警告

warning

注意

error

成功

success

information

冬の季語9🌨

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
季語は四季折々の風情を愛でる日本文化の象徴です。季語に含められる動植物を中心に、写真付きの俳句歳時記風にまとめた「季語シリーズ」、今回は冬の第九回です。猫凡という俳号で自作の句を入れています。
【冬の猫】
猫は年中猫ですが、冬の猫には冬らしい姿や風情があるもので。寒そうな姿は「かじけ猫」、こたつに入っていれば「炬燵猫」、暖房器具のそばにいれば「竈猫」「へっつい猫」「灰猫」です。

薄目あけ人嫌ひなり炬燵猫 松本たかし

冬の猫付かず離れずほの温し 猫凡
【枯野】
草の枯れ果てた野原。華やかなものこそ美しいという古の美意識から「侘び寂び」への転換を示す季語です。

枯野行く人や小さう見ゆるまで 千代女

枯原の表は死せど生命満つ 猫凡
【雪催(ゆきもよひ)】
今にも雪が降り出しそうな天気のこと。

雪催ひことこと妻の土鍋煮ゆ 岸本砂郷

医師敷地出で煙草吸ふ雪催 猫凡
【白腹】
頬白(ホオジロ)は春の季語なのに、シロハラは歳時記未収載。白いのが頬か腹かでこの違いは不当だ!とシロハラは言いませんが。冬に里にやって来て、落ち葉をカサコソひっくり返しては虫を漁っている姿は愛嬌があります。

白腹や大樹色づく椋の味 野鳥千里(野鳥と俳句)より転載(http://superbirder7588.blog24.fc2.com/)

白腹や真面目くさってポーズ取り 猫凡
【雪】
三大季語の一つ(他はもちろん月と花)。

箸とるときはたとひとりや雪ふり来る 橋本多佳子

雪そつと明滅しつつ刹那生く 猫凡
【ふくら雀】
羽毛の間に空気を溜め込んでまるく見える雀。あたたかさ、和やかさを感じさせる季語です。

ふくら雀丸々ふくれ飛ぶ気無し 井田実代子

ふくら雀いつにもまして狭き垣 猫凡
【短日】【暮早し】
秋分以降、次第に日没が早くなるのが実感されます。

短日や一駅で窓暗くなり 波多野惇子

        と り
ひとけなき公園の風見鶏暮早し 猫凡
【雪の花】【六花(むつのはな・りっか)】
雪の結晶のこと。美しい六角形を基本としますが、どれ一つとして同じものはないそうです。

夕ぐれやなかぬからすに雪の花 支考

見えぬ手の取り出す雪華零れ落つ 猫凡
※自句自解:今年最強の寒波襲来、下関では珍しく雪が溶け残っている。薄っすら残った雪に目を凝らすと複雑な形の結晶が折り重なっている。虚空から次々とコインを取り出す手練れのマジシャンでもそこにいたような気がした。
【山鴫(やましぎ)】
【鴫】は秋の季語ですが、我が家の裏の薮と畑にやましぎが飛来するのは真冬です。山口県では準絶滅危惧種指定。つぶらな瞳に丸っこい体の愛らしいこの鳥で一句と思うのに、冬のイメージが強すぎて出来ません。そこで本歌取りを一つ。

泰平の眠りを覚ます山鴫さんたった一羽で冬も寝られずbyみみず。
※自歌自解:「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も寝られず」黒船四隻襲来に慄いた江戸で大流行した狂歌。上喜撰とは高級宇治茶の銘柄で、蒸気船に掛けており、船を杯と数えることもあるので、実に上手い歌ですよね。作者は老中、間部詮勝と言われていますが、吉田松陰直筆の「アメリカがのませにきたる上喜撰たった四杯でよるも寝ラレズ」という歌が、萩市内の民家で発見されているそうなので、これが元ネタなのかもしれません。ヤマシギは脚で地面をドスドス踏んづけ、動揺して出てくるミミズなどを好んで食します。しかも夜エサを探すことが多いと言われていますから、地虫らにすれば、これが襲来すると落ち落ち寝てもいられないわけですね。
【草城忌】俳人日野草城の命日1月29日。凍鶴(いてづる)忌/銀(しろがね)忌とも。草城の俳句から冬の句を幾つか。

をとめ今たべし蜜柑の香をまとひ
初雪を見るや手を措く妻の肩
風邪の子の枕辺にゐてものがたり
冬の灯をはやばや点けてわがひとり

草城忌の朝に
雪溶けて血の色還る姫踊り子 猫凡
【冬の波】【寒濤(かんとう)】
寒風吹き荒び荒波打ち寄せる冬の海。凍てつくような波飛沫や轟音は厳しい冬を体感させてくれます。

冬の濤目つむり耐へる家ばかり 福田甲子雄

寒濤に向ひ白鷺たじろがず 猫凡
【冬眠】
多くの変温動物とごく少数の恒温動物が低温期に代謝を最低限にして死んだような状態で過ごすこと。

母は逝き亀は冬眠していたり 森田智子

再生を信じて暫し冬眠す 猫凡
【蝋梅】
クスノキ目、中国原産の落葉低木。真冬、葉を出す前に清々しい香りの黄花を付けます。種子はアルカロイドを含み有毒。

臘梅の花の黄人の心透く 後藤比奈夫

蝋梅の下に乱れし鳥の羽根 猫凡
📝自句自解:庭の蝋梅が一輪開いたその日、樹下に鳩のものらしき羽根が夥しく折り重なっていた。数日前に目撃した長元坊(チョウゲンボウ)か隼(ハヤブサ)の仕業と思われた。暖かな色、清しい香りの花の下の死。生と死、再生と循環の暗示か。
【帰り花】【忘れ花】【狂ひ花】
いわゆる狂い咲きで、初冬に季節外れの暖かさが続くと開く花。梅や桜にしばしば見られます。三つの言葉それぞれでニュアンスが違いますから、使い分けを考えるのが楽しい季語です。

薄日とは美しきもの帰り花 後藤夜半

枯れたかと思ひし桜忘れ花 猫凡
【水鳥】
水に浮かぶ鳥の総称で、鴨、かいつぶり(鳰:にお)、白鳥などが含まれます。浮いたまま眠る様が【浮寝】、憂き寝に通じるので切ない恋を想起させる言葉です。

水鳥のしづかに己が身を流す 柴田白葉女

水鳥や流るゝといへ流されず 猫凡
【枯葉】
草木の葉の枯れた様またその葉。色、質感、舞う様、踏みしめた時の音など、様々に詠める季語。

枯葉のため小鳥のために石の椅子 西東三鬼

枯葉より生まれ出づるやじょうご苔 猫凡
【冬の雷】
寒冷前線の通過に伴って鳴る雷。【寒雷】と表現すればより厳しい印象になります。

寒雷をひとつころがし海暁くる 阿部みどり女

南風泊出漁前夜冬の雷 猫凡
【節分】
本来は四季の変わり目で年4度あるのですが、現代では冬と春の変わり目を指すようになっています。やはり春の訪れは格別なのです。

節分と知つてや雀高飛んで 森澄雄

節分会声高らかに晴れやかに 猫凡
【寒夕焼】【冬茜】
単に夕焼けといえば夏の季語。同じ夕焼けでも冬のそれは夏の甘い感傷とは全く違う趣です。

寒夕焼終れりすべて終りしごと 細見綾子

冬茜今は黙して独り立ち 猫凡
【寒風】
西高東低の気圧配置による北西季節風ですが、【冬の風】と言わず「かんぷう」と言えば風の冷たさ、厳しさが一層際立ちます。

寒風のぶつかりあひて海に出づ 山口誓子

天地皆支配す汝の名ぞ寒風 猫凡

いかがでしたか?「季語シリーズ」は能う限り続けてまいります。次回もどうぞお楽しみに。

投稿に関連する植物図鑑

桜(サクラ)の育て方|肥料や水やりの方法は?鉢植えのコツは?
ススキの育て方|日当たりや水やりの加減は?夏や冬の注意点は?
ツワブキ(石蕗)の育て方|種まきや鉢植えの方法、毒性や食べ方・アク抜きの仕方は?

投稿に関連する花言葉

【種類別】桜の花言葉には怖い意味もある?桜の別名は?何科の植物?
ススキの花言葉|種類や楽しみ方、花は咲くの?
ツワブキ(石蕗)の花言葉|花の時期や特徴、種類・品種は?
季語について、とても勉強になり。素敵な写真が印象に残ります。
時期はずれのお花。「帰り花」の言い方が自分的にはとても好きです❤️
2024/01/19
@sasukemama(Tomoko Henty) さん
早速ご覧下さりありがとうございます❣️

まとめながら自分自身勉強しています。
「狂い咲き」と「帰り花」「戻り花」、ずいぶん印象が変わりますね。日本語の豊かさを感じます。
2024/01/19
猫の事務所のかまねこさんをふと思い出してしまった🥲

ふくらちゅんのダウン100%が羨ましくなる北風の日。
2024/01/19
@risho さん、そちら寒いですか?こちらはまるで春雨です☔️

今ネットで「猫の事務所」を読みました。何とも賢治らしい作品ですねぇ。確かにかま猫さんには同情の念を禁じ得ません🥲
2024/01/19
こんばんは。
こちらは
今日は暖かかったですが
また週末寒くなるようです。
いつもありがとうございます。

「枯原の表は死せど生命満」
春の予感が枯原の下に眠ってる様子がいいですね。待ち遠しい春🌸

「見えぬ手の取り出す雪華零れ落つ」
アダムスミスの国富論
神の見えざる手を思いました。

「寒濤に向ひ白鷺たじろがず」
写真の白鷺の寒そうな波の海に立つ凛々しい姿もとってもいいですね🦩

今回もお世話になります。
よろしくお願いします☺️
2024/01/19
こんばんは🐸✨️✨️
ねこたんぽさんの、蝋梅の句が好きです❣️蝋梅で感じることはとても多くて
何とか表現したいものです🥺
年末から思いついた句で参加しま〜す❣️
2024/01/19
こんばんは😃🌃

冬の猫のpic懐かしいです!😂💕
この黒猫さんの足の運びが好きなんです😍💓
白腹可愛いですね~!😉
ぼってりして愛嬌がありますね~(*´▽`*)
ふくら雀がまた可愛いこと!
3羽それぞれ違う向きで 🤭

ふくら雀いつにもまして狭き垣

雀が着ぶくれてるから余計に狭い、という事でしょうか 🤣

再生を信じて暫し冬眠す

彼らにとって冬眠とはかなり危険な仕事なのかな?
たぶん、そんな気がしてきました。

枯葉より生まれいづるやじょうご苔

苔、地衣類が土を生み出す元の力なんだって知りました。
それがまた枯葉から生えて生命は循環してるんだな~😌

最後に
枯葉のため小鳥のために石の椅子 西東三鬼

三鬼のイメージと違う優しい句だなと思いました。
この句好きです~😆💕

さて今から皆さんの句を楽しみに行きま~す!😁🎶
2024/01/20
こんにちは☺️

冬の季語ありがとうございます😊

冬の季語はやはり自然の厳しさを感じさせるものが多いですね。
厳しい寒さを乗り越えて迎える春は格別ですね。

そんな中好きなのがふくら雀です🐧
先月作っておいて投稿するの忘れてました😅‪‪
「ふくら雀いつにもまして狭き垣」
ふくら雀がてんこ盛り状態ですかね。群れて来ますよね😆

例句では寒雷をひとつころがし…好きです☺️
冬の雷といえばやはり谷村新司さんを思い出してしまいます。
一度生の歌声を聴きたかったです😢
2024/01/20
@ゆん さん、
今年もお世話になります<(_ _)>
句意を的確に読み取って下さり嬉しいです☺️
皆さんの作品を読ませて頂くのが楽しみです♪
2024/01/20
@ミーシー さん、御参加ありがとうございます♪
蝋梅の句は沢山あるので、言い尽くされた感がなきにしもあらずですが、それでもまだまだ一七文字で言えることはあるものですね。俳句って奥深いです‥
2024/01/20
@たねちゃん さん、今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

句意は概ねその通りです。「冬眠」の句は、動物たちのことと、自分、あるいは今辛い状況で耐えている人々のことを重ねたつもりです。

三鬼ってハードボイルド気取りだけど本当はとてもナイーヴで優しい人だったんじゃないでしょうか😉
2024/01/20
@そらもよう さん、
今年もお世話になります<(_ _)>

厳しい冬にこそ成長があるとはカレル・チャペックの教えてくれたことですが、それが目に見えるようになる春はやっぱり心浮き立ちます。

昨年から年初にかけて昭和を代表する歌手が次々と‥惜しまれます。
2024/01/20
何回も読ませて頂きました。見所魅力満載で多岐にわたり素晴らしい授業を有難う御座いました🙇一冊の短編小説を読ませて頂いた感じがし、とても素晴らしかったです。pic雪の結晶もとても素敵でした🤗✨❄✨
2024/01/21
@あきちゃん さん、丁寧にお読み下さったんですね!
本当にありがとうございます❗️
めちゃ嬉しいです❣️
2024/01/22
@ねこたんぽ さん✨✨いつもありがとうございます❣️!(´▽`) 感性を揺さぶられる自分は、この世に生きる生き物なのだと、季節の変わり目ごとに感じさせられます🍀*゜

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

雑草に関連するカテゴリ

雑草のみどりのまとめ

いいね済み
8
2024/05/19

シバキープモニター2024

レインボー薬品 シバキープⅢのモニターをさせていただきます!
いいね済み
8
2024/05/19

シバキープモニター2024

経過などがわかりやすい様にまとめを作成しました。
いいね済み
132
2024/05/19

夏の季語16

季語は四季折々の風情を愛でる日本文化の象徴です。季語に含められる動植物を

雑草の関連コラム

イタドリとは|食べられる雑草?食べ方や効能、採り方や駆除方法は?の画像
2022.06.24

イタドリとは|食べられる雑草?食べ方や効能、採り方や駆除…

イタドリは道端などのいたるところに生えている雑草で、みなさんも一度は目にしたことのある植物だと思います。 今回はそんなイタドリに紹介します。イタドリは食用できる植物で、その効果効能…
ミチタネツケバナとは|花言葉や食べ方、駆除方法は?の画像
2021.12.16

ミチタネツケバナとは|花言葉や食べ方、駆除方法は?…

道端でよく見かけるミチタネツケバナはどんな特徴がある植物でしょうか。雑草として知られていますが、食べることはできるとも言われています。 今回はミチタネツケバナについて解説しています…
オランダミミナグサとは|食べられる?ハコベとの違いや駆除方法は?の画像
2021.12.15

オランダミミナグサとは|食べられる?ハコベとの違いや駆除…

お庭や道端などでよく見かけるオランダミミナグサはどんな雑草なのでしょうか。このページではオランダミミナグサについて解説しています。花言葉はあるのか、ハコベとはどう違うのかもまとめたのでご参照くだ…
ヒナキキョウソウとは|キキョウソウとの違いや花言葉は?の画像
2021.11.19

ヒナキキョウソウとは|キキョウソウとの違いや花言葉は?…

雑草として扱われることもあるヒナキキョウソウですが、よく見るとキキョウのような美しさのある植物です。育ててみたい方もいるかもしれませんね。 このページでは、ヒナキキョウソウについて…
イシクラゲは食べることができる?食べ方や収穫方法は?の画像
2021.11.18

イシクラゲは食べることができる?食べ方や収穫方法は?…

雨が降ってお庭を見ると、ブヨブヨとしたわかめのようなものを見たことはありませんか。それはイシクラゲの可能性があります。クラゲという名前ですが、海にいるクラゲではなく藻の仲間です。 …
イシクラゲの駆除方法や予防方法は?重曹でも駆除できるの?の画像
2021.11.18

イシクラゲの駆除方法や予防方法は?重曹でも駆除できるの?…

ご自宅に庭やコンクリートなどにわかめのようなものが付着していませんか。もしかするとそれはイシクラゲかもしれません。このページでは、イシクラゲの駆除について解説しています。 イシクラ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
426
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
288
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト