warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
窓辺
窓辺,サラセニア レウコフィラ,珍奇植物の投稿画像
TAYA's lab.さんの窓辺,サラセニア レウコフィラ,珍奇植物の投稿画像
サラセニア レウコフィラ
いいね
115人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
TAYA's lab.
2020/10/10
~初めての食虫植物~
「冬の寒さに強いです」と札に書いてあったので、今まで躊躇していた食虫植物を何種類か購入。
まさか夏の暑さに弱いとは、、、
上手く書かれたこと。
食虫植物のフミヤンさんに御言葉を頂きながら何とか生き延びた模様ですが、どれも美しくイキイキするまでは出来ませんでした。
冬、地上部は枯れてしまうらしいので来年こそはイキイキさせたい💪
ピカピカ
2020/10/10
おはようございます😆
つい休みでも5時半に起きてしまいます😆
食虫植物は、なんとなく南国ぽいイメージ
でしたが、よもや暑さに弱いとは😱
意外ですね🤔
いいね
0
返信
TAYA's lab.
2020/10/10
@ピカピカ
さん
お早うございます☀️
意外でした。ネット情報になりますが、世界一暑いのは実は日本なんだとか⁉️ ムシムシするから?それとも寒暖差? 世界を旅するピカピカさんはどう思います?? 台湾なんかは日本より蒸しているイメージですけれども?? 「日本の夏」には比較的弱いようです。
いいね
1
返信
ピカピカ
2020/10/10
@TAYA's lab.
さん
レスありがとうございます😆
やはり、湿気がポイントになるような
気がしますけど🤔
エジプトで46℃あった時は、マジ
死にそうでした😱
いくら湿気なくてもアレは辛い😭
台湾🇹🇼は沖縄ぽい気候なので、
多治見とか館林とか、日本の酷暑地帯ほど
気温上がらないんではないでしょうか😅
タイ人が日本の夏はバンコクより暑い😵💦
と言ってましたよ〜😅
いいね
0
返信
TAYA's lab.
2020/10/10
@ピカピカ
さん
フムフムなるほど🤔
湿気がなくても45度越えてくると息苦しそう💦言われてみれば思い出しましたが、ベトナム人も「日本の夏は暑い」と言っておりましたわ😅
"日本独特の暑さ"があるのかもしれませんね。
いいね
0
返信
フミヤン
2020/10/10
おはようございます。😄
日本の夏は暑いからですね。😅
腰水がお湯になったりして、😅
私も大阪の頃、サラセニア 苦手でした。
昔は夏場も直射日光でもよかったようですが、今は難しいですね。
いいね
0
返信
TAYA's lab.
2020/10/10
@フミヤン
さん
お早うございます☀️
フミヤンさんの助言で何とか一鉢も枯らさずに夏越しできました。
ありがとうございます✨
この夏はホースからの水がお風呂のお湯より熱っ❗本当にビックリでした💦
いいね
1
返信
フミヤン
2020/10/10
@TAYA's lab.
さんへ、
夏越しできて良かったですね。😄
うちも食虫植物全て夏越し大丈夫でした。
温室持っていないので冬場、ネペンテス 関係の管理が心配です。😅
いいね
0
返信
TAYA's lab.
2020/10/10
@フミヤン
さん
我が家は冬に強い物だけ購入しましたが、フミヤンさん家は高山系や熱帯系があって玄人好みですね✨
高山系も夏越しできたのですね😲
素晴らしい👏
いいね
0
返信
フミヤン
2020/10/10
@TAYA's lab.
さんへ、
ありがとうございます。😄
初めての経験でしたが、なんとかうまく夏越ししてくれました。😄
いいね
1
返信
bukkie
2020/10/26
サラセニアは湿地性なので、1番扱いやすいのは水苔&腰水ですね。
因みに、鉢は底に穴がある鉢、受け皿に腰水。水苔は底面給水に向いているので、経験が浅いのでしたら、先ずは水苔から試してみたらいいでしょう。
暑さに弱いとまでは言いませんが、夏は少しバテて剣葉ばかり出る事が。
注意したいのは冬。トラップがあります。
先ずは植え替え。適期は2月です。
そして、ハエトリソウでも同じことが言えますが、霜とからっ風に当てないような養生は必要ですが、キッチリと寒に当てないと春以降バテてお釈迦がありえます。
冬場はキッチリ冷やして下さい。
霜とからっ風対策はしていますが、品種にもよるのかもだけど、栃木で-5℃とかで凍っても安易に入手出来る品種なら水苔凍っても死なないです。
いいね
0
返信
TAYA's lab.
2020/10/27
@bukkie さん
わざわざ詳しくありがとうございます✨
植え替えは1番寒い2月ですね。それは意外です😲霜と空っ風に当てないように暖房なしのお部屋に移してみます。我が家の食虫植物は全て「冬の寒さに強く日本でも冬を越せる」とあるものばかり購入致しました。ご心配ありがとうございます😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
窓辺に関連するカテゴリ
部屋
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
窓辺のみどりのまとめ
61
2024/05/15
ホヤカルノーサ in 2024
2020年にお迎えして、2022年に初めて開花した株。2024年はシーズンスタートが早く&豊作です🌸
11
2023/08/18
お釈迦様キノコの成長記ーコガネキヌカラカサタケー
パセリのプランターにある日突然生えてきた黄色いキノコは、ラッキーキノコでした‼️🍄🤞
5
2023/07/15
エバーフレッシュ
2023年2月に仲間入りしたエバーフレッシュの成長記録🌱
窓辺の関連コラム
2020.01.08
ポカポカの窓際はお気に入りの場所。そんな「窓際族」の素敵フォトを紹介
2017.02.07
フィカス属の中でも人気のあるベンガレンシス
2016.10.26
一風変わった垂れる観葉植物でお部屋の雰囲気を変えよう!
2016.09.01
初心者でも大丈夫!室内で簡単に育てられる観葉植物 3選!
2016.03.11
多肉・サボテン・観葉植物etc. 参考にしたい屋内グリーンディスプレイ♡
窓辺の関連コラムをもっとみる
TAYA's lab.
休憩中につき新しいお家に引っ越すまで買い足し🈲
場所
窓辺
キーワード
珍奇植物
室内組
白い植物
斑入り植物
お気に入りの植物
美しい造形
食虫植物広め隊
斑入りの葉
レウコフィラ
植虫毒
✨レウコフィラ✨
何とか夏越し完了
白くて美しいもの
植物
サラセニア レウコフィラ
投稿に関連する植物図鑑
サラセニアの育て方|植え付けや植え替えの時期と方法は?
投稿に関連する花言葉
サラセニアの花言葉|種類や特徴、おすすめするポイントは?
「冬の寒さに強いです」と札に書いてあったので、今まで躊躇していた食虫植物を何種類か購入。
まさか夏の暑さに弱いとは、、、
上手く書かれたこと。
食虫植物のフミヤンさんに御言葉を頂きながら何とか生き延びた模様ですが、どれも美しくイキイキするまでは出来ませんでした。
冬、地上部は枯れてしまうらしいので来年こそはイキイキさせたい💪