警告

warning

注意

error

成功

success

information

フィカスアフリカンプリンスを水挿しから土に植える

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
冬に水挿しで発根させたあと 2023/04/14 土に植えました。 葉を切り落としていなかったため 土に植えてもそのままでは倒れてしまうと… 補助に切り開いたペットボトルを使いました。 ◎飲み口の部分は硬いので怪我に注意◎
フィカス アフリカンプリンス
2023/04/14
頭が重く
倒れることが予想されたので

ペットボトルを加工する。
補助を取り除くときに外しやすいよう
縦方向に2箇所切り込む。

両脇の切込みは
一方、切り開き
一方は少し切らずに残した。

底も切り離してあり
パカっと開くので
根を植え付けるときに土も入れやすい。
水挿し中に天芽が折れると
3箇所から芽が伸びた。
2023-04-15
おさえのスリット鉢で見えないが
ポリポットに植えてある。

分岐したわき芽が3本伸び
3本ある中段の枝が動き出す。
(1番大きい枝) 

薄皮がめくれ
芽が動きはじめた。
2023/04/20
真ん中の枝

薄皮が2枚剥がれて
柔らかい葉が2枚みえる。
一気に開いてきた。
2023/09/28
葉が2枚開いて以降、動きがなかった。

頭が重く、鉢が何度も倒れたため
根っこが安定して育たなかったのかもしれない。
枯れてしまうのか?

1番下の枝
新芽の薄皮が一部、変色したので
2度ほど取り去った。

その後
中の芽は緑色をしているが変化なし
一番上にある枝

8、9月になってから芽がふくらみ葉が開きだした。

2本の枝からそれぞれ2枚の葉
新しい小さい葉が4枚増えたことになる。

アフリカンプリンスの水挿しを始めて
すぐの頃に天芽を欠いてしまうが
脇芽が3箇所育ってくれた。

はじめはほぼ点?だった。
育つものなのだと驚く。
とりあえず今年の冬を乗り越えてほしい。
初めの頃の葉 3枚

葉が垂れて色も変化した。
同じ構図で撮るのがちょっとむずかしい。

植え替のときに
セリアのスリット鉢に直接植え付けた。
支柱に割り箸を使用している。

現在、根っこが1箇所からチラッと覗く程度。
成長がよくないのかと心配になる。
2023/10/24
動きのない1番下の枝先 変色する。

薄皮の一部が枯れてきたので取り去った数日後

2023/10/21頃に芽が動き出した。

枯れてしまうのかと心配していたので嬉しい。

葉は2枚セットされていて
順次、広がってます。
右が1番上の枝
薄皮と新芽がほころびだしている。

左が1番下の枝
芽が育ち、やっと葉が開いてくれた。

枝3本からそれぞれ
葉が2枚づつ展開してくれて一安心

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物の育て方に関連するカテゴリ

観葉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
177
2023/12/09

木から生まれた土

「木から生まれた土」🍀 軽くて、繰り返し使えて、使い終わったら、燃える
いいね済み
33
2023/12/09

アイスクリームバナナを育てる。

某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
いいね済み
9
2023/11/29

マランタ レモンライム

去年我が家に来たマランタレモンライム 真夏の帰省旅で、自動水遣りをしてか

観葉植物の育て方の関連コラム

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.10

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説の画像
2023.06.07

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方…

年中青々として美しい観葉植物ですが、育てる上で水やりのタイミングはとても大切です。ただし、ただ単に水をたくさん与えればいいというわけではなく、乾燥と潤った状態のメリハリが重要。また室内や室外と育…
ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法の画像
2023.06.07

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説の画像
2023.06.07

フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つ…

フィカスは世界中に800種類以上の仲間が存在する観葉植物です。葉の形や樹形も種類ごとに異なっており、個性あふれる姿が魅力です。なかにはウンベラータやアルテシマなど、インテリア植物としての地位を確…
パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日当たりは?の画像
2023.05.01

パキラの育て方を徹底解説!水やりと肥料の頻度、室内での日…

パキラは中南米を原産とする観葉植物で、その育てやすさから最近では100円ショップにも並ぶほど人気の植物です。インテリアの定番ともいえるパキラは、ガーデニング初心者にも育てやすく、2mほどに成長す…
ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法は?の画像
2023.04.26

ウンベラータの育て方|水やりや肥料、植え替えの時期・方法…

ハート型の大きな葉っぱで、インテリアとして高い人気を誇るフィカス・ウンベラータ。ゴムの木の仲間なので、とても育てやすい観葉植物ですが、管理の仕方によっては葉が枯れてしまうことも。今回はウンベラー…

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
424
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト