warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
テンナンショウ
テンナンショウの投稿画像一覧
テンナンショウの投稿画像一覧
テンナンショウの投稿画像が 2,156枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるテンナンショウの情報はGreenSnapで探してみましょう。
テンナンショウの新着投稿画像
60
まみぃ
数少ない緑色のお花です 🐸🐍🍃🍀🌱🍏📗💚🌲
16
くー
4月下旬
53
hiro
まむしぐさの果実 球根を食べると 死に至る事も有るらしい。
81
k-kantaro
里山徘徊 11/12 新津丘陵 赤い実を二つ。コマユミとマムシグサです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 1️⃣ コマユミ(小檀)ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。花を見ても、アレッ、この娘はマユミ、コマユミ、どっちだろう⁉️。この姿を見て、アッ、この娘はコマユミなんだ‼️、と識別できます。 2️⃣ 広義マムシグサ(蝮草)サトイモ科テンナンショウ属の多年草。この類いは区別出来ません。故に広義マムシグサ、ご容赦下さい。久しぶりに、美しい姿を見て嬉しくなりました。 3️⃣護摩堂城趾本丸からの展望です。奥は角田山、左に弥彦山が連なりますか、残念、見切れています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 里山はもうチョットで紅葉、初冬に足を一歩踏み入れています。
91
sora-haru
暖かい色 ①半年かけて花から実になる過程を⏩️で見たいものだ。 ②雪でバタリと倒れたテンナンショウの実 ③薪ストーブは身体の芯から温たまる(標高730m⛰️ログハウスの友人宅)
92
sora-haru
秋の野山を歩いてみたら 1️⃣オオハナワラビ 2️⃣テンナンショウの仲間 3️⃣モミジガサ 4️⃣アキグミ 酸っぱいけど吐き出す程ではない。ジャムにできるが、小さいのでバケツ一杯は要るかな? 5️⃣17時、ウロウロしていたらすぐ暗くなる。 夕陽百選、☁☁☁がなかなかいい仕事
56
みるく☆(りり㍉)
・青源寺の石垣をおおいつくす マルバマンネングサ🟨 ・ネジバナとスジグロシロチョウ🦋 ・まだまだつぼみのキレンゲショウマと 美しい葉っぱのままのヒオウギ🟧 咲き乱れてほしい☺️☺️ ・存在感ありすぎムサシアブミと ユキモチソウ🌿😅
22
さくら母(はは)
🙇♀️🙇♂️ 🙇♀️🙇♂️ 🙇♀️🙇♂️ ちょい番外編〜ぽい投稿 今日は地域の行事⭐️【歩こう会】に参加 久万高原町(道の駅・天空の郷さんさん)や🙏岩屋寺に行ってきた 因みに私はお四国八十八ヶ寺参りは過去3度経験 by🚗💨💨お一人様 ーーーーーーーー お四国45番札所 海岸山 岩屋寺 カイガンザン イワヤジ ーーーーーーーー 💚一枚目は出発点 まだまだ余裕ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 💚二枚目は本堂への参道 91段の石段と急勾配の坂が続く参道沿いには 多くの方の思いが込められた【おもかげ地蔵】がたたずむ そっと手を合わせる🙏 そっと荒い息を整える🥺 不覚にも同行者からはもう かなり遅れをとっている😢 おーーーーーーーい! 私の事は放っといて 先に行って お弁当食べよってや〜 途中見かけた色鮮やかな《天南星(テンナンショウ)の実》と白い秋明菊に癒される 💚3枚目(アクセス) 訂正 ✖︎海岸岩屋寺◎海岸山 岩屋寺 💚4 、5枚目 岩屋寺の名前の通り ここは奇岩がそそり立つ山岳霊場 おっそろしく切り立った岩場には 多くの僧が籠もり修行を行っていたと言う岩屋が点在 本堂近くの岩屋には これまたそそり立つ⁈はしご🪜(梯子)で上ることができる 我ら高齢者トリオも 引率者の制止を振り切って😅岩屋に行く事を決意!! 21段🪜の梯子を上り切ったぞ〜〜 眼下に広がる 紅葉が楽しみだったけど 残念 紅葉にはちょい早かった でも心地良い達成感に 良い景色 良い空気 良い秋風 ところで 久万高原町は雪深い所で有名だ 先日 全国ニュースで 「今朝一番 気温が低かったのは 愛媛の久万高原町です」 と放送されたのを聞いてびっくり‼️ 北海道より冷え込むなんて😱😱😱😱😱😱 今日は 日差しもあって 良いお日和🌞歩くと汗ばむ陽気╰(*´︶`*)╯♡ リュックの中に ヒートテックの下着や裏ボアのコート 毛織のマフラー🧣忍ばせとったけど 全くいらんかったとばい 45番札所 海岸山岩屋寺の詳細については ネット検索でどうぞ❣️ しかし 大谷くんは大丈夫かなあ 心配じゃなあ⚾️
0
あこ
40
みるく☆(りり㍉)
シックなのに、 前髪もビシッと決めて、 なぜか目立っている、 ユキモチソウとムサシアブミ🤎😆 このときは ヤマシャクヤクはまだまだ固いつぼみ…
282
俺
我が家のテンナンショウ ①ユキモチソウ 餅の上の蓋が 3枚ある超珍品 ②南国ウラシマソウ 葉の中央の脈が白です ③素心ムサシアブミ ④ヒメウラシマソウ ⑤ムサシアブミ ④と⑤はお互い顔を合わさず無視 植え主夫婦に似ちゃった😅 テンナンショウに興味ある方は 去年の5/12の投稿も見てね😊
59
みるく☆(りり㍉)
テンナンショウ属の実って インパクトありますネ💚💚☺️ サカワサイシンのお花を見つけられなかった ことが とても残念です😭 ウマノスズクサ科なんだって…💜 だけど、 葉っぱは美しく新緑してたネ わすれられない深緑色でした ありがとう🌿牧野公園
61
みるく☆(りり㍉)
山野草など…🌿☺️ レンゲぽく見えた 可憐なバイカオウレン🩷
65
ゆきゃよ
2024.07.01 Arisaema cucullatum ホロテンナンショウが顔を出してくれました🌱 紀伊半島の一部のみにしか確認されていない少し珍しい、変わったテンナンショウです。 舷部の美しさは圧巻で、やはり頭一つ抜き出てると思います。 こちらは正規で購入させて頂いたものです。 知人の山にホロテンナンショウが咲いてた場所があって案内してもらいましたが残念ながら今年は確認できなかったです。 枯死、或いは盗掘かと。 盗掘に関しては山道があればその周りは盗られると言われる程酷い状況です。 数が少ないので子が残ってるといいですね。
19
さと
草友さんから球根を譲り受けたアリサエマ・ファーゲシーが数日前に咲きました。 こちらでは通常4月~5月に開花しますが、気候の違いかかなり遅い開花となりました。
18
ぽん
44
ほにゃっ!珍奇&珍花専門
Arisaema fimbriatum subsp. fimbriatum Songklha モジャモジャ広がったので再投稿! モジャ触ってたら下が千切れちゃった…🥹なので少し短い ゲテモノ好きには堪んない🎵 今の時期日本のテンナンショウは咲いてないので この時期に咲いてくれるのは良いですね!👍
58
chima
6月1日土曜日に「六甲高山植物園」に行ってきました。 まずは元町の「順徳」さんでランチを頂いてから。 コマクサやニッコウキスゲ、ヒメさゆり、咲くやこの花館でも見られる青いケシなどの高山植物を堪能しました。 ウチではまだ咲いたことのないウラシマソウも開花中。 とにかく環境が素晴らしく、空気が清々しくしっとりしたエリアとカラッとしたエリアが混在していて、それぞれ植物の棲息環境を再現されているのだなぁと実感しました。 クモマグサもイキイキしてて、ウチで溶けてる子を昨日日向土に植え替えましたがもうダメっぽいです。 喫茶エーデルワイスで一休みして、帰りました😉
前へ
1
2
3
4
5
…
120
次へ
2156
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
テンナンショウの新着コラム
2020.09.25
テンナンショウの花言葉|意味や花の特徴、食べられるの?
by.
greensnap
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
39
札幌諏訪神社⛩️と彌彦神社⛩️
by.
白山吉光
33
NO75 忍城・行田市郷土博物館
by.
ta-ki
3
胡蝶蘭 ハートガールの日記
by.
ゆきのした
34
高崎美術館 ボタニカルアート展
by.
ハナハナ
もっと見る
花の種類
イチョウ
中国が原産の樹木です。成長すると30Mを超す高木になり、晩秋は葉っぱが黄色く色づき、冬には落葉します
イチョウの育て方
イチョウの花言葉
スミレ
スミレは日当たりのよい野原、道端などに生える多年草です。
スミレの育て方
スミレの花言葉
クリスマスホーリー
クリスマスホーリーの育て方
アナベル
アナベルの育て方
アナベルの花言葉
シンビジウム
シンビジウムの育て方
シンビジウムの花言葉
フクジュソウ
基本的には日なたで良いですが、庭植えの場合は木陰、鉢植えであれば半日陰で管理します。
フクジュソウの育て方
フクジュソウの花言葉
もっと見る