警告

warning

注意

error

成功

success

information

アーティチョークが好き過ぎて 今年は食べました

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
種まきから育ててましたが 今回新たに苗を買ったので 自分への記録として 種まきのものと同時に記録していきます
4月1日 連れ帰る
種まきから育ててない種類
赤みのある紫の花が咲くかなぁ と楽しみになり 連れ帰りました
ポットからだして 土を崩さずに 長細い鉢に種まき培養土を入れてイン
庭に植え付けするので 少し養生させて環境にならします
4月18日定植
鉢に借り植えして 綺麗な根が出てます
メネデールを入れた水を植え穴にたっぷり
根をほぐさないでイン
周りの土を寄せてから 虫避け効果を期待して ニームを株周りにふりかけます
上から籾殻燻炭を掛けておきます
暑い日があるので 通気性とアブラムシ避けで白い寒冷紗を掛けました

植え付け場所
移植が出来ないので 悩みましたが 野菜を植えてた所を潰して 花のスペースにしました そこの土が肥えてきてるので今回は元肥を入れませんでした
直ぐそばにある 4年目になる株
まだ蕾は見えないです
元株からの花芽
花芽が上がってきました
同時にアブラムシが居ます
甘い蜜のようなものが アーティチョークからは出ていて 葉っぱや茎を触るとペタペタしてます
人が気になるほどではないのですが 虫とかには かなりの誘惑になるのでしょう
てんとう虫も居ます
毎年花芽があがると 放水でアブラムシを流してます 多分3分ぐらいは水を掛けてます 水やりをするようになってから 花が沢山つくようになりました
順調に育っているようです
暑くなってきたので 地植えですが水やりをしてます
蕾が大きくなってます
食べようかなぁー 
元株の蕾 わたしの身長より高い🤭
5月17日食べてみた
昨日の台風なみの強風で一株倒れたので
ひとつ食べます
あとは生花にします
10センチぐらいかなぁ
ガクを剥き 花びらになるところも剥いていきます
きれいな色
ふわふわしたところまで到達
この産毛みたいなところを掘りだすようですが なかなか難しい
半分に切って 包丁でガクの部分と中の綿毛の部分を切り取りました
この時 レモン水をつくり つけながらすると 色がきれいなまま料理できるそうです  うちには今日🍋は無かった💦
新鮮だと花の直ぐ下の茎も食べれるそうなので 皮を剥き食べます
ホイルの上にスライスして並べていきました
シンプルに食べてみたいので トースターで焼くことにしました
5分焼きました
🤔  椎茸焼いたみたいになってる

なにも付けずにパクパク
味はホクホクした芋? 茎はホクホクしたフキ? なんだか 山菜のようです
ほぼ食べた時 味変でマヨネーズつけましたが これは別になくてもよかった
なんとなく ホワイトソースやチーズ 生ハムとか 一緒に食べたい感じです
サラダだと 酸味のあるソースとか 塩をパラパラと掛けて食べるとか

アーティチョーク 食べる前はハードル高くて めちゃめんどくさいと感じてたけど
ガクと花びら取って スライスして軽く茹でただけで サラダ カルパッチョ 煮物になる 野菜でした うん これは美味しく料理をして食べたい 

なんか ひとりで ひとつ あっという間に食べてしまった 
6月16日
咲き始めました
まだ たぶん開ききってないみたいですが
あと少しです
もこもこした花先が覗いてます
6月17日
明日はかなりの雨予想
残念だけど 今年はこれで摘みとります
下のほうに 蕾がひとつ有ります
このこに期待
今朝の様子 18日
ちょっと開いてきたみたい
7年5月8日蕾❣️
バイオレットグローブの蕾が上がってきた!
今まで育てていた アーティチョークと色合いが違う! 凄い
(*´∇`*) 濃い紫だ! 買ってから2年 ようやく葉っぱの幅が80センチ程になり 今年は花が見えるかなぁーと覗いてみました
ワクワクするなぁー 
定番のアーティチョークも蕾
見えるかなぁ 上のバイオレットグローブと同じ日に見つけました 葉っぱと同じ色です このこは6年になるのかなぁ
アーティチョークは花が付いたらその茎は枯れるみたいで 横から新たな茎を育てていくみたいです 

投稿に関連する植物図鑑

アーティチョーク(朝鮮薊)の育て方|種まきや収穫の時期とは?

投稿に関連する花言葉

アーティチョーク(朝鮮薊)の花言葉|花の特徴や食べ方、効能は?
2024/04/18
きっと美味しくなるはず!
え?咲かせちゃう?
2024/04/18
@ゆい さん
いつも 食べようと考えながら 食べてない🤣 です 今年こそ 食べなきゃ
せっかく 敷地内農薬消毒しないで 頑張ってるので (^。^)
2024/04/18
@スイカ さん
続報お待ちしてます❤️
2024/05/17
@ゆい さん
食べましたよ
なかなか美味しくいただきました
\(//∇//)\
2024/05/17
@スイカ さん
うわあ、採りたておいしそー
2024/05/17
ほんと焼き上がりは椎茸みたい😆✨
食べたことがないので楽しく見せて頂きました💕
食レポありがとうございました😄✨
2024/05/17
@丸久 さん
見てくださり ありがとうございます
美味しくいただきました
\(//∇//)\
2024/06/19
素敵😍
アーティチョーク🥰🥰
間近で見たことももちろん食べたこともないので写真は驚きの連続です‼️
いつか私にも食べられるときが来るかなぁ〜(*∩∀∩*)ワクワク♪
2024/06/19
@hittyy さん
見ていただきありがとうございます😊

いつか アーティチョークを抱えて hittyyさんのベランダに向かって 手を振る🍉が来たら よろしくです

_φ( ̄ー ̄ )
2024/06/19
@スイカ 🍉さん

ふふっ🤭
楽しみね〜💕💕
2025/05/08
やっぱりアンティークは広々育てたほうが 迫力も違いますね
 食べちゃう所が スイカさんらしい
+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
2025/05/08
@ふみひげ さん
畑の奥で育ててると 素晴らしい景色に成りそう  (^ν^)
うちは畑は義兄から借りてるので さすがに植えれません 株が育つとかなりスペース取るし 大きくなったのを抜くのは大変です 🤣
食べると美味しいです 今年も食べる予定🥣
2025/05/08
@スイカ さま

😂😂😂

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハーブに関連するカテゴリ

ハーブのみどりのまとめ

いいね済み
5
2025/06/17

No.630 セリ科の植物とアカスジカメムシ 2025/0601

セリ科の植物にアカスジカメムシがよく見られる。 カメムシと言われても悪臭
いいね済み
10
2025/06/17

四季の香ローズガーデン 25' 春

今年の春に【四季の香ローズガーデン】に寄ってみた時の写真です。 すっかり
いいね済み
1
2025/05/29

【終了】イングリッシュラベンダー アヴィニョン

ネットで購入したラベンダー。 本当は三姉妹で購入したが、プランターが手に

ハーブの関連コラム

ローズマリーの種類|食用の品種や、色や香りの違いは?の画像
2025.04.15

ローズマリーの種類|食用の品種や、色や香りの違いは?…

ハーブのなかでも高い知名度を誇るローズマリー。アロマオイルとしてや、肉料理に合うハーブとしてなど、様々な使い方があります。ローズマリーには、地面を這うように成長する品種や、木のように上に向かって…
月桂樹(ローリエ)の育て方|挿し木の増やし方は?葉の収穫時期は?の画像
2025.04.02

月桂樹(ローリエ)の育て方|挿し木の増やし方は?葉の収穫…

月桂樹は、果実からローレルオイルを搾り取ることができるクスノキ科の植物です。葉を乾燥させることで、ローリエと呼ばれる香辛料にもなります。カレーやシチューのスパイスの一つで、ハーブの一種です。今回…
ローズマリーの育て方|鉢植えで室内栽培できる?冬越しの方法は?の画像
2025.03.27

ローズマリーの育て方|鉢植えで室内栽培できる?冬越しの方…

ローズマリーは地中海沿岸地方が原産のシソ科の常緑性低木で、家庭菜園でも人気の万能ハーブの1種です。針葉樹のような強い香りがあり、ヨーロッパではお肉の臭みを取るために使われたり、煮込み料理の風味づ…
スイートバジルの育て方|種まき時期はいつ?プランターのサイズは?の画像
2025.03.12

スイートバジルの育て方|種まき時期はいつ?プランターのサ…

スイートバジルは、バジルの中では最もポピュラーな品種です。ピザやパスタなどのイタリア料理に使われ、ハーブの王様と呼ばれるほど豊かな香りが特徴で、地植えはもちろん室内での栽培や、水耕栽培でも簡単に…
ホーリーバジルの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や摘芯方法は?の画像
2025.03.12

ホーリーバジルの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や摘芯…

ホーリーバジルはアジア・オセアニアを原産とする、シソ科メボウキ属のハーブです。ガパオなどタイ料理に使われていいることから、日本でも徐々にその存在が知られてきています。 またインド最…
バジルの育て方|種まきや植える時期は?プランターで室内栽培できる?の画像
2025.03.11

バジルの育て方|種まきや植える時期は?プランターで室内栽…

バジルは、鮮やかな葉色とさわやかな風味が特徴で、イタリア料理に使われる代表的なハーブのひとつです。バジルは生育旺盛で育てやすいので、家庭菜園が初めての方でも簡単に育てることができます。地植えはも…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト