警告

warning

注意

error

成功

success

information

パキラの挿し木による増やし方!切る場所はどこ?水差しでもOK?

パキラは観葉植物の中でも人気があり、初心者の方でも育てることが出来ます。

パキラの増やし方にはいくつか方法がありますが、今回は挿し木での増やし方や時期について詳しくご紹介していきます。

パキラを剪定したら「挿し木」で増やそう!

パキラの増やし方は、種まきと挿し木の2つの方法がおすすめです。とくに挿し木での増やし方は、パキラを剪定した際にでる枝を使ってできるので簡単ですよ。

挿し木とは、枝を土や水にいれて発根させ、新たに育てる方法です。初心者でも簡単にできるので、パキラの剪定のついでに挑戦してみましょう!

パキラの挿し木の時期はいつ?

パキラの挿し木は、5月~9月頃の時期におこないましょう。パキラの生長期であるこの時期に挿し木すると発根しやすくなり、約1~2か月で苗をつくることができます。

パキラの剪定は基本的に真夏と真冬以外の時期であれば剪定できますが、5月~6月頃が最適な時期だといわれています。初夏の時期に剪定したらすぐに挿し木することが出来るので、作業もスムーズに行うことができますね。

パキラの挿し木に必要なものは?

パキラを挿し木する際は、以下のものを用意します。

  • 鉢に植えられたパキラ
  • 剪定ばさみ(消毒済み)
  • 3号くらいの新しい鉢またはビニールポット
  • 挿し木用の土
  • 水を入れる容器(コップなど)
  • 割りばしまたは棒
  • 発根促進剤

パキラの挿し木で使う土について

パキラの挿し木では、赤玉土小粒などの無菌で栄養分のない土をつかいましょう。市販には挿し木・種まき用培養土の製品もあります。

観葉植物用培養土には肥料成分が含まれおり、この土で挿し木をするとパキラの枝の切り口の部分を腐らせてしまう可能性があるので気をつけてください。

パキラの挿し木の仕方

    1. パキラを剪定して挿し穂を用意する

パキラを剪定する際は青々とした元気がある枝を選びましょう。剪定ばさみで切り口が斜めになるように長さ10〜20cmほどにカットして、挿し穂をつくります。

挿し穂を土に植えたときに余計な水分を使わないよう、葉は2~3枚程度残してあとは取り除きましょう。

    1. 挿し穂の切り口を水につける

パキラの挿し穂の準備ができたら、コップなどの容器に水をいれて、挿し穂の切り口を水につけましょう。

その際、発根促進剤適量水にいれておくと、を付けて発根しやすくなります。

 

    1. 容器に土をいれて挿し穂を植える

用意した容器に挿し木用の土をいれて、水で湿らせておきます。挿し穂を植えるときは指で軽くくぼみをつけて、そこへ挿し穂を植えるようにしましょう。

パキラを挿し木で増やしたあとの管理方法

置き場所

パキラの挿し木は、挿し穂が発根するまでの期間、直射日光は避けて半日陰の場所で管理するようにしましょう。室内であればレースカーテン越しのやわらかい日光が当たる場所においてください。

水やり

パキラを挿し木した後は、土の表面が乾いたらたっぷり水やりをします。鉢底から水が出てくるまで水やりするといいでしょう。発根して枝葉がピンと張るようになるまでは、土は乾かしすぎないように管理してください。

植え替え(鉢上げ)

パキラは挿し木してから約1~2か月後には、ビニールポットの底の穴から根が出てきます。ここまで来たら、パキラを新しい鉢に植え替えて育てましょう!

パキラは「水差し」でも簡単に増やせる!

パキラは、種まきや挿し木だけでなく水差しでも増やすことが出来ます。水差しで増やす方法は簡単なので、ぜひ試してみてください。

パキラを水差しする場合は、剪定したパキラの枝や葉を水が入った瓶に入れるだけです。発根促進剤をいれておくと、より早く発根し、7~10日程度で根が生えてきます。土で育てる場合とは異なり、水差しだと根腐れする心配もありません。

水差しのパキラは、直射日光を避けてカーテン越しなど明るい日陰におきましょう。日陰の場所に置いておく場合は、時々明るい場所に移動させて約2~3時間日光に当てるようにしましょう。十分に発根したら、鉢に植え替えたほうがいいです。

パキラの増やし方は「挿し木」と「水差し」がおすすめ!

パキラの増やし方にはいくつか方法がありますが、その中でも挿し木と水差しの増やし方をおすすめします!挿し木は発根するまで数週間ほどかかりますが、挿し木の方法自体は決して難しくありません。一方、水差しでは切り落としたパキラの葉などを水が入った瓶に入れるだけなので、切り花のように観賞しながら育てることが出来ます。

パキラは比較的手に入りやすい観葉植物ですが、購入するとお金もかかります。ご自宅でパキラを育てていれば、ぜひとも挿し木や水差しで増やしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

挿し木に関連するカテゴリに関連するカテゴリ

挿し木の関連コラム

ローズマリーの挿し木での増やし方!適した時期や水耕栽培の方法などの画像

ローズマリーの挿し木での増やし方!適した時期や水耕栽培の方法など

パキラの挿し木による増やし方!切る場所はどこ?水差しでもOK?の画像

パキラの挿し木による増やし方!切る場所はどこ?水差しでもOK?

紫陽花の挿し木の時期は?増やし方が初心者もわかる!水栽培もできる?の画像

紫陽花の挿し木の時期は?増やし方が初心者もわかる!水栽培もできる?

ウンベラータの挿し木|水挿しでの増やし方は?剪定した枝を使うの?の画像

ウンベラータの挿し木|水挿しでの増やし方は?剪定した枝を使うの?

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽培もできる?の画像

カポックの挿し木|時期や方法、成功させるポイントは?水栽培もできる?

挿し木の新着投稿画像

人気のコラム

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
507

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
418

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
284

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!