前から気になっていたエアープランツ。ダイソーで売れ残りがあったのでお試し気分で買ってみました。
現在(推定)イオナンタ、ムーンライト、ストリクタ、カプトメデューサ、ブラキカウロス、不明×2個の7種類
2022.12.8
育て方なんて全く知らないのに衝動買い。とりあえずインテリアになればいいなとプラ皿の上に置いておきました。
12.21
育て方を調べたら流木や石に着生させると良いとの事なので、近くのホームセンターで流木を購入、括り付けてみました。
12.27
家の中でエアコン管理。乾燥が酷いので1日1回霧吹きし、窓越しに日光を当てていますが何も変化無し。
2023.1.11
またダイソーの売れ残りが気になって買ってしまった。
てっきり黒い種類かと思ったけど枯れてるだけ?
中央の葉は綺麗な緑だから復活してほしいなぁ。
1.18
日向ぼっこ
ストリクタは霧吹きをマメにしたらパサつきが減った気がします。
2.8
ムーンライトはしっかりめに巻きつけてもズレるので流木から外しました。代わりにストリクタを固定。
水にじゃぶじゃぶつけて風を当てておくのが調子が良い気がします。
特にムーンライトは毎日短時間でもソーキングしないと葉先がパサパサになります。
2.10
ムーンライトは毎日水につけていたらくるくるに巻いていた葉が真っ直ぐに伸びました。
霧吹きでは追いつかずすぐに乾燥してしまいます。
2.17
またまた売れ残りチランジア。よく行くお店なので、行くたびに売れないままカラカラになって行くのを見ていると可哀想になり思わず買ってしまいました。
タグにはチランジアとしかなく名前は不明です。どちらも同じ種類のよう。
2.27
ストリクタ
イオナンタ
どちらも変化なし(^^)
3.6
ダイソーでカプトメデューサ、ブラキカウロスを購入。
カプトメデューサは300円のものなので悩みましたが、形の良さに惹かれて買ってしまいました。コロコロしててトリコームに傷をつけてしまいそうで扱いが難しい・・
3.10
ムーンライト、不明2つはチランジア栽培のサイト様を参考にヘゴに括ってみました。暖かくなってきたので他のチランジアと一緒にベランダへ吊るします。
カプトメデューサ、ブラキカウロスは植木鉢に置きました。