Dorstenia foetida 播種
2019.10.28 播き種
改めて取れた種を6粒蒔いてみる。
季節的に、気温が下がってきているが、親葉はまだ元気なので、お試しで。
播種前の準備 はメネデール希釈液に一晩浸け、土は熱湯消毒。
種は埋めずに表面に置いて、午前中日が当る場所で腰水管理。
さて、どうなるものか。
Dorstenia foetida実生3日目
投稿に関連する植物図鑑
0回いいねされています
Dorstenia foetidaの実生記録
2019.10.31
2019.10.28 播き種
改めて取れた種を6粒蒔いてみる。
季節的に、気温が下がってきているが、親葉はまだ元気なので、お試しで。
播種前の準備 はメネデール希釈液に一晩浸け、土は熱湯消毒。
種は埋めずに表面に置いて、午前中日が当る場所で腰水管理。
さて、どうなるものか。
0回いいねされています
アデニア・グラウカ(学名:Adenia glauca)はトケイソウ科アデニア属の植物。和名は幻蝶かずらです。南アフリカとボツワナが原産地で、日本国内ではアデニア属のアデニア・グロボーサやアデニア・キル...
1
2019.05.14
コーデックス類は、その独特なフォルムが人気の高い種類ですが、 乾燥地帯の植物なので、過度な水やりによる根腐れを起こしてしまう場合があります。 長い間育てていきたい場合はきちんとその特性を把握しておきま...
9
2017.04.26
木質化した太い根や幹を持っている魅力的な多肉植物「コーデックス類」。 まん丸に肥大した根っこが強い生命力を感じるコーデックス類を育てるとき何を気をつければいい? 今回はコーデックス類の育成にはお手入れ...
9
2017.04.26
コーデックス類は、多肉植物と並んで近年非常に人気の高い観葉植物です。 独特な見た目と、育てやすさから観葉植物のベテランだけではなく、初心者の方にもおすすめです。 今回はコーデックス類の育て方と、暑さへ...
6
2017.04.26
購入した観葉植物、コーデックスにさっそく水やりと思われがちですが、それは正しいのでしょうか。 コーデックスの特性を知った上で、水やりにおいての注意点をご紹介します。 コーデックス類の特...
3
2017.04.26
239
暑い時期より寒い時期の方が多肉事に向いているとつくづく思うterryです🎶 粉ハゲに細心の注意を払っているラウイ。 夏に★にしてしまったパープレイムもリベンジお迎え! まだまだ本来の紅葉には程遠い...
82
木曜日からのセール 沢山の方々にご来店頂き ありがとうございました😊 一年草系は程々欠品しています。 山野草や宿根草はまだ在庫有りますが 色々な物が減って来ました。 まだまだ売り尽くしたい物は 有り...
131
実生のドルステニア フォエチダ この前思わずたくさんお買い物したら、オマケでこの4兄弟貰っちゃいました♪ 小さな葉っぱがイイ色(○︎´艸`) 単焦点レンズ SIGMA 30mm F2.8
パキポディウム ウィンゾリー 室内で過保護に育ててるウィンゾリーですが黄葉してきました。 さすがに安物育成灯ではもう限界かな? まだ幹は青々してるし来季の成長に期待!