2021/01/14
21回いいねされています
今回はポットインポットのおさらいです。
私のみどりのまとめやユーチューブを見て、ポットインポットを実践された方が少なからずいると思いますが、ここで、改めて重要事項をおさらいします。みどりのまとめの方では、ポットインポットの原理を詳しく記載していませんでしたが、ユーチューブ動画の方で、より詳しく投稿してるので、ユーチューブで「ポットインポットの仕方」と検索してご覧ください。そして、今回お伝えしたい重要事項と言うのは、目印をつけたところまで、常時水を張っておくということです。ポットインポットにしても、鉢皿に水を溜めてないと効力を発揮しません。エアコンをつけると、受け皿に溜まった水は丸1日も経てばカラカラになります。気が付いたら水を補充してあげてください。ペットボトルに汲んで用意しておくと楽ですよ。あと、動画の方の視聴回数が、今時点で30件と少しです。ポットインポットはキンモウコウやカツモウイノデだけでなく、おそらく他の植物でも有効に働くと思います。植え替えとは違いますので、水やりに少し不安がある人は、ポットインポットしてみてください。
2021/01/14
このみどりを撮った人
キンモウコウの水やりについて動画作ったので見てくださいね。ユーチューブで「キンモウコウは水が好き」で検索! ご視聴よろしくお願いします。 いいねのお返しができておらずすいません。只今、フォロー、リフォローは致しておりません。また評価のお返しも控えております。 主にゴールデンモンキーやゴールデンチャウチャウ、タカワラビにバロメッツ、キンモウコウにキンコウモウ、はたまた金毛狗を投稿しています。って~、すいません。これらは全部、一緒のシダ植物です。私の投稿では、その時の気分によって使っています。しかし、最近は角が沢山生えてきて、まるで「金色の牛のような生き物」という意味を込めて、ゴールデン・ボバインと命名しました。