警告

warning

注意

error

成功

success

information

目隠し効果も◎庭のフェンスに這わせて育てたいつる性植物10選

こんにちは、GreenSnap編集部です♫

フェンスといえば、お庭のカーテンともいえる重要なエクステリアですよね。目隠し効果や防犯対策も気にしたいところですが、なにより見た目もおしゃれに楽しみたいもの。

そこで今回は、フェンスに這わせて育てたいつる性植物10選を、GreenSnapユーザーさんのステキな投稿とともにご紹介します!

目隠し効果UP!フェンスに這わせたいつる性植物10選

① つるバラ


【落葉性/開花期:主に5〜6月】

つるバラはつる性のあるバラの総称なので、さらに何千と品種があります。中でもおすすめなのはこの写真の中国原産の「モッコウバラ」です。香りもよく、トゲがないので誘引しやすいですよ。

他にも「ピエールドゥロンサール」「ペッシュボンボン」「アイスバーグ」などがおすすめです。

② クレマチス


【落葉性/開花期:一季咲・四季咲き】

クレマチスはつる性植物の女王とも呼ばれる代表格で、とても美しい咲きっぷりが人気です。北半球出身の植物なので耐寒性が高く、日本の気候でも育てやすい草花です。

品種によって花姿がかわり、上に向いて咲く大輪種、下向きに咲かせる中輪種、ベル型に咲くものもあります。

③ ツルハナナス


【常緑性/開花期:7〜10月】

ツルハナナスはブラジル出身の熱帯植物で、細かな葉、小さな花を咲かせるつる性植物です。熱帯植物といえども、耐寒性も多少はあるので、霜が降りないような地域であれば育てられます。花が先進むにつれ白から藤色に変わる美しさもあります。

④ トケイソウ


【常緑性/開花期:4〜5月/収穫:6〜8月】

トケイソウはその名の通り時計の文字盤のような花を咲かせるつる性植物で、パッションフルーツが収穫できる果樹でもあります。常緑性なので一年中目隠し効果として有効ですが、寒さには少し弱いので、関東以南での栽培がおすすめです。

⑤ アケビ


【落葉性/開花期:3〜4月/収穫:9〜10月】

アケビは日本が原産のつる性の果樹です。春にはcささやかな花が楽しめ、そのあとは若芽を山菜として、秋には果実が収穫できる、一石三鳥の魅力があります。寒さにも暑さにも強いので、初心者でも簡単に育てられます。

⑥ ハツユキカズラ


【常緑性/開花期:5〜6月】

ハツユキカズラは日本原産のつる性植物で、葉は落とさないものの、色の変化を楽しめる常緑性カラーリーフでもあります。新芽は濃いピンク色で、どんどんと色がクリーム糸になり、やがて緑色になります。

⑦ カロライナジャスミン


【常緑性/開花期:4〜6月】

カロライナジャスミンはジャスミンにも似た香りがする、芳香性も魅力のつる性植物です。春から初夏にかけて黄色い花をたくさんつけるので、満開時はとても華やかです。有毒性なので誤って口に入れないように注意してくださいね。

⑧アイビー(へデラ)


【落葉性/開花期:4〜6月】

アイビーは星のような切り込みのある葉の形が特徴的で、班入り品種も多く、室内で育てる観葉植物としても、寄せ植えのカラーリーフとしても人気のつる性植物です。

アイビーはつるを伸ばして巻きつくというよりも、細かい根を吸盤のようにして張り付いていくので、ブロック塀などと相性がいいです。

 関連記事

⑨ フウセンカズラ


【一年草/開花期:7〜9月】

フウセンカズラは巻きひげを伸ばして、自分で絡みつきながら伸びていく、つる性植物です。夏に白い小さな花を咲かせ、そのあとは紙風船のような果実をふくらませます。

一年草ですので、期間限定でフェンスグリーンをお試ししたいときなどにおすすめです。

⑩ スイカズラ(ハニーサックル)


【半落葉性/開花期:7〜9月】

スイカズラはハニーサックルとも呼ばれており、甘い蜜のような香りの花を咲かせるつる性植物です。日本原産で山野に自生しているくらいなので、初心者でも簡単に育てることができます。

つる性植物をフェンスに這わせてガーデニングを楽しもう♫

フェンスくらいの高い目線の位置にグリーンがあると、よりナチュラルで開放的なガーデニングが楽しめますよ。みなさんもぜひ、つる性植物をフェンスに這わせて育ててみてください♫

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

花のある暮らしの関連コラム

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!の画像

【夏の花の写真一覧】開花時期別に、夏に咲く花の名前を見てみよう!

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみよう

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?の画像

シクラメンの夏越し|休眠させる方法や失敗しないコツ!新芽はいつ出てくる?

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!の画像
いいね
507

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみてみよう!

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
412

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
330

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
326

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
283

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!