警告

warning

注意

error

成功

success

information

ベゴニア・ソラナンテラを増やしてみる。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ベゴニア初心者です。切り戻しと挿し木に初挑戦。
花が咲きましたので
昨年冬に買った、木立性ベゴニア・ソラナンテラ。ツル性だそうで、購入先のホームページではあんどん仕立てになっていました。
小さな株なので、花が咲くのはまだまだ先だと思っていたのに、春先、2つだけ蕾が!
大株になると、シャンデリアみたいに咲いてとてもいい香りがするそうです。
切り戻し
購入先に問い合わせたところ、木立性ベゴニアは、切り戻しをしていったほうが見栄えも良くなるし丈夫な株になる、とのこと。
また、ソラナンテラは一季咲きなので、花が終わったら切り戻すといい、と教えてもらいました。
そんなわけで。
花が咲いた方のツルだけバッサリ切り戻しました。
ちょうど下の方、葉がなくて寂しい感じもあったので、その辺でバサリと。
挿し穂です。
ふたつに分けてみました。
よくばり過ぎかな?
左のは小さすぎかなともおもいつつ。
ま、うまく行ったらラッキー!ということで。
挿し木
百均で買ったドリンクカップに、水苔を使って挿し木しました。
蓋がついてます。ストローを通すための切れ込みがありますが、一応そこもセロテーブでふさいで密閉しました。
湿度を保って、根が出るのを待ちます。
上から見るとこんな感じ。
がんばれ〜!
途中経過
5/21。
挿し木から二週間。
ひとつがダメになってしまいました😢
葉が腐ってます…
触ったら、ポロリと茎から取れました…
茎も腐っていて、もちろん根はなく。
もうひとつは葉もまだキレイなので、頑張ってほしい!
なんとなく、蓋に貼っていたセロテープを剥がしました。。。
the end
お亡くなりになりましたぁ😱

もっと簡単にできるものだと思ってたんですが…
私、葉挿しがヘタクソみたいです😅
また挑戦します。
早くコツをつかめますように…
リターンズ
再びそのチャンスは訪れたのです…

ソラナンテラは2株ありまして、前回カットしたのは片方だけでした。
もう片方の株が、すごい勢いで葉を出してくるのです。
すべての節から新葉を。
1節から2葉出してくる節まで!
これは、剪定のチャンスをくれているのでしょう…
と勝手に解釈し、2023/6/27カットしました!
カットしたのはてっぺんの3節くらい。
今回は水挿しにしてみました。
発根してくれたまえ〜🙏

投稿に関連する植物図鑑

ベゴニアの育て方|挿し木や切り戻しの方法は?冬越しのコツは?

投稿に関連する花言葉

ベゴニアの花言葉|赤、ピンク、黄色など色別では怖い意味もある?
2023/06/08
私はベゴニア自体が苦手なのです♪
すぐに枯らしてしまって…

挿し芽なども未だに上手くいかなくて半分ぐらいダメにしてしまいます😭
最初は全部ダメだったので、最初よりもマシなのですが…

多分数をこなしてくると出来るようになるかもと思っています

頑張って👍😉 
@とどさん さん
コメントありがとうございます!
ですよね、数をこなしたらたぶんコツを掴めてくるんじゃないかと期待してます。
とどさんも挿し芽とか挑戦されてるんですね!
私も懲りずに、先日買ったジュラウをさっそく葉挿ししようと思ってるところです。がんばります!
2023/08/16
はじめまして♪
木立ちベコニア大好きです。
春に思いがけず、手に入ったソラナンテラ。香りがするとのことで楽しみにしていますが、枝だけ伸びるので、どうした物かしらと思案してましたら、こちらで見つけました〜。
思い切って、三分の一カットしてみました。肥料のあげ方がいまいちわかりません。
@ホミペー さん

コメントありがとうございます!
水挿し、葉挿ししたものは全滅しました😭 ガッカリしてみどりのまとめを更新してません(笑)
他のベコニアでは上手くいくものもあったので、水挿し葉挿しでは増えづらい種なのかなと思ってます。
でも、剪定した親株は今、葉がたくさん出てきてとても元気です。
近々写真投稿したいと思います〜😊
2023/08/16
@ムラサキシキブ さん
木立ちベコニアでも違いがあるのですねー。今日カットしたので、上手くいくかどうかやってみますね。
実は、今新しくハマっているのが
オレガノミルフィーユなんです。
2鉢購入して、ベランダの日陰に置いてたら、全く茶色になってしまって、とてもガッカリしてます。まだ捨てる気にならず、
じーっと見つめてる毎日です🥺

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
0
2023/09/28

フィカスアフリカンプリンスを水挿しから土に植える

冬に水挿しで発根させたあと 2023/04/14 土に植えました。
いいね済み
0
2023/09/28

コウモリラン ウィリンキー

「コウモリラン」は、ウィリンキー (Willinky) とも呼ばれ、珍し
いいね済み
18
2023/09/28

ビカクシダ

ビカク育成記録

観葉植物の関連コラム

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.10

蘭の育て方|植え替え時期はいつ?花が終わったらどうする?…

ランはラン科植物の総称で、2万5千種以上の野生種があ…
苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう…

苔玉とは、草木の根を粘土質の土で包み、周囲に苔を張り付けて糸などで固定した盆栽です。近年、お部屋のインテリアとして人気が高まってきており、小皿に載せたり吊るしてハンギングにしたりして楽しまれてい…
観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方を解説の画像
2023.06.07

観葉植物の水やり頻度は?適した時間やタイミングの見極め方…

年中青々として美しい観葉植物ですが、育てる上で水やりのタイミングはとても大切です。ただし、ただ単に水をたくさん与えればいいというわけではなく、乾燥と潤った状態のメリハリが重要。また室内や室外と育…
ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替え方法の画像
2023.06.07

ガジュマルを水耕栽培しよう!ハイドロカルチャーへの植え替…

ガジュマルは、幹がぽってりと膨らんだ姿が独特の観葉植物ですね。ガジュマルはとても丈夫な植物なので、水耕栽培でも育てられます。水耕栽培に使用するハイドロカルチャーは土ではないため、室内でも清潔に保…
パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根までの日数は?の画像
2023.06.07

パキラを水耕栽培(水挿し)で育てよう!切る場所、発根まで…

パキラは日陰や乾燥に強く、初心者でも育てやすいため、園芸店だけではなく雑貨店などでも人気が高い観葉植物です。パキラは成長が早いため、定期的に剪定が必要ですが、その剪定した枝葉を使って新しい株を増…
フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つきで解説の画像
2023.06.07

フィカスの育て方(剪定、水やり、植え替えなど)を失敗例つ…

フィカスは世界中に800種類以上の仲間が存在する観葉植物です。葉の形や樹形も種類ごとに異なっており、個性あふれる姿が魅力です。なかにはウンベラータやアルテシマなど、インテリア植物としての地位を確…

観葉植物の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
418
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
284
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト