warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ミヤマガマズミ,われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ,冬芽・葉痕の投稿画像
なるさんのミヤマガマズミ,われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ,冬芽・葉痕の投稿画像
ミヤマガマズミ
いいね
104人
がいいね!
いいね!したユーザー
グリーン
フォローする
zzneco
フォローする
shige
フォローする
ゆりりん
フォローする
さあちゃん
フォローする
ライオン
フォローする
あかね
フォローする
ムー
フォローする
たぬ
フォローする
かよ
フォローする
やっちゃん
フォローする
POM
フォローする
あるくよしかた
フォローする
きよし
フォローする
machikiso
フォローする
リコママ
rikomama
フォローする
garden eiji
フォローする
月見草
フォローする
ベティ
フォローする
kazenobuko
フォローする
たごさく
tagosaku8539
フォローする
やくし
フォローする
いつ
フォローする
サボテンy
フォローする
みかん
フォローする
しぶ
フォローする
miyaco
mumuzou
フォローする
ソメ
atsomesome123
フォローする
yoyo
フォローする
Kevin
フォローする
真理
mergusmari
フォローする
tajiyan
フォローする
ハーブティー
フォローする
ビッチ
フォローする
ヒースロー
himeringo
フォローする
エリィ
フォローする
ペロ
フォローする
みさちゃん
フォローする
悪代官
フォローする
さち
フォローする
もーり
フォローする
ハル
フォローする
ふくさん
フォローする
まっさん
フォローする
サラサ
フォローする
はちなつめ
フォローする
アーヨン
フォローする
k-kantaro
フォローする
やまちゃん
フォローする
vogel ②
フォローする
まるちゃん
7161ji
フォローする
ふくしろう
フォローする
すもーる
フォローする
石動
フォローする
かたかご
フォローする
魚入れ食い
フォローする
CIITA GARDEN
フォローする
おきょう
フォローする
Blue Cat
フォローする
monko
フォローする
コマさん
フォローする
sorara
フォローする
いいこ
フォローする
niko
フォローする
まあちゃん
フォローする
らんま
フォローする
ひーくん
フォローする
パディ
pleiadespika23
フォローする
AT Rose
ssta29
フォローする
う え ぽ ん。
フォローする
わすれなぐさ
フォローする
kasumi
フォローする
ママリン
フォローする
肉球
フォローする
克英
フォローする
ゴンゴン
フォローする
じぇっとん
フォローする
秋草
フォローする
モコ
kuniko0427
フォローする
かし
フォローする
anne.2311
フォローする
のんちゃん
フォローする
ちょこ♫
フォローする
minami
フォローする
ドナ
フォローする
優心
フォローする
マッシー
フォローする
Q-s
フォローする
ピンクのサンダル
フォローする
な~ちゃん
フォローする
hanahama
フォローする
ガラス細工のうさぎ
フォローする
ちぃ
フォローする
sora-haru
フォローする
あ~23
フォローする
はちお
フォローする
natsu
natsuiro724
フォローする
M07
フォローする
barchetta
フォローする
ゆうこ
フォローする
やな
フォローする
しろしろ
フォローする
PHV
フォローする
RIE♥️
フォローする
閉じる
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なる
2023/02/10
ミヤマガマズミ
・芽鱗は4枚で赤みを帯びる
外側の1対は短くて無毛
内側の芽鱗は上部先端に短毛が少し見られる
・葉痕はV字、三角形
・枝は無毛で滑らか
・維管束痕3個
・冬芽は対生
小さなお目々の小顔さんが見えました〜写っててホッとしました😌
今回、ガマズミ、コバノガマヅミ、ミヤマガマズミを投稿してみました♪
※ 冬芽とは冬を越して春になって生長する芽で、裸芽と鱗芽があります。
鱗芽とは芽鱗(堅くて丈夫なカバー)に覆われています。
裸芽とは一番外側の幼い葉のようなものが冬芽を覆います。
あ~23
2023/02/10
比べてみれば違いが良〜くわかりますがお山で見てもきっとわからないだろうな…💧😰
いいね
1
返信
sora-haru
2023/02/10
こんばんわ😃
さむ~い😆
芽鱗❓ 鱗芽❓🤔
どっちどすか?(京都弁)
いいね
2
返信
なる
2023/02/10
@あ~23
さん
本当ね〜難しいね🙄
でも粗い毛があるとか無いとか、星状毛があるとか無いとか、毛が無いとか…
まだガマズミの実が残ってる時とかに区別できるかも〜
区別出来れば楽しそう〜
いいね
1
返信
なる
2023/02/10
@sora-haru
さん
今日は京都弁?
鱗芽に直したで!
おおきにぃ
いいね
1
返信
niko
2023/02/11
美しいわ〜
こんな赤い麟芽にはまだ会ってないです🥰
「麟芽」の意味知らんかったわ〜
芽鱗4枚からなる麟芽
と言ういい方ですね
枝は他のガマズミに比べて
毛が無くて
何に例えたらいいでしょう
他のとは異次元
月とスッポン?
難しいわ〜
🐒や🦌でない事は確か
月ねぇ〜そんなかんじかなぁ🌙
かなりいいかげんになってきました🤣🤣🤣💦
いいね
1
返信
なる
2023/02/11
@niko
さん
おはようございます☀
良いお天気になりましたね〜😊
芽鱗、鱗芽の説明書き加えました💦
お約束の例え✌️😊
🐒、🦌、🌝、さすがnikoさんです❣️
ありがとうございます💕
いいね
1
返信
やくし
2023/02/13
コンバンワ♪
そっか、ガマズミ属の見分けって、葉と分布ぐらいしか知らずにいたけど、冬芽と「毛」っすか🤩
冬山には、ほぼ縁のない私にはありがたい情報…
今度機会があれば、ルーペ持参で観察しやーす🤓
(っていうか、その前にメガネも作り直さねば😅)
いいね
1
返信
なる
2023/02/13
@やくし
さん
こんにちは〜
雨で出かけられず、過去の写真の整理していました〜💻
自然の中走り回ってると、ネームプレートも無くて、樹木を苦手としていましたが、冬芽葉痕を見るようになって、何処に何の木があるとかもわかってきたので、樹木観察が楽しくなってきました🎶
と言いつつ花が咲けばまた花の追っかけばかりしてしまいそうですが🤣🤣🤣
ルーペ必須ですね〜
って私は訳わからず撮影してから、おーって喜んでばかりですが、只今少し良いルーペを探してるなるです😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
ダリアフォトコンテスト2023
ダリアフォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト
夏野菜フォトコンテスト2023開始!優秀賞10名様にはGreenSnapSTOREで使える1000円分のギフトカードをプレゼント!
コンテスト一覧
なる
たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗
キーワード
われら樹木探検隊〜始まりはリョウブ
冬芽・葉痕
優しさ
落葉低木
われら樹木探検隊
なるが見つけた冬芽&葉痕
自生
冬芽・葉痕を追っかけろ!
植物
ミヤマガマズミ
・芽鱗は4枚で赤みを帯びる
外側の1対は短くて無毛
内側の芽鱗は上部先端に短毛が少し見られる
・葉痕はV字、三角形
・枝は無毛で滑らか
・維管束痕3個
・冬芽は対生
小さなお目々の小顔さんが見えました〜写っててホッとしました😌
今回、ガマズミ、コバノガマヅミ、ミヤマガマズミを投稿してみました♪
※ 冬芽とは冬を越して春になって生長する芽で、裸芽と鱗芽があります。
鱗芽とは芽鱗(堅くて丈夫なカバー)に覆われています。
裸芽とは一番外側の幼い葉のようなものが冬芽を覆います。