警告

warning

注意

error

成功

success

information

モニさんの家庭菜園,お出かけ先,札幌大球 キャベツの投稿画像

2020/11/21
💚札幌大球 さっぽろたいきゅう(キャベツ)💚

1球あたりの重量は8~20㎏、
球径が40~50㎝程度と大型
いや、超大型キャベツ💚
(右のキャベツもお漬物用大きめ)

これだけ大きいのに、葉数は通常品種と同様の70枚前後(珠葉数は50枚程度)
その分、1枚1枚の葉厚は肉厚で繊維質もしっかり💪
右下、札幌大球のオーナーに、初冬に送られてくる「ニシン漬け」

なぜ、札幌大球と、ニシン漬けの紹介になったのかと言うと…
従兄弟の奥様に私が作ったニシン漬けを食べてもらおうと届けたら、
嬉しい~🎶って喜んでくれての、
ニシン漬けもらって、なんだけど、ニシン漬けあげる😲 顔を見合せ😲😲
ふたりで爆笑😆
オーナー制度で送られて来たと言うニシン漬けを頂きました😄
久し振りにお店のニシン漬けを食べてみたら、
私の味とそっくり笑っ(本当かよッ!😂)
定番のレシピで作れば、同じ味になるんだなっ🎶
と、ご近所さんにも安心して、この後お届け(押し付け)します😄

***************
おまけの話コーナー

札幌大球のオーナー制度
この札幌大球、札幌と名前に付いているにも関わらず、2014年に札幌市での栽培農家が0戸になると言うことがありました。
道内で6戸の農家が栽培するだけの事態に。
毎年、くり返し、種を脈々と繋いで来られた農家さん。
しかし近年作り手も高齢化、消費する側も高齢化、しかもおうちで15㎏もあるキャベツを置いておくこともできないし、そもそも昔みたいににしん漬けも漬けないし……。と言うご家庭が多くなり…
そのようなタイミングで、JAさっぽろさんでも、札幌伝統野菜を守っていこうと言う動きがあり、その思いが一致する形で、
札幌伝統野菜を残そうと、札幌大球応援隊が2015年に発足され、オーナー制度も作られたそうな。
オーナーさんには、札幌大球を使ったニシン漬け、ザワークラウト、札幌大長なんばん(伝統野菜)を使った三升漬けなどが初冬に送られてます。
そのオーナー制度に、従兄弟が参加していたのですね😊

札幌伝統野菜は、『札幌大球』『札幌大長なんばん』『札幌黄(玉ねぎ)』『サッポロミドリ(枝豆)』『札幌白ゴボウ』があります。
どれも北海道に住んでいると耳にする、馴染みのあるお野菜ではありますが、このような事があったのだと、従兄弟の奥様にニシン漬けを頂
き、知ることが出来ました😌
これからは、より地産地消に心掛けたいと思いました😊
ニシン漬け届けてよかった~
2020/11/21
もう30年以上前、札幌在住の頃、スーパーの店頭に山積みされた巨大キャベツをみて、ビックリ😵仰天してしまいました❗️美味しい漬物になるんですね🤗
2020/11/21
右のキャベツが小さいのかと思ったら、右のでも大きめキャベツなんですね!
どんだけ大きいんだ〜🤣
20kgって1年生くらいの体重‼️
『さっぽろおおだま』と読むのですか?

オーナー制度、素敵な取り組みですね✨
ニシン漬け、こちらでは馴染みがないです。
ニシン食べたこと…ないかも?
2020/11/21
@あ~~~る さん
こんにちは😃
住まわれて居たことがあり、ご存知なのですね😊
北海道で、冬の風物詩のような光景✨
家庭での利用が減り、お漬物工場での消費と、風月と言うお好み焼きチェーン店でも使われて居るのと😊
昔は寒い冬の保存食(凍っても外葉を剥がして中が残る)として重宝してたそうです😄
2020/11/21
@ひま*たね ちゃん
凄いでしょ😆
ふりがなふった!『さっぽろたいきゅう』と申します😄
これは15キロくらいと思うけど、娘ちゃん抱っこと思って😆

従兄弟がやってないと知れなかった😅
素敵な取り組みに、返礼品の豪華さに、驚き😄

ニシンはこっちの食べ物なんだろうなぁ~
油が凄くのった、食べ過ぎたら胸焼けするような、でも美味しいお魚🐟✨
お漬物用には干したニシンを使うんです😊
ニシン漬けも美味しいの😋
2020/11/21
ニシン食べたことないです😖
2020/11/21
札幌伝統野菜、あるんですね😁
しかし、20キロもあるキャベツ、生産者も消費者もたしかに大変そう🤣
2020/11/21
毎年 テレビに出演してるね💞
2020/11/21
こんなに大きなキャベツは見たことないですね😵
隣のキャベツ4個分より大きく見えます❗️
それなのに葉の数が同じくらいとは、まるで多肉植物ですね(@_@)
作り手、消費者が減ってしまってのオーナー制度。素晴らしい取り組みですね👍
是非、伝統野菜、守っていってほしいです💕
しかし、絶妙なタイミングでのニシン漬けの物々交換。こんな偶然もあるんですね😊
2020/11/21
@モニ さん🎵
ビックリよ💓♥️❤️
20キロもあるキャベツあるんだね❤️本当にビックリ👀‼️
でも北海道の伝統野菜だから残して行ってほしいですね❤️
所変われば品変わるね😅
買っても🎵どうやって。持って帰るの❔
2020/11/21
@モニ さん
重くて運ぶの大変〜💦
野菜室入らない!と思ったけど、外が野菜室並みに寒いんでした😅
お魚も寒いところのは脂が乗ってるんでしょうね🐟✨
ニシン漬け美味しそうだな〜🤤
南蛮漬けみたいな感じは想像できるけど、干した魚は…??未体験🙄
2020/11/21
@hotiman さん
これも寒い冬に凍っても食べれるように、品種改良を重ねて作られた物だそうでね、冬場の大切なビタミン源になってたと😊
本当に作る方も大変だったと…
友達の農家で作ってるのよ😊
それも札幌では無いところでね😊
今はカットして売るお店も有るようで、今年もご近所さんと分け合わないか聞こうと思ったけど、誰もニシン漬け作らない言われた😆
2020/11/21
@白柴犬 さん
さすが、娘さん住んでる所であって、ニュースでも目に入りますか😆
大きすぎて子供の頃は見るとハシャギました😄
2020/11/21
@白柴犬 さん
さすが、娘さん住んでる所であって、ニュースでも目に入りますか😆
大きすぎて子供の頃は見るとハシャギました😄
2020/11/21
@ロン さん
隣のはひとつ2キロ位かな?と思う?
伝統野菜とは言え、一般家庭で育てれない、なかなか消費出来ないとなると、オーナー制度は素晴らしいですよね🎶
2020/11/21
@るりこ さん
ビックリしてもらえて嬉しい💕
毎年当たり前のように見ていただけで、こんな危機も分かってなく😰
世界で1番大きかったり⁉️
皆ね、カートに載せて車まで運んで…みたいな😅
ここは駐車場前に置いてて、お店の人が車に載せてくれる。けど、とにかく車から下ろせないと買えないよね😅
2020/11/21
@モニ さん
野菜を育てるのに、こんな苦労があるなんて、勉強になりますね☺️
2020/11/21
@ありりん さん
私が食べるもの、北国特有の物多いのかも😲
ニシンは好きな人は季節になると色んな食べ方楽しむ、脂たっぷりの旨味も強いお魚なんです😊
ジャンボカボチャ🎃がライバルですね!
ニシン漬け?魚の?ですか?
2020/11/21
@モニ さん
ついでに 漬け物になっていく段階も診ました
2020/11/21
@モニ さん
大根をニシンと漬け物にするの
今 準備中です😄🎶
2020/11/21
@ひま*たね ちゃん
外は、冷凍庫よ💓
飲み物ベランダで冷やしたら凍るのよ😂
あ、この時期ね、この時期は昼間野菜室の夜は冷蔵庫~チルドかな😂

カチンコチンに固いのを米の磨ぎ汁で戻して使うと言う、柔らかく干したのは使わないと言う…不思議笑っ
ニシン漬けを生臭くて嫌と言う人もいるけど…
南蛮漬ね!違うよね~
そう考えると北海道って不思議な食べ物が多い⁉️😲
2020/11/21
@ロン さん
タイミング良く知れて良かったです!
2020/11/21
@げじげじまゆげ さん
さすが!!
ジャンボカボチャが居ましたか😆
どちらも100人家族でないと1回で食べきれない😂
そうなんですよ。お魚のニシン🐟
1度干してカチカチになってるニシンを使ってるんです😋
2020/11/21
@白柴犬 さん
しっかりテレビで紹介されていたのですね🎶
2020/11/21
@白柴犬 さん
作るのですか😄💕
2020/11/21
@モニ さん
もちろんですよ!
2020/11/22
@白柴犬 さん
うわぁ~楽しみです💕
改めて思ったのですが、札幌大球使って作るとしたら、大根も大きなの20本くらいに、身欠ニシンも4~50本くらい使うのでしょうかね?😆
2020/11/22
@モニ さん
😁  そういう計算になりますよね~~
2020/11/22
ニシン漬け、食べたくなりました!漬物大好き!でも、夫もその家族も漬物、好きじゃないみたいで買っても、1人で食べないと…
塩分取りすぎ🤣
2020/11/22
@モニ さん

今は核家族化してるから、大きなキャベツは何家族で分け合わなくてはいけない。だったら、小さいのでいいじゃんとかた
2020/11/22
となるよね
2020/11/22
@モニ さん
冷凍庫🐧でしたかー😅💦
不思議な作り方ですね〜。昔から受け継がれてきたんですね😊
2020/11/22
@白柴犬 さん
こんにちは👋😃
適当ですが、そのくらいと考えると、やはり一般家庭じゃ消費出来ないですよね~
どのくらい作るんですか?
2020/11/22
@てんてん8865 さん
こんにちは👋😃
それ、よく聞きます😆
ねー、この地産地消に向けての、お漬物を企業に託し、特大キャベツの活用に、コンパクトサイズのお漬物が販売される。
それでも1人だと、塩分は…😲
お茶飲んで、甘いもの欲しくなります~😂
2020/11/22
@hotiman さん
その通りです~
なので、伝統野菜を残すのに企業の協力、その為にオーナー制度と。
お漬物工場で札幌大球を使い、オーナーに届く。
お漬物を漬けないけど買うになっている人達に合いますものね😊
昔の寒い時期に重宝する品種として作り上げた物であっても、現代社会には活用しにくい物もありますし…
友達のお兄ちゃんが継いだ農家で作ってますが、時期になると大変なようです。ずーっと作り続けてくれてる有り難さ感じました😌
2020/11/22
@モニ さん
大根五本です
一週間 大食いするやつがお正月に来るんですよ😌😁
2020/11/22
@ひま*たね ちゃん
まつげも凍る(しばれる)北海道ですから😆
昔はニシンが大漁で、ニシンで富豪になった人の、ニシン御殿が残ってまーす😊
2020/11/22
@白柴犬 さん
なかなかの量ですね😆
大食いって、いやいやお家ご飯が嬉しいのですよね💕
2020/11/22
@モニ さん
漬け物好きなんですよ

で 血圧の薬を飲みながら😁😁😁😁😁
2020/11/22
@モニ さん

でも、お茶飲んで、漬物食べる方が好き❣️ニシン漬け、美味しいよね👍
自分で漬けるなんて、凄いね!慣れてくると、分量とかわかってくるよね。

昔は、母の姉が、釧路にいてハタハタの鮨漬けをよく送ってくれたけど、いまは、もう90過ぎて(母より10歳上)施設に入っているからねー
それくらいの年齢の人は、自分で漬けるのが当たり前だったんだものね。それに、昔はこんなに温かくなかったから、外に置いて長く食べられたみたいですよね。
懐かしいなぁ😊
2020/11/22
@白柴犬 さん
あはは😂
周りにそのような人達いますよ~😊
毎日でなければ🤗
2020/11/22
@モニ さん
やっぱり いますか😅
2020/11/22
@てんてん8865 さん
ニシン漬けも食べたことあったのですね💕
私はお漬物はまだぺーぺーで、今回は、野菜の重さ計っての、塩と糀の割合出して漬けました😂

ハタハタも鮭も、手作りのは今は誰からも頂くことは無くなりましたね…
お歳暮で届いたりそのくらいになってきてます。
改めて、お漬物は漬ける物ではなく、買うものになってきてるのかなぁ😌
ご近所の親世代の人でも、漬けない人増えてきてます。(皆、食べきれないから~と)
そう!それなんです!
今年、玄米漬けを早く漬けちゃって先週の夜も10℃超えとか…
凄く心配になってます😢
2020/11/22
@白柴犬 さん
うんうん!
我が家にも居ますから😆
漬け物食べ過ぎるな、梅干しも食べるな!言われてる人…😂
2020/11/22
@モニ さん

発酵しすぎて、酸っぱくなりますよね。私は、その古漬けみたいに酸っぱめのが好きなのよ😅上手く漬かっていると良いですね♪
2020/11/22
@モニ さん
好きなだけ食べさせて送りたいと思ってます😁😁😁
2020/11/22
@モニ さん

札幌大球というのが、そんなに昔からあったなんて、初めて知りました😆
伝統野菜一つ一つに歴史的があるんですね😋
売るときも、そういうことらせていく工夫、大切だと思いました🧐
2020/11/22
@hotiman さん
開拓と同時に入った種を改良したみたいです😊
漁船にも積まれてたと。
流石に、自分で育てるのは無理かなぁ~思うけど、苗もらえるなら育ててみたいですね😃
2020/11/22
@モニ さん

ニシン漁とかの人なのかな🧐🤔🤔
2020/11/22
@hotiman さん
漁業はあまり詳しくなく?
船で何日も漁に出てたのか?それとも浜でとれたのか?😅
あ、アピオス食べましたよ~😋
2020/11/22
@モニ さん

自分も漁業は詳しくないなあ🤔
ただ、北海道にはニシン御殿があったんだよね😆
すごい!すごい大きさです…!!
びっくりサイズのロールキャベツ作ってみたくなります😆👍
2020/11/22
@hotiman さん
今でも有りますよ~
見学出来るようになってますからね。
2020/11/23
@なつめッコ(GS不定期) さん
素敵な発送ありがとう😆
たぶん、普通のキャベツ1玉より大きいの出来上がるよ😂
2020/11/23
@モニ さん

小樽の方とか?
2020/11/23
@hotiman さん
有名なのは、小樽に有ります~
余市にも有るかなぁ~😊
2020/11/23
@モニ さん

数の子、好きだったなあ😋 松前漬けもいいし、タマネギと和えてもいいし😋😋
2020/11/23
@hotiman さん
数の子は美味しいですね💓
松前漬けも、あれもこれも、数の子美味しい💕
魚卵は美味しいわ😆
2020/11/23
@モニ さん

数の子、魚卵の中で一番好き🥰
でも、我が家で食べるの、自分だけ😂😂
2020/11/23
@hotiman さん
ひとりじめできますね🤗💕
2020/11/23
@モニ さん

そもそも購入リストに入らない😂
2020/11/23
食べたい〜!地元にある自慢の食べ物っていいですよね〜!
こっちのキャベツ美味しくない(また文句…🙃)でも、ダイエットの為に買いに行こうと思いま〜す
2020/11/23
@hotiman さん
そうなの?
数の子は外で食べるもの?😋
2020/11/23
@Makiki さん
うんうん!
地域の自慢の食べ物です💕
なぬ⁉️キャベツ美味しくないの⁉️
青臭い?旨味がない??
ダイエットにですか😊
私は野菜不足も感じてる…😅
2020/11/24
大きいキャベツ❗️テレビで見た事あります‼️買い物カートに一個しか乗せられないヤツですよね😳‼️
いいなぁ💕一度お目にかかりたい💕
2020/11/24
@モニ さん
うま味、甘みがないですね🤔
と言いながら、今日紫キャベツ買っちゃいました。ひたすら千切りにして軽く茹でてちょっとの塩と酢で漬けました。
ダイエット食です😫
2020/11/24
@モニ さん

ここ数年、いやもっと食べてないかも😢
2020/11/24
@hotiman さん
好きな食べ物、そんなに食べてないなんて…😰
2020/11/24
@KEIママ さん
こんにちは👋😃
テレビで見たこと有りますか😆
カゴにも入らず、カートにどーん!です😄
知らずに突然スーパーとかに現れたらビックリですよ😊
今でもお買い物に来た子供達が、お母さ~ん!これみてー!とか言う姿を見るとニコニコしちゃいます😊💓
2020/11/24
@Makiki さん
紫キャベツ、食卓を彩ってくれて良いかも💓
塩と酢だけとは、本当にヘルシー健康料理だよね😄
えー、なんかダイエットとは程遠いMakikiさんの姿しか見えない私の目は間違ってるのかな😲😊
2020/11/24
@モニ さん
あのキャベツは忘れられないです‼️地元で割りと立派なキャベツを目にしても、「あのキャベツには敵わないねぇ」と、うちでは話題にあがります😊
2020/11/24
@モニ さん

自分で買えば良いんだよね😥
2020/11/24
@hotiman さん
うん!うん!
でも、何となく自分だけのものは買わなかったりする気持ちも分かります😊
2020/11/24
@KEIママ さん
ご家族での話題に上がってくれるの嬉しいです💕
あー、買ってみたい…
抱き上げたい❗
買って、切り刻んでご近所に配れば良い⁉️太っ腹😂
ひとり突っ込みでした😂
2020/11/24
@モニ さん

調理するのも難しそう😳
うちの母は、塩水に何日かつけて、皮を剥いて、味をつけてたような記憶があります😂
2020/11/24
@hotiman さん
今は、味付きでも売ってます😊
てか、贈答用とか、お節用は味付きですね。
塩、醤油、日頃からスーパーに安くあるのは、醤油味の切れ子
数の子わさびに松前漬けですね😊
2020/11/24
@モニ さん

薄い味付けの数の子をタマネギと合わせて、カツオ節をかけたのに醤油をかけて食べるというのが母の味で、それが、忘れられないんですよね😆😆😆
2020/11/25
@モニ さん
おはようございます!
間違ってますよ〜😥
ロックダウンでデブまっしぐらで、前に着れたドレスが着れないんですよぉ〜😨
え〜ん😭
2020/11/25
@hotiman さん
やはり、塩抜きして、オリジナルの思い出の味があるのですね🤗
食べたことのないレシピ、美味しそうです😋真似てみたいなぁ😊
2020/11/25
@モニ さん

あれは、塩抜きだったのか😣
そういえば、でんぷ、作るのに塩鱈や塩鮭を水につけて塩抜きしてました😣
見てて、腐らないのか心配したものです😣
2020/11/25
@Makiki さん
確かに、私は肉の移動が酷いです😳😵
ドレス✨そちらですと色々な場面で着られる事があるのでしょうね😊
日本もそんな文化も少しあっても良いような😃
あ、着物着なさいか😰
2020/11/25
@hotiman さん
薄味のもありまーす!
勝手なイメージ入れちゃってました😅
手作りのでんぶ🐟なかなか見掛けなくなりました。
えー、鱈が冷凍庫に…😳
2020/11/25
@モニ さま

関西でも北海道産はとても人気があります
もしキャベツ何出回ってと4ぶんの1位にカットして得るでしょうね
見かけた時には購入したいです💕🥦
2020/11/25
@モニ さん

昔はなんでも手作りでしたからね😳
でんぷのなかに骨が入っていて、文句を言っていた自分って罰当たりだな😩
2020/11/25
@hotiman さん
作ってもらえた有り難み感じますね😌
今は作る人居ないかも?😊
2020/11/25
@モニ さん

たぶん、何から作られているのかわからない人、いっぱいなんでしょうね😆
2020/11/25
@hotiman さん
確かに😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
14
2024/05/05

つるありインゲン(スナップエンドウ)

生育旺盛で、多くの収穫が見込める  効能 血糖値の抑制、疲労回復、むくみ予防、便秘解消、貧血予防 適切な時期から遅くなりましたが、 2024年1月中旬 プランター種植え開始
いいね済み
45
2024/05/04

野菜遺産PROJECT/随時更新

アサヒ農園さんの野菜遺産プロジェクトに参加させて頂きました。 岡ひじきと大葉春菊の栽培の記録です。
いいね済み
0
2024/05/04

大葉の成長記録

大葉の種を取り寄せてみたので、初めてこの北の大地で種から育ててみる。夏には大葉入りのサラダを食べたい!

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説

北海道で有機栽培の家庭菜園をしています。 こちらで、自分では育てられない野菜や果物を眺めることに癒されてます( ´∀`) お花や木は初心者で、初めて見るものも多く、お勉強させてもらいながら、最近は少しずつ育てる物が増えてきました(*^_^*)

場所

キーワード

植物