警告

warning

注意

error

成功

success

information

Thymusさんの窓辺,苔(コケ),ウクライナに平和をの投稿画像

2023/03/23
🏷毎月23日は本と植物と。📚
No.5
『植物になって人間をながめてみると』

植物の視点で人間の歴史を
じっくりと読み解く本。
環境問題などの難しいお話を
緑さん流の語り口でわかりやすく説明。

植物への愛、感じます🌱

✎︎_______________
種を晴き、芽が出れば鉢上げし、育てば地面に植えつけ、やればやるほど仕事は増えてゆき、明日の朝は霜が降りそうだと思ったら霜除けをほどこし、日差しが強くなれば日除けをほどこし、夏は毎日の水やりがあるのでどこにも出かけられない。

そのあいだに雑草には追い越され、芝刈りも垣根の剪定も追いつかず、ほとんど日が暮れてからようやく道具を物置小屋にしまいこみ、いやあ、よく働いたなあ、と一息つきながら、はたと気がつく。
働いたんじゃない、働かされたんじゃないか、と。     「はじめに」より

著者 緑 ゆうこ
『植物になって人間をながめてみると』
紀伊國屋書店(2010年2月1日第1刷発行)

🏷木曜モフモフ.*∘𖥧𖥧
参加します。
よろしくお願いします.∘🐐
🏷毎月23日は本と植物と。📚
家にある本の整理をしつつ、
毎月23日に本の紹介をしていきます。
またまた、こっそりひっそりと🤫
よろしくお願いします♡📖

☁️
最高温度 13℃
最低温度 6℃
2023/03/24
🍀
働かされたんじゃないか
って
そそ
あるよねえ➰
まんまと
植物の
春の陽気の
策略で(笑)🤭
2023/03/24
@オペラレッド さん
そうそう。
植物が自分の周りで増えていくのも、増やしているんではなくて、増やされているんだ〜とかですね😙


(コメント欄を真夜中、就寝する前に開けました😅)アリガトウゴザイマス🥹
2023/03/24
@Thymus 🍀

そそ
まんまとしてやられてますね🤭

過去picの2ヶ所ほどに
コメント💬入れてます
また見てね✋😊
2023/03/24
@オペラレッド さん

はーい。
今日は4回目のワクチン接種のため、
有給休暇✨ ゆっくりじっくりコメント見にいきまーす✨🚶
2023/03/24
@Thymus 🍀
過去pic2ヶ所は
いいね❤️を開ければ
どのpicにコメント💬もらったのかが
解りますよ✋

ここでは
携帯動作に疎い方が
コメント💬のやり取りができなくて会話が途切れたり
話しが続かなかったり
コメント💬しても
気付かれなかったりするので
ご存知だと思うけど~
一言付け加えておきました😊

コロナの4回目にの予防接種ですか~

私はドクターストップで
予防接種受けれないので
1度も受けてないんですよ
2023/03/24
@オペラレッド さん、ありがとうございます。わたしはコメント対応が物凄〰く遅くって。数日後にコメント返しすることもあります😅 瞬発力がマイナス💦ゴメンナサイ。

事情があって、ワクチン接種を受けていない人もけっこう多いです。人混みでのマスクは必須ですね😷
2023/03/24
@Thymus 🍀
いえいえ~
お仕事もされてるし
いつでも
都合の良いときで
構いません
よろしくお願いします😊
2023/03/25
おはようございます😊

この瓶カワイイ🤍

この本📕

気になるので🍀

紀伊國屋さん暖かくなったら
行ってこよう😊

昨日用事で大通り🍀行ったら
オーロラタウンの紀伊國屋さん
閉店していて寂しかったよ~
仕事帰りよく行っていたからぁ😊

今日もひんやりしてるから
あたたかくね~😊🐑


2023/03/25
@めめたん さん
      🐐
わぁ〜嬉しい😆
ヤギのミルクプリンの瓶なの🫙
地下鉄大通りの丸井今井の近くの小さなお店「Petite Chèvre」の。エスタ店もある。

やぎミルクソフトクリームも
食べれるよぉ🍦

オーロラタウンの紀伊國屋さん、残念でしたよね。
でもジュンク堂がある😉
2023/03/25
@Thymus さん

お店詳細
ありがとね😄♡♡♡

ジュンク堂あったわね😉

忘れてたよ~😃

午後からも良い時間でね~😄🍀
2023/03/26
@Thymus 様。
こんばんは、かずちやんです。
いつもお気遣いを戴きましていいねをありがとうございます。
お忙しいのに本当に良くやるね~。
勉強家で、何でも挑戦、とことん追求型みたい。上達も早い。
成功者タイプですね~。素晴らしいです。
今後とも宜しくお願い申し上げます。🌷🌸
2023/03/26
@めめたん さん♡
昨日はワクチンの副反応で
発熱してしまいました😞

遅くなってしまったけれど、
ネコネコ食パン🍞食べたんだね〜😋
2023/03/26
@かずちゃん さん♡
いつもコメント、ありがとうございます。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚こちらこそよろしくお願いいたします。

できそうかな?と思うことは、とりあえずやっています。失敗が多いですけれど、次に繋がるので。

お花の季節になってきましたね。
でも、屋上はまだまだ寒いんです😨
2023/03/26
熱大丈夫ですか
無理なさらないでね。

パン好き😺頂きました😊

おやすみなさい☆☆☆

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

苔テラリウムに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

苔テラリウムのみどりのまとめ

いいね済み
17
2023/05/29

苔の生育(育成ではない)に挑戦

「盆栽するなら苔必要じゃん!」と思いまして。 そこらへんの山からきれいな苔を採取しようと思ったら、山の所有者の許可を貰わないといけないんですよ。面倒クサ~ッ(;´д`) 「苔買うのもナンだかな…」と思っていたら、自宅の日陰で長年放置していたユッカ(青年の木)の鉢に苔が生育していました。 確認すると『タチゴケ』と『ホソバオキナゴケ』っぽい…!? よし、こいつらを育成して盆栽に使ったろう…という企画です。 【土の配合】 赤玉土       5 鹿沼土       3 パーライト(真珠岩)  1 籾殻くん炭     1 バーミキュライト (上にかけるように少し) 【使用容器】 100均で購入した蓋付きの透明プラ容器 【肥料など】 なし。 与えるのは霧吹きスプレーの水のみ 【殺菌作業】 土に植え付ける前に『ベンレート水溶液』(規定の2000倍希釈)を土にスプレーする。 苔の水洗いには『ひば油』を4滴/Lの水溶液に4日ほど浸漬。
いいね済み
138
2023/03/26

究極の美の壺!苔テラリウムの世界

主人が苔テラリウムの世界へ。
いいね済み
92
2023/01/11

まるで水族館!/ 那覇市 【 OKINAWA BIANCO 】

売り場面積150坪! 熱帯魚、海水魚、爬虫類、水草、苔テラリウム などを販売。 【 OKINAWA BIANCO 】 那覇市おもろまち3-5-7 098-943-0003 平 日 11:00~20:00 土日祝日 10:00~20:00

苔テラリウムの関連コラム

スナゴケの育て方|庭への植え方や増やし方は?茶色く枯れる原因とは?の画像
2022.11.30

スナゴケの育て方|庭への植え方や増やし方は?茶色く枯れる原因とは?

苔(コケ)のプロが教える!苔庭・苔玉・苔テラリウムにおすすめの種類、庭に生えるのは?の画像
2022.11.30

苔(コケ)のプロが教える!苔庭・苔玉・苔テラリウムにおすすめの種類、庭に生えるのは?

人形で魅せる「苔テラリウムの世界」をのぞいてみよう!の画像
2019.10.11

人形で魅せる「苔テラリウムの世界」をのぞいてみよう!

涼を感じる「苔」を日常に。マクロな苔の世界を覗いてみよう!の画像
2017.05.30

涼を感じる「苔」を日常に。マクロな苔の世界を覗いてみよう!

2020年の春頃から、一緒に暮らしている植物と以前のように寄り添い始めました。植物について少しづつ学べたらいいなぁ、という想いでいっぱい🪴 GSは2021年6月(実質9月)より。 よろしくお願いいたします༶༶⁺₊𓅯₊⁺༶༶ https://www.instagram.com/edible.garden.kyo/

場所

キーワード

植物