警告

warning

注意

error

成功

success

information

なるさんのヤマザクラ,落葉高木,われら樹木探検隊〜始まりはリョウブの投稿画像

2023/02/14
ヤマザクラ

冬芽は細長く、芽鱗の先が少し外側に開くのが特徴です🌸

・芽鱗は8枚ほどで無毛
・維管束痕は3コ
・短枝が付く
(短枝とは1年の伸長量がごく短く節が詰まった枝)

黒い瞳が光ってるように見えるけど、維管束痕はこんなに輝かないので、何か付いてるのかな😊
もう少し目立たないです😅

昨年春撮影のヤマザクラの花を添えてみました♪
2023/02/15
なるさんへ

おはようございます😊
なるさんも沢山の桜の冬芽 制覇しつつありますね!
長いことよく理解していなかった短枝 分かり易い説明👍
忘れている私の桜冬芽画像確認してみます!🎶
2023/02/15
@まるちゃん さん

おはようございます♪
毎日冬芽葉痕との戦いが楽しくて😊🎶
撮影には本当に苦労していますが、樹木にこれだけ取り組んだことがなかったので、少しでもわかってきたのかな?と☺️

エゴノキの予備芽は知っていましたが、昨日エゴノキよりもずっと大きな予備芽、赤い枝の小さな木、その赤い樹皮がめくれてる…もしかしてハクウンボク⁉️と撮影してきました♪
帰宅後調べたら間違いないと思いました。
私の知ってるハクウンボクは大きすぎて撮影する事も観察する事も出来ませんでしたが、冬芽葉痕、樹皮からコレはハクウンボク❣️と確認🙌
嬉しいですね〜🤗
2023/02/15
@なる さんへ

そういう洞察力のあるなるさんはやはり
素晴らしい!以前お会いした花友さんと同じ👏👏
2023/02/15
@まるちゃん さん

そんなことはないけど、嬉しいお言葉をありがとうございます😊💕
2023/02/15
こんにちは🍀
サクラシリーズですね🌸
続けてアップして下さると、初心者には比較しやすくて嬉しいです🎵
ウワミズザクラとまた全然違うと思ったら、属が違うのですね。
短枝は、初めて聞く言葉ですが
ヤマザクラはそれだけ成長が遅いということでしょうか🙄

たまたまのようですが、可愛い黒い目がひとつあって、お口とセットでお茶目な感じで可愛いですね😆

お花載せて下さると、自分で調べなくて済むので、ホント嬉しいです😍
お花は一般的な桜に似ていますが、葉っぱがの色が渋くて素敵ですね✨
でもかしさんと桜餅の話をしていたので、桜餅の葉っぱみたいな色だな〜って思ってしまいました〜😅
せっかく風情ある渋い色だと思ったのに、食いしん坊が勝ってしまって、自分でちょっと情けないです〜😂🤣🤣
2023/02/15
こんにちは😃
ヤマザクラ大好きなのですがまだ冬芽を見ようとも思っていなかったのでとても嬉しいです😆

短枝とは初めての言葉だったのでますます興味深いですが近くにはないのが残念です
2023/02/15
@肉球 さん

こんばんは〜

あ!確かに属が違ったけど、そこまで書き込みしませんでした😅
肉球さんたら、すごい😅

今の季節、イチョウの木を見上げると枝から小さな短枝が出てるのが沢山見られますよ〜って、私も最近、短枝を知ったばかりますが😅

たまたまお茶目さんに見てもらえてラッキーでした🎶
ありがとう💕

いや〜桜の花とこの色の葉っぱ見たら、みんな桜餅想像しちゃいますよね〜😋
私もでしたよ〜😋😋
2023/02/15
@わすれなぐさ さん

やはりヤマザクラは魅力的なですよね💕
ヤマザクラも大きくなりますから、大きな木は冬芽葉痕見るには限界が😅
たまたま、階段の所で目線で見られました♪ラッキー😁
そんなチャンスとかあれば、わすれなぐささんも是非覗いてみてね(^_−)−☆
2023/02/15
@なる さん

階段では本当にラッキーでしたね
いつも関心しながら勉強させていただいております🙇‍♀️
2023/02/15
@わすれなぐさ さん

ありがとうございます💕
2023/02/15
@なる さん💐

こんばんは🌃
今度、イチョウ見てみますね〜👀
ありがとうございます🥰

わーい、桜餅、なるさんも😋
食べたくなりますね〜🎵
2023/02/16
@なる さんへ
昨日も 花友さんが来ておしゃべりしていました。私はなるさんにお会いしていませんが 花友さんとなるさんはイメージがダブります。
山で見た植物を同定するのは高度で凄いね!と花友さんも言っていました。

セツブンソウの話などあっという間に時間が過ぎました。🎶
2023/02/16
@まるちゃん さん

こんにちは♪
あの素敵な花友さんですね♪
私なんかはとても及びませんよ😅
そうやって、お花のことで沢山お喋り出来るお友達は本当に楽しいでしょうね〜

今年は冬芽葉痕天国😁
楽しませてもらいました🎶
今年の冬目葉痕は近くの丘陵で教えてもらったり、ハンドブックで勉強したり、ネームプレートのある公園で仕入れていますが、先日のハクウンボクはたまたま私の予想的中🎯だったようです😊ラッキー😆
まだまだ勉強したいけど、お花が咲き始めたら、パタッとお花に転向😅そして来季の冬芽葉痕の時期には忘れてるでしょうね〜😅
まぁ、この繰り返しで覚えます😊
2023/02/16
@なる さんへ
そうなのその年学んで翌年 忘れていることも でもいくつかはしっかりして身についていることも👍
ハクウンボクの葉柄内芽はまだ完璧なのが撮れてないので今年はしっかり目に焼きつけたいです。
2023/02/16
@まるちゃん さん

繰り返し学ぶことが大事ですね😊

葉柄内芽、先程ハクウンボクを投稿しましたが、投稿に辺り調べたら書いてありました。そしてかしさんからも是非見てくださいとコメントいただきました🙆‍♀️
そんなに目線で撮影出来る場所がお近くにあるんですか?
良いですね〜
私も小さな木を見た場所にまた出かけて、その葉柄内芽見たいですね〜😊
2023/02/16
@なる さんへ
なるさんが参加した観察会の谷戸山公園に一本あります!🌀
昔は我がマンションの敷地にもあったのに伐採されたこと😢思い出しました。😊
2023/02/17
@まるちゃん さん

おはようございます♪
マンション敷地に無くなったのは残念ですが、谷戸山公園には目線で見られるんですね♪
羨ましいですね〜🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
115
2023/09/25

秋の七草 萩特集

我が家の庭の地植えで4種類、鉢植えの萩の花が2種類です
いいね済み
24
2023/09/25

ノスタルジーのベイサルシュート処置 2023(完了)🤍❤️

2022の10月、2年生大苗のHTノスタルジーを迎えて、地植えにしました。 春にやっと可愛い花に会え、香りや色の変化に魅了され浮かれてる間に、あれよあれよと太いベイサルシュートがスクスク伸びて、箒状に沢山の蕾を付けてしまいました。勢いに圧倒されるまま、観察していただけの私も、さすがにまずいんではないかと… つるバラのシュートは放っておいても大丈夫だったじゃな〜い 。・゚ ネットや皆さまからのアドバイスで切ろうと決めましたが、ダメージも大きそう。 バラ初心者のベイサルシュート処置の記録です。失敗するかも〜 。・゚(´pωq`)゚・。
いいね済み
8
2023/09/25

ミディ胡蝶蘭モニター

大阪府花き振興協議会さんのミディ胡蝶蘭モニターです🌸

花の関連コラム

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。の画像
2023.09.01

大輪のダリアを長持ちさせるには?水揚げをさらに良くする「湯揚げ」を解説。

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

デンファレの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?

シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

シンビジュームの育て方|植え替え時期は?花が終わったらどうする?

デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?の画像
2023.07.31

デンドロビウムの育て方|植え替え方法は?花が終わったらどうする?

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなどの画像
2023.07.31

デンドロビウム・キンギアナムの育て方|植え替え時期や株分けなど

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?の画像
2023.07.31

デンファレの花言葉は色によって違う?怖い意味はある?

たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ヤマザクラの育て方