警告

warning

注意

error

成功

success

information

ポポラス復活日記

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
枯らしてしまったユーカリポポラスが復活するまでを記録します。
1月にお迎えしたユーカリポポラス。
マンションが工事中の事もあり、ベランダに出せずに室内に置いていました。
ネットでユーカリは乾燥気味に育てるといいと知って、水やりを控えめにしてたら回数が少なすぎたみたい。

2月半ばに葉っぱが全てカリカリに。。
泣く泣く全部の葉っぱと小枝を落としました。
3月中旬、天然植物活性剤HB-101の液体を混ぜた水をたっぷりあげ、同じくHB-101の粒タイプを5〜6粒土の表面に置いて待ちました。

すると1週間ほどで変化が…
株の根本から、赤紫色の新芽がニョキニョキ出てきました!
よく見ると、小枝を落とした幹にも新芽が!

やったー‼︎ユーカリの花言葉は【再生】【新生】オーストラリアの山火事の跡からも復活したというユーカリの再生力、やっぱりすごい!
諦めずに待ってよかったです。これからもどんどん成長してほしいなぁ。。
3月24日
新しく出た芽は順調に成長し5〜6cm位になったかな。。

葉脈がはっきり見えはじめ、形もポポラスの可愛らしいハート型の葉っぱに少し近づいてきました。

そして、落とした枝の切り口からも、赤紫の芽が力強く生えてきました!
4月2日
1週間ほど実家に帰って留守にしていたんですが、その間またワサワサと葉っぱが出てきていました!
なかなか芽が出ず、切った方がいいのかもと悩んだいちばん長い幹からも、ニョキニョキと新芽が。。
葉っぱを落とした箇所のすぐ下から、ほぼ100%の確率で芽が出ています。
4月9日
新芽フィーバータイム🌱🌱🌱
春の陽気にさそわれて、新芽が次から次に!どんどん成長してきました。。
買った時のポットから植え替えたいんだけど、新芽の状態で植え替えてもいいんだろうか🤔。。。
4月27日
新枝もずいぶん大きくなってきたので、今日は植え替えです。
ホームセンターの方に聞いて、水捌けのいい土を買ってきました。
根っこもずいぶんはってるなー!
6号ポットから8号サイズの鉢に植え替え完了。
元気に育ってね(*´꒳`*)
2023/03/22
こんにちは。ネットに書かれている、乾燥に強い、水やり少なめっていうのは、もしかしたら大分成長して根っこが張ってからのことなのかも?と思う事があります。
(私もネット見て水やりしなさすぎでユーカリ枯らした事があるので)

鉢植えで育てるとすぐに根詰まりして、夏場は1日1回でも足りない時がありました。
だから様子見ながらの水やりでもいいのかも。
2023/03/22
@greenknit さん

なるほどー!成長途中や夏場は、やっぱり水が大切なんですね!!

ありがとうございます!
お聞きできてよかったー!なんだか水が足りてなさそうだなーと思いつつ、乾燥気味がいいって書いてあるし、水のやり過ぎで根腐れしたらダメだし。。ってモヤモヤしてました(><)

ネットを鵜呑みにするだけじゃなくて、植物の様子をよく見てお世話するのが大事なんですね。

まだまだわからないことだらけなので、よかったらまたご教示くださいo(^-^)o
2023/03/23
@トラ さん
鉢の大きさとか根詰まり具合で、水やり頻度も変わってきますしね。
2023/04/03
こんばんは〜🌱
トラさん宅のユーカリちゃんも無事復活ですね🌟おめでとうございます🙌😆❤️
株もとからの新芽がワッサワサ出ててスゴイです(笑)きっと元の立派な株以上に大きくなりますね!
またの更新を楽しみにお待ちしてます🥰
2023/04/03
@冷やし中華 さん
わー!ありがとうございます(*´꒳`*)
無事にワッサワサです笑

冷やし中華さんのおうちのポポラスちゃんに近づけるように、今度こそ大事にお世話します!
また覗きにきてくださると嬉しいです♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリ

観葉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
12
2023/05/26

モンステラの楽しみ方② 水差し生育記

水や光の加減が難しいモンステラの生育環境について 水挿し栽培で挑戦してみ
いいね済み
28
2023/05/24

ダイソー植物まとめvol.2

100円ショップでおなじみのDAISOさんからお迎えした植物です♡
いいね済み
5
2023/05/24

ストレリチア ニコライ(オーガスタ)の種まき2022.9

ストレリチアニコライを種から育てます!育つかな…

観葉植物の育て方の関連コラム

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像
2023.05.01

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日…

パキラは中南米を原産とする観葉植物で、その育てやすさから最近では100円ショップにも並ぶほど人気の植物です。インテリアの定番ともいえるパキラは、ガーデニング初心者にも育てやすく、2mほどに成長す…
ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法は?の画像
2023.04.26

ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法…

ハート型の大きな葉っぱで、インテリアとして高い人気を誇るフィカス・ウンベラータ。ゴムの木の仲間なので、とても育てやすい観葉植物ですが、管理の仕方によっては葉が枯れてしまうことも。今回はウンベラー…
サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、増やし方、冬越しの仕方は?の画像
2023.04.14

サンスベリア(トラノオ)の育て方|季節ごとの水やり頻度、…

サンスベリアは一般的な観葉植物とは少し育て方が異なりますが、乾燥に強く、ほとんど栽培に手間のかからない観葉植物なので初心者におすすめです。数年前に空気清浄効果がもっとも高い植物と話題になり、今で…
アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しのコツは?の画像
2023.04.14

アジアンタムの育て方|植え替えの方法や使う土は?冬越しの…

涼しげで人気な観葉植物アジアンタム。巷では育てるのが難しいともいわれていますが、実際はどうなのでしょうか。 この記事では、難しいといわれるアジアンタムの育て方について、水やり頻度や…
ペペロミアの育て方を徹底解説!増やし方、葉が落ちる原因とは?の画像
2023.04.04

ペペロミアの育て方を徹底解説!増やし方、葉が落ちる原因と…

ペペロミアはコショウ科サダソウ属の観葉植物です。常緑多年草の植物で熱帯アメリカなど熱帯〜亜熱帯の地域を中心に1000種類を超える種類が生息します。 大きさが小型のものも多くインテリ…
アンスリウムの育て方|植え替えや剪定の時期は?室内で冬越しさせるには?の画像
2023.04.04

アンスリウムの育て方|植え替えや剪定の時期は?室内で冬越…

光沢する赤いハートの形をした葉(仏炎苞)がかわいいアンスリウムは、南国風で存在感もあるため、人気の観葉植物です。今回はそんなアンスリウムの育て方を中心にご紹介します。 アンスリウ…

観葉植物の育て方の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト