警告

warning

注意

error

成功

success

information

初めての胡蝶蘭の栽培

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
胡蝶蘭、育てたこともなかったのに興味を持ち着生栽培始めました。のち、着生栽培は諦めてプラスチック容器でベラボンとココナツファイバーでの植え込みに切り替えてます。
ポットから外して水苔を取ったところ
根を傷つけないように丁寧に水苔を取りました。枯れている根もあるものの、見た目そんなに悪くない状態に見えました。

水苔の1番外側の一部はカビが生えてました。水苔は少し臭くなってたので、丁寧に取りました。
根の整理が終わったところ
消毒したハサミで傷んだ根を整理しました。

この下の根、全部傷んでるな〜と中心部にハサミを入れるとバサッと3~4本根が取れました。1本どうにか大丈夫そうなのも落ちてしまいました。まあ、いいか?😂

元気なんだけど途中一部だけ黒くなったり折れてしまっている根って、どうした方がいいんでしょうか。
とりあえず、そこから腐ってしまわないようになるべく落とす方向でいきました。スッキリしてしまいましたね。

胡蝶蘭初心者なのに、こんなに根っこ少なくなっちゃって大丈夫なのか。少し不安に襲われました。でも、いい根っこもだいぶ残ったので良かった。
完成
こんな感じになりました。

流木の中心部にココナツファイバー(繊維)を巻き付けて盆栽用のアルミ線(コーティング加工)で軽く巻いて押さえ、そこに胡蝶蘭を乗っけて根をアルミ線で痛めないように気をつけて固定しました。

流木から浮いていてアルミ線でしっかり押さえられない根は、麻紐を何重か緩めに巻いて支えてます。

アルミ線でがっちり押さえられなかったので、しっかり根付くまでは麻紐をグルグル巻いた方が安定するかもと思います。様子を見て水やりのときなどに安定していなかったらやってみます。

うん、とりあえず満足。

水苔じゃなくココヤシファイバーなので、水やりは忘れず行わないと枯れやすいかもしれません。

なぜ水苔を使わなかったかというと、水苔は水分が乾くまでの間に匂っていることがあるので雑菌が繁殖しやすいと思ったから。水苔の品質や、管理状態もあるのかもしれないですね。

ココヤシ素材は腐りにくいのと、乾燥が早いのでいいかなと思いました。海外ではココチップで胡蝶蘭を植え込むのが主流のところもあるそうですね。

私自身、最近多肉にも花にもベラボンやプロトリーフの花と野菜の軽い土などのココナツ製品を使うのが清潔だし使いやすいので気に入ってます。

上の紐は麻紐で編みました。
裏側
こんな風にアルミ線と追加した麻紐で止めました。根が痛むのを恐れて、そんなにグルグルにキツくは押さえてません。

あと、胡蝶蘭の根は自生地ではもちろん根はむき出しで、根に光と空気が触れるのがいいそうなのであえて根の上に水苔やココナツファイバーは被せませんでした。でも、被せた方が傷つけずに固定できそうですよね。しっかり活着するのに1年くらいかかるそう。

流木は水を変えて30分×2回茹でて塩分とアクを抜きました。

吊り下げられるように上部に穴を開けてます。
株元の写真
少し根っこ折れてるところあるんです。

でも株も根もしっかりしてるんじゃないかなと思います。

ちゃんと育つかどうかは私の腕次第ですね(^^;;
がんばりたいです。
着生させてから1週間
葉っぱが何となくだらんとしてきて、触ってもちょった萎れた感じ。水が少ないのかもしれません。3日前に流木ごと水に5分漬けて水やり、その後1日2回くらい霧吹きかけてます。

もしかしたら根が剥き出しすぎるのかも。根っこの上にもココヤシファイバーを被せてみようかなと思ってます。まだ根が動き出していないので吸い上げが悪かったりするのかな。
水苔にやり直しました
週に1~2度、容器に溜めた温水に漬けて水遣りしていましたが、すぐ乾いてしまう為に葉が萎れてきてしまいました。

1度ワイヤーなどを解いて水苔で巻き直しました。せっかく暖かくなってきたので回復してくるといいなー。でも、根元から発根の兆しが!!期待します。
新しい根が!
前回少し突起になっていた部分から明らかに根が生えそうになってきました。この少し横と裏側にもあります。合計3つ新しい根が生えそうです。

水苔を巻いたせいか気温が高くなってきたせいか回復してきて、葉の萎れも治ってきました。

ただ、流木に直接着生させたいのにこのままだと水苔の上に根が巻きついてしまうと思うので、どうしたものかと考えています。

根が生える先の水苔をよけていくか、水苔はあとから抜き取るか、いい方法がないか模索します。

とにかく元気になっていきそうなので安心しました。
5月7日根が伸び始め新しい葉も!
前回入れてませんでしたが、根の出る兆候が4月24日だったので2週間で2cmほど伸びてきました!

3本伸びてます。

水やりは週1~2回、温水を容器に溜めてその中に葉っぱも丸ごと10分漬けてます。

水苔が少ないので2日目にはほとんど乾いてしまうので、水分が足りなくないかなと思ってます。
5月13日もう1つ胡蝶蘭追加
全体が入らなかったですが右に植えたのが新しく買ってきた根もたくさんで葉数も多い白花の胡蝶蘭、左が最初に吊るしていた方の胡蝶蘭です。

左の方が根の数もだいぶ少ないんですが、新たに5~6本根がではじめてます!

右の新しい方は花が終わったものを売られてから間がなかったようです。同じビニールポットで植え替え直しましたが、風通しが悪く良くない状態だったのでこちらも着生栽培にしようと思い立ちました。

ポットから出すと腐り始めた部分がいくつかあったので、そのままにしておかなくて良かったです。

黒くなった根はYouTubeで根の処理を教えてくださっている動画を見て、黒い部分だけピンセットなどで丁寧に取りました。
5月23日
こんな感じです。
あまり考えずに植えてしまったけど、大きい方を上にした方がバランスが良かったかもしれません(^^;;

乾くのが早いので1週間に1度は水(温水)に付けないと成長が遅くなる気がします。

ワイヤーの上に根を張ってしまいそうなのは、どうしたらいいのか。根が伸びだしてるところのワイヤーは何となくどけてはいるけど、どけれないところもあったりです。
7月30日
1ヶ月ほど前、着生が上手くいかなかったので、プラカップに植え直しました。

着生が上手くいかなかったのは、根が少ない割に葉が重たく、流木にしっかり付けられなかったことが原因でした。

昨日までは両方プラカップでしたが、右の胡蝶蘭のカップが小さく、その割に新しい根が勢いよく伸びており、既に下にしいた鉢底石の方まで伸びてしまっていた為、百均で良さそうなプラスチックの容器を探してきました。

側面は半田ごてでたくさん穴を開けました。底は大きく丸にくり抜き、鉢底ネットを敷きました。底はほぼ網なので、通気性は抜群です。

左のプラカップの植え込み材は鉢底石とベラボンのみでしたが、右の方には、底石の代わりにココヤシファイバー、植え込み材はベラボンのMサイズ(1センチ角くらい)にココヤシファイバーを混ぜてみました。

普通なら風通しが良くなるように発泡スチロールを使うようですが、何かないかなと考えてココヤシファイバーになりました。

水をあげた後にどのくらいの早さで植え込み材が乾くか、ここが問題なのかなと思います。あまり長く湿っているのも良くないし、早く乾きすぎても良くない?

とにかく長く湿っていると根が腐ってきますよね。胡蝶蘭は根に水分を溜めているので腐りやすい。根が腐ってしまうのを何とかしたいので、早めに渇くような配合でココヤシファイバーを混ぜてみました。

これで上手くいくかどうか、様子をみます。

プラカップに植えてから胡蝶蘭がとても気持ちよさそうだなと私には見えました。1ヶ月経ちますが、特に右の小さめの苗の方が新しい根がグングン伸びて頼もしいです。植え替える時はなるべく崩さずに植え込みました。
こちらは左の大きい株の方ですが、こんな風にどんどん新しい根がどちらも生えてきています。

プラカップいっぱいになるのはいつ頃でしょうか。1年持ってくれるといいのですが、秋にいっぱいになっていたら植え替えた方がいいですよね・・・。

とにかく根が生えてきたことがとても嬉しくて、喜んで毎日眺めています。花より根を見る方が成長が見れる気がして、私は好きかもしれません😋
8月9日
大きい方の株(以前書き忘れましたが白花、小さい方の花の色は不明です)の根元です。

新しい根が沢山生えてきています。
購入時に生えていた根は半分ほどダメになっていたので、購入後すぐに整理しています。カップ植えにし、環境が気に入って新しい根が生えてきているんじゃないかと感じています。嬉しいです。

新しい葉も前回の写真より伸びてるのがわかります。画像を残しておくと比べられて便利ですね。
大きい方の株の先程の画像と反対側です。

こちらも新しい根が伸びています。
この時期はぐんぐん根が伸びる時期なんですね。今のうちに元気に育って、冬に花芽ができると嬉しいです。花が終わった株を買ったので、胡蝶蘭の花を咲かせた経験がありません。家の中で花が咲いていたらステキだろうな〜と想像してしまいます☺
小さい方の(花色は不明)株はこんな感じです。

見えにくいですが、穴から根の先が見えています。新しい根の先は赤くて、とてもしっかりしているように見えます。

この翌日には穴の位置より伸びていました。穴が目安になり、どのくらい伸びているかわかるのも嬉しい点です。
8月30日
育て始めて、初めての新芽かもしれません。(上の写真)
根より細く、根元から上方に向かって伸びています。

根っこもどんどん勢いが増し、増えています。カップの横からも(撮るの忘れました)根が伸びるのが監察できて、毎日それを見るのが楽しみになってます。

あくまでも個人的な考えですが、水苔で育てるより水はけのよい植え込み材で育てる方が根腐れを起こさなくていいのではないか、と・・・。

水苔植えの胡蝶蘭って根が悪くなっては新しい根に更新、を繰り返してるような気がします。それでも問題ないのは、胡蝶蘭が強い植物だというだけのことなのかな、と勝手に考えてます。

根が腐らない環境にしてあげたら、どうなるだろう。やってみたいです。
全体像です
2月26日
ミディの方が全部咲き、合計7輪でした。

蕾は膨らんだものの咲く前になぜか萎んでしまうものがいくつかあり、全ての蕾が咲くわけではありませんでした。

深夜に18度を下回ってしまった日があったり、水やりを怠って水が足りず萎んでしまったなどが原因として考えられます。

その後、ミディが枯れるのと交代するように白花の胡蝶蘭が咲き始めました!

同時に咲いている時の写真を撮りたかったのですが、昼間は逆光になってしまいキレイに映らないし、夜はカーテンを閉めるので地味な画になってしまい結局撮れず終わりました^_^;
2021年4月20日
ミディも大輪もどちらもそろそろ咲き終わりなので、写真を撮ってみました。ちょっと分かりにくい写真になってしまいました。

ずーっと咲いていたのに写真を撮る習慣がないので撮らないまま終わってしまいそうでした😅

ココでもInstagramでも皆さんマメに画像upされているので、すごいな〜って思います。しかも皆んな綺麗な写真ばかりですよね。

初めての胡蝶蘭栽培を始めて1年くらいでしょうか。こんなに立派なお花を咲かせてくれるなんて、本当に胡蝶蘭って生命力の強い植物だな〜と実感しています!

来年も咲かせるように夏の間にたくさん新しい葉を育てようと思っています。

投稿に関連する植物図鑑

胡蝶蘭の育て方|水やり頻度や初心者必見のポイントとは?

投稿に関連する花言葉

胡蝶蘭の花言葉は悪い意味もある?ピンクを贈るのに適した祝い事は?
2020/09/03
[@id:1226489]
コメントありがとうございます❣️

木製の格子の入れ物で育ててる方、たまに見かけますがあれはどこで売られているんでしょうね!?みなさん手作りなのかなぁ🤔なんて思ってました。外管理したいですが、直射日光が当たらない場所がないので残念ながら室内管理です。

海外では水苔ではなくてバークチップみたいですね。日本では冬は乾燥しすぎるからバークチップは向いていないのかもしれないですね。

このプラカップも冬はどうなるか・・・調子を崩しちゃうかもしれませんが花が咲くといいな〜と思ってます!
2020/09/04
[@id:1226489] さん!
聞いてみてくださったんですね〜‼️ありがとうございます✨

蘭園にあるんですね、だから皆さん使ってらっしゃるんだ!謎が溶けました!私も使ってみたいなと思います!そんなに蘭を持っていないのですけど(^^;;
2020/09/04
屋外で木枠で育てたら風通しが良くて、根が腐りにくいでしょうね〜
木の下とかで、吊るして育てられたら素敵だろうな〜って思います✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

胡蝶蘭に関連するカテゴリ

胡蝶蘭のみどりのまとめ

いいね済み
101
2024/04/25

ミディ胡蝶蘭モニターキャンペーン

大阪府花き振興協議会さまのミディ胡蝶蘭モニターに当選させて頂きました。
いいね済み
1
2024/04/24

胡蝶蘭 紫式部

紫式部がやってきた。
いいね済み
0
2024/04/24

胡蝶蘭 GALAXY

2024.4.15 GALAXYがやってきた

胡蝶蘭の関連コラム

まさに奇跡!世界初の青色コチョウラン「Blue Gene(ブルージーン)」が誕生しましたの画像
PR
2022.06.10

まさに奇跡!世界初の青色コチョウラン「Blue Gene…

人気のコラム

開催中のフォトコンテスト