冬に水挿しで発根させたあと
2023/04/14
土に植えました。
葉を切り落としていなかったため
土に植えてもそのままでは倒れてしまうと…
補助に切り開いたペットボトルを使いました。
◎飲み口の部分は硬いので怪我に注意◎
フィカス アフリカンプリンス
2023/04/14
頭が重く
倒れることが予想されたので
ペットボトルを加工する。
補助を取り除くときに外しやすいよう
縦方向に2箇所切り込む。
両脇の切込みは
一方、切り開き
一方は少し切らずに残した。
底も切り離してあり
パカっと開くので
根を植え付けるときに土も入れやすい。
水挿し中に天芽が折れると
3箇所から芽が伸びた。
2023-04-15
おさえのスリット鉢で見えないが
ポリポットに植えてある。
分岐したわき芽が3本伸び
3本ある中段の枝が動き出す。
(1番大きい枝)
薄皮がめくれ
芽が動きはじめた。
2023/04/20
真ん中の枝
薄皮が2枚剥がれて
柔らかい葉が2枚みえる。
一気に開いてきた。
2023/09/28
葉が2枚開いて以降、動きがなかった。
頭が重く、鉢が何度も倒れたため
根っこが安定して育たなかったのかもしれない。
枯れてしまうのか?
1番下の枝
新芽の薄皮が一部、変色したので
2度ほど取り去った。
その後
中の芽は緑色をしているが変化なし
一番上にある枝
8、9月になってから芽がふくらみ葉が開きだした。
2本の枝からそれぞれ2枚の葉
新しい小さい葉が4枚増えたことになる。
アフリカンプリンスの水挿しを始めて
すぐの頃に天芽を欠いてしまうが
脇芽が3箇所育ってくれた。
はじめはほぼ点?だった。
育つものなのだと驚く。
とりあえず今年の冬を乗り越えてほしい。
初めの頃の葉 3枚
葉が垂れて色も変化した。
同じ構図で撮るのがちょっとむずかしい。
植え替のときに
セリアのスリット鉢に直接植え付けた。
支柱に割り箸を使用している。
現在、根っこが1箇所からチラッと覗く程度。
成長がよくないのかと心配になる。
2023/10/24
動きのない1番下の枝先 変色する。
薄皮の一部が枯れてきたので取り去った数日後
2023/10/21頃に芽が動き出した。
枯れてしまうのかと心配していたので嬉しい。
葉は2枚セットされていて
順次、広がってます。
右が1番上の枝
薄皮と新芽がほころびだしている。
左が1番下の枝
芽が育ち、やっと葉が開いてくれた。
枝3本からそれぞれ
葉が2枚づつ展開してくれて一安心