警告

warning

注意

error

成功

success

information

【害虫忌避·活力剤】簡単に作れて効果ばつぐん(たぶんw)の地獄スプレー【SDGs】

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
まだ右も左もわからなかった超初心者のころ、農薬の撒きすぎで花壇が大変なことになりました。地植えしていた大切なヒューケラをコガネムシにくいころされましてね……ついカッとなったんですわ……。 それ以来「なるべく農薬に頼らないでガーデニングをしていきたいな」と思うようになりまして。とはいえ「……でもあんまりお金もかけたくないなw」とも思っています。そんなわけでたどり着いたのが手作り忌避剤、通称【地獄スプレー】です。SDGsなる概念の要件を満たしていると思うので、こちらでご紹介します。ただ、地獄スプレーは基本的に初夏に一年ぶんまとめて仕込んでいます。去年の仕込みではそれほど細かい撮影はおこなっていませんでした。コンテスト開催期間の都合上、トピックごとに適切な画像を用意することができませんでしたが、その点は何卒ご了承ください。
ドクダミの花咲く季節は心がウキウキします!
何故って、地獄スプレーの材料のひとつだからです。別名 十薬 とも言われるそうですね。こういう、排気ガスとか農薬の影響を受けてなさそうな場所に生えているのを見るとめちゃくちゃ欲しくなります。

薬効が最も尖っているのは花が咲くころだそうです。ですから、初夏に一年ぶんまとめて仕込むルーチンにするのが合理的と言えそうです。

ドクダミについては、不確定情報ながら、ヨトウムシ忌避が期待できる……のかもしれないです。(興味がある方は“ドクダミマルチ”とか“ドクダミ ヨトウムシ”とかで調べてみてください)

まあ、それより、どちらかといえば抗菌抗カビ、“十薬”としての未知の効果のほうを期待して私は地獄スプレーに突っ込んでいます。と言っても、乾燥させたら酸化しちゃって抗菌効果はなくなるよ。という文言も見たので、これまたそういう効果があればいいな。程度ですけれど。

全編通して言えることですが、こういう効果があるかもしれないし無いかもしれない、あったらいいな、エビデンスは無いんだけどなんかそんな気がする。仮にそういう効果があるのだとしてもこのやり方でその効果を適切に引き出せるかどうかはわからない。全部そんな感じです。薬事法に引っ掛かるようなことを無責任に書き並べるわけにもいきませんし、そもそもがド素人の手探りです。毎度フワッとした文章になることはあらかじめご了承ください。


関係ないんですけど、ドクダミの花言葉は“白い追憶”ですって。何それ乙女すぎない? こんな強烈な個性の持ち主なのに??
(ドクダミ「解せぬ」)
地獄スプレーの仕込み
これしか無いんかい! な画像で本当にごめんなさい。コンテスト基準の〔画像6枚以上〕の条件のためには、こんなのも引っ張り出してくるしかありませんでした(爆)。
余力があれば、今年の仕込み(初夏に実施予定です)の際にちゃんと丁寧な工程ごとの写真を撮ってリメイクします……。

とりあえず、当家ではこんな感じで仕込みました。100均で買ったビンに各材料を詰めていき、最後に竹酢液をめいっぱい注いで漬け込むだけのものです。1ヶ月ほど経過したら使用できます。水で稀釈してお使いください。
(最初から稀釈した水で漬けると、ニンニクや唐辛子の成分がきちんと抽出されないばかりか、変質や腐敗の原因にもなりますのでご注意ください)

蚊除け等の目的で人体にスプレーしたり、お風呂に入れたりするのでしたらもっと細かく色々気を遣ったほうがよさそうですけど、観賞用の草花に噴霧する目的でしたらこんな感じにざっくりやっても大丈夫だと思います。

(※家庭菜園など、口に入れる植物への使用は当家では想定していません。そういう用途でのご利用をお考えでしたら、ご自身でお調べのうえ、自己責任でお願いいたします)
各材料をどんなふうに漬けたかもご紹介しておきます。別にこれが正解ということではないと思いますので、参考程度に、やりやすい方法でどうぞ。
各材料についての詳細や期待できる効果などは、“自然農薬”とか“手作り虫除けスプレー”もしくは、“○○(材料名) 忌避 効果”などの検索ワードでお調べください。

【ニンニク】
皮をむいて包丁の腹で押して潰しました。すりおろしたほうが、もしかしたら効果は高いのかもしれません。

【唐辛子】
中までしっかり漬かるように、適当にハサミでバラバラにしました。サイトによっては種をよけなさいと書いているものもありましたが、あとで邪魔になるからという理由だけのようでしたので、私は種も全てまとめてお茶パックに入れて漬けました。ファイトケミカルスか何か、植物の未知の効果が引き出せたらいいなぁとかそんな気持ちです。ときどきビンを振ったりするので、中身が出てこないようにお茶パックは二重にしておくといいと思います。

【ドクダミ】
軽く洗って土を落とし、葉っぱだけ切り取って入れました。人肌につけたり、食べる作物に噴霧することは想定していないので、わりとおおざっぱな始末です。葉っぱだけにしたのも、あまり大きなビンではないので、茎とか全て漬け込むと思ったより入らないから。というだけの理由です。より抽出しやすいように葉の部分にもハサミを入れた……かもしれません(覚えてないw)。
どの部分をどう漬け込むのがいちばんいいのか、知っている方がいらっしゃいましたら是非ご教示ください。

【竹酢液】
ガーデニングど素人だったころに、しつこいうどんこ病で大変な目に遭ったことがあります。この経験から、殺菌力に優れているに越したことはないだろうということで、私は竹酢液を愛用していますが、趣味のガーデニング程度であれば木酢液でも充分らしいです。竹酢液(木酢液)は品質ピンキリだそうで、あまり安すぎるものはよくないという情報も見かけるのでお気をつけください。私が愛用しているものも、だいぶ廉価の部類だと思います。
漬け込む液は木酢液でもいいし、焼酎や食酢などでもいいらしいです。ただし、食酢の場合は、あまり調味料などが入っているとそちらに害虫が誘引される懸念があるようです。

それ以外にも、使い残しの生姜なども入れたような記憶があります。オリジナルで自分のガーデンに合った材料や分量での配合をいろいろ試して、自分だけの秘伝のレシピができると楽しいと思います。
仕込んでみるとこんな感じです。
コーヒー飲みながら優雅に激烈な臭気の地獄液を仕込んでいるという変な画像です(爆)。

保存は冷暗所でいいと思いますが、他のご家族等が間違えて開けたりしないように充分ご注意ください。開けた途端に壮絶なニオイがしますので、誤飲とかは……する、のかなぁ……? という気はしますけれど。臭さにビックリして落としてぶちまけられたりしたらそれは悲惨なことになると思います。(うわぁ想像もしたくないw)
こんな感じで一年ぶんまとめて作りました。漬け込んで1ヶ月くらい経過したら使用できます。適宜、水で薄めてご使用ください。
希釈倍率は、竹酢液や木酢液で仕込んでいらっしゃるのであれば、そこに書かれている稀釈倍率準拠でいいと思います。

ちなみに私は、水1リットルに対し原液1.3cc程度、およそ770倍で使用しています。去年の春ごろはもっと濃い倍率でやっていました。330倍くらいでも特に植物に悪影響はなかったと記憶していますが、このあたりは自己責任で少しずつお試しください。


ちなみに、一坪の花壇&戸建の駐車スペースに大量に並べられた鉢植え、の防除に使うぶんにはこれはちょっと多すぎる仕込みのようです(笑)。たぶんビン3本用意しておけば、一年くらい充分まかなえそうな気がします。
(※ただし、焼酎や食酢で仕込んだ場合は希釈倍率が違ってくる可能性があります)
あると助かる便利グッズ·その1
ちなみにこのビン、
ダイソーの【ハンドルキーパー900】というシリーズらしいですが、同じくダイソーで購入可能な【ステンレス製深型茶こし】の65mm(2.6in)がピッタリはまります。いちいちこんなかさばるものを持ち歩いて漬け込みの中身がいろいろゴチャゴチャ入っているものをスポイトとかシリンジで吸い取って稀釈して……とかやるのは面倒すぎるので、茶こしをセットした状態で小さいビンに使いたいぶんだけ取り分けておくといいと思います。
ただし、茶こしをはめたままだと栓の締まりが弱くなる気がするので、取り分けが終わったら茶こしは外してしっかり蓋を締めることをオススメします。漏れたら大変なことになりますのでねwww
あると助かる便利グッズ·その2
少しのお花しか育てていらっしゃらないのであれば、手動のハンドスプレーでも構わないと思いますが、あると絶対的に便利なのはこちらの噴霧器です。
水で稀釈した地獄液を、葉裏から何からビッシャビシャのボットボトになるまでスプレーするわけですので、手動だとやってられなくなります。腱鞘炎もコワイですし。
こちらの噴霧器なら、水と地獄液を入れてシャカシャカ振ったあとはひたすら加圧ノズルをキュポキュポやってからスイッチオンで一気にブッシャーできます。ノズルが長いものだと、葉裏や奥のほうなど、手の届きにくいところまでカバーできるので便利ですよ。
あると助かる便利グッズ·その3
地獄スプレーは害虫忌避と植物活性を目的としたものです。新しく寄りつきそうな虫たちを回れ右させることはできても、もう既にターゲットロックオンして繁栄してしまっているものを殺傷することはできません。そんなこと言ってももうヨトウムシパラダイスだよどうしよう! という方にはこちら、ニームオイルをオススメします。効能効果についてはGoogle先生やカーメン君などにお訊ねください。ちょっとゾクゾクしちゃいます(ぉぃ)。

ぶっちゃけて言えばかなり高価ではありますので、地獄スプレーである程度の忌避防除ができると考えて、規定よりかなり薄い稀釈でチビチビご利用になるのがメンタルとお財布に優しいと思います(笑)。とりあえず私は、規定500倍のところを2000倍で使っています。地獄スプレーとの併用であれば、予防目的ならそれで充分と思います。今後、根性の据わった害虫めが確認できましたらば、そのときは少し濃度を上げて対応しようと考えています。
使ってみた感想
※オリカナ家で1年間いろんな植物に使ってみて、の個人的感想です。効能効果を保証するものではありません。


【前提】水1リットルに対して地獄液原液1.3ccとニームオイル0.5ccを混ぜて作った地獄スプレーを、5日~10日(平均は1週間)に一度のペースで使っています。ニームオイルを入れる場合はよく振って使ってください。冬場はお昼ごろにやるのがいいと思いますが、それ以外の時期は夕方噴霧推奨です。暑い季節の葉焼けにはご注意ください。雨のあとは噴霧しなおしたほうがいいですし、近日中に雨が降るとかでしたら適宜展着剤などもご利用ください。


●アブラムシ、ハダニ、激減しました。

●うどんこ病、灰色かび病、かなり抑えられてそうな気がします。ただし、ダリアなど「うどんこ病に弱いです」などと注意喚起がされるような植物には油断すると発生します。植物の負担にならない濃度でこまめに散布するか、農薬の適宜使用をご検討ください。

●一昨年は相当困らされたオンブバッタが、去年はほとんど発生しませんでした。レアポケモン並みに見つけると何だか嬉しくなるレベルでした。(は?)

●ナメクジは、梅雨時よっぽどジメジメしているときに少し発生しましたが(去年は地獄スプレーを噴霧しても噴霧してもすぐに雨が流してしまいましたからね……)テデトールとの併用でほとんど蝕害は出なかったように思います。
❲※2021/04/11追記 去年は地獄スプレー希釈倍率かなり濃いめ……たしか330倍かそんくらい……で、ニーム無しでもかなりナメクジを抑えこめていましたけど、今年はその半分、770倍での散布で4月からナメクジ被害が目立つように思います。散布直後の植物も美味しそうにむしゃむしゃしているので、こりゃダメだ() ということで、明日から濃度を上げたいと思います。とりあえず500倍でどうかな。みなさまのお宅でも、環境や状況に応じて柔軟に対応してください❳
❲※2021/04/20追記 あれからしばらく、ジゴスプ500~400倍希釈+ニームオイル0.5ccをほぼ毎日散布してみましたけれど、残念ながらわりと普通にムシャられています。グギギ。どこもかしこも食べちらかされ放題! というわけではなさそうですが。うち、農薬ほとんど撒かないでやってるから、今年はちょっとナメクジに舐められてそうですね。ナメクジなだけに。やかましいわ。
特に蝕害が出ているのはペチュニア、ついで一部のビオラ寄せ植えです。それ以外はあまり見られません。
ペチュニアについては正直アタマ抱えてますけど……さすがナス科、野菜の親戚みたいなもんだからナメクジにもさぞや美味しいのかな……ビオラのほうは、どこの寄せ植えにも発生している、というわけではなく、どうもネメシアと寄せ植えしているところが被害が大きいようです。ネメシア、甘い香りがしますからねぇ……。
せっせとテデトールすることでだいぶ被害が抑えられてはいますけれど、見るのも触るのも存在されるのも嫌!! という方におかれましては、素直に農薬を使うといいかと思います。もしくは、植物に影響が出ないかよくよく観察しつつジゴスプの濃度を上げていくか、コストかかってもいいならニームオイルをケチらずにメーカー規定どおりの濃度で添加すること、ですかね。もう少しうちでもがんばってみます。❳

●カイガラムシはほとんど見られませんでした。(もともとカイガラムシに狙われやすい樹木類がうちにはほとんど無いというのも一因だとは思います)
採種目的で枯れそうになっても放置していた紫蘇には、晩年けっこう発生しましたが、もともと紫蘇は虫がつきやすい植物なのと、食べることを想定しているので観賞用植物ほど容赦なくスプレーしてはいなかったので、そのせいもあると思います。

●コバエは、残念ながらわりとよく発生します。ただしこれは、私が有機肥料を好んで使うことに主な原因があると思います。地獄スプレーをコバエに直接噴霧してみたらちゃんと?悶絶していたので、それなりの忌避効果はあると思います。何故コバエが発生するのか、その原因を調べて、そちらへの対策と同時に地獄スプレーを使うようにすればちゃんと成果は出ると思います。

●パンジービオラの天敵ツマグロヒョウモンについては、去年そのころは少し濃いめの稀釈(330倍くらい?)で噴霧していたのですが、ニームが無くても発生を抑え込めていたように思います。ただしこちらは、去年の春はまだ普通にオルトランを定期散布していたころでもあるので、それの効果の可能性も考えられます。
ちなみに、蝶々や蜂などはわりと平気で飛んできているので、地獄スプレーをブン撒くことによる虫媒効果への悪影響の懸念は低いと思います。去年はパンジービオラの種が千個以上採れました(爆)。

●ガーデニング作業中にジョウロにアシナガバチが陣取って困ったことがあるのですが、距離をとって地獄スプレーを噴霧したところ、少ししてから目や体に異変を感じたのか、動揺した様子で飛び去っていきました。木酢液や竹酢液の焦げ臭いニオイを蜂は嫌うようです。
※ただし、スズメバチなどの攻撃的な蜂や、集団あるいは巣などに地獄スプレーを打つのは危険ですので絶対におやめください。
※前述のとおり、植物への噴霧については、ニオイが薄れてからは蜂も平気で飛び回るようになります。殺傷目的ではなく、あくまでも人間と蜂との適正な距離感を保つための一補助としてご利用ください。

●ヨトウムシについては、流石にあやつらは根性が違う。という感じで、高濃度地獄スプレーやオルトランでも完全に抑えきることはできませんでした。これ以上は植物への悪影響が懸念されたため、むやみに高濃度稀釈をするのはやめて、途中からニームオイルを添加するようにしました。発生をゼロにはできなかったと思いますが、夜間パトロールに出なくてもそれほど目立つ被害は出ませんでした。個人的には、夜間パトロールの必要性がなくなるのであれば高価なニームオイルを添加するのは充分費用に見合うリターンがあると感じています。

●ヒヨドリは、まったく来ません。ときどき鳴き声はしますし、自然が多い田舎なので存在はしているはずなのですが。
ご近所にも実がなる樹木を植えてらっしゃる方はあまり見かけませんので、うちのモリモリビオラなんて綺麗に盛りつけられたサラダボウルみたいなもんでしょうにね。たぶん激マズドレッシングのせいだと思います(笑)。地獄スプレー噴霧してたら電線のほうでギャーギャー文句言ってますよwwww

●夕方に散布作業をおこなうようにすると、蚊に刺されにくくなる、気がします。まあ、確実な保証はいたしかねますので、基本的な蚊よけ対策のほうもきちんとおこなってくださいね。

●番外編扱いになるかもですが、ゼニゴケやコガネムシの発生も相当減りました。ただしこちらは、土壌に竹酢液1000倍稀釈を定期的に灌水しているほうの効果である可能性が高いと思います。

●唯一?のデメリットは、たぶんお察しいただけていると思いますが、手や衣服がむちゃくちゃ臭くなることですwwwww
もっとも、〈吸わない人にとってのタバコ臭〉よりははるかにマシだと思いますけれどね(※個人の感想です)。気になる方は手袋やガーデンエプロンなどをご利用ください。小さいお子さんやペットのいる方、お近くで洗濯物を干している場合などは風向きなどに充分ご注意ください。

***


全体とおして、現在は植えつけ時のみオルトランを使っていますが、その後はおかわりオルトランを使うことはほとんどありませんけれど、気になるほどの害虫被害は当家では出ていません。以前まとめ買いしたオルトランのストックを使いきったら、完全無農薬でどこまで頑張れるかという視点で続報があげられたらいいなと思います。(オルトラン無しでも大丈夫という成果があげられたら、オルトランぶんの出費がそっくり浮くので、ニームオイルを買うにあたっての敷居がグッと下がると思います)

繰り返しになりますが、「自己流で1年やってみたけどうちでは大丈夫でしたよ」という以上の保証は何もありません。真似をなさるのであればあくまで自己責任でお願いします。

でも、もしご自身でもやってみたい方いらっしゃいましたら、投稿の際は【地獄スプレー】タグをご利用ください。オリカナが見に行ってニヤニヤするかもしれませんw

それでは皆さま、よい地獄スプレーライフを!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
2021/02/14
おもしろかった😆

ウチにはドクダミコーナーがあり😅暖かくなるとわんさか生えてくるし、唐辛子🌶も去年自分で作って乾燥させた物が沢山あるのでちょうどいい‼️
ドクダミが生えてきたら作ってみよう🤔
2021/02/14
丁度ニーム核ケーキって言うのかな?
インターネットで20キロで買えば安いので買おうか迷っていました(^o^;)
椿の油粕もネットで100キロで15000円位になっていたので主人の実家にも分けて使うとしてどちらが効果あるのかな?とか調べていたので参考にしたいと思いますo(^o^)o
ちなみに椿油粕とか使われたことありますか?
2021/02/14
@まるけちゃん さん

気分は魔女の毒薬づくりそのものかと思いますけどwwww
ニオイさえ平気ならかなり便利ないい子だと思います。ぜひやってみてください。
2021/02/14
@あやめ さん

椿の油粕もヨトウ避け(コガネ避けだったかも……?)に有効みたいですね。興味はあるんですが、使ってみたことはないです。😅
ニームケーキはカーメン君いちおしの防除資材だそうですし、椿油粕のほうも肥料として使えて一挙両得が狙えるみたいですね。

私だったらニームケーキにするかな、とは思いましたが、しかしそれは自分のところで地獄スプレーやぼかし肥料を自作しているから言えることですし、あやめさんが試してみたいほうでいいと思いますよ。できるならば感想などを発信していただいて、他の皆さまの参考になるようにしてもらえたらいいんだけどなとも思います😉
2021/02/15
@オリカナ さん
コガネさんとかミミズなどが、椿カスに水をかけたときに出る天然界面活性剤で窒息死するとか?だったと思いますo(^o^)o
ブログで実験していた方の結果は水の侵入から避けるように鉢深くに潜って生存していたようでした!Σ(×_×;)!
我が家の花壇でもオルトランを撒いた数日後に植え替えで土を掘ると角の深くて生存していたので、それなら同じ感じで逃げちゃうなら意味がないのかな?と思ってみたりしていまして(^o^;)
虫を気にし過ぎてオルトランもたくさん撒いて枯れることもあったりで(^_^;)
お隣さんにカイガラムシがびっしりの木があり、それもずっと飛んできていまして困っています!Σ(×_×;)!

カーメン君のニームはダンゴムシも居なくなったって言っていたのも魅力なんですが、20キロでお得に買っても少し値段がいいので、深くや端に逃げるなら嫌だなぁと迷っていました(^o^;)
2021/02/15
楽しい語り口
そして詳しい説明に
楽しみながら読めました💕😄
うちはほとんど農薬を撒きません
庭には犬や亀などの動物も遊ぶので
農薬は使わずに益虫任せの庭なのです💦
おおらかな気持ちで庭づくりをしてますが
それでもカイガラムシやオンブバッタは
毎年頭を悩ませます💦😅
幸い裏庭には毎年ドクダミが生え
毎年お茶にして飲んでますが
この忌避剤
毒性も少ないですし
次のドクダミシーズン
作ってみたいです😆
2021/02/16
@あやめ さん

ふむふむ🤔 すると椿(ニームケーキも、かな?)は地下で悪さをするイキモノに効果があるものなのですね。
ブログのほうは、自分で見ていないので何とも言えないのですが😅 農薬ではないので即効性はないとか(むしろ撒いてすぐコロリとなるようじゃあ農薬登録しないと使えないでしょう)、水のやり方に偏りがあったとか、いくつか可能性は考えられそうです。
オルトランについては、製薬会社のほうにお問い合わせいただくのが一番正確な情報になるかと思いますが、ニームであれば、ニーム成分を吸着した葉なり根なりを害虫に“食べさせて”食欲減退などでゆっくり防除していく、いわば“肉を切らせて骨を断つ”という性質のものなので、撒いてすぐさまただちに蝕害をゼロにすることはできません。オルトランでも似たような仕組みなのかもしれませんね。深いところに潜っていたということは、毒性に気づいて逃げようとしていた、あるいは逃げ込んだ先で具合が悪くなっていた、とかも考えられそうです。
(なんかこう書くと害虫に同情しそう😅)

オルトラン撒きすぎで枯らすなんて、なんという2年前の私(爆)。
農薬は用法用量を守って適切にお使いください……。

ご近所づきあいはなかなか気をつかいますよね、わかります。
コメント後半のほうでもお返事したい内容があるんですが、時間になったのでいったんここで! また忘れたころにコメント届くと思います!(笑)
2021/02/16
@ミニマ さん

お読みくださり&コメントありがとうございます😌
農薬を撒かない庭づくり、いいですね。当家も幼児がいるので、なるべくなるべく……ということで、現在は 減農薬 といったところです。
意外と?敷地内にドクダミ生えてくると仰る方が多くて、うらや…………いえ何でもありません🤤
おいぬさまのお鼻にはいささか強烈なスプレーだと思うので、まずは少しずつお試しくださいね😅
2021/02/16
@オリカナ さん
いつも親切に丁寧なお返事ありがとうございます(pq゚∀゚*○)
我が家に落ちてくる裏の空き家からの落ち葉や椿の種と籾殻と米ぬかで堆肥になるようにとりあえず仕込んでみました(^o^;)
やっぱり毒という感じではないんですね_〆(゚▽゚*)
オルトラン同様に効果が切れないようにあげ続けないといけない感じですかね(^_^;)

水仙は花が終わったら花首だけではなく根元まで切って、その茎をみじん切りみたいに切りながら撒いたらコガネムシの幼虫が翌日鉢の上に出てきて死んでいたので毒としてはオススメですo(^o^)o

はーい、農薬の用量気を付けます( ≧∀≦)ノ
2021/02/21
ドクダミが、、ねえლ('꒪д꒪')ლ
雪の下で枯れてる(༎ຶ⌑༎ຶ)
あんないらねぇ程生えるのに、、( ;∀;)
クリローさん、、
待ってくれないよね(´;ω;`)
ひとまず、今は別の方法でなんとかするー
花ってやっぱりカットした方がいい??
もう最後かもしれないと思ったらカットできないでいる、、、1980円の高額な切り花(ToT)
2021/02/21
@ササっとさん さん

ドクダミは無しでいいと思いますよ~。(そもそも効果あるかどうか不明ですしw)
ササたんの症状では、まずは殺菌消毒を優先したほうがよかろうですし、竹酢液or木酢液のみで水に薄めてスプレーするか、ドクダミが復活する初夏までの仕込みで何か欲しければ、適当なハーブでもいいっぽいです。ミント類とかヨモギとかもいいみたいですよん。
切ったほうがいいかどうかのご相談は、私はいたしかねますので、YouTubeの古屋先生にお訊ねになってみてはどうでしょうか?
2021/02/21
@オリカナ さん
ナイスアイデア(ノ´▽`)ノ♪
早速やってみますぞଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
2021/03/07
@あやめ さん

>コメント後半でもお返事したい内容が

少し時間があったので、放置していたこちらのコメント返信をしようと思ったのに、あの……時間が経ちすぎてて何をお返事したかったか忘r 😨

大変申し訳ありません😭 こんなポンコツな私ですけど、よければ今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♀️
2021/03/07
@あやめ さん

自家製堆肥も実はけっこう興味あります。なにせ花柄摘みやら切り戻しやらで大量の植物くずは出るので、これをゴミにするのはもったいないなぁ、とは かねて思っておりました。置場所さえ確保できればいつかやってみたいです🤩

水仙、そんな使い方があるんですね!
うちの子達もそろそろ何でもかんでも口に入れる期は過ぎてきてるんですけど、指しゃぶりをまだやってまして💦
水仙が落ちてる周辺を触った手を洗わずに口に入れる……というシチュエーションが全然ありえてしまいますので😨 もう少し様子みつつ、いずれやってみたいと思います😁 益虫とかカエルとかトカゲとか、別にいてもらって構わない生き物に悪影響はないのかちょっと気にはなりますけども……🤔
2021/03/07
@オリカナ さん
私もコメント考えていたら寝落ちとかちょっと呼ばれて既読になりコメントし忘れるなんてあるのでお気にせずです(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
花ガラ、雑草なんかでも堆肥できるみたいですねd=(^o^)=b
セメントの空き袋で作っていますが、堆肥などの袋とか転がっていましたら~(∩゚∀`∩)
あとYouTubeでひろちゃん農園さんがコンテナでしていましたが、中は段ボール箱でしたよd=(^o^)=b
雑草だと種が気になりますが60度を何時間か越えた発芽しなくなるようなので、米ぬかを混ぜて温度を上げて発酵させたら良いようです(〃´ー`人´ー`〃)
これからはゴキブリの温床にならないか心配なので今のができたらやめようかなぁとは思います(^_^;)

水仙は切っていた時に飛んでいたコバエ?みたいなのはすぐ転落しました(@ ̄□ ̄@;)!!
カエルの頃には大丈夫だと思います(pq゚∀゚*○)
根拠はありませんが、水で流れたり薄まると思うので(^o^;)
大人でも亡くなる方がいるので食べない安心なくらいまでお子さんがいたら気を付けてた方がいいですよね(^_^;)
2021/03/12
@あやめ さん

堆肥や腐葉土の袋はあるので、まずは少量からやってみましょうかね……?🤔

限りなく無農薬に近い減農薬で、液肥はハイポネックス使ってますけど元肥と置肥は有機肥料と自家製ぼかし肥料を使っています(※おかげで相当なコバエ天国ですけど🤯 カエルさんトカゲさん頑張って!😂)。なので、花がらとか切り戻しくずもかなり栄養たっぷりなんじゃないかなぁと思っておりまして、循環できるものならしたいなと思っています。
ただちょっと今は植え替えのシーズンなのもあって、相当な量の再生待ち土があふれてるんですよね……。そっち先に何とかしないと、さすがに家人がぶちギレてしまいます😱

水仙の毒性そんなに強いんですね!
あれっ、3歳が通ってる保育園、水仙めっっっちゃめちゃ群生してるんですけど大丈夫なのかしら……?😨
2021/03/13
@オリカナ さん
是非やってみてください(pq゚∀゚*○)
確かにハイポネさんの成分残っていて良さそうですね( ≧∀≦)ノ
ライスセンターで籾殻が無料で頂けます(pq゚∀゚*○)
(米ぬかも貰えるとか?)
くん炭にしたり、ボカシ肥料、そのまま赤玉等の様に混ぜ込むと排水性と通気性、保水性と保肥性で土壌改良できるようです(pq゚∀゚*○)

ちょっと保育園気になりますが…
万が一お花を摘んでパクりとしたら、しっかり者の女の子とかが『先生、○○くんが食べたよ~』とか言って致死量前に気付いて貰える??謎ですね(^o^;)
2021/03/15
@あやめ さん

減農薬かつ有機肥料やぼかし肥料、さらには竹酢液を定期灌水していますので、微生物天国だと思いますよ😁

もみ殻については、さすがに自分ちでくん炭を作れるほどの環境ではないので既製品を購入していますが、いろんな用途に使えて便利ですねぇ。

水仙、3歳の保育園のみならず5歳の学校でも花壇に植わってました😨
ニラと間違えるとか、タマネギと間違えるみたいなシチュエーション以外でなら、そこまで重篤な事態にはならないから大丈夫……なんです、かね?
そんなの言ってくと、ニチニチソウやクリスマスローズだってじつは毒草らしいですから、あんまり大袈裟に騒ぐと何も植えられなくなっちゃいますかねぇ🤐 難しいものです。
2021/09/05
カトちゃんねるのラジオライブ見て来ました! 一度やってみます!
2021/09/05
@卯月 悠良 さん

コメントありがとうございます。是非どうぞ〜。メダカやペットや食べるつもりの家庭菜園などでの使用は、当家では試していないので保証できないんですけど、観賞用植物への病害虫対策としては私は満足しています。
2021/09/22
オリカナさーん♡
読ませていただきました😃
大変参考になりました♪
わたしもカーメン君の動画を最近よく観てます。
ニーム?っていうのにはまだ辿り着いてないので調べてみます。
うちはドクダミ消えちゃったのでハーブで代用しようかな。最近人気のアロマティカスなんていいかも。
いろいろ考えてみますね。
ありがとうございました😊
2021/09/23
@mahosiho さん

【虫除け 手作り】とか【自然農薬】とか【ストチュウ】とかの検索ワードで調べるといろいろ情報が入ってくると思います。化学農薬は悪! 自然農薬なら安全! などという極端な二元論で語れる話ではないので、とりあえずご自身でお調べになって、納得のいく落としどころを見つけてくださいね。ちなみにうちはいろいろ試行錯誤トライアンドエラーを繰り返した結果、現在は【水1リットルに対しダイコーニームオイル1ccと地獄液5cc、天候によっては適宜展着剤を使用】というのが基本のレシピになっています。散布後直射日光を避けることができるのであれば、これで植物に害が出ることは私の実感としてはほぼありません。当家の植物の6~7割はこちらで充分防除できているので無農薬栽培ができています。(主にヒューケラのほうでコナカイガラムシ被害がみられるため、そちらにはオルトランを使用しています)

ドクダミの貢献具合についてはほんとによくわからないので(笑)、無しでもいいですしハーブとかでもイケると思いますよ。ご自身で調達しやすい材料でやってみられたらよいと思います。
2021/09/23
@オリカナ さん
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます♡
早速オリカナさんおすすめの道具を100均で
自動のスプレーは楽天で注文しました😃
スプレーいままで手動だったのですが自動だと楽ちんそう♪
ニームも調べてみました。
オリカナさんのを参考ににいろいろうちに合うものを楽しく試してみますね。
どうもありがとう😊
文章もとっても楽しかったです♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

虫除けに関連するカテゴリ

虫除けのみどりのまとめ

いいね済み
74
2021/05/25

「アースガーデン ロハピ」モニターキャンペーン🌿当選しました😄

「アース製薬」さんのロハピの魅力お伝えします😉
いいね済み
28
2021/04/20

【害虫忌避·活力剤】簡単に作れて効果ばつぐん(たぶんw)の地獄スプレー【SDGs】

まだ右も左もわからなかった超初心者のころ、農薬の撒きすぎで花壇が大変なこ
いいね済み
27
2021/01/20

コバエ退治

アボカドとアラビアンジャスミンを冬の間だけ室内に取り込んでいるのですが、

虫除けの関連コラム

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ごしてみませんか?の画像
PR
2023.07.28

この夏、おうち周りのヤブ蚊遭遇率を激減させて、快適に過ご…

庭作業や、植物の水やりで外に出ると、どこからともなくプーンと飛んでくる……。毎年この季節になると蚊の発生に悩まされる方も多いのではないでしょうか? ガーデニングをしていて不快に思…
今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策アイテムを取り入れて快適なグリーンライフを送ろう♫の画像
PR
2023.04.28

今年は室内も屋外も虫を寄せ付けない!おしゃれな害虫対策ア…

すっかりあたたかくなり過ごしやすい季節になってきましたね。窓を開けて開放感を味わったり、屋外でのんびり過ごしたり、作業をしてみたりとやりたいことがあれこれ増えてきます。一方で気温が上昇すると虫の…
この夏はもう悩まない!オススメの虫除けグッズ4選!の画像
PR
2022.07.22

この夏はもう悩まない!オススメの虫除けグッズ4選!…

本格的な夏目前、気になってくるのが不快な害虫によるお悩み。虫除けグッズの準備はOKですか?もっと早く用意しておけばよかった〜となる前に、準備しておきたいものですよね。今回はこれからの季節に必要な…
もう蚊は気にならない!快適空間でガーデニングを楽しもう♪の画像
PR
2022.05.20

もう蚊は気にならない!快適空間でガーデニングを楽しもう♪…

植物が元気よく、ぐんぐん伸びて生長する季節。そうなってくるとお手入れや作業などは一層忙しくなり、庭にいる時間も長くなってきますよね。 暖かくなり屋外で過ごす時間が増える一方で、気にな…
マリーゴールドのコンパニオンプランツとしての効果や相性の良い野菜、デメリットはある?の画像
2022.05.19

マリーゴールドのコンパニオンプランツとしての効果や相性の…

華やかな花姿のマリーゴールドはそのままでも可愛らしいですが、コンパニオンプランツとしても効果があります。マリーゴールドは特有の香りが特徴で、丈夫で育てやすく暑さにも強い植物です。マリーゴールドを…
アロマティカスはゴキブリ対策や虫除けになる?効果的な置き場所は?の画像
2022.04.27

アロマティカスはゴキブリ対策や虫除けになる?効果的な置き…

アロマティカスは、グリーンで可愛らしい見た目の観葉植物ですね。観賞だけでなく料理や虫除け対策にも効果が期待でき、幅広い用途があります。害虫にはさまざまな種類がありますが、アロマティカスはゴキブリ…

虫除けの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
426
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
287
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト