警告

warning

注意

error

成功

success

information

モンステラ デリシオーサ 仕立て直し~増殖(8月15日更新)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
オリジナル斑入りのデリシオーサ仕立て直し~増殖方法
7月15日

現在進行中のモンステラが成功しそうなのでこの個体をロストするリスクも減ったので他の2株も解体増殖に向けて半切り発根水苔の下処理始めました。
5月27日 下処理
今回は3株あるうちのこのモンステラを仕立て直し~増殖用にします。
海外にこれと似たプラチナがありますがそれとは別系統でこれは実生からの変異株の完全オリジナル斑です。
一週間ぐらい前にカットする所を半切りにして根元に水苔を巻いて発根を誘発してます。
カットする場所を半切りして最癒着しないようにプラ板をはさんでます。
トップカット用の根が少し育ってますがまだトップ株を維持出来るほど育ってないのでもう少し待ちます。
発根が早まるように綿棒でオキシベロンを塗ってドーピングしときました。

5月27日
6月4日 確認
トップ用の根
一週間前の倍の長さになったけどまだ足らないのでもう少し様子を見ます。カットする時に簡単に分けれるように根が鉢の土に刺さらないようペツトボトルの切れ端でガードしときます。
6月4日
他の根はかなり成長してるのでトップカットの後の増殖はかなり早いペースで出来そうです。
6月4日
6月17日 解体
6月17日

トップ用の根の成長が遅いので切り離す事にしました。
6月17日

前に半切りしてた所からカットしました。
こちらの元側は取り木増殖用です。
6月17日

新芽が出て取り木する時にスムーズに事が運ぶように各節からあらかじめ発根させときます。
6月17日

カットしたトップ
まだ根が発達してないので暫く水苔で根を伸ばしてから鉢上げします。
6月17日

元株

新芽が出てきたり動きがあったらまた更新します。
新芽が出始めました。

 7月12日
7月12日

新芽が出始めました。
2ヶ所から芽が出始めてます。
各節の気根からも根が成長してきてるので葉が開いたらカットします。
8月3日

下の芽が先に成長してきました。
もう少しで葉が開きます。
上の芽の成長が遅いのでもう少ししたら切り離して単独にします。
8月15日

増殖第一号の葉が開きました。
もう1つの新芽のほうは強引に切り離したら駄目になってしまいました。
一号が安定したら切り離して次の新芽を待ちます。
他の2株も駄目になることなく順調に成長点が膨らんできてます。

投稿に関連する植物図鑑

モンステラの育て方|水やりや室内の置き場所は?元気がない理由と復活方法は?

投稿に関連する花言葉

モンステラの花言葉|意味はなに?花の咲かせ方は?実が食べれるって本当?
2023/07/12
我が家のモンステラ アダンソニーも仕立て直ししたいのですが、なかなか。
増殖も凄いですね!
いつかチャレンジしてみたいです🌿
2023/07/13
私も株分けしてるのですが
元株からの発芽がなかなか出なくて
しびれをきたしてます😰
2023/07/13
@えり さん

モンステラは意外と強いので簡単に出来ますよ
怖がらずにどんどんやっちゃって下さい(^^)
2023/07/13
@yk さん

ホルモン剤のBA液剤(脇芽促進剤)
使うと芽が出やすいですよ(^^)
2023/07/13
@武藏 さん
ありがとうございます✨✨
承知致しました🌿
頑張ってみます\(//∇//)\
2023/07/13
@武藏 さま
なんです?そんな素晴らしいものがあるのですか??(((ᵒ ◻︎ᵒ;)))
2023/07/13
@yk さん

ちょっと名前間違ってました。
正しくはBA液剤(側芽促進剤)
いつもこれでドーピングしてます(^^)
2023/07/13
@武藏 さま
ネットググり購入してみます♡
2023/07/15
@武藏 さま
届きましたので教えていただきたいのですが希釈はどの程度ですか??
2023/07/15
@yk さん

行動が早いですねー(^^)
正しい使い方かは分からないですが、綿棒に液剤を浸けて約2CC弱ぐらいの水に溶かしてその溶液を成長点付近を綿棒で塗るか、百均で売ってる小さいスプレーに入れて霧吹きしてます。水に混ぜた液剤は使いきりなので大量に混ぜない事!多分BA液剤の10CCのやつかな?この使い方ならかなりの回数使えます。
ただこの使い方はろくに説明も読まず感覚で適当にやっているので良く説明書も読んで下さいね(^^)
2023/07/15
@武藏 さま
詳しく教えていただきありがとうございます😊
行動だけはピカイチです!笑笑
脇芽促進剤でどの程度で脇芽がでてくるのかとっても楽しみです期待大です!頑張ってもらいます
2023/07/15
勉強になりました_φ(・_・
2023/07/16
@botanicallife さん

ありがとうございます(^^)

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
10
2023/09/27

ビカクの子株にラップを巻いてみる

直ぐに乾いてしまうのでネットで見かけたラップを巻く!のをやってみました
いいね済み
28
2023/09/27

アイスクリームバナナを育てる。

某弁当屋さんからいただいた苗🌱どうなることやら。。。
いいね済み
160
2023/09/27

植心者🔰日記🪴

植物育てるの初めてな人の日記

観葉植物の関連コラム

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.10

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう…

苔玉とは、草木の根を粘土質の土で包み、周囲に苔を張り付けて糸などで固定した盆栽です。近年、お部屋のインテリアとして人気が高まってきており、小皿に載せたり吊るしてハンギングにしたりして楽しまれてい…
観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説の画像
2023.06.07

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方…

年中青々として美しい観葉植物ですが、育てる上で水やりのタイミングはとても大切です。ただし、ただ単に水をたくさん与えればいいというわけではなく、乾燥と潤った状態のメリハリが重要。また室内や室外と育…
ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法の画像
2023.06.07

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?の画像
2023.06.07

パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根まで…

パキラは日陰や乾燥に強く、初心者でも育てやすいため、園芸店だけではなく雑貨店などでも人気が高い観葉植物です。パキラは成長が早いため、定期的に剪定が必要ですが、その剪定した枝葉を使って新しい株を増…
フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説の画像
2023.06.07

フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つ…

フィカスは世界中に800種類以上の仲間が存在する観葉植物です。葉の形や樹形も種類ごとに異なっており、個性あふれる姿が魅力です。なかにはウンベラータやアルテシマなど、インテリア植物としての地位を確…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト