warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
家庭菜園,白菜,ミニ大根の投稿画像
sorataさんの家庭菜園,白菜,ミニ大根の投稿画像
いいね
126人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
sorata
2023/11/12
玉ねぎ苗の定植をしました🧅
玉ねぎ栽培は初めてです🔰
YouTubeで塚原農園さんが育てやすいとおすすめされていた中生品種のネオアース。
ホームセンターで苗を買いましたが、けっこう立派✨
土作りは3週間ほど前にしました。
元々、スイカを植えていましたがその後にカルスncrを使ってスイカの残渣、米ぬかと一緒に土作り。
落花生の後はカルスでは間に合わないと思ったので、全体的に牛糞堆肥、腐葉土、もみ殻、もみ殻くん炭で土作りしました。
今思えば全然間に合ったな💦💦
畑に30本🧅
残りの20本はプランターに植え付けました🌱
畑は株元にもみ殻くん炭を、プランターには乾燥防止にもみ殻を敷きました。
いつかやってみたいと思っていた玉ねぎ栽培🧅
わからないことだらけなので調べながら春に大きな玉ねぎが採れるように頑張ります👍
畑で栽培しているミニ大根は間引きをするのをすっかり忘れていてギューギュー💦💦
間引き菜は息子が大好きな大根葉ご飯に🍚✨
白菜は防虫ネットをしていたにもかかわらず虫食いだらけ💦💦
特にミニ白菜はひどい😱
でもけっこういいサイズに育っていたので収穫して本日の鍋に入れます💕
白菜は例年になく順調に育っています🥬
カルスでの土作りがよかったのか、今年は植え付けの時に株元に卵の殻とニームケーキをまいたのでそれが良かったのか🤔
元肥は自家製ボカシ肥料しか与えてないし追肥もなし😳
亜香音
2023/11/12
玉ねぎって1苗に1つ?
全部できたら玉ねぎ買わなくていいね👌
じゃがたまは必需品よね🥔🧅
今は葉物野菜が高いから白菜はありがたいね😊
いいね
1
返信
みーさん
2023/11/12
こんばんは⭐️
我が家の白菜、同じく防虫ネットしてました…が、sorataさんの白菜よりももっと酷い状態💦
昨日、泣く泣く引っこ抜いて、新たな苗を植えました🌱
いいね
1
返信
のぼるちゃんです
2023/11/12
玉ねぎは肥料おやると大きくなるとおもいます
いいね
2
返信
sorata
2023/11/12
@亜香音
さん
そうそう、1つの苗に1つ🧅
初めてだから収穫までたどり着けるのかわからないけど😝
50本って一家族には多すぎると思ったけど、苗が50本〜なんだよね🌱
うまく出来たらおすそ分けさせて😂
白菜、お鍋に使ったんだけど、虫食いは外葉だけで中はきれいだった🥬
しかもナメクジがいない😳
いつも1匹はいるのに💦
卵の殻、効果があったんかなー🤔
いいね
1
返信
sorata
2023/11/12
@みーさん
さん
えー💦💦
新しい苗を植えるまで食べられちゃったんですね😱
防虫ネットしてもわずかな隙間から入っちゃうんでしょうか??
うちは外葉だけで中は無事でした🥬
お鍋の季節に間に合いました🤩
いいね
2
返信
sorata
2023/11/12
@のぼるちゃんです
さん
ありがとうございます😊
なるほどー🤩
初めてだから玉ねぎ専用肥料を使いました🧅
いいね
1
返信
亜香音
2023/11/12
@sorata
さん
ネギみたいなのから玉ねぎ🧅
ネギの苗との見分けが分からん💦
50苗から販売なんだ。sorataさん もう農家じゃん😆
たくさんできたら袋担いで行くねー🤭
白菜 外葉しか虫食いなかったんだ👏
卵の殻 効果あるね。
でもさ、虫さんは卵の殻の上を「アイタタタタ…」って言いながら諦めてる姿 想像して笑った😂
いいね
1
返信
みーさん
2023/11/12
@sorata
さん
羨ましい🥰
白菜、まだ高いですもんね💦
真似してたまごの殻撒いときます🥚
今回はネットはせずにパトロールに力入れます🔍
いいね
2
返信
sorata
2023/11/12
@亜香音
さん
50苗のセットを大量に買ってる人が多くて、あれ家庭菜園レベルじゃないけど農家さんもホームセンターで苗買うのかな😳
ナメクジやヨトウムシって痛いとか感じるんかな😅
他の白菜にもナメクジがいなかったら効果アリって証明されるなー🤩👍
いいね
1
返信
sorata
2023/11/12
@みーさん
さん
白菜を食べたのはきっとチョウチョや蛾蛾卵を産んでアオムシに食べられたんだろうなって思います💦💦
防虫ネットに当たるくらいのサイズになってたので、ネット越しでも卵産んじゃうらしいですね😱
私もネットはもう外しました。
パトロール頑張りましょう👍👍👍
いいね
2
返信
亜香音
2023/11/12
@sorata
さん
50苗の大量買い💦
畑持ってるだろうね。義父も畑してた時はホームセンターで買ってたみたい。
でも農家さんってどこで買うんだろうね🤔
ナメクジやヨトウムシの痛がる姿 見てみたくない?🤭🤭
次の白菜の結果が楽しみ🥬
いいね
1
返信
ウーゲデール
2023/11/12
これは人気あります🎶
うちの近くの園芸店ではみんな買ってました🎶
いいね
2
返信
sorata
2023/11/12
@亜香音
さん
農家さんも苗買うのかな?
種からそだてるのかと思ってた💦
私も種からしようかとも思ったけど自信ないしめんどくさいからホームセンター👍
ナメクジが痛ってよろめいてる姿、見たいわ―😂
いいね
1
返信
sorata
2023/11/12
@ウーゲデール
さん
玉ねぎ苗、大人気ですよね🧅
みんな入荷を待ち構えてますもん😁
ヌーヴェル・ヴァーグやアントワネット様より人気かもしれないですね😂
いいね
2
返信
みーさん
2023/11/12
@sorata
さんへ
ネットに膜をはった物体がついてました😵 白菜にも糞がいっぱい💦
隣のキャベツとレタスは無事なんですけどねー
パトロール強化します💪
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
43
2025/04/20
菌床キノコ栽培セットでるまっしゅ栽培開始
わくわくキノコ栽培セット当選💕 しいたけ大好き〜🍄🟫 収穫までの様子を投稿しま〜す😆
5
2025/04/20
魔女の杖(唐辛子)
ぐりっとねじれる唐辛子🌶 初めて栽培します✨
7
2025/04/20
家庭菜園
庭で採れるもの
家庭菜園の関連コラム
2025.04.16
ブルーベリーの肥料のやり方|追肥時期はいつ?油かすがおすすめ?
2025.04.16
ブルーベリーの収穫時期|完熟の見分け方は?多く採れる収穫方法は?
2025.04.03
キウイフルーツの育て方|挿し木で増やせる?肥料や植え替え時期は?
2025.04.03
パッションフルーツの育て方|鉢植え栽培できる?種まきや収穫時期は?
2025.04.03
ブルーベリーの育て方|プランターのおすすめや植え替え時期はいつ?
2025.04.03
ブドウの育て方|実がなるまで何年?鉢植え栽培の用土や仕立て方は?
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
sorata
引っ越しを機に、2020年から家庭菜園🥬を、2021年4月からお花💐を育て始めたガーデニング初心者です🥰 Instagramも細々とやっています🎶 よろしくお願いします🤗 sorata_1230 で検索するとGSと同じアイコンで出てきます🎵
場所
家庭菜園
キーワード
玉ねぎ栽培
玉ねぎ苗定植
植物
白菜
ミニ大根
ミニ白菜
玉ねぎ ネオアース
投稿に関連する植物図鑑
白菜(ハクサイ)の栽培・育て方を徹底解説!種まき時期や結球のコツ、プランター栽培はできる?
投稿に関連する花言葉
白菜(ハクサイ)の花言葉|種類や栄養、花も食べられる?
玉ねぎ栽培は初めてです🔰
YouTubeで塚原農園さんが育てやすいとおすすめされていた中生品種のネオアース。
ホームセンターで苗を買いましたが、けっこう立派✨
土作りは3週間ほど前にしました。
元々、スイカを植えていましたがその後にカルスncrを使ってスイカの残渣、米ぬかと一緒に土作り。
落花生の後はカルスでは間に合わないと思ったので、全体的に牛糞堆肥、腐葉土、もみ殻、もみ殻くん炭で土作りしました。
今思えば全然間に合ったな💦💦
畑に30本🧅
残りの20本はプランターに植え付けました🌱
畑は株元にもみ殻くん炭を、プランターには乾燥防止にもみ殻を敷きました。
いつかやってみたいと思っていた玉ねぎ栽培🧅
わからないことだらけなので調べながら春に大きな玉ねぎが採れるように頑張ります👍
畑で栽培しているミニ大根は間引きをするのをすっかり忘れていてギューギュー💦💦
間引き菜は息子が大好きな大根葉ご飯に🍚✨
白菜は防虫ネットをしていたにもかかわらず虫食いだらけ💦💦
特にミニ白菜はひどい😱
でもけっこういいサイズに育っていたので収穫して本日の鍋に入れます💕
白菜は例年になく順調に育っています🥬
カルスでの土作りがよかったのか、今年は植え付けの時に株元に卵の殻とニームケーキをまいたのでそれが良かったのか🤔
元肥は自家製ボカシ肥料しか与えてないし追肥もなし😳