警告

warning

注意

error

成功

success

information

あきらめない。大丈夫です。【胡蝶蘭】

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
植物の病気を治療した実証記録です。 植物の体調が崩れた時に解決策の一つになれば幸いです。
根腐れの状態
2021年12月末にホムセンの見切り品だったミニ胡蝶蘭。
株の状態は悪く、葉は萎れてハリがなく、株元を揺らすとグラつきます。普段なら購入対象になりませんが、白くシンプルな花が印象に残り購入。
鉢から抜くと、予想通り根腐れ。
北海道在住ですが、冬季におけるホムセンの蘭は根腐れ株の頻度が高い印象。夜間の店内温度が低い影響だと思う。
もう少し保温ができる管理をすれば良いのに。
治療開始
胡蝶蘭は南国出身、寒さに弱いです。
基本植え替えなどは暖かい時期に向かうときに行います。
今回は、根腐れのままだと株は枯れるリスクがあるため、冬季ですが植え替えます。
腐った根はすべて整理。硬い根も断面が白く見える位置まで切除しました。
2本程度の根が残りました。
養生させます
ペットボトルを加工した器で管理します。管理方法は水栽培にしました。
水栽培の利点は、根の状態が確認できること。また水が多い時は水を抜くことで根を乾かすことが出来ることにあります。
北海道在住ですが、自宅の部屋は蘭や観葉植物があるため加湿、暖房を24時間絶やしません。そのため冬季の夜間でも15度以下になりません。部屋の湿度も60%を維持しています。根のある胡蝶蘭なら十分生育する環境なので本棚の上で養生開始です。
発根を確認
2022年2月末の状態です。
養生開始から2ヶ月過ぎました。
下の葉が黄色く枯れてきました。
乾いた状態で枯れてるため軟腐病などの感染症ではありません。
老化現象による枯れですので自然に葉っぱが落ちるまでほっときます。
切除箇所からの発根が確認できます。
根冠も見れる良い状態です。
根にカビ発生【善玉カビ】
胡蝶蘭の根にカビが生えてます。
ただしこれは善玉カビです。
カビの発生は2月中旬に確認できましたが、写真にうつせるサイズまでカビを育てました。撮影【3月上旬】まで時間が経過してますから、腐敗するカビの場合は根っこが変色して、腐ります【いわゆる根腐れ】。これは緑色の根っこのままです。
このカビは、通称【ラン菌】と言われてます。我が家にはランを多数栽培してるので、他の鉢から移ったと推察します。自然界では植物と共生するカビや細菌は非常に多く、共生により植物の成長を促し、菌も繁殖できる関係を築いています【共生関係】。
新しい葉を確認
3月中旬に新しい葉を確認しました。
まだ根っこは多数出ませんが、この株は順調に成長しています。
治療から2ヶ月半経過
3月中旬の株【全体像】です。
新しい根っこの本数は少ないですが、
根冠のある良い状態です。
もう少し伸びたら、鉢植えも出来そうです。ただ実証のため今後も水栽培管理を続けて行きます。
人工根を付ける
2022年3月18日に新しく出た根に人工根を付けてみました。キッチンペーパーで人工根を制作しましたが、毛細管現象で水が供給できると思います。上手く人工根が機能すれば、今後は短い根だけの胡蝶蘭に対するケア方法になります。長く根が伸びるまで待つ必要がなくなります。

同時に今生えているカビが善玉であることも確認できます。なぜならば腐敗性のカビなら紙にも肉眼で確認できるほど生えると予想したから。生えなければ共生菌である確率が上がります。
経過観察
2022年03月27日の様子です。
人工根は上手く機能して、毛細管現象で水は根に供給されています。
短い根に対する手当て方法になりそうです。

新葉の成長も順調です。
根腐れした株でしたが、健康になりました😀

これからは気温があがる季節になりますので、成長も速くなると思います。
経過観察 2022年4月
2022年4月18日
人工根を付けて一月経過しました。
人工根(キッチンペーパー)にはカビは見られません。カビは生きた根にだけ生えてます。

肥料は与えていませんが、新葉の成長が早い印象です。葉っぱの艶やハリも良く新しい根っこも複数見られることから、根腐れから完全回復したといえます👏

春になり植え替えの時期です。
GWに板付けを行い、来春開花するように管理を切り替える予定です。
板付け管理に移行
2022年4月21日。
GWに板付けする予定でしたが、経過が良いので予定を早めました。
板付け作業は慣れてますので、5分程度で完了です。水ゴケは、良品が品薄ですし、コバエがわくため人工水ゴケを使いました。暖かくなるので、2ヶ月もすれば板に根っこが回ってくれると思います。液肥も定期的に施して、来春の開花を目指します。
板付後の経過観察
2022年06月13日
板付管理へ以降して1ヶ月半経過しました。春から夏へと気温が上がる時期なので、順調に生育しています。新しい根っこも増えて、板に根っこが張り付いてきました。2000倍希釈した液肥を月に3回施して株の成長をはかります。板付のため、毎日の水やりは欠かせません。手間はかかりますが、ハリ、艶のある株のコンディションが維持できています。
板付後の経過観察02
2022年07月18日
治療後から2枚目の新葉を確認。
胡蝶蘭が花を咲かせる条件の1つとして、4枚以上の葉っぱが必要になります。この株は、6枚目の葉っぱになるため、年明けの春に開花する確率が高くなりました。後は花芽を作るための温度管理が必要です。経験ですが、15~18度で3日程度管理すると花芽がつきます。成長期に力を蓄えさせて、開花につなげる管理をします。
花芽を確認
2022年11月24日。10月下旬に数日間18度ほどに部屋の温度を保ちました。本日、花芽を確認しました。酷い根腐れでしたが、良く回復しました。花芽が成長して開花するまでは、まだ時間が必要です。何輪咲くかよりも無事に開花を迎えることを目標に管理して行きます。
花芽が成長中
2022年12月04日。花芽(ステム)が順調に成長しています。花芽は、根っこと異なる先端なのがわかります。明るい方向へ伸長を続けて、やがてつぼみが着きます。つぼみから開花するまでに湿度や温度に変化があると咲かない場合もあります。開花は2023年01月末頃を予想しますが、無事に花が咲くように管理を続けて行きます。
つぼみが枯れる
2023年01月05日。つぼみ2つが枯れました。数日前から色の変化に気がついていました。残念ですが、枯れたと断定します。原因は、暖房による乾燥だと考えています。対策として部屋の湿度を高めに維持すること、板付のため水やり頻度をますこと、ハダニ・カイガラムシなど虫害を確認することがあげられます。幸い虫はいないので、湿度維持に努めて開花を目指します。
開花しました
2023年03月06日。ついに開花しました👏1月頭からつぼみが膨らんでは枯れることが続きました。原因は暖房による『乾燥』です。暖房(石油ファンヒーター)を入れている時は、部屋にいるため対策として霧吹きをかけて、つぼみが濡れるようにしました。開花まで至りましたので、完全回復宣言をしたいと思います。
完全開花です
綺麗に花が開きました。
白い胡蝶蘭は、好みです☺️
小さい株なので花も小さいですが、控えめな感じがして良いですね。

とりあえず成長記録は、ここで終わらせます。あきらめないで良かった。
エピローグ
2023年03月20日。最後のつぼみも無事に開花しました。復活おめでとう。そして長い冬を花で癒してくれてありがとう。

投稿に関連する植物図鑑

胡蝶蘭の育て方|水やり頻度や初心者必見のポイントとは?

投稿に関連する花言葉

胡蝶蘭の花言葉は悪い意味もある?ピンクを贈るのに適した祝い事は?
2022/03/13
やはり葉があると発根は早いんですね。
うちの子達はなかなか😰
Akiさんの投稿を励みにがんばります!
2022/03/13
コメントありがとうございます。
葉があると発根は早いです。
胡蝶蘭は葉に養分を貯めています。
危機的状況になったときは、蓄えた養分を消費して株の回復に努めます。
実証記録にも葉っぱが枯れたあとに根っこが出てます。

大丈夫ですよ。
時間はかかりますが、春になり暖かくなれば動きは起きます。根っこが先か、葉っぱが先かは胡蝶蘭さんの気分しだいですけど。
2022/03/13
@Aki さん
ありがとうございます✨
うん、がんばります!!
2022/04/18
こんばんはハナコです🤗

根気は愛情ですね❣️
2022/04/18
@はなこさん

手がかかる子ほど愛しいものです。

ただ根腐れした株を治療するのは、時間も手間もかかります。でもそんな状態にしたのは人ですから、回復に努めるのも人がするのは当たり前です。
根気がいるとは感じてはいないです。
2022/04/21
わかりやすいおまとめですね📖✨初心者の私にも理解しやすいデス😅貰いものの胡蝶蘭が我が家にもいるのですが、最近花芽の色が茶っぽくなってきたのできっと水が吸えてない気がします。バークから水耕に戻してみようと思います。
2022/04/21
@mossmoss さん
コメントありがとうございます。
花芽の色ですが、濃いピンクや赤い花が咲く胡蝶蘭ですと緑色ではなく、赤みの強い花芽になります。赤みのある茶色な花芽でしたら気になさらなくてよろしいと思います。

蕾が茶色くなり萎む場合は、湿度不足か害虫被害ですね。前者であれば胡蝶蘭の後ろ側から株全体に霧吹きをして下さい。後者ですと殺虫剤散布が効果があります。
2022/04/21
@Aki さん
すごく丁寧なご説明ありがとうございます❣️早速チェックします。茶色=枯れ という発想の思いっきり初心者😅
2022/04/21
@mossmoss さん
花芽が赤茶色になる胡蝶蘭の場合は、葉っぱの色も赤みがかった色になります。全体的に観察して下さいね。
2022/04/21
@Aki さん
ありがとうございました。
湿度不足でした😭ひとまず水耕にして様子を見ます。温室などないため湿度が確保できる部屋はお風呂しかないのでそこでシダ類と一緒に置いてみます。太陽光は入るので調子が悪くなったものは割と回復しやすいです。まずAkiさんのこちらを見ながらしっかりと発根を頑張ります。
2022/04/21
@mossmoss さん
お風呂場は湿度が得られる場所ですから、湿度不足は解消できそうですね。
ただ、気温は注意して下さいね。
胡蝶蘭は15度を下回ると調子を崩します。暖かい場所で管理できると良いですね。
2022/04/21
@Aki さん
何から何までご親切にありがとうございました😊これからは15℃は保てると思います。
2022/04/29
板付けする時は根を折りそうで不安です。短い時間で作業されるようですが、どのようにされているのでしょう。黒っぽく見えるのが人工ミズゴケですか?
2022/04/29
@チッタ さん
コメントありがとうございます。
胡蝶蘭の板付けの際、根っこを折りそうな不安は理解できます。作業前に胡蝶蘭の根っこにたっぷり水を含ませるとしなやかになり折れにくいですよ。バンダやフウランなど根が長くなる蘭も同様です。
私のみどりのまとめに蘭の板付けをした記事をのせています。人工水ゴケも商品がわかるように写真をのせていますので参考になると幸いです。
2022/04/29
@Aki さん

ご丁寧にありがとうございます。人工ミズゴケの存在を初めて知りました。いろいろ使えそうですね。
2022/04/29
@チッタ さん
はい、人工水ゴケは着生植物に広く使える資材だと思います。蘭以外でビカクシダにも使いましたが、しっかりと着生しました。
人工水ゴケは店頭になかなか無い資材です。私はチャームというペットショップのネット注文で購入しています。
2022/04/29
@Aki さん

素材もいろいろ工夫されていますね。
コチョウランなど、花が枯れたら捨ててしまう人もいますが、より簡単に育てられるようになるといいです。
2022/04/29
@チッタ さん
胡蝶蘭は生命力が強い植物で30年は生きます。ただ寒さに弱いため、対策を打たないと冬越しが難しくなります。
裏を返せば暖かい環境を作るだけで良いので栽培はしやすい植物です。花芽ができる条件は、2週間ほど15度から18度の温度下で管理すれば良いので花も毎年楽しめますよ。
2022/04/29
@Aki さん

コチョウランの鉢植えや流木付けを育てています。流木つけは夏の間、庭木にぶら下げて元気がいいのですが、冬季に室内で育てると乾燥し過ぎてしまいます。この冬は夜間、湯をはった風呂場にぶら下げたら元気がでてきました。数が多くて重量もあるのでそろそろ限界です。室内ではエアコンをつけっぱなしにしているので霧吹きを何度もするのですが乾燥しすぎてしまいます。板付けは経験がないのでA kiさんの栽培方法を参考にしたいです🤗
2022/04/29
@チッタ さん
冬季の温度管理ですが、私はオイルヒーターを使っています。電気でオイルを温め放熱する仕組みのため湿度が下がりにくいこと、火を熱源としないため火事のリスクが低いことが使う理由です。エアコンや石油ファンヒーターと比べて乾燥しにくいので水やりも楽ですよ。欠点は電気代がかかることですね。
2022/04/30
@Aki さん

乾燥しにくいのはいいですね。我が家はからからになってしまい、コチョウランの葉もしなびてきます。またいろいろ質問させてくださいね。
2022/04/30
@チッタ さん
はい、私がわかる範囲であればお答えします。
2022/04/30
@Aki さん

よろしくお願いします🤲
2023/04/10
感動しました(^-^)
宜しくお願い致します✨
2023/04/11
@チョナ さん
読んでいただき、そしてフォローありがとうございます。蘭だけではなく、色々な植物を管理しているために、雑多な投稿になりますが、よろしくお願いします🙇⤵️
2023/04/11
@Aki さん
お返事嬉しいです(^-^)
こちらこそ宜しくお願い致します✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の病気に関連するカテゴリ

観葉植物の病気のみどりのまとめ

いいね済み
62
2023/08/14

ウィルス撲滅

ウィルスを退治するには 65℃で一時間らしい。
いいね済み
73
2023/03/21

あきらめない。大丈夫です。【胡蝶蘭】

植物の病気を治療した実証記録です。 植物の体調が崩れた時に解決策の一つに
いいね済み
53
2023/01/21

あきらめない。大丈夫です。【カトレア】

植物の病気を治療した実証記録です。 植物の体調が崩れた時に解決策の一つに

観葉植物の病気の関連コラム

サンスベリアがしわしわになる原因は?枯れたら復活できる?の画像
2021.11.30

サンスベリアがしわしわになる原因は?枯れたら復活できる?…

サンスベリアは空気清浄効果が高いことで知られていて、人気の観葉植物ですね。スズラン亜科ドラセナ属に分類される多年草で、乾燥に強い多肉植物です。 サンスベリアは育てるのに手間がかから…
金のなる木がふにゃふにゃになる原因や枯れたときの復活方法は?の画像
2021.11.01

金のなる木がふにゃふにゃになる原因や枯れたときの復活方法…

金のなる木は風水では金運アップの効果が期待される多肉植物で、幸運を招くという花言葉もあります。インテリアとして室内に飾れば、幸運が舞い込んできそうな予感がしますね。 金のなる木は初…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト