警告

warning

注意

error

成功

success

information

アガパンサスの育て方|増えすぎたときの株分け方法は?日陰や種からでも育つ?

  • ムラサキクンシラン科
  • アガパンツス属

アガパンサスは、梅雨時期になるとユリに似た花を放射状に咲かせます。優雅で美しく、涼しげな花姿から、切り花として人気の高い花です。ここでは、そんなアガパンサスの育て方について紹介します。人気の品種などについても詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね!

アガパンサスの育て方のポイント

アガパンサスの育て方は、「日当たり」と「水はけ」の良い場所で管理するのがポイントです。

育てる場所にさえ気をつければ、あとの育て方はとても簡単と言えます。ただし、簡単であるがゆえに、株が増えすぎて困る…ということも多々あります。

株が混み合うと花つきが悪くなる原因にもなるため、数年に1回は株分けをしてあげるようにしてください。

アガパンサスを育てる場所

アガパンサス

アガパンサスは品種にもよりますが、基本的には寒さに比較的強いです。そのため、多少の日陰となる場所でもきちんと育ちます。

冬になると葉が枯れることがありますが、根っこはかなり極寒地でも耐えられます。とはいえ、葉を枯らさないほうが成長は良いので、日当たりの良い場所で育てましょう。

なお、夏の西日に当たると花が枯れやすくなることがあるため、夏の時期は室内に取り込んだり、日陰に移動させると良いでしょう。

日陰に向かない品種もあるので注意!

常縁タイプのアガパンサスは、寒さに弱いです。

これらの品種を育てる場合は、日陰を避けた場所に植えて、さらに冬は株元に落ち葉などを敷いてマルチングします。心配ならば、室内に取り込むと安心でしょう。

アガパンサスの土づくり

アガパンサスは水はけの良い土であれば、さほど土質を気にしなくて大丈夫です。

鉢植えの場合は、「赤玉土7:腐葉土3」の割合で配合した土を用いましょう。地植えの場合は、庭土と同僚の腐葉土を混ぜておきます。

また、どちらの場合も、元肥を一緒に与えておきましょう。

アガパンサスの種まき

アガパンサス つぼみ

アガパンサスの種は園芸店などでは入手しにくいので、球根を植え付けるのが一般的です。

種まきから育てることもできますが、種まきからだと花が開花するまでに5年近くかかります。

どうしても種まきで育てたい場合には、アガパンサスの花が咲き終わったあとに、花茎を切らないでおくと種ができます。種を採取したあと、すぐに種まきしないならば、種を乾燥させて涼しいところで保管しておきましょう。

アガパンサスの球根の植え付け

アガパンサスを苗や球根から育てる場合は、3〜6月もしくは9〜10月頃に植え付けます。

土に穴を約20cm間隔で堀り、球根の先端部分が土の表面から出るよう浅く植え付けましょう。

アガパンサスの水やり

アガパンサス

アガパンサスは、じめじめした環境よりも乾燥した土壌を好みます。

アガパンサスを鉢植えする場合には、表土が乾いたら水を与えます。アガパンサスを地植えしている場合は、水やりはいりません。

アガパンサスの肥料・追肥

アガパンサスを植える際に、土に腐葉土などを混ぜて栄養たっぷりな状態にしておくほか、春と秋に追肥をする必要性があります。緩効性肥料なども用いるといいでしょう。

アガパンサスの植え替え

アガパンサスの植え替え時期は、4月もしくは9月頃です。植え替えは、年に1回程度行うと良いでしょう。

もし植え替えせずに放っておくと、鉢から株が取り出せないくらいに大きくなってしまいます。植え替えは、根づまりを防ぐためにも重要な作業です。

アガパンサスの花の時期

アガパンサス

アガパンサスの開花時期は、5月〜7月頃です。この初夏の季節になると、小さなユリに似た花をたくさん咲かせます。涼し気な青い花は、見ているだけで爽やかな気持ちになりますね。

アガパンサスの花が終わったら?

アガパンサス 枯れている花

アガパンサスの花が咲き終わったら、花茎を付け根からカットします(※種を採取したい場合には、そのまま残しておきます)。花茎を切ることによって、株に栄養を残すことができ、翌年もきちんと花を咲かせてくれます。

アガパンサスの冬越し

冬に霜がつくような地域は、アガパンサスを育てている地表を寒冷紗で覆うか腐葉土やワラを土の上にのせてマルチングをしましょう。

もしアガパンサスの葉が全て枯れてしまっても、春になるとなんでもなかったかのように芽が出てくることがあるので安心してください。

アガパンサスが増えすぎるときの対処法は?

アガパンサスは長い間同じ場所や鉢内に植えておくと、球根や株が増えすぎてしまうということも多々あります。

増えすぎると花つきが悪くなったり、株一つひとつが弱々しくなってしまうため、これらを防ぐためにも、株が増えすぎたときは「株分け」を行い、別の鉢に植え替えたり、場所を移すといいでしょう。

アガパンサスの増やし方(株分け)

アガパンサスの増やし方は「株分け」が一般的です(種まきで増やすこともできますが、株分けのほうがより簡単です)。

株分け時期は、気温が高くなる前の3月頃もしくは、夏の暑さが落ち着いた10月頃が適期です。

細かく株分けしすぎると花が咲かなくなってしまうため、少なくとも5芽は残るように、根を分けていきます。株分けしたあとは、土を深めに掘って植えましょう。

アガパンサスの育て方で注意すべき病気・害虫

つきやすい虫

アガパンサスを育てていると、アブラムシの被害に遭うことがあります。アブラムシが発生したら殺虫剤で対処します。

かかりやすい病気

アガパンサスは、ジメジメした環境で育てると根腐れすることがあります。水のやりすぎには注意しておきましょう。アガパンサスは乾燥した土壌をより好みます。

アガパンサスの種類・品種

アガパンサスには個性的な品種がいくつかあり、品種によって背丈がかなり異なります。もしもベランダなどで育てたり植え込みに利用するならば、ミニムスのような小さな品種を選ぶと良いでしょう。品種によっては軽く1mを超えるものもあります。

また、品種によって開花時期が異なります。通常は初夏に開花しますが、秋に咲くものもあります。咲く時期が異なる品種を組み合わせるのも良いでしょう。

細かい種類については、下記の記事を参照ください。

アガパンサスを種や球根から育ててみよう!

アガパンサス

アガパンサスは紫君子蘭(ムラサキクンシラン)などとも呼ばれます。とはいえ、アガパンサスはユリ科の植物でクンシランとは科が異なるのも面白いところ。

公園の植え込みなどに利用されていることも多いアガパンサスは、丈夫で育てやすいのでおうちでも育てやすい植物といえます。アガパンサスは観賞価値が高いので、これから何を育てたらよいかわからないと迷っている場合には、手にとってみるのも良いでしょう。アガパンサスは初心者向きでもありますよ。

アガパンサスの新着コラム

アガパンサスの花言葉|白やピンクなど色別で怖い意味はある?花の特徴、種類は?の画像

アガパンサスの花言葉|白やピンクなど色別で怖い意味はある?花の特徴、種類は?

春植え球根|植えっぱなしで毎年咲く品種は?おすすめ10選の画像

春植え球根|植えっぱなしで毎年咲く品種は?おすすめ10選

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

アガパンサスの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Agapanthus africanus
別名
ムラサキクンシラン,紫君子蘭
原産地
南アフリカ

アガパンサスの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
3月 、4月、9月、10月
肥料
4月 、5月、6月、9月、10月
開花
5月 、6月、7月、8月

アガパンサスの新着投稿画像

みんなのアガパンサスの育て方

いいね
2

アガパンサス🌿

20240319植え付け fromコメリ
by.fukaminminmin
いいね
2

アガパンサスの株分けの挫折

家を建てた時だから35年、多分1度も掘り返しも株分...
by.ささりん
いいね
6

アガパンサス

2023年6月22日お迎え 園芸店で傷んだスーパー...
by.いく

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...