警告

warning

注意

error

成功

success

information

2023 裏庭の再生の記録

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
庭の再生をはかって3年目の2023。2020に敷いた煉瓦の小道を2023はセメントを入れる方法でやり直しました。玄関側にも花壇を増やした去年の庭作業のまとめです。꒰ ♡´∀`♡ ꒱
5月〜7月 レンガ🧱敷きの記録
BEFORE 2022の庭
レンガ敷きの大変さに挫けて、庭の真ん中に防犯ジャリをバラーってまいて終わらせたら、歩くたびに蹴って花壇に入って大変なことに💦
AFTER
花壇のヘリを囲っていたのも取って、ナチュラルに繋がるようにしました。直線だったのも意識してて曲線になるようにしました😊
週末ガーデナーなので数週間かけてレンガを貼り、サークルをなんとかレンガで作ってみました。家の壁側には薔薇を植えて花壇と小道をレンガで作ります。
直線だった庭のセンターを変えました😊
庭の中央は💧型の花壇にしました。家の壁側にもなんとか2023年中にレンガを敷けました。敷き方は防草シートの上に砂敷いてレンガ並べて、間にセメントを入れて水をかけるやり方です。(1番簡単そうだったので。。。💦)レンガをレンガタガネで割るの上手くなりました😊
壁側のレンガもめんどくさがるツレ君をなだめすかして作りました👍
サークルコーナーも憧れて作って見ました😊 ヘリに植えたヒューケラが大きくなってくれるといいな💕
私のレンガ敷きの変遷は
10数年前 土の上に並べて置いただけ→5、6年庭を放置してしたら、雑草の下に全て埋まりましたw
3年前 雑草をガーって抜いて、防草シートを敷いてレンガを敷いて間に砂を入れる。あまりの大変さに根を上げて、庭の中央の大部分を防犯ジャリを敷いて終わりにするw
今回(去年) 防草シートの上に砂を敷き、並行をとってレンガを敷き、間にインスタントセメントを入れて、最後に水をかけて固める
今回はもつといいな💕まあ、素人の趣味のDIY煉瓦敷きですから、私は「だいたい」でいいんですが、ツレ君が結構細かいことこだわってやってましたw
デッキ側から見るとこうです。左側の直線をなんとかしたいですねー。
ウッドデッキ側(手前)のレンガが前に敷いたもので色が違うので今年は同色のにしたいー。
2階から撮りました😊
4月 クリスマスローズコーナー
2022に作った2段花壇にクリスマスローズが咲きました🌸土木作業は辛いけど、こう見るとやって良かったと思う時です💕 ただ去年は忙しすぎて花殻もろくに切ってなく、今年はどうなるか💦
5月 玄関前の記録
2023の5月、玄関側もなんとかしたいと、ゴールデンウィークは2022の秋にペンキ塗りをして終わったラティスを花壇を作って立てました。裏庭で育てていた3年目のビバーナム スノーボールを移植しました😊 クレマチスや小さなツル薔薇を植えました💕
ノリウツギ ファイヤーライトを植えました🥰
元はこんな感じです。お隣のカーポートとの間に花壇を作りたくて頑張りました。ボロボロの煉瓦は今年直す予定です😊
クレマチス ピンクパッション、たしかパテンス系だったはず。去年は2つくらいしか咲かなかったけど、大きくなってくれるといいな🌸
修景薔薇 プリンセスピーチ🍑も植えました💕我が家のプリンセスピーチ🍑です。
裏庭の入り口。アーチをGWに新設しました。
ここの地面を40センチくらい掘るのが大変でした💦下はほぼ石がゴロゴロで💦
アーチをまっすぐ行くとジャンボアナベルが🌸憧れの白いアーチ正解でした💕
アーチには10年はウチにいるツル薔薇アイスバーグを這わせる予定です。植え替えは無理なので無理にツルの方角を変えたので、いい感じになるには数年かかるかな?
ツル薔薇 アイスバーグを無理に入り口アーチに這わせるために、支えに半分のアーチも立てました。
反対側からはクレマチス エミリアプラター🌸
土がむき出しだったアーチの下部分もセメントで埋める方式でレンガを敷きました。水平を取るのがすごく大変。。。下は石ゴロゴロで💦
花壇のお花紹介🌸主に宿根草と花木です。
壁側の花壇は日陰が多いうちの裏庭では日当たり良いエリアなのでエキナセアと薔薇🌹
デッキを小さくしたので、家の壁側にも花壇を作れました💕
エキナセア グリーンジュエルはこの年お迎えした子ですが、けっこう咲いてくれました💕優秀💕
この年お迎えの薔薇 ムンステッド ウッド🌹いい香りですが棘がやばい💦
アーチを抜けて先の花壇はわりと影でゲラニウムやクリスマスローズ、アナベルなど。
ジャンボアナベルは今年はジャンボに!比較が金麦w
ポイントのウサギさんが埋まってますw
足元には鉢で一年草を。
るりたまアザミが今年は綺麗に咲いてくれました💕3年目の子かな?
今年お迎えして、入り口アーチの根元に植えたポンポネッラ🌹ここは雨どいの水が来る場所なので高植えにしましたが育つでしょうか。。。できればアーチの側面を飾って欲しいんですが。。
ホスタも大きくなってきました🌸
裏の家側の花壇はムクゲやノリウツギなど この子はムクゲ紫玉
ムクゲ 大徳寺丁字咲き
ムクゲ ピンクデイライト🩷
秋にはノリウツギがライムとピンクと2色にはっきり分かれてきますが、去年は夏が暑すぎて水切れさせたのか発色はイマイチ。。。北海道でも30度を超える日が続いたりと、地植えでも水やりちゃんとしないとダメでした💦
ノリウツギ ライムライトとサンデーフレーズ
シュウメイギクもどんどん株が大きくなってきました♪
ピンクのアナベル🩷
クレマチス プリンセスダイアナ
クレマチス ロウグチ 今年は誘引が下手くそでした💦
エゴノキの根元に移植した全く花が付いたことなかったヤブランにこの年初めて花が!!場所が間違っていたのね💦
秋はウッドデッキの
ペンキ塗り
今年、大工さんにウッドデッキを小さくしてもらい庭植えできる場所を増やしました。フェンスと床面をペンキ塗りせねば。。。
だいぶ寒くなってきた中、白いペンキを頑張って塗りました。白は全てを誤魔化せる!!
晴れた日には室内の観葉の日向ぼっこ😊ガーデンテーブルとチェアーを新調しましたが、作業作業でのんびりお茶する暇など、この年はほとんどありませんでした。床面も1度だけこの後塗りました。今年またちゃんと塗り直さないと。。2度塗りする前に雪降りました💦
2024もデッキを塗ったり、家の手前のレンガを敷き直したりとやること山積みです。
庭ではクリスマスローズ ニゲルの蕾が出ていました💕もうすぐ春です。冬眠から覚めようかな〜🥰最後まで見ていただいた方ありがとうございました😊去年を振り返っての記録で、花期の順が前後してしまいましたが、去年うちで咲いていた子たちです😊今年ものんびり週末ガーデナーがんばります。
2024/04/24
凄いです♪
見習わないとです 今年から自分の庭が広くなったので 色々思案中です
参考にさせて貰います根✌️

頑張りながら 記録用に写真撮ったり忙しかったでしょう それにちゃんとまとめて有って凄ーい
2024/04/24
@スキ&りこ さん
長いのに最後まで見ていただきありがとうございます😊
自分の記録用に年末に1年分を振り返るまとめをUPする予定だったのですが、去年は忙しすぎてこんな時期に😓
まだまだやる事あるんですよー💦
まあ趣味なんで気楽に頑張ります🥰
2024/05/24
本格的な庭づくりで凄いです‼️
私もレンガ貼りたいけど現実は無理・・・
業者に頼むかもしれません😅
2024/05/24
@きんちゃん さん
今年も家の玄関前を煉瓦敷きやったんですが、もうしばらくやりたくないですね。土木工事は💦腰と背中にきますw
2024/05/24
@あやん さん
実は我が家は被災していて、盛岡の家を建てるときに高田の家のレンガをだいぶ運んで業者に敷いてもらいました🏡
お陰様で前の家の面影が残ったと思えて満足したのですが、敷いている様子を見ていて自分には無理だと思いました💦
旦那様と一緒の作業はホント大変だったと思います🧱✨
そしてそれをやり遂げたのはもっとすごいと思います🏡✨🐰
2024/05/24
@きんちゃん さん
そうだったんですね!それは大変でしたね。。。それは業者さんレベルのことですよね💦盛岡は去年も行きました。駅前のフェザンとか函館より都会ですよねー。函館と東北は植生も似ているのでこれからも参考にさせてください😊
2024/05/25
@あやん さん
盛岡は緑がいっぱいで住みやすい街だと思います🌿
私も函館には何度か行きましたが、函館も歴史を感じるステキな所ですよね✨
こちらこそ参考にさせて下さい☺️✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

庭づくりに関連するカテゴリ

庭づくりのみどりのまとめ

いいね済み
13
2025/07/18

記念樹 ココスヤシ🌴成長記録

通称ココスヤシとして流通しているButia属のヤシを小さい苗で植えてから
いいね済み
11
2025/07/17

花壇

花壇の花
いいね済み
1
2025/07/14

玄関横リフォーム大作戦

引っ越して2年ちょっと、玄関横のプランターが続々とやばいことにに😨 必

庭づくりの関連コラム

シソのプランター栽培|容器の大きさや深さは?ベランダ栽培のコツは?の画像
2025.06.10

シソのプランター栽培|容器の大きさや深さは?ベランダ栽培…

爽やかな風味が特徴のシソは、日本では古くから栽培されてきた歴史のある野菜です。シソは、お庭がなくてもプランターを使ってベランダで気軽に栽培することができるんですよ。 今回は、シソの…
バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイントを解説の画像
2025.03.11

バジルはベランダ菜園できる?種まきの方法や注意するポイン…

パスタソースやスープなど独特な風味を楽しめるバジルは人気のハーブのひとつです。大きく生長する植物ではなく、生い茂ることもないため、ベランダで手軽に栽培ができます。 このページでは、…
キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収穫量は?の画像
2025.03.06

キュウリのプランター栽培|初心者もベランダ菜園できる?収…

水分をたっぷり含んだ水々しいキュウリは、暑い夏には欠かせない野菜ですね。キュウリは家庭菜園で育てられる野菜の中でも生長が早く、手軽に育てられるのが特徴! 今回は、キュウリのプランタ…
生垣におすすめの樹木の種類!垣根をおしゃれに見せるのはどれ?の画像
2024.11.22

生垣におすすめの樹木の種類!垣根をおしゃれに見せるのはど…

生垣は、住宅や公園などの公共施設によく植えられており、おしゃれでありながらも、防犯面や安全性の向上にも一役買ってくれています。 一口に生垣といっても、さまざまな種類の植物があるので…
キンメツゲの育て方|剪定方法や肥料の与え方は?生垣にするには?の画像
2022.09.15

キンメツゲの育て方|剪定方法や肥料の与え方は?生垣にする…

シンボルツリーや生垣などにも使われるキンメツゲ(金芽柘植)。美しい新芽と花は和風のイヌツゲと違い、洋風な雰囲気をただよわせます。暑さ寒さに強く、病気にもなりにくい樹木なので、初心者でも簡単に育て…
ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできるの?の画像
2021.12.09

ベランダでハーブ栽培|育てやすい種類は?寄せ植えもできる…

いい香りがするハーブはドライにしたり、料理に使うなど楽しみ方はたくさんあります。自宅でハーブ栽培をしてみたいという方も多いですよね。このページではベランダでハーブを栽培する方法をまとめています。…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
432
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト