
2020/11/25
149回いいねされています
~初収穫~
3年目のレモン
ミカンサビダニにやられ、見た目はカサカサでしたが、お試しで1つ食べてみたら🆗だったので9個全て収穫しました🎵
思ったより皮が薄く味も濃く(酸っぱい!)ジューシーで大成功✨
冬は2時間しか日照時間がないのに良く出来ました💮
メモ📝
最大 大きさ6cm 直径5cm 3年目初収穫9個
ミカンサビダニのおかげで見た目が悪く盗難に合わずに済んだ💮
2020/11/25
おはようございます😃 中は綺麗ですね😊 前にレモン栽培教えて貰ってからHCで鉢を前にしてどうしようか、迷ってます😆 こう言う写真拝見すると、また売り場に足を運びそうです😅😊
2020/11/25
@たや さん ありがとうございます😊 明日HC行くので、きっとレモンの鉢の前でグズグズしそうです🤣
果樹も種から栽培できますが、植物はある程度成熟しないと花芽形成の条件(気温とか日長)が揃っても花芽ができない性質が共通してあります。桃栗3年ってやつです。
つまり果樹の成熟した枝を接木すれば、種から育てるより早く花芽が着きます。挿し木でも同じように早くなりますが、果樹の挿し木は成功率が低いので接木の方が効率的なんです。
後は穂木になる子は大体樹勢が弱く根も繊細な事が多いので、土壌病害回避とか根の強い台木で樹勢アップを図りたいんですよね。
レモンって種から育てると何年で実がなるんでしょうね😉
2020/11/25
@red radish さん
最近の果樹は改良され過ぎているのか、種から育てるととても弱く病気になりやすい印象ですが、、、種から育てるのはロマンがあり大好きです🎵
柚子の大馬鹿18年よりは早く実がなりそうですけども🤭
2020/11/25
このみどりを撮った人
🌹無農薬でも美しく🌹 無加温・育成ライトなし ✨最新✨NEWS 今年は"お花"をメインに楽しんでみたい🎵 我が家の小さなガーデンをお散歩頂きありがとうございます🎵2019年春、東南西建替えで我が家が日陰になりました。庭なし日陰の栽培復活記録です。 フォローも解除も ご自由に🍵 私も出たり入ったり、、、 但し、いいね無しにいきなりフォローした後、全く音信不通(いいねが欲しくてフォロー数を増やしておられるだけの方)はブロックします。 投資の合間に植物を楽しんでおります🌹 □栽培カウンター□ 栽培中 273種 今年死亡 0種 ※随時更新中 2019年9月24日開園