警告

warning

注意

error

成功

success

information

パキプス生長記録。(旧タイトル:灯台もと暗し。職場近くの店にあったよ欲しかった植物が…!!)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
このアプリで出会ってから、欲しくて探してたパキプスさん。大抵、普通の店に行っても何それ?って聞き返されること1ヶ月…諦めきれずに、色々な場所に行って聞き込みしてましたが、売り切れ、取り扱ってない、そもそも存在を知らない…等など。ネットで買うか、いやしかし値段が…確かに太くて存在感のあるやつは欲しいですよ。できるなら育てたいですよ。だが高い。べらぼうに高い。ひとつの植物で、上手く育てられるかもわからないものに数十万はつぎ込めぬ。環境は整えてあげられるだろうけど、まずは失敗しても諦めのつくやつで慣れてから手を出すべき値段だ。とは言うものの、探せど探せど見つからない。(その理由も後で教えてもらいましたが) どこかにないかなぁ…って仕事中にも考えていたのですが、なんと近くにありましたよ。思わず真顔でマジかって言うぐらいにはビックリしました。 そこは、私がユーフォルビアを購入した店なのですが、とにかく雑多に多種多様な珍しい植物を取り扱っているお店でした。(あの徒長したソテツ麒麟さんを売っていた店です。)ふらりと立ち寄って、ダメもとでパキプス欲しいけど見つからないんですーって言ったら、あるよと。店の真横に設置されている棚の、1番端っこに1個だけポツリとありました。それがこの子です。 実生だけど、結構なお値段。大体の価格は知っていたので即お買い上げしましたが……どこで出会いがあるかわからないもんだな、としみじみ考えましたね。
まだ我が家に来て5日目。台風が来てるので家の中ですが、普段は外で日光浴してもらっています。
10月16日、我が家に来て10日目。基本雨の日以外は外で過ごしてもらってます。上の葉が少し葉やけしてるっぽいけど、それでも太陽光には当てた方が良いそうなので放置。心配なのが、そんなに水をあげてないのに常に湿ってる感じのする土です…これ、変えたいんだけどダメだろうか…来年の春まで待たなきゃダメかな…もう少し気温が下がったら温室に移動させる予定だけど、心配だ。ヤフオクでもう1株購入したけど、出来たら両方春を迎えて欲しい。葉水は2日に1回。気温が高くなる日のみ。
10月19日日曜。
左がヤフオクで競り落とした実生のパキプス。多分2.3年物。本日届きました。
枝振りもよく、葉も生き生きしてました。
その日のうちに鉢を変える。上の根っこが出てたから、大きめのに変えるはずだったのに、買ってた鉢も前のとそんなに変わらないという…根の状態良好。土もよく、水捌けが良さそうで、しっかり根っこが掴んでた。土の配合は、パキプスサイトで見つけたもの。
焼赤玉小粒・5割
日向土小粒・2割
培養土・1割
バーミキュライト・1割
ゼオライト・1割
オルトランDX・鉢のサイズで、適量
マグァンプK大粒・鉢のサイズに合わせて適量

パキプスに最適な土を調べました。元々マダガスカルは栄養分が不足した大地だそうで(大陸から切り離された島で日本よりも先にできてたそうな。)日本は飛躍的新しい土地のため(火山が噴火して出来てからという意味)とても栄養分が豊富。

そしてマダガスカル島は大陸から切り離されて、原始的な植物がそのまま残っていたり、栄養素が不足していても成長できるように進化を遂げていると推測される。

日本の土は弱酸性だが、だからパキプスには適さないのかといえばそうではなく、他のコーデックスや、多肉植物にも言えることだけど、原産国から日本に持ってきた場合、倍の大きさになったとか、調子が良くなったりすることもあり、アルカリ性の土地だから、その植物もアルカリ性を好むとは限らないとの事。

でも、その土地に合わせた進化は遂げてるはず。

現地球の場合は、その土地に似た環境を作り上げなければならない、もしくはパキプスの体力があれば土地の性質に合わさるだろうが(気温、湿度、土の性質。土を完全に落とされ、根っこも切り離されている状態で新たな根を作るからこそできることだと思う。水耕栽培も同じ原理か?)実生の場合、日本で育ったのだからそんなに神経質にならなくてもいいんだと思いました。
気温も湿度も土の性質も日本で慣れているだろうから。

しかし、どっしりとした見た目にするには、水の量と光源は必須のはず。栄養素は原産国に比べたらモヤシとビフテキぐらい差があるはずだが、そこはどう作用するんだろう…もしかして、非常に緩やかな成長速度が早まるんだろうか。

…肥満と筋肉太り程の違いがあるならば、寿命も変わるだろうな。

元々、根っこに栄養分を貯めるぐらいだからかなり厳しい環境だったはず。それこそ数百年かけて成長するくらいには。
今回はパキプスサイトさんがオススメしていたモスポットを使用。根を温める効果が高いので、グレー色が欲しかったんですが、残念ながらこの大きさのグレーがなかった…仕方ないので次に植え替える時はネットで購入しよう。

左の鉢は白、右は赤

本来は土を洗って天日干しと書いてたけど、現地球ではないので割愛。更にふるいにかけると書いてたけど、バーミキュライトが砂ほどの大きさでふるいにかけたら無くなるので意味無くね?となって割愛(バーミキュライトも大きいタイプならふるいが必要だったはず…近くの店には大粒なかったんだよなぁ)

植え替えてすぐに、水が透明になるまでたっぷりと与え(最近知ったけど、観葉植物の植え替えで、たっぷり水を与えるというのはホントにたっぷり与える必要があるそうな。微細なゴミや、土を洗い流して根っこを健康に保つらしい。2リットルぐらいは与えなきゃならないとか…)
水が切れてから温室に移動させる。本来はしばらく外に置いて、陽の光に当ててあげたほうがいいんだろうけど、まだ幼い苗で、朝晩の寒暖差もあり、植え替えて根っこが弱まるのを恐れた結果。これから振動も与えずにLEDの光で光合成を行ってもらう予定。

我が家の窓は東と西にあり、どちらも日当たりが悪いけど、冬場、室内に入れた時にLEDよりは植物に良いだろうと思っていました。ですが、太陽光って、ガラスを通すと植物に必要な要素が80%もカットされちゃうんだとか。鉢植えを面倒だなぁと思いながら場所移動させててもほとんどご馳走にありつけてないとか可哀想過ぎるでしょうお互いが。
だったら多少初期費用が嵩んで月々のヒーターとサーキュレーター代が嵩んでもLEDガンガンあてた温室の方がええやんってなりました。

特にパキプスさんってガンガン陽の光に当たりたい種類だそうですので…マダガスカルって冬場も最低15度キープなんですねぇ。そして降水量も少ない。日本は冬場、太陽光が減り、でも降水量は上回ってました。そりゃ根腐れするわ。葉を落とすのは程よい水分をキープする為、幹で太陽を浴びて、春に向けて貯蓄。理に適った進化(。'-')ウンウン
つまり、葉が落ちなきゃ水やっても大丈夫って事ですな。(←間違い??)

ライトの時間は朝の6時〜夕方の17時までの設定。サーキュレーターは24時間稼働。ヒーターは25度設定。

温室で育てるのと、通気性の良いモスポット、更に土の水捌けも良いため、水遣りの頻度は減らさない。表面の土が乾いて1・2日経ったら水遣り。葉水も行う。

現在の温室内湿度70%
加湿器は使っておらず。

真夏の太陽光は100000lux
曇り空で50000lux
手持ちのLEDライトは30cm離して照射して、4000〜5000lux

LEDライト2台で10000lux。

だけど、植物に必要な光はluxで計算できないんだそうな…人の目で見る光ではなく、植物が吸収しやすい光を作り出すことが重要だと。パキプスの育成を詳しく説明してくれてるサイトで、凄く良いLEDが有るんですがめっちゃ高い。購入を迷います_| ̄|○ il||li

ビニール温室の中
上から
1段目・LEDライト2台、どちらも80wで、多分4000〜5000luxはあると思う。
(現在は2段目にパキプスを置いているが、様子を見て1段目に移動するか考える)

2段目・飛躍的陽の光に強いチランジアや多肉植物を置く。

3段目・陽の光に弱い種類を置く。小型サーキュレーターも置いている。(パネルヒーターの上は熱くなるので、植物を置く場合は注意が必要。)

4段目・配線やパネルヒーター、中型サーキュレーター、雑貨置き場。
10月22日、火曜日。
今日届きました。
パワータンク形成、発根済みの株。
丁度いい大きさでとても満足していますが、梱包を解いた時に腐葉土のような、きのこ類の香りがした事と、樹皮の所に白いダニの様な虫が走っているのを見つけたので心配。すぐに殺虫剤スプレーしたけど……
環境が変わった事と、この時期だから根っこの確認も怖くて出来ない。

来年の春まで様子を見ていてもいいものか……
正面。なんか顔みたい。
日本に来てからの枝だと思われます。まだ新しい。
10月26日
LED生活7日目の一番最初に購入した1番小さな実生苗。
やっちまったァ…30cmの高さからの光はお気に召さなかった様子。霧吹きで葉水をあげると落葉がチラホラ…あれ?って思ってたら、葉やけしてたぁ。ごめんよ…植え替えたのも影響してるのかな…それか肥料が多かった?どれだ?しばらくLEDを更に10cm離した状態から様子見。
こちらもLED生活7日目
葉焼けしちゃってる…でも、上は落葉だけで葉やけ無し。もしや、LEDよりも土に混ぜた肥料の方か…??それとも、下の方は光に弱かっただけか…??
この子もLEDの光を10cm離した状態から様子見。
我が家に来て4日目、LED生活も4日目
上の枝がLEDから10cmも離れてないのが判明し、急遽離す。現在1番上の葉がLEDから20cm離れた状態。

それでも、今の所落葉もなく、葉やけもない。来た時に見た虫も今の所見ていない。(多分土の中にいてる。)
土への水やりは来た時にしかあげてないので、今日する予定。
葉水は毎日、朝晩と行う。
室温は最低20度キープ。日中は28度まで上がってる模様。
この枝が1番伸びてて、LEDに近づいてる。まだ無事
家に来た当初から新芽は出てた。
この株を購入した某オークションの出品者様に、この子が輸入されてからの管理方法などを問い合わせました。物凄く丁寧に詳しく教えていただいたので、当初心配していた問題は解決。安心して室内管理をしていけると思いました。長い内容のメールに、お時間取らせて申し訳なかったですがとてもいい取引が出来て嬉しかったですねぇ。
その方が大切に管理されていたであろう現地球、我が家でも丁寧かつスパルタに育っていただけるように気を配る所存。
わざわざマダガスカルから遠い日本までやって来て、根を張ろうと頑張ってる子だしね。
10月26日夜
ようやくサステーが手に入ったので早速設置&水やり。

ついでに温度と湿度も載せとこう。今の所、新芽にダメージは無い様子。

現在の簡易温室。
・天井に小型サーキュレーター、観賞用照明

・1段目、大型チランジア&光に当たらない角度でLEDライト2個。1個はパキプスに向けて。もう1つは小型のLEDで、それはチランジアに向けてる。右端に小型の温度・湿度計。左上にはグリーンサーモ

・2段目、LEDライトが直撃しない場所にチランジア。そして3段目に向けてLEDを設置

・3段目、小型のチランジア、パキプス、多肉植物、温度・湿度計

・4段目、中型サーキュレーター、パネルヒーター
10月27日
パキプスサイトさんが載せてたLEDを購入。近くの熱帯魚専門店に取扱があったので助かった(*´∀`*)
早速使用すると、光が白い…観賞用としても最高!照射した時のスペクトルが優秀なので、普段使用しているLEDよりも離しています。それで様子を見て、大丈夫なようならそのまま固定。ただ、チランジアには強すぎるだろうからこの光に当たらない場所に移動させました。照射範囲は狭いので、そこも気に入ったポイント。LED業界でも優秀な部類だそうで、販売員さんのお墨付き。業界用語が多すぎてちょっとわからなかったけど…すいません、珊瑚じゃないんです。陸の植物なんです…と伝えると葉焼けを心配してくれたけど、真夏の太陽が大好きな部類だと伝えると、じゃあこれは最高だね!って。後はフレッシュっていう光の色を購入したらもう冬は怖くない
_( _´ω`)_フゥ
10月30日
サステーを使用して4日目。
2日前に水遣りをして、まだ水色の状態。載せるの忘れてましたが、サステー刺してから2日で真っ白になることもあれば、3日目でもまだ水色の状態の時もあり。昼間の室温で土の状態変わるよね…チビプス達の葉の色が変わったり、葉が落ちてたのは水不足もあったのかな。10月半ばはまだ日中暑かったろうし…
11月8日
マクロレンズ購入。動きの少ない新芽を観察。
徐々にだけど、成長が止まって枯れてきてる気がする…室温が低いのかな?20度より下がることはないと思うけど…育成ライトが近すぎるのか?
初めての植物なのでわからないことだらけ。
2020年8月7日
順調に枝を伸ばし、葉も茂ってきた。
水やりは3日に1回程度。

液肥は1週間に1度、活力剤も時々あげてます。こちらは思いついた時なので日数も回数もバラバラ
2020年8月7日
1番成長著しい個体。根が鉢の底からこんにちはしていて、植え替えようか迷う。
2020年8月8日
1番小さな個体。1番初めに我が家に来た個体でもある。成長が遅い。葉も元気がない…
2020年8月8日
やはり鉢から根が出てるのが気になるため植え替え。できるだけ土は落とさないよう移したけど…さて、どうなるか。
2021年8月19日撮影。
日光をガンガン浴びれる環境を作り、春からずーっと外に放置。鉢底から新しい根が出てるのが気になっていたので初夏にワンランク大きい鉢植えに変えたのですが、鉢の長さが足りず、ホームセンターでプラ板を購入して高さを継ぎ足し、土をギリギリまで詰めました。水をあげた時に土が流れるのを防止。根はしっかりと伸びていました。嬉しい。
しばらくは全然動きがなくて心配していましたが、梅雨の長雨で一気に活動開始。枝も葉もグングン伸ばして、現在わっさわっさしています。自然の状態が好きなので、枝は切らずにこのままにします。
2021年8月19日撮影。
状態の悪い状態からここまで回復。形も良く、成長は遅いものの、ちゃんと幹も太ってきてる。来年はもう一回り大きい鉢に映してあげる予定。
2021年8月19日撮影。
順調に成長中。幹もボコボコしてきた。
2022年8月19日。狙った訳でもないのに前回の記録が丁度1年前という偶然に震えている。
この個体は今年も美しく成長中。枝もぐんぐん伸びて、幅も広がる広がる……うむ。冬ごもりの時のことを考えてほっそりと成長して欲しいのだがわがままでしょうかそうでしょうかいやぁすいませんそうですよね美味しいご飯(日光浴)沢山食べたいですもんね成長期ですもんねいやぁはっはっは……あー。


ちょっと枝切らせてもらっても良いですかね?
この個体は相変わらずコンパクトイズアビューデフォーで成長中。なんという育成者思いの個体だろうか愛してます。いや、のびのびしている個体も大好きですよ?ですが元々小さいものが好きなのでこのコンパクトなのに機能的に広がっている姿は最高としか言いようがない。(ちなみにどの樹形も美しいのでどの個体も最高という最高のインフラを起こしています。)順調に幹も太ってきていて見ていて飽きない。
まぁ今年の自由で賞はこの個体なんですがね。びっくりするくらいパキプスの特徴であるギザギザ枝を伸ばしながらのびのび成長中ですよ。しかし……多分これ、土の影響だと思うんですが、この個体だけ枝のギザギザが強くて、葉の開き方が徒長気味に近くなってるんですよね。枝も無駄に長いし。水やり頻度は他と同じ。日光量も同じ。前の写真2枚と見比べるとわかりやすいんですが、前の2枚の枝はそんなにギザギザが強くなくて、ちょっと曲がってるねー程度、土は原産地と似た物となっています。もちろん肥料はどの個体にも同じ分量与えていますが、保水力と土の栄養そのものの違いでしょうか。この個体だけは植え替えの時にパキプス用の土が足りなくて、そこらの花、野菜用土を混ぜて植えたんですよね。そしたらこのような状態になりました。まぁ根が痛んでるわけでもないし、幹もちゃんと成長してるし、枝を切れば元々の樹形が曲がっててコンパクトに収まる様子なので好きにさせときます。
さぁやって参りました今年のボスこと現地球のオペルクリカパキプスさん。今年もわっさわさです。遠慮なんてしませんむしろ王なのでやりたい放題伸び放題です。どういうファッションなのか、片側だけ異様に長い様は七三分けともビジュアル系とも表現すれば良いんでしょうか、とにかく個性的で最高です愛してます。お顔のような幹も相まって、真正面から見たらほんと話し出しそうなんですよね、この個体。しかし、いくら王とはいえ、無遠慮に主張されては家臣も困るというもの。民達(他の実生達)も美味しいご飯にありつけなくなるくらい幅を取られては困るので、今年はちょこちょこ剪定しております。端っこだけね。こうするともっさりしてくるんだとか。あんまり混み混みにして、ハダニやらが湧くと私の殺意も沸くんですが、ちゃんとトリートメント(殺虫剤)もメンテナンスもするから安心して片側アフロになろうね!
12月11日
キレーに紅葉をはじめました。数日後には5℃になるようなので、もう温室に移動します。できるならば葉を全部落とすまで外で過ごして欲しかったのですが、流石に5℃になると根が痛むかなと思って室内を落葉でワッサワサにしてもらおうかなと考えなおしました。撮影し忘れてましたが、10月の時点で、温室に納まる様に剪定は済んでおります。バッサバサと枝が大量に入手できたので挿し木してみようかなと試してみましたが、管理が下手くそなので挿し木は全滅させました。
最も美しい深い赤色に紅葉した個体です。
こちらはマーブルでの紅葉。
こちらはまだまだ余力がありそうで、紅葉の予兆すら出ておりません。この3株を比べて感じたのが、土の違いって如実に出るなってのです。もちろん個体の大きさや、夏の栄養の貯蓄量もあるのかもしれませんが、根自体に寒さが届かないと紅葉って始まらないのかもしれませんね。鉢の大きさ、日当たり、樹齢の近さを考えても、ここまでの違いがあるのは土のおかげでしょう…次に植え替えする時は、普通の土も混ぜようかな。
そして王は順調に紅葉をコンプリートしてハゲ散らかしはじめております。この個体が紅葉から落葉まで一番早かった。
2022/08/22
はじめまして😄パキプスいいですね!わたしも何度も買おうかと迷い続けて未だ買えず…です😅
やっぱり冬越しは設備必要なんですね。
多肉で一度越冬失敗して全滅したことがあるので、パキプスも同じ羽目になったら…と思うと買おうに買えません…値段的にも(笑)
でも幹と葉には魅了されますね!
フォローさせてください!😆
2022/08/23
@ひろ さんこんにちは😃今年で3回目くらいの冬ですが、大阪だとそんなにガチガチの装備じゃなくてもいけるなって感覚で解るようになってきましたよ。ただし屋内管理の場合になりますが…多肉全滅って悲しすぎますね😅私も今年の夏にセダム全滅させたのでめっちゃ分かります🤣
こちらもリフォローさせていただきますね😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

塊根植物・コーデックスに関連するカテゴリ

塊根植物・コーデックスのみどりのまとめ

いいね済み
3
2024/05/08

【実生】センナ メリディオナリス2024〜

播種
いいね済み
6
2024/05/08

ユーフォルビア ギラウミニアナ

播種記録
いいね済み
2
2024/05/08

【実生】P.カクチペス2024〜

カクチペス

塊根植物・コーデックスの関連コラム

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方のコツは?の画像
2021.05.28

塊根植物(コーデックス)とは|レアで人気の種類は?育て方…

「塊根植物」は丸くどっしりしたものから、トゲがついたかっこいいものなど、いろんな種類があります。一般的な草花はもちろん、多肉植物ともちょっと違う、ユニークな姿で人気です。まだまだ流通数が少なく、…
アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?花の時期は?の画像
2021.05.11

アデニウム・アラビカムの育て方|種や挿し木からでも育つ?…

美しい花が咲くアデニウム・アラビカムは、数多くある品種の中でも特に人気がある塊根植物です。幹が横に広がって育ち、個性的な形状が特徴です。砂漠地帯に生息しているため、乾燥には強く初心者の方でも育て…
アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?の画像
2021.05.11

アデニウムの種類|人気品種の特徴や見分け方は?花は咲く?…

根や幹の部分が大きく肥大する独特なフォルムから、観賞用としても人気の高い塊根植物「アデニウム」。まるでバラのような美しい花を咲かせることでも知られています。そんなアデニウムは種類・品種が多く、見…
パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特徴がある?の画像
2021.02.18

パキポディウムってどんな塊根植物?人気の種類は?どんな特…

塊根植物(コーデックス)という、根や幹がどっしりと太った植物が、今ブームを巻き起こしています。その塊根植物のなかでも人気なのが「パキポディウム」です。 今回はそんな「パキポディウム…
アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?の画像
2020.05.21

アデニア・グラウカの育て方|うまく育てるコツとは?…

アデニア・グラウカ(学名:Adenia glauca)はトケイソウ科アデニア属の植物。和名は幻蝶かずらです。南アフリカとボツワナが原産地で、日本国内ではアデニア属のアデニア・グロボーサやアデニア…
「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力的!の画像
2020.04.30

「断崖の女王」はどんな多肉植物?育て方は?銀色の毛が魅力…

あなたは「断崖の女王」という名前を訊いたことがありますか?サスペンスドラマで追い詰められた犯人のことではなく、これ、植物の名前です。銀色のビロードに、不思議な形をした花を咲かせる…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
426
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
287
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト