2020年9月にやってきたモンステラ。
2021年1月からの成長の記録です🌱
2020年9月から12月は成長記録その1に記録しています😊
2021年1月〜
1/31
新年が明けて、ほとんど変化のなかった鉢にドリル7号を見つけました🌱
2/5
ドリル7号、開き始めました💕
2/10
ドリル7号、半分開きました^_^
2/12
置き場所の窓際が暖かいので、ドリル7号は、あっという間に開きました^_^
2月
我が家に来て5ヶ月ほど経った今の全体の様子
2/15
葉が広がってきたので、Y字に作った支柱を3本立てて、まとまりが出るようにしてみました^_^
4月
4/8
2月からほとんど変化がなかったのですが
ついに新たなドリルを発見しました🌱
ドリル8号くんです!
4/17
ドリル8号、開いてきました🌱
4/21
ドリル8号、ほぼ開きました^_^
ドリル9号が生まれたのも発見!
葉が増え、株も大きくなったので、近いうちに植え替えしようと思います🪴
植え替え
4/24
半年以上、購入した鉢のまま置いてましたが
株が大きくなってきたので、大きな鉢に植え替えします🪴
鉢は、今まで鉢カバーとして使用していたものです。
排水穴のキャップを外して、ネット入りの鉢底石を敷きました。
培養土は観葉植物用ではなく、いつも花壇などで使っているものです😅
大丈夫かな⁈
根っこが成長して、パンパンでした。
古い土を落として、新しい鉢に植え替えします🪴
葉の広がりを支えるため、今までは手作りした支柱を立ててましたが、
HSで便利そうなリング付きの支柱を見つけたので、使ってみようと思います🙆♀️
たっぷり水やりして、植え替え完了🙆♀️
5/1
籐のカバーに入れてキャスターに乗せてます🪴
リビングの窓際が定位置になりました😃
5/19
いつの間にか、ドリル9号が開いてました❣️
5/29
茎の途中から、根みたいなのが出てきました🪴
気根というそうです、、、今後どんな風に伸びるのか楽しみです😊
6/4
いつの間にかドリル10号が生まれて開き始めてました😊
写真奥にはドリル11号も出てきてます🌱
7/17
ドリル11、12号の様子
13、14号も次々と生まれてます!
1年経ちました🪴
昨年9月に我が家に来たモンステラ
1年経って、ますます元気です😃
10/5
新たなドリル、、、これで15番目かな?
12/2
暖房の風が当たらない場所に移動。
乾燥しているので
毎日葉水をたっぷりと🙆♀️
12/25
久しぶりにドリルが出てきました🪴
同時に2つ、16&17番目です
開く頃には2022年になってるかな^_^
2022年
1/4
昨年末に開き始めた2つのドリル
新年早々並んで開きました🪴
3/25
久しぶりに新しいドリル発見。
18番目です😊
4/2
全体の様子
5/28
5月に入ってから出てきたドリル
19号はすっかり開きました
20号もあと3日くらいで開きそうです🪴
7/19
ドリル21号
久々にドリル発見😃
7/19
全体の様子
また背が伸びましたね🙆♀️
8/20
ドリル22、23号が成長中です!
開くの楽しみ^_^
9/10
双子のドリルちゃん
キレイに開きました😃
9/27
2年前に我が家に来た時に60cm位だった背丈は、いまや150cm近くになり
横幅もあちこちに広がって、大きく成長中です^_^
2023年4月〜
4/25
伸びた幹が乱れて自立が難しくなったので
支柱を2本立てて紐で括り
形を整えるために切り戻しもしました🪴
6/10
暑くなってきて、ドリルが次々と出てきました!
6/10
全体の様子です。
株が大きくなってきたけど、今年は植替えしない予定🪴
植え替えをして、株分けして、いまの大きさなんですね( Ꙭ)💦 すっご~〜い💪
赤ちゃんなら、健康優良児ですね❣️
葉っぱ、全部で何枚でしょうね🙄🧐
数えきれないほどの、
葉っぱさん゚+.゚(´▽`人)゚+.゚🌿
とても感動😭しました‘٩꒰。•◡•。꒱۶’☺️💓