風や日の当たらない軒下(我が家は車庫に)で1日~2日ほど乾燥させます。
輪ゴムで2本ずつ束ねて干しましたが輪ゴムはもろくて切れやすいので、洗濯バサミや麻紐の方が良いかも。
触ってカサカサなっていればOK➰
ではでは、庭の植木に絡まっているアケビなどのツルを準備します。
こちらは我が家の庭のツツジに絡まるアケビです。
普段は雑草扱いで厄介な植物ですが、見方を変えれば立派な材料🌴🐰
軍手と園芸バサミ必須✂️
アケビのツルが1番扱いやすいと思いました🙄
本数は適当!
50㌢位のものを5~6本かな➰➰
ツルの土台が歪でも、ドライあじさいで形を整えて巻き付けていけばそんなに気になりません。
土台作りから完成まで1時間⏰
とっても簡単なのでオススメです☺️
ちなみにほおずきは種から育てたものです。こちらほおずき栽培もみどりのまとめに投稿しております🎶
ご参考までに☺️
投稿に関連する植物図鑑
176回いいねされています
@NANA-O さん😃
おはようございます☁️🌱
NANA-Oさんの投稿pic拝見👀いたしましたがとてもとてもラブリーで綺麗な色のまま出来上がっておりますね❤💐
どれもこれも素敵~💗😍
黒く変色したのはあじさい自体の汚れかもしれませんね🤔
水洗いした時にびっくりするくらい汚れが浮き出て来たので外せない工程です🚰
自然素材なのでそれなりに大自然の産物が。。。💧なんせ草むらに放ったらかしで生えていたあじさいなもので。。。。
シリカゲルでドライに挑戦はしていないので、来年はぜひシリカにチャレンジしたいと思います☺️
ちなみに残ったあじさい漂白にも挑戦してみたら、色は綺麗に抜けたのに天日干ししたら洗濯したティッシュのようになりました😅クシャッと。。。
グリセリン?を使うと良いとのこと➰
2019/11/09
茶綿を買ってきて、コットンをもぎ取り笑 針金で巻いてみました。後はセルリアやテトラゴナやら家にある実も添えて。 ツリーがないので即席ツリー… 子供は喜んでたのでよしとしよう笑 GSのお友達がツリーに松...