バックバルブが折れない切れない理由があれば、それに合わせた大きめの鉢にするしかないですが、
鉢の中に根が満遍なく行き渡るような感じで私は選んでます。
逆に根が少ないものは一回り小さくする時も多々あります。
今年も4号鉢2株植えから2号ポリポット1株植えに変更した株もありました😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植中毒に関連するカテゴリ

植中毒のみどりのまとめ

いいね済み
44
2024/03/20

番外編 🐞てんとう虫🐞

春本番で出動できるように?てんとう虫の量産をしました。 材料は革になりま
いいね済み
151
2024/03/12

つい笑ってしまう植物たち

不思議な生命力あふれる面白植物を集めてみました。
いいね済み
50
2024/02/03

冬芽と葉痕の不思議な世界

冬芽と葉痕の世界に引き込まれて この冬の時期を愉快に過ごすことができまし

植中毒の関連コラム

自然の造形美にうっとり!葉脈アート9選!の画像
2020.07.08

自然の造形美にうっとり!葉脈アート9選!…

こんにちは。ライターのariです。みなさん、葉っぱの模様をじっくり眺めたことってありますか? 葉には“葉脈”と呼ばれる筋があり、これは「維管束」と呼ばれるもので、茎と連絡して水や養…
色のない世界でも、植物は生き生きと美しい! GreenSnapで出合ったモノクロ写真9選の画像
2017.08.29

色のない世界でも、植物は生き生きと美しい! GreenS…

こんにちは。ライターのariです。 モノクロ写真は、当たり前ですが色のない世界。 白と黒の濃淡だけですべてが表現されています。 だから、花や植物をモノクロで…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト