警告

warning

注意

error

成功

success

information

ボンザマーガレットの成長2020.11〜

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ボンザマーガレットの成長記録です 1ポットから大株になるまで 小さめの6号から始め鉢増ししています
購入
2020年11月1日
ボンザマーガレット イチゴショート
1ポットを6号鉢に植え付けました
寒くなるし育たんだろうと軽く見ています
水が余るのを警戒しています
11月3日
最初からあった蕾が伸びてきました
早くも花が見られそうと喜んでいます

元肥を入れずに植え込んでいるので
少し伸びたら液肥か置き肥がいりそう
すぐ植え替え
11月15日
最初に見えていた蕾の花びらが伸びてきました

購入時に気温が低かったので伸びないだろうと思ってましたが
案外気温が高く冬でも良く伸びそうなので
鉢を8号に植え替えました
初開花
11月18日
ちょっとずつ花が開いています
先に外周の花びらが伸びて開き
芯が変化した花弁が増えていきます
11月20日
芯がしっかり花の形をしたアネモネ咲き
花の中に花がたくさん咲いています
ボンザマーガレットではこのイチゴショートと
ルージュピンクがアネモネ咲き(ウルル咲き)のようです
初花なのでガン見
まだ満開ではないですが
どの花でも8割咲き位が好きです
11月25日
かなり開いてきました
他の蕾も上がっています

株も鉢をしっかり覆っていて鉢増しして正解
買う時期が遅かったので小さめで始めましたが
春や秋の適期なら8号か10号で良さそう
次々
12月2日
若干遅れた感はありますが初花は満開
続いて出てきた蕾も開いてきました

記憶は曖昧ですが他の花と一緒に
配合肥料を年内最後で貰い
ベニカか何かを散布していると思います
しばらく施肥は無しです
冬でも華やか
量は多くないですが冬場もかなり花が咲きます
12月も前半は暖かく寒くなり始めたのは月末になって
けっこう蕾が出てきます
寒くなり始めてから置き場をベランダに移動した影響で
壁側は花が開きにくいです
日が当たる角度が変わって全体に光を受けづらく
前後で差が出ていますね
寒波
2021年1月9日
大阪もかなりの冷え込みがあり
他の植物を気にしてる間に冷害にあったようです
ふと見るとヘニャヘニャになっていました

咲いた花と蕾が曲がって可哀想な事に
この日から夜間は室内へ
氷点下続き
日中はそれなりに気温が上がりますが
夜間は氷点下続き
花は完全に傷んでしまいました

どうも私はマーガレットに厳しいようで
良く暑さ寒さに当ててしまいます

この時は夜間-3℃
この寒波の間は-5℃まで下がり
大阪では稀に見る冷え込みでした
気づいた日は-3℃だった日の朝ですので
これ以下に下がっていたら危なかったですね
回復
2月14日
傷んできた葉や花を取りつつ下葉など手入れし
ひと月でなんとか株が回復してきました

結局蕾も花も全て傷み取り去って
毎日朝ベランダへ出し夜キッチンへ入れるひと月
新しい蕾が出始めています
開花
2月21日
寒波の後初の開花
頑張って元気に戻ってくれてよかった
他の蕾も開きそうなのと傷みそうなのが混じっています
一度弱っても頑張ってくれると嬉しい
年始に買った新しいカメラで撮影

夜間取り込みをしているのもあり
観葉や冬の寄せ植えと一緒に液肥を10日に一度与えています
たくさん
3月1日
冷え込みも厳しかったですが暖かくなるのも早い
この日は20℃近かったのでデッキと
デッキ下に水を流し大掃除

日照の角度によって開き方がまちまちですが
花がたくさん咲くようになりました
春爛漫で花盛りになってきました
枯れ込んだ葉も取り花が咲き揃うようになりました
まだ夜は冷える日もあるのでベランダ
3月10日
花の咲き方にムラがあるので日中は屋上へ
3月前半とは思えないほど暖かく
とてもよく花がつきます

ベランダだとやはり壁側の花付きが悪くなるので
良く日を当ててやります
角度によってはまばら
これから良く花がつく時期になりそう

暖かくなるのが早くて回復が追いついてよかった
咲き揃ってきた
3月14日
数日屋上で日光浴して花が揃ってきました
そろそろ本領発揮になりそう
一つ一つの花もかわいいけど
たくさん咲くとやっぱり見応えがあります
まだ堅そうな蕾がチラホラ
日光浴して頑張って開けよ〜

日中は屋上、夜はベランダをウロウロ
満開 そして玄関へ
3月24日
花がおおよそ開いたところでアプローチに移動
桜の開花も例年より早く暖かい日が続いているので
終日、日が良く当たる場所へ移動しました
コロナの影響で人が来ることは普段より少ないですが
ウェルカムフラワーの任務についてもらいます
長く咲くかな
手入れ、そして植え替え
3月29日
花殻が増えてきたのでカットついでに
気候の良い間に10号鉢へ植え替えをします

暖かかったのもあり最初に咲き始めた花が終わり
株の内側も枯葉がチョイチョイありましたが
スッキリしてまた大きく成長を狙います

引き続き観葉植物と一緒に10日に一回液肥
切り戻しはせず花殻取りのみです
プレゼント
3月30日
サントリー公式HPの秋冬プレゼントが当たり
QUOカードをいただきました
写真はこのマーガレットとミルフルを送ったので
記念撮影をしました
一度お休み?
4月10日
長く咲いた花もだいぶ減ってきました
雨が当たったせいか少し葉も傷んだり
ピーク時期が終わったのかな
花殻や傷んだ葉も取ってまた手入れ
特に徒長したりも枝数が少ない事もないんで
この日も切り戻し剪定はせず終了
強く伸びたら切ろうと思ってますが
今のところ特に必要ない感じ
花が減りつつも咲き続け
4月12日
まだまだ蕾がついて花が見られそうです
暑くなると蒸れるので枝の整理が要るだろうから
天候と相談
やはり一つ一つの花が可愛い
ボリュームは減っても良いですね
マクロレンズの練習にもなる
アベリアの花の形のような花びらの上に乗る花
4月に入り雨が増えたので花が痛みやすくなりました
引き続き液肥を10日ごとに
置き場を移動
4月25日
玄関前から屋根のないアプローチ階段へ移動しています
数日良く日に当ててまた蕾が増えています
雨の日はまた屋根のある玄関前に
まだまだたくさん咲きそう
今年は暖かくなるのが早く蒸れが心配ですが
天気の様子を見て手入れします
湿度が高くなってきたら枝を透かす予定です
防除
5月3日
雨よけをしながら良く日に当て
0のつく日に液肥をやっています

雨が増えるとうどん粉が出やすいので
この日にベンレートを散布
花殻も取りつつ手入れしました
まだまだ咲き続け
5月13日
カーポート工事がきているので
置き場が庭へ変更
ちょうど雨が続いてて屋根のある通路部分で

また花数や蕾が増えてきました
雨を避ければしばらく咲き続けてくれそうですね
天気は悪いけど
5月18日
めっちゃ咲きます
先日蕾だったのも開いてボリュームも増えました

案外雨で気温が上がり過ぎないのが良いかも
蕾も沢山ありしばらく楽しめそうです

暑くなる前に枝をすかさないといけないんだけど
切るタイミングが難しい
梅雨の中休み
5月30日
大雨の後に晴れの日が続き気温は25℃を超えています
下葉を取ったりでやや透かしましたが
切り詰めてはいないので背丈が高くなっています

夜間は16℃位でそこまで暑くないからか
相変わらずたくさん蕾がつき花が減らない

10日ごと液肥はこの日まで
6月からは化成肥料置き肥で
7-8月は切り戻し施肥はお休みし9月に再開予定です
弱剪定
6月7日
たくさん咲いた花も茶色くなりかけ
終わりが見えて良いタイミングなので
まだある蕾と咲き始めの花を残し剪定します

この日は日中30℃を超えて真夏日
梅雨も中休みが長くしばらく暑そう
枝も透かし風通りをよくします
まだ蕾は残っている枝はあまり深切りせず
傷んでいる花を蕾手前まで切り戻し

近くで見ると今ついてる花は8割くらいが終わりかけですね
茶色い花が目立ちます
ついでに全体の株元付近の枯れた葉や
あまり伸びそうも無い枝を取り
足元が涼しくなるようにします

マーガレットは割と株元でも新芽が出やすいんで
1-2年目は結構透かしても大丈夫
ついでに途中に芽も蕾もついていない枝は
別れている元からカット
早めに剪定して脇芽が下の方で増えるように切りました

花殻を手で摘み取っていて全体にこういう枝があって
これから暑くなると中が蒸れそう
取り去り後は足元の土が見えるように

今ついてる蕾が終わったら
強剪定して夏越しに備える予定

もうちょっとで今シーズンの花はおしまい
戻る
7月1日
梅雨も戻り剪定した葉も茂っています

花は減る気配がなく蕾も上がっていて
本格的に暑くなる前にもう一度剪定が必要なようです
梅雨明けまでに様子を見て剪定します

置き場は屋根のある玄関前に移動
まだ生育しているので前日に
液肥と活力剤を施肥しました
減らない
7月11日
花が減ったら切り戻しと思っていますが
梅雨時期で涼しいのか蕾がまた増えて葉も茂っています

そろそろ梅雨明けが近そうなので刈り込みたいところ
数日様子をみながら枯れた花の枝から間引いて
一度に刈り込まず風通しが良くなるように順次切り戻しします

0のつく日の定期液肥でハイポネックスとリキダスを
前日に規定量施肥してあります
枝透かし

7月19日
半日陰で咲き続け花殻が増えてきたので
ついでに枝も透かします

まだ咲く気でいるようですが
今週は連日35℃と予報が出ているし
多分蕾は綺麗には開けないでしょう

日向は暑すぎるので半日陰に置いています
まだ咲いている枝は花殻取りとだけして
花が終わっていた枝や内側で新しい芽のない枝を切って
少しだけさっぱりしました

今の花が終わったらもう一度同じ作業をして
蒸れないように風通しを良くします

翌日は定期液肥の日ですが
暑すぎるので見送ります
花が小さく
7月29日
春や秋よりも小ぶりですが花が咲き続けています

枝を透かそうかと思いましたが
風通しが良いのかあまり蒸れてもいないようなので
今回の手入れでは放置
翌日の液肥もまた休止します

お盆くらいまでは蒸れていないか見ながら
花殻取りと枝の剪定作業のみで管理します
花殻取りと剪定
8月12日
暑かったのもあり蕾はかなり減り花殻が目立ってきました
やっと休む気になったようです

しばらく花は咲かなさそうなので
少し枝を切り秋に備えます
花殻取りをして枝の中を覗くと
案外茶色の葉は出ていないようです
夏前に枝を透かしたのが効果があったようですね

大阪が特別涼しかったかと言うとそんなわけはなく
連日35℃近い猛暑日続きで玄関の屋根の下でも
蒸し暑くマーガレットには厳しい環境
フットポットで鉢を持ち上げたり
朝夕打ち水をして温度や風通しを調整しました
あまりいたんでなかったので
軽く不要な枝を取り内側の弱い枝を剪定して終了

この日以降は雨続きの予報でしばらくは
気温も30℃以下になりそう
この時期にしたら異様な涼しさです

暑さは戻ると思うのでまた様子を見て
枝を透かしたり切り戻しをして調節します
お休み
9月2日
花殻を取りをした後
あまり蕾が出なくなりました

大雨続きの後に一週間ほど晴れ
また雨続きになりそう
施肥は休止中ですが雨続きで気温が上がらないので
やっても良かったかもしれません

軒下で流れ出ないし今のうちに液肥をやるか考えます
前々日にオルトラン粒を撒いて防除
殺菌剤は雨が止んだ後に散布になりそう

葉は良く茂り中も蒸れていませんね
いい具合に夏越しできたようです
セラギネラ
9月27日
これまで暑くても休み知らずでしたが
面白いくらい緑になっています
巨大な岩ヒバのよう

直径は50cm弱くらい
葉が茂っている割には下葉も綺麗で
目立って傷んだりもしていません
いつ蕾が上がるのかな

昨年買った11月頃まで休むのでしょうかね
そろそろ屋上へ移動して日を当てるのが良いのかも

施肥は15日に液肥、25日に配合肥料を与えています
スーモ
10月16日
完全なる緑の球体
どう見てもスーモ
直径は45cm程度です

これはこれで面白いけど
何かはよくわからない
前回の直後から屋上で管理中です
よく見ると花芽がつき始めています
翌日から寒くなる予報が出ていますが
まだ10〜20℃くらいなので全然平気

霜が降りるまでにいっぱい咲いてくれるかな
10日ごとにハイポネックスとリキダスを追肥
翌週あたりにベニカ粒剤を入れる予定です
花が戻り始め
スーモに花が戻ってきました
最初の一輪が咲き蕾も大きくなりつつあります

今年はどの植物も生育が遅れていて
例年より花の成長が遅いですね
こんもりピンクになるのを期待しています
満遍なく
11月19日
開花が始まり花数も増えています
偏りが出ないように数日ごとに鉢を少し回転
それでもやはり頂点付近が早いです

もっと咲いてくるのを期待し
今月いっぱいは液肥を追肥します
来月は気温が下がっていそうなので
年内は最後かな
花の中の小花も夏よりはっきりした形になっています
週明けから冷え込む予報が出ていて
開花は遅くなっていきそう

昨年のように寒さに当てないよう気をつけないと
移動
11月28日
花もちらほら咲き蕾も増えていますが
そろそろ霜がおりそうでベランダへ移動します

相変わらず見事な球形
たまに角度を回しておけば
剪定しなくても綺麗に育って手間要らず
屋上からベランダへ移動中
階段に置くと大きさが凄まじい
たった一苗が一年で大きく育ちました

50cmあるかないか
次はちゃんと測ってみようか
前回の寒波みたいなのが来たら
このサイズの鉢をどうすればいいのか
取り込みできるか不安になります
じっくり見るとたくさん蕾があります
これが全部開いたらピンクの塊になりそうですね
開くのを楽しみにしています

まだ生育しているので液肥をやっていましたが
月末の液肥で年内は終わりかも
気温と相談
花が増える
ジワジワ花が咲いています
日中暖かく夜間もそこまで冷え込んでいないので
マーガレットにはちょうど良い気温
蕾もかなりの量ついています

2年目の冬は好評な滑り出し
満開間近
12月25日
寒波直前に満開間近です
面白いくらいピンクになっています
0℃付近の夜間だけキッチンに取り込みますが
ドアがギリギリで家に入れづらい
そろそろ玄関へ移動したいところ
まだ蕾が多いですが満開の花といれ違いになりそう
ベランダも狭い方に置くと通れない
このまま育ったら来年どうなってしまうのか

直径1mくらいになったらどうしようかと
少し不安になっています
最初は一重の花が多かったのが
ちゃんと丁字咲きの花が増えました
この花の中の小さい花がかわいい

この晩から雪予報が出ているので
1日は室内になりそう
数日前にマラソンで薬散してあります
雪が舞い
2022年1月14日
表は雪が降りとても寒い日
ほぼ満開になりました
ピンクの球体あらわる

置き場もキッチンのドアは通らなくなったので
玄関に移動しました
なんかこの感じには覚えがあると思っていたのですが
懸崖菊を見た時の気分ですね
あれを作るほど技術も手間もかからないのが良い

晴れた日は今年もウェルカムフラワーの任務へ
夜間は玄関土間に取り込みます
春うらら
2月28日
急激に暖かくなってきています
もう天気予報でも0℃以下の日が週間ではありません
ボチボチ夜間取り込みも終わり

花は相変わらず咲き続けていますが少し減ったかな
蕾があるしまだピンクの塊は続く
水が乾くのが早く朝たっぷりやって夕方乾き気味
気温が上がれば日に2回要りますね
そろそろ移動
4月16日
冬に一度たくさん開花しましたが
春もボチボチ咲いています
冬はあまり八重にならなかった花が
少し花数は減るも綺麗な形に揃ってきました

現状玄関の庇がある場所で管理中で
もう少し日光のあたりやすい所に置いたほうが
花付きが良くなりそう

この晩少し寒さが戻るようなので
寒さが過ぎたら屋根のない置き場へ変更します
屋根なし
5月17日
今年はやや肌寒いくらいですが
マーガレットは凍らないなら涼しい方がいいので
良く花を咲かせています

遅霜も心配なくなり屋根のない場所に移動したら
花の量が明らかに増えました
やはり日光は偉大
多少アブラムシがいた時もありました
薬散後に雨が多く気温が下がり
量が一気に減少し今はとりあえず見つかりません

また気温が上がれば出てくるかも
梅雨も近づくのでもう一度庭と一緒に防除します

かわいい花が今年もたくさんで嬉しい
株の直径はさすがに1mは行かないかな?
花にエネルギーを使ったのか大きさはあまり変化が無さそう

手が空いたらまた測ってみます
10月13日
すっかり手入れをサボったら
中が蒸れたり傷んだ枝が多くなっています

根もいっぱいな感じなので剪定と植え替えをして
新しい葉を出させます
小さめの花が少量咲いていました
とりあえず植え替え前に内側で蒸れている葉を取り
傷んだ枝を切り一回り小さくします

先端を切っておかないと中間に芽が出ず
内側がスカスカになってしまい
次に切り戻すのがどんどん難しくなります
こまめに切るのが一番手間がないですね

内側も芽が増えたら先端を切り
もう少し小さくまとめられます
根は上部はしっかり張っており
下部はあまり張っていません
コレは鉢の影響が大きそう

テラコッタポットですが素焼き鉢と比べると
ツルッとして空気を通さない感じがあります
お陰で鉢から出すのは楽でした
夏など上部は乾くので水をやっていましたが
下部は湿っていたのかもしれません
ある程度、根鉢を崩して小さくし
同じ鉢に植え直し終了

土を少し水捌けが良いように変更しています
普通に育てると8月ごろまで
花後と呼ばれる時期がないのですが
やはりピークの過ぎた6月くらいに一度切り戻しと
植え替えを行った方が良さそうですね

株元からよく吹く種類ですが
やはり風通し良くした方が楽できます

投稿に関連する植物図鑑

マーガレットの育て方|切り戻し剪定や挿し木の方法、植え替え時期は?【トラブル実例付き!】
ボンザマーガレットの育て方|植え付け時期や挿し木での増やし方は?

投稿に関連する花言葉

マーガレットの花言葉には別れを表す怖い意味もある?白やピンクなど色別の意味は?
2021/07/29
しおんさん
今日は👋😃、手入れの行き届いた、マーガレットですね、本当に今年の大阪の冬は厳しかったですね、我が家もビオラは、何回も凍りました。最近の暑さで冬の事を忘れていました。
ますます大きくなりそうですが、地植えはされないのですか?大きくなりそうですね、
酷暑が続きます。熱中症等にお気をつけ下さい。
ありがとうございました。
2021/07/29
@うりずん安里 さん
こんにちは🌞

去年は夏も冬も厳しくてビックリしましたね〜
違うマーガレットを春に庭へ植えたのですが
夏越しが出来なかったのですよ😢

冬もご覧の通りでしたので地植えは難しいかなと思ってます🪴
我が家もビオラが凍っていました
比べるとパンジービオラは凄く寒さに強いですね🧊

今年も暑い日が続きそう😵
うりずん安里さんも夏バテなどされませんよう
お互い元気に秋を迎えたいですね✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

鉢植えに関連するカテゴリ

鉢植えのみどりのまとめ

いいね済み
19
2024/04/26

ジャーマンアイリス&ホタルブクロ

ジャーマンアイリス 水色 ホタルブクロ あけぼの また、買ってしまった(
いいね済み
14
2024/04/25

大輪マツバボタン・ジュエル

マツバボタンジュエルは初めて育てます。
いいね済み
25
2024/04/24

クレマチス成長記録 2024

2024年春の芽吹きからの記録💠

鉢植えの関連コラム

ハイビスカスの冬越しの方法は?来年も花を咲かせる管理のコツは?|三上真史のQ&Aの画像
2022.02.03

ハイビスカスの冬越しの方法は?来年も花を咲かせる管理のコ…

こんにちは、三上真史です。 今回は夏を代表する花、ハイビスカスのお悩み解決ということで、ハイビスカスの冬越しについてレクチャーします! 鉢植えでも楽しめる育てやすい花…
シマトネリコの鉢植えでの育て方、使う土や葉が落ちる原因は?の画像
2021.12.10

シマトネリコの鉢植えでの育て方、使う土や葉が落ちる原因は…

庭木にも向いているシマトネリコは地植えだけでなく鉢植えでも育てることができるのでしょうか。このページではシマトネリコの鉢植えについて解説しています。 育て方の基本や、葉が落ちる原因…
キンモクセイ(金木犀)の鉢植えの管理方法|ベランダや室内でも大丈夫?の画像
2021.09.02

キンモクセイ(金木犀)の鉢植えの管理方法|ベランダや室内…

オレンジ色の小花が咲いて強い芳香が特徴のキンモクセイは、秋の時期に見頃を迎えます。沈丁花(ジンチョウゲ)や梔子(クチナシ)とともに、「三大香木」とも呼ばれていますね。キンモクセイは地植えと鉢植え…
ユーカリが枯れる原因・対策|しおれた葉を復活させることはできる?の画像
2021.03.23

ユーカリが枯れる原因・対策|しおれた葉を復活させることは…

数多くの品種があるユーカリは、観葉植物として人気があります。丸い葉が可愛らく、香りも良いので自然と癒されます。ユーカリは庭木や鉢植えなどで育てることができますが、育てる環境によっては枯れてしまう…
クーラーは観葉植物の敵!冷房をつけるときの育てるコツは?の画像
2020.03.18

クーラーは観葉植物の敵!冷房をつけるときの育てるコツは?…

観葉植物は強い植物とはいえ、気温の変化や光の量、風などには敏感に反応しています。室内で育てるとなると、クーラーや日陰など、置く場所が気になりますよね。今回は、観…
ハツユキカズラの育て方や肥料についてご紹介!の画像
2016.12.10

ハツユキカズラの育て方や肥料についてご紹介!…

ハツユキカズラは、葉っぱの部分が花のように見えることなどから、寄せ植えなどの下草としてもとても人気があります。 ただし、葉っぱに色が出てこない場合などもあります。 ハ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト