警告

warning

注意

error

成功

success

information

お中元で届いたメロンの種を蒔いて見た! 4(10月13日(火)追記)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
3が書き切れなくなったので続きです♪ お中元に届いた富良野メロン! 食べた後の種を来年蒔こうと採っておいています。 取りあえず芽が出るのか試験的に蒔いて見ました。 何と発芽率は100%♪😆 良さそうな苗を来年の練習に育てています。 秋が近付き涼しくなって来た今日この頃、何とか収穫までたどり着くのか? 種まき、育苗、定植等は1〜3をご覧下さい!
9月15日(火)☁
子蔓2本立ての株です。
左の蔓の15節目、16節目の雌花。
これは大きくなるかな〜?
この2つがダメなら左の蔓は諦めたいと思いますが、もしダメだとして下からバッサリとカットしたら根と葉のバランスが崩れるのではないかと、ちょっと思ったり。
左は孫蔓だけ全部欠いた状態で子蔓は残すのがいいのか?
それとも下からバッサリか?
取りあえず暫くは雌花の様子を見てみよう!
7節目の実です。
この実は大きくなれていません!
多分、8節目の実に成長が集中しているのだと思います。
まぁ、今回は実験も兼ねているのでこのまま様子を見ます!
8節目の実です。
これは全ての実の中で1番成長が早いです♪😆
よく見ると少しだけメロン特有の網目が出て来ました♪
メロンの大きさになってから網目が出て来る物だと勝手に思い込んでいましたので、ちょっと心配しましたが、この大きさで出て来て良い様なのでホッとしました(笑)
これは無事に収穫までたどり着いてくれるのではないかな?🙄
期待大です♪
親蔓1本立ての11節目の実です😆♪
こちらはまだ網目は出ていませんが、14節目と同時にそこそこ大きくなって来ています!
14節目の実です。
こちらも網目はまだですが11節目の実と平均して大きくなって来ています!
小さい時に何かに擦れちゃったのかな?
少し傷みたいな模様があります。
ここ何日か突然の雨がベランダまで吹き込む事があり土が湿っている事があるので、暑い時期は朝晩と1株につき500mlずつ、1日で1リットルの水を与えていましたが、朝晩250ml、1日で500mlと炎天下の日の半分に抑えています!
メロン栽培の動画なとでは1日で500ml必要と言っていたので本来は500でいいのだと思います。
さすがに8月は35度を超える日が多かったので1日で1リットル与えていました。
9月17日(木)☀
メロンの袋栽培です。
先週の土曜日にうどんこ病対策でカリグリーンを散布しました。
今の所、広がっては来ていないので効いていると思います。
もちろん、下の方の葉の点々は消える事はないのですが広がる様子もないですし、光合成も出来ていると思うのでこのまま育てます。
土が濡ている場面が多いので水やりを少し変えて見ました。
朝晩250mlを与えていましたが、今日から朝だけ500mlを与える事にしました。
1日の量は同じですが、根腐れを防ぐ予防に土が乾いている時間を少しは取る事にします。
2本仕立て8節目の実です。
ネットが少ししっかりと入りつつあります。
7節目の実です。
大きくなる気配がないなぁ〜🤔
2本立ての左側の15節目の実です。
これは受粉失敗かな?
少し腐って来たのでこの後すぐに取り除きました。
同じく16節目の実です。
こちらは受粉に成功してくれたかも?
ちょっと上過ぎますが、2本立てで右側の7節目の実が伸び悩んでいるので、これが育つ様ならカットして1蔓に1果でもいいかもしれません!
親蔓1本立ての11節目の実です!
こちらも少しネットが入って来ました♪😆
ツルツルだった実にネットが入る事で一気にメロンらしい姿になって来ますね♪
割れたりしません様に🙏
1本仕立て14節目の実です♪
こちらもほんの少しだけネットが入って来ました♪😆
1本仕立ては2果共に順調です♪
9月19日(土)☁
子蔓2本立ての左の蔓です。
16節目の実ですが大きくなってくれそうな気配です!
問題は孫蔓が凄く短いので大きくなった時の形を考えると微妙なので本来ならカットするのでしょうが来年の本番の試験栽培なのでこのまま育てて見ようと思います♪😆
2本立てで左右の実を付けさせる段数が違うと水管理に悩むと言うのが、取りあえずこの株での学びです(笑)
右側の実はネットが出て来て、これから水を少し絞っていかないとならないのに、左の蔓はちょうど大きくなる時期で水を少し増やした方がいいのです。
来年は2本立てにするなら両方の蔓を同時に伸ばして、同じ位の段数で実を付けさせる事にします。
2本立てで実を4つはやはり多すぎると感じたので来年は2本立てで両蔓に1個ずつの2個か、1本立てで2個の実のどちらかにしたいと思っています!
こちらが現在の右側子蔓の8節目です。
元のメロンの大きさにしようとは思って居ませんが、もう少しは大きくなるのかな?
9月23日(水)🌦
関東方面に台風が近付いて来ているのでメロンが少し心配です😅
このままで大丈夫なんだろうか?!
2本立て8節目の実は縦の線に加えて横の線が入りメロンらしい模様になって来ました♪
教えて頂いた収穫目安は10月20日頃!
超〜楽しみです😆♪
7節目の実です!
やはり大きくなる気は無さそうですね。
そろそろ左蔓の16節目の実に抜かされそうです😅
16節目の実です。
微妙に7節目の実より大きくなった気がします😆♪
7節目の実、摘果しちゃおうかな〜。
親蔓1本立ての11節目です。
可愛い手のひらサイズですが縦の網目に加えて横も少しだけ入って来ました♪😆
そして14節目の実です。
大きさは11節目の実と同じ位でこちらは縦の網目だけです。
サイトの情報ではプランター栽培は地植の様には大きくならないらしいです。
どのくらいまで育ってくれるのかな?
上の方の葉です。
昨日、追肥はもうしなくても良いのだろうかと思って調べたら、受粉してから20日位からは甘みを貯めて行く為に肥料はあげないらしいのですがプランター栽培で検索してみると肥料切れを起こしやすいので2週間に1度くらい、少しずつ追肥するみたいな事が書いてありました。
既に、今まで1回しか追肥してないわ〜😱
でもメロンを吊った辺りで追肥しているので今は大丈夫だとは思いますが、これから収穫までの約1か月追肥しないのもどうなんだろうか?
取りあえず現在は葉の色は問題なさそう〜。
ハモグリバエみたいのに葉っぱ食べられてるな…。
このままでも後、1か月葉は持つかな?
実から下の葉がメロンの大きさを作って、上の葉が甘さを蓄えるって聞いた気がするけど新しい葉も出て来てるから大丈夫かな?🤔
トマトのタバコガの幼虫用に買った薬はハモグリバエには効かないのかな?
色々と悩むわ〜。
9月26日(土)🌧
今朝も雨でした。
毎日、雨が降っていますね!
まるで梅雨に戻った様です😫
毎日、曇りか雨で殆ど晴れ間がありません!
台風の行った後はもっとカラッと晴れるんじゃないのか〜😓
ここ何日が朝だけ水をあげる日が続いていましたが今朝ふと見ると葉が真っ白でした!
ヤバイですね!
うどんこ病再発です😅
それからうどんこ病とはちょっと違う部分的に黄色くなる症状も下の方の葉には出て来ました。
部屋の方からだと葉の裏側しか見えないのでうっかりしている間にこんなにも…
今朝も少し風があり、霧雨が吹き込んだのでしょう葉は少し濡ていました。
何とか収穫まで葉を保たせて光合成をさせないと!
本当は雨が止んでいる時に散布したいのですが葉の状態が状態なので待ってられません。
取りあえずカリグリーンを葉面散布しました。
葉の表も裏も水が滴り落ちるくらいまで散布します。
今朝、水をあげているので絶対に水分多過ぎですが万遍なく散布しました。
展着剤ダインを3滴〜5滴くらい入れるのですが現在進行形で雨なので気持ちの1滴余分に入れて散布しました。
1リットルの溶液で2株スプレー出来ます。
気持ち余ったので肥料にもなるらしいので余りは根元に潅水しました。
散布後の葉です。
濡れているので白さは解りませんが乾くと多少白さは残っていると思います。
上の方の葉は雨が吹き込んでも濡れないので半分から上はこの散布で広がらずに済むかもしれません。
下の方は様子を見てもう一度散布するか考えます。
1番大きい8節目の実です。
収穫まで約1か月!
蔓と葉が保ってくれますように🙏
2本立ての左の蔓の16節目の実です。
これは大きくなってくれそうです♪😆
しかし、孫蔓が短いのでどうやって吊るかが今後の課題ですね!
7節目の実はこの実に大きさが越されてしまったので摘果を考えています。
こちらは現在の2株の状態です。
うどんこ病もですが、気温が極端に下がって来ているのでちょっと心配です。
このまま寒くなってしまうのかな?🤔
何とか枯れないで欲しいです!
9月30日(水)☀
メロンがちゃんと収穫出来るかも解らないのに糖度計を買いました(笑)
覗き込むタイプの安いやつです!
1800円弱くらいのです。
無事にこれで糖度を計れる日が来ますように♪😆
少しずつは大きくなっているのかな?
そんなに大きな変化が無いのでわかりませんね😅
10月2月(金)☀
2本立て7節目の実ですが、全く大きくならないので摘果する事にしました。
8節目と同じ時期になったのに不思議なものですね〜。
ある程度まで大きくなってから摘果しないと、こう言う実を残してしまうのですね。
しかし、右側は7、8しか実にならなかったので仕方ないですね😅
左側の16節目の実に追い越されてしまいました。
16節目の実は吊りにくいのですが、何とかこの後、吊りました。
これで2本立ては1蔓に1個の実になりました。
摘果した実です。
これは浅漬けにして美味しく頂きましょう😆♪
切って見ると何と赤肉😳
ちょっと舐めた感じ、ほんとに少しだけ甘さが(笑)
一応、計ってみました!
明るい方を向いてレンズを覗き込んでみると4度です(笑)
しかもカメラで覗き込んだら写真撮れましたヽ(=´▽`=)ノ
でも結構長い期間、摘果しなかったので色が付いたのでしょうね!
切って見るまで赤肉メロンである事をすっかり忘れていましたよ😆♪
糖度計、楽しいな♪
実は薄く切って、塩昆布、塩、味の素で漬け込んで見ました。
ちょっとキレイ(笑)
葉っぱの付け根の部分、傷んできた気がします。
この葉は多分ダメですね😅
蔓がダメにならなければいいんですけど、大丈夫かな?🤔
葉もうどんこ病と共に黄色く変色してくる葉が出て来ました。
黄色くなってるのは何の病気だろな〜?
古くなって枯れてきたにしては少し早い気が…。
うどんこ病もまだあるので一応、カリグリーンを先週に引き続き散布しました。
何とか収穫まで蔓と葉が保ってくれるといいなぁ…。
10月8日(木)☔
台風の影響で昨日の夜からずっと雨です。
どうやらツル枯れが入って来たらしく、日に日に葉が枯れて行きます😭
後2週間、葉が保ってくれるか心配です…。
この様子だと1週間くらい足りずに『甘くならない〜!』って終了の予感が😅
元々は漬物にするくらいの小さな実が出来ればいいと思って植えましたが、ここまで大きくなると収穫したいですよね〜。
ここ何日かで一気に気温が下がったのも悪いのかも知れません!
もうちょっと頑張っておくれ〜!
親蔓1本立ての2果の株です!
こちらは玉は小さめですが、蔓自体は収穫日までは保ってくれそうな感じです♪😆
2つの実もキレイに網目が入りました。
2本立てが失敗でもこちらは収穫出来るといいなぁ〜。
梅雨明けが遅かった分、残暑が10月末まで続くと思って居ましたが大誤算でした😅
何とか甘くなって下さい😣
現在の2株の様子です。
さすがに甘さを蓄える為に、もう肥料はやってはダメですよね〜。
蔓だけになっても多少は光合成出来るのかな?😅
蔓がダメになったらヤバイですね…
10月13日(火)☀
2本立ての方は殆ど枯れて来ています。
かろうじて実の周りの葉が何枚か生きている感じですが、長い事はなさそうです。
取りあえずの目安の20日まで1週間!
残っている葉と蔓で多少の光合成は出来るのか…。
まぁ、ジタバタしても仕方ないので枯れるまで水だけやりつつ見守るしかないですね!
1本立ての方は葉の色は悪くなって倒れる葉もありますが、2本立てよりは元気です!
昨日、今日と陽射しが戻って来たから頑張っておくれ〜!

投稿に関連する植物図鑑

メロンの栽培・育て方|初心者でも家庭菜園で収穫できる?プランターでもできる?
2020/09/15
いやいや凄いですねぇ❢メロン農家さんもビックリですね😳
2020/09/15
@蓮太郎 さん

育たない実もありますが、思ったより順調です😆♪
始めた時期と天候がちょうど良かったのだと思います!
来年の本番は多分、梅雨の時期が入りますから今回より育てるのが難しい気がしています!
問題は収穫が寒くなる時期に間に合うかですね😅
一気に涼しくなって来たので心配です!
2020/09/15
@こじるん さん
そちらは一気に寒くなるのでしょうか?ちょと心配ですね😔
2020/09/15
@蓮太郎 さん

去年は10月いっぱいくらいは暑い日もあったので今年もこれからも暑い日はあると思いますが、何と言っても最近のお天気は急激な変化があるので何とも言えませんね〜😅
こればかりは祈るのみです🙏
2020/09/17
大きくなってますね!😊 日本仕立ての左ツルを切っても右ツルの生育や右の球の成長には何の影響もありません。まあ、16節目が大きくなるかどうか見てから決めれば良いし、実のついてないツルがあっても脇芽とか綺麗にとってあれば特に問題ないし! 水加減も良いみたいです。袋栽培の水加減はこじるんさん の方が良く分かってらっしゃるので、こっちが参考にさせてもらいます😉
2020/09/17
@red radish さん

思った異常に順調で最後にどんでん返しがあるのではと不安になって来ましたよ(笑)
来春の本番は梅雨の時期があるので、そちらの方はもっと不安です。
今年みたいな梅雨だと大変そうですよね😅
2020/09/17
@こじるん さん ここまで来てどんでん返しがあるとすれば、完熟しきれず甘くな〜い、ぐらいでしょう。今の水やりなら大割れする事もないでしょう。甘くなかったら蜂蜜かけて食べれば良いですよ😉 本番も袋栽培でしょ? 雨が避けれるので、花粉つけの時期が晴れれば大丈夫ですよ👌 取ってあるF2作りますか?今のメロンからさらに種とりして、F3作りますか?😊
2020/09/17
@red radish さん

F2、F3!!

それは難題ですね…(笑)
2020/09/22
こじるんさん もう少しで30日経ちますね!二本仕立ての8節果実は1.2kgぐらいまで伸びると思います。10月20日を一応の収穫予定日として10月7日頃まではあまり水を切らない方が球伸びします。ネットが出るまでは水を控えて球を硬化して綺麗なネットが出るようにし、縦ネットに続いて横ネットが出たら今度は球伸びを促すように球の硬さを緩めるように潅水量を徐々に増やすのが基本です。
収穫前2週間ぐらいから徐々に水を切り、最後の1週間は水を完全に切りますが、袋栽培ではあまり極端な事は出来ませんね😅 この水やりの原則を念頭に水やり工夫してください😊
2020/09/23
@red radish さん

有難う御座います😆♪
網目が細かくなって来るとメロンらしい形になって嬉しいですね♪
水の件、了解しました!
待ち遠しいです(笑)
マクワウリはそろそろ収穫が近そうですね!
美味しく育っています様に🙏
2020/09/23
@こじるん さん
網目が綺麗に出掛けたらワクワク😃💕でしょ❗️
私は風や重さで傷んだら…とハンモックにしてやりましよ👍️ただ、雨降ると、ハンモックに水がたまってないか👀なんて余分な気遣いがいりました😅もうちょい❗️頑張って❗️
2020/09/23
@エミ さん

もう少しですね♪😆
頑張ります!
2020/09/26
こんにちは😃
ここまで大きく育ったこと自体が本当にすごいです。誘引も農家さんのようにバッチリですし!何とか食べるところまで無事に育ってもらいたいですね。
2020/09/26
@サビにゃん さん

そうなんです!
奇跡的に育っているので何とか食べたいんですよね〜(笑)
寒くなって来ているのでちょっと心配ですが。。
2020/10/02
ありゃ、ツル枯れが入ったかも😅😅 この葉は取ってしまって、普通の農薬使って良ければ茶色くなってる部分に殺菌剤を塗りたいです。農薬使わないなら木酢液を塗るかなぁ。もうちょいなのに、頑張って欲しい😆
2020/10/03
@red radish さん

これが皆を悩ませているツル枯れなんですね😱
あと3週間。
何とか保って欲しい〜。
2020/10/03
おはようございます😃
糖度計って、こんな感じに見えるんですね。初めて見ることができました‼️
小さくてもちゃんと赤肉メロンですね。
どうか大きな実が甘くなるまで、この調子でもっていってもらいたいですね🤗
2020/10/03
@サビにゃん さん

私も初めて覗いてちょっと感動(笑)
テーブルの縁に固定して横から覗いたら写真に撮れましたヽ(=´▽`=)ノ
摘果した実は割ってみて色があったので妙にテンションが上がってしまいました(笑)
2020/10/08
2本立ちの方は植物の生きる力に任せましょう。水が動いていれば、茎や果実の葉緑素からもエネルギー取りますから、枯れるまで置いておきたいですね😅
1本仕立てはツル枯れ発症してないようです。が、下から3枚目の葉は葉柄しか残ってませんか? 葉がついている、いないに関わらず、葉柄の元から折り取ってください。折ったら傷口周辺をアルコールで消毒❗️ なんとなく葉柄がツル枯れっぽいので念のためです。
もうちょい、頑張って欲しいです🙏🙏🙏
2020/10/08
@red radish さん

1本立ての方も同じ状態で育てているのでいつツル枯れになってもおかしくないですよね(笑)
でも、収穫まで頑張ってくれるのではないかと思っています😅
元から折取るのは了解です。
何とか収穫したいです!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
30
2024/04/26

【野菜遺産プロジェクト】

野菜遺産プロジェクトメンバーに選んでいただき、ありがとうございます!
いいね済み
0
2024/04/26

グリーンスプラウトチャレンジ

今年はスプラウトチャレンジ
いいね済み
13
2024/04/26

【いちご🍓栽培】2024/03/24〜

いちご🍓の栽培記録用 2024/03/23いちごの苗2種購入 2024

家庭菜園の関連コラム

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け方法も解説の画像
2024.03.06

いちごの増やし方はランナーを切るタイミングが重要?株分け…

いちごを栽培していると、だらんとしたつる性の茎(ランナー)が出てきます。このランナーとはいったいなんなのために存在するのでしょうか。このページではいちごの苗を増やすための、ランナーの見分け方や切…
一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト」に参加しよう!の画像
PR
2024.03.06

一緒に未来の食文化を育てませんか?「野菜遺産プロジェクト…

食べるほど、増やせる。残せる。 「あなたが手にする一つの種が、私たちの食の未来を豊かにする。」このプロジェクトは、私たち一人ひとりが小さな種を育てることから、大きな食の文化を作…
生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が違う?の画像
2024.03.05

生姜の収穫・保存方法を徹底解説!種類によって目安の時期が…

さまざまな料理に香味料として使える生姜(しょうが)は、家庭菜園で栽培しているととても便利な野菜です。そんな生姜の収穫時期はいくつかタイミングがあり、それぞれの時期で収穫方法も味・食べ方も異なりま…
生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時期は?の画像
2024.03.05

生姜の栽培|植えっぱなしはNG?芽出しの方法や植え付け時…

生姜(しょうが)は、独特の香りと辛味が特徴で、薬味や、肉・魚料理の臭み消しとして古くから利用されてきました。少量あれば便利な生姜は、春に植え付けると、秋には収穫できます。家庭菜園で畑の片隅に植え…
ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられる?の画像
2024.02.22

ブルーベリーの収穫時期はいつ?白い粉がついた実も食べられ…

ジャムなどでおいしく食べられるブルーベリーは低木なので、鉢植え栽培にも人気の果樹です。また、ブルーベリーには害虫がつきにくいので、園芸初心者からも人気があります。 この記事ではブル…
ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説の画像
2024.02.22

ブルーベリーに肥料を与える時期はいつ?追肥のやり方も解説…

ブルーベリーは初心者でも育てやすく、品種を栽培地域に合わせて選ぶことで、日本全国で栽培が可能です。花姿のかわいさからも、家庭の庭木として取り入れている方も多く、きちんと育てると毎年収穫が楽しめま…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
425
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
286
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
315
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト