警告

warning

注意

error

成功

success

information

箱根空木の挿木❤️🤍❤️

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
コロナ禍真っ最中いただいた小枝から挿木の成長記録です。 表紙 2020年に挿木してから5年経過の6年生 2022年初めてのお花が一房咲き 2023年は本格的に咲きだしました💕 2024年安心していられる咲きっぷり。 2025年強剪定してもどんどん大きくなり2.5m
2020年5月21日
西側塀の南向き隅っこに挿してみました。
5月にしては涼し過ぎる程の曇空、数日は低温が続くようなのでちょうど良いかも。
2020年7月4日
新しい葉が出てきているので、順調に根付いたと思われます。
成長が早くてすぐに大きくなるらしいので剪定時期を間違えないよう見守って、来年の開花を楽しみに待ちたいと思います。

周りになんだかわからない葉も出てきているので草むしりしないと、、、。
2020年7月29日
大雨続きの今年の梅雨☔️
日照時間が圧倒的に少ないけれど、成長が早くてびっくり。
箱根空木は左側です。

右側に生えてきたのは何だろう?
2020年8月28日
何もお世話していませんが強いです。
周りの雑草 涼しくなったらむしるからもう少し待っててください。

ところで箱根空木を育てるのは初めてなので、今後形よく大きくするには剪定した方が良いのかな?

明日、松やヒマラヤ杉などの手入れに植木屋さんが来るので聞いてみよう。
2020年9月24日
台風12号が来る〜!
倒されないようにつっかえ棒しました。
2021年1日15日
ついこの間まで元気いっぱいだったのに、大寒波でこんなになってしまいました。

これは普通に落葉したと考えるのか?
それとも大寒波で⭐️になったのか?
よくわからない。

この挿木の枝をくださったご近所さんの親木は枯葉と緑葉が半々位になっています。

春に新芽が出るのかドキドキします。
2021年2月21日
おぉ❣️
枝先に新芽🌱登場しました❣️
嬉しいな。
2021年4月12日
こんなに茂って横に伸びてきました。
縦に育って欲しいんだけどな。
挿木の翌年ってお花は咲くのかしら?
2021年5月18日
挿木から約1年経過。
真ん中の2本の茎がグイーンと大きく育ってきたけれど、やはり今年は花が咲かないみたい。🥲

来年までこのまとめを引っ張る?
2022年5月10日
引っ張って更に1年経過🤣

ご近所さんの親株が開花してる❣️
(許可をいただき撮影)

挿木はどうかな?
大きくなったけども…
お花は無さそう。
おや?
下の方に何か見える❣️
虫に喰われてるけど
咲いてるーーー❣️

挿木して丁度2年❣️
念願のお花が咲きました。

もっと咲くかな?
ピンク色になるのはいつかな?

2022年5月14日
3年生になりました。

白からピンク〜赤へと変身❣️

昨夜は雨に打ちつけられて
可哀想だったね。

今年はこのお花だけで終わりそうな予感。
2023年4月11日
4年生💚

今年は春が疾風の如く駆け抜けている〜!

たった一房の開花から1年!
挿木して3年!

いよいよ今年は満開になりそうです。💕

どの枝にもこんな蕾がいっぱいです。


楽しみだわ。ワクワク💓


2023年4月16日
蕾が膨らんできました。

木の高さ約1.5m

蕾は半分より下方にたくさんついて上方には今のところ見えない。
2023年4月21日
開花万歳❣️

これから徐々にピンク〜赤と
色の変化が楽しめるのね。💕
2023年4月27日
ピンク色に変化💕
2023年4月30日
だんだん赤へ変化💕

白ピンク赤のハーモニーがたまらなく可愛らしい。
昨秋に植木屋さんに剪定していただいて樹形は整っています。

株全体にお花がついてくれて
3年間のお世話が報われました。
2023年5月3日
ピンクと赤が増えて朝日に輝いています。
2024年5月8日
5年生

咲き始めホワイトに気がつかず
既にピンク→レッドへと変身中
2024年5月12日
咲き方

一本の太い枝から細い花枝が串のように出てビュンビュン🩷
ブラシの様です。

語彙力の無さ露呈

( ´•ᴗ•ก)՞ ՞

   
2025年4/29-5/6
6年生💚

色の変化が可愛らしい🥰
2025年5月8日
絶賛満開中💕

2.5m

花後に強剪定予定
2021/01/16
こんばんは。
9月と1月のギャップがすごくて・・・(/_;)
家にもアマビリスビューティーブッシュ(虚覚え)と言う名の木があって、それもウツギらしいの。
幹の中が空洞でした。
冬になると毎年枯れ木に見えるんだけど春になるとビュンビュン新枝を出して大暴れしてます。
老木なので今年こそは挿木する予定です。(過去全敗)

幼木が同じ位強いかは分からないけど、期待したいですね❣️
2021/01/16
@andante さん

そのアマビエ、、、なんとかかんとか?
長い名前の空木さんが落葉する❣️

⬆️
これを心の支えにして春までじっと堪え忍ぶ事にしますね

大寒波来る前までは緑葉がまだまだ元気いっぱいに茂っていたので箱根空木は落葉しないんだと思い込んでいました。
まさか一夜でこんな姿になるとは、、、😢

今回の大寒波でやはり保険はあると心強いなぁと思いました。

andante さんの挿木も今度こそ成功をお祈りしてますね。💕
2022/05/10
@love4garden さん
木って、花が咲くまでに時間がかかりますね。
年々花数も増えていくんでしょうが、気の長い話です。
けど、咲いて良かった🎶

去年の間違いに気づいたので訂正します💦
家のアマビリス、ショウキウツギのことらしいのですが、なんと!ウツギじゃないんですって( ฅ º ロ º )ฅ
スイカズラだそうで・・・
誰が名前つけたんだろう😂
それを調べていたらマジでアマビエとか病を祓うとか神木とか出てきました😆
love4gardenさんのアタリ🎯です。
2022/05/10
一度枯れ枯れになっても復活すると嬉しいですよね💕💗💕素敵なみどりのまとめでした✨
2022/05/10
@andante さん

ホント、気の長い話ですよ。😅
まとめ2年も引っ張っておるもん。
ショウキじゃないよ。🤣
当たるも八卦〜〜〜❣️

私の頭の中はアマビエでインプットされちゃった…もといアマビリス💙
2022/05/10
@らと さん

こんばんは〜🌸

初めての冬はもうダメかと落ち込みましたが、紫陽花みたいに枯れてボロボロになると知った2回目の冬は枯れても余裕のよっちゃん🎶✌️🎶

一度経験すると変な度胸がもれなく付いてくる〜❣️
(。-`∀・)b゙

この後、お花の色が白→ピンク→赤と変わると思うのでウォッチして参ります。
( ̄^ ̄)ゞ

コメントありがとうございました😊

2022/05/11
挿し木から2年、観察をされていて念願のお花を目にした時は、ドキドキ💓ワクワク💚だったでしょう。

嬉しいお顔を想像しています😄
2022/05/11
@みぃこ さん

今年も咲かないのかなぁ???
と半分諦め気分で覗く日々でした❣️
ご想像通りの顔してたと思います。
💕(*ฅ́˘ฅ̀*)♡💕

他の幹に花芽が無さそうなので、今年はこの枝だけなのかもしれませんが、今後の花色変化も楽しみです。🌸

コメントありがとうございます😊
2022/09/28
楽しく読ませていただきました😆
私も去年挿し木しましたが今年は咲きませんでした😅
同じように挿し木した苗を友達に上げたのですが咲いたそうです🎵
やっぱり伸びるの早いですね😆 あまりにも伸びたので切ってしまいましたが、格好がつかなくて💦
もう少し小ぢんまりしたいけど、切ったら咲かないかと思うと切れなくて😅
難しいです。
2022/09/29
@くーちゃん さん

こちらのまとめも読んでくださったのですね❣️嬉しいです。💕

挿木はお茶でも飲んで気長に待つのがお約束ですよね。🍵☺️

あんなに小さな挿し芽がこんなに大きく暴れるなんて、デュランタと互角の勝負🤣

この箱根空木は現在2.5m程の高さに切り戻してあります。
横にもどんどん枝が広がるので形を整えるのが大変ですよね。
花芽を切らないように、、、とは思うものの、初めての経験だとどれが花芽になるのやら???
試行錯誤。(´•₃•ก)՞ ՞

お互い来春の開花を目指して冬を乗り越えてゆきましょう❣️



2023/04/21
@Iove4,gardenさん

箱根空木は挿し芽で良く育ちますよね
成長も早く花も可愛らしいです💕
2023/04/21
@明さん さん

こんばんは🍀

はい
とても大きくなってびっくりしています。🌿

お花の色の変化も楽しみです。
2023/04/30
おはようございます😊
直接 地に挿し木しても 成功するんですね👏👏👏
今日 娘の所から 人枝切ってきて
とりあえず メネデール注入して 水挿ししました💦
この後 鹿沼土にさそうかと
娘がウツギと言ってたけど 種類も色々ですね(*^^*)
2023/04/30
@せっちん さん


こんにちは😃

私の場合、単なる手抜きだのですが紫陽花や空木などは比較的簡単に挿木できるみたいですよ。

植物の力強さに驚きますよね。☺️

せっちんさんのうつぎはどんな種類なのか気になります❣️
開花するまで楽しみになりますね💕
2023/04/30
@love4garden さん

上手くいくと良いのですが💦
来年の開花を期待して✌️
2023/05/03
木は咲くまでに時間がかかりますね。
けれどこれからは毎年華やかに咲いてくれるから、楽しみです🎵
赤と白が混じって、本当に可愛らしいお花💕
家にはウツギがないんですよ。
(例のショウキウツギはスイカズラなんですって)
庭が整理できたら、お迎えしたい木です🎵
2023/05/04
@andante さん

桃栗三年柿八年…とにかく辛抱の日々ですよね。

通りからよく見える位置なので先週から道行く人々がお声かけしてくださいます。☺️💕

安暖庭には姫空木がよくお似合いな気がするわ。

お義父様の秘宝リストにも箱根空木はなかったですか?

私2020年に一枝いただくまでこの木を知らなかったんです。
なんて可愛いいの〜💕と一目惚れして挿してしまいました。

お庭の整理が進んでお迎えできる日が早くきますように。
2023/05/14
こんばんは♪

おめでとうございます🎉

挿木からスタートしてハラハラドキドキの月日を流れて3年目
素晴らしい花付きになりました。

見せて頂きありがとうございます😊
2023/05/15
@luna さん

おはようございます。☺️

中1の子が高校生になってしまった期間丸々コロナ禍を耐えた感じです。

そのまま地面にブスっと挿すテキトーなやり方でお恥ずかしいわ🫣

長いまとめを読んでいただき嬉しいです。
ありがとうございました。

🌸 ˶′◡′˶🌸

2025/05/09
おはようございます🎵

綺麗ですね🩷🤍✨
2,5㍍😲
立派になられて・・・おばちゃんは嬉しいですぞ😆

とても気持ちよさそうに咲いているpicに癒されました💕
2025/05/09
@andante さん


こんにちは〜🎶 

毎年強剪定してもすぐに伸びて暴れるので結構大変です。

久々に会う成長した親戚の子みたいな感じ?😆

2025/05/09
@love4garden さん
そうそう😂
他所の子は早いわ🤭
2025/05/09
@andante さん

確かに〜😆
2025/05/10
@love4garden さん

長い間待ち続けたかいが在りましたね

白色⇨ピンク色⇨赤色に変化を楽しめる植物にこれからもo(^-^)oワクワクが止まりませんね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2025/05/10
@ハジー さん

長い長いまとめをお付き合いくださいましてありがとうございました。🙇‍♀️

色変わりするお花は育てていてとても楽しいです。🥰



2025/05/12
@love4garden さん

おはようございます。
箱根うつぎ、気に成ってる好きな花🌸です。長い間よくお世話されましたね、近所の空き地に咲いてるのですが、許可無く頂くのもと思って毎年見ています。
2025/05/12
@うりずん安里 さん


おはようございます。

箱根空木を育ててみて、こんなに手がかからずにたくさんの可愛らしいお花を咲かせるなんて夢のようです。

一つ難点は、
すご〜く成長して暴れる枝です。
初めの頃はクネクネでしたので、樹形を整えるのに難儀しました。


ご近所さんの空き地の地主さんにもし会えたら、ぜひ一枝いただいて挿し木にできると良いですね。🥰
2025/05/12
@love4garden さん

その空き地、市の物何で無理そうです。
2025/05/12
@うりずん安里 さん

あらぁ…それは残念でしたね。🥲

いつか苗に出会えますように🙏

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

挿し木に関連するカテゴリ

挿し木のみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/06/18

ブラシの木・フォスター(赤系)の挿し木に挑戦

赤色のブラシの木を挿し木や苗を買って育てていきます。
いいね済み
13
2025/06/18

ブラシの木・ピンクシャンパン(ピンク系)の挿し木&種まきに挑戦!

画像だとメチャクチャ可愛いピンク系のブラシの木(カリステモン)が咲く日を
いいね済み
104
2025/06/12

背丈のある かすみ草が欲しい

ジプソフィラの宿根を求めて 苗で手に入らないので 挿し穂からチャレンジ

挿し木の関連コラム

紫陽花の挿し木|失敗しない時期はいつ?根が出るまで水栽培できる?の画像
2025.05.14

紫陽花の挿し木|失敗しない時期はいつ?根が出るまで水栽培…

梅雨の風物詩であるアジサイは、育てやすい低木花木として親しまれる人気の花です。そんなアジサイは、剪定で切った枝などを使って、簡単に挿し木で増やすことができます。今回は、アジサイの挿し木の方法や適…
ローズマリーの挿し木の増やし方|適した時期は?水耕栽培もできる?の画像
2025.04.10

ローズマリーの挿し木の増やし方|適した時期は?水耕栽培も…

ローズマリーは葉に爽やかな芳香をもつ常緑性低木で、ハーブや料理の香りづけに利用されています。手軽にできる家庭菜園としても人気があり、育てている方も多いのではないでしょうか。 そんな…
ゴムの木の挿し木|適した時期と枝の切る場所は?水栽培にできる?の画像
2025.04.10

ゴムの木の挿し木|適した時期と枝の切る場所は?水栽培にで…

観葉植物で人気のあるゴムの木は、インテリアとして室内で育てる方も多いのではないでしょうか。ゴムの木は「フィカス」とも呼ばれ、数多くの種類や品種があり特徴もじつにさまざまです。1本のゴムの木を育て…
ユーカリの挿し木の増やし方|水耕栽培できる?成功率の高い時期は?の画像
2025.04.09

ユーカリの挿し木の増やし方|水耕栽培できる?成功率の高い…

ユーカリは、コアラが食べる植物としてよく知られていますね。ミントのような爽やかな香りのユーカリはアロマオイルでも用いられ、抗ウイルスや殺菌作用などがあることから、風邪やインフルエンザ、そして花粉…
カポックの挿し木の増やし方|挿し穂はどこを切る?水耕栽培できる?の画像
2025.04.09

カポックの挿し木の増やし方|挿し穂はどこを切る?水耕栽培…

カポック(シェフレラ)は初心者でも育てやすく、日本でも人気が高い観葉植物の一つです。生育が旺盛で丈夫なため、ある程度生長したらかんたんに増やすことができます。 今回は、そんなカポッ…
ミニバラの挿し木の増やし方|冬にもできる?鉢上げする時期はいつ?の画像
2025.04.09

ミニバラの挿し木の増やし方|冬にもできる?鉢上げする時期…

ミニバラは、一般的なバラと比べてコンパクトで小輪の花を咲かせ、かわいらしい花姿が特徴の花木です。初心者でも育てやすく人気があります。 今回は、そんなミニバラの挿し木について詳しくご…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト