1番初めに作ったキンギョソウの苗で
ほぼ1年ぶりに再び寄せ植え作りました
良かったらコメント頂けると嬉しいです
ほぼ1年ぶりのキンギョソウとの再会
2022年9月30日植え付け
再び再会したキンギョソウの
ピンクとスカーレットで
寄せ植え作りました
最初の寄せ植えみたいに
育つように手入れしていきます
スカーレットの方が花持ちがいい気がする
2022年10月4日撮影
ピンクとスカーレットを植えてみましたが
スカーレットの方が花持ちがいい気がする
黄色みたく花がなくなると寂しいので
このまま もっていてくれるといいな
キンギョソウ両方とも花がなくなりました
2022年10月10日撮影
スカーレットの方も花を摘みました
こちらはツボミが見えるので
心配はないのですが
ピンクが萎れ気味でちょっと心配
ガーデンシクラメンのおかげで
なんとか色取りのある鉢になってます
調子の悪かったピンクを
入れ替えたのですが‥
2022年10月18日撮影
黄色のキンギョソウ鉢に
白を追加したのですが
その際に萎れて状態が悪かった
ピンクを購入し直し植え替えたのですが
画像の通りスカーレットと
苗の状況が全く違う
黄色同様、スカーレットも
植え替えたいのですが
これまた同じく余地がないので
このまま見守っていきます
はてさてどうなる事やら‥
スカーレットが育たない
2022年10月24日撮影
ピンク咲き揃いました〜
一方、スカーレットは萎れないものの
育ってる気配がない‥
やっぱりピンクに負けてるのかな?
また花がついてほしいものです
スカーレットの厳しさ続く
2022年10月31日撮影
これが人のサガというものなのか
キレイな方から撮ってしまって
スカーレットの状況が
全く写っていなかった‥
一応、花芽らしきものは
付いてくれてるものの
咲いてくれるかどうかは微妙‥
ピンクだけでも十分キレイなのだけれど
出来ればスカーレットと並んで
咲いて欲しいものです
スカーレット復活の兆し
2022年11月7日撮影
キンギョソウ ピンクの花が
終わってしまったからなのか
キンギョソウ スカーレットに
待望のツボミがつきました\(*ˊᗜˋ*)/
コレは期待せざるを得ない
なんとか咲いて欲しいものです
祝!スカーレット咲きました〜
2022年11月14日撮影
キンギョソウ スカーレット復活!
ピンクとセットで咲いて欲しかったけど
こればっかりは仕方ない
ピンクもツボミが見られるし
こっちの鉢は調子もちなおした感じですね
ピンクのキンギョソウ待ち
2022年11月22日撮影
ホント1回咲くと
スカーレットは花持ちイイですね
ピンクのキンギョソウの咲き待ち
ガーデンシクラメンの花上がりが
良くてありがたいです
やっとピンクとスカーレット
揃い咲き(^^)
2022年11月28日撮影
やっとキンギョソウの
ピンクとスカーレットに
ガーデンシクラメンと
咲き揃いました\( *´ω`* )/
花がら摘みが大変なくらいに
育って欲しいものです
順調に生育中
2022年12月5日撮影
植え付けた3株とも
咲き揃ってひと安心です
しかもスカーレットに
新たな花芽を確認(^^)
こっちの鉢は
今のところ心配事なしです
再びスカーレット待ちに
2022年12月12日撮影
キンギョソウ スカーレットの花が
なくなってしまいましたが
こちらの鉢に関しては
ピンクが満開ですし
スカーレットも咲いてくれそうな
ツボミが確認できるので
安心して見ていられます
ガーデンシクラメンの花上がりも良くて
ボリューム感がある寄せ植えになったなと
思います
変わらずスカーレット待ち
2022年12月20日撮影
変わらずキンギョソウの
スカーレットの咲き待ちです
トレニアの鉢じまい中に
ピンクのキンギョソウを
1枝折ってしまいました‥(/ _ ; )
挿し芽にしてみたけど
つくといいな〜
この鉢は雪の影響0
2022年12月27日撮影
屋根の下だったからか
ほぼ雪の影響はなかったです
強いて言えば
スカーレットのツボミの成長が
止まってるくらいかな
冬至も過ぎこれから
陽はちょっとずつ長くなると思うので
来年も気長に見守り続けます
3か月経過
あけましておめでとうございます
2023年1月4日撮影
無事に年越し出来て良かったです
年始は穏やかな日々が続きまして
ピンクはもちろんのこと
スカーレットのキンギョソウも
ツボミが増え 膨らんでおり
順調です(^^)
1か月ちょいぶりに
キンギョソウ揃い咲き
2023年1月10日撮影
やっとスカーレットとピンクが
揃い咲きしました〜
やっぱり嬉しいものですね
ガーデンシクラメンも相変わらず元気
ピンクはもうちょっと成長したら
括って整えたいと検討中
キンギョソウをまとめてみた
2023年1月19日撮影
こちらも軽くキンギョソウをまとめて
スッキリと縦長フォルムへ
こっちはスカーレットが復活して
見事に咲いてくれてるので
バランス良くイイ感じ(^^)
大寒波の影響続く1週間
2023年1月27日撮影
大寒波の影響がここまで続くとは‥
花はまだ咲いてくれてるとはいえ
これ以上続くとヤバいかも
復活を願うのみです
4ヶ月経過‥寒波越えて生育中
2023年2月1日撮影
パリッパリに乾いてる花を取り除いたら
ピンクのキンギョソウが
ほぼ花がなくなってしまいました(>_<)
葉や茎は元気そうなので
復活してくれると思います
シクラメンが元気ない‥
キンギョソウ復活途中
2023年2月9日撮影
ピンクのキンギョソウの復活は
もうしばらくかかりそうです
赤のキンギョソウは
そろそろ花が終わりそう
ガーデンシクラメンの状況が
元気がなく気がかり
シクラメンがヤバい‥
復活出来るかどうか
2023年2月15日撮影
ガーデンシクラメンが
クタッとなったまんま戻らない‥
新芽はでてるようなので様子見で
一方キンギョソウ2種
ピンクの勢いがなくなったかと思ったら
スカーレットのツボミがムクムク成長中
なかなか一緒に‥とはいかないようです(^^;
花が咲かないまま
2週間経過‥
2023年2月24日撮影
もうちょいでスカーレット
咲きそうなんですけど間に合わず
ガーデンシクラメンは
復活は難しいようです(T_T)
ほぼ5ヶ月経過‥
シクラメンなくなる‥
2023年3月3日撮影
ガーデンシクラメン
地表に出てる部分は復活出来ないと判断し
取り除きました
残念ながら新芽が出る事はなさそうなので
今年はここまで
空いたスペースは今年はこのままにします
キンギョソウ2種は
両方ともツボミのまま
咲けずカラカラになってたので
取り除きました
水不足なのかな?そろそろ水やり頻度
ペースアップしたいと思います
花咲かず約1ヶ月
鉢のお引っ越しへ
2023年3月9日撮影
こちらも変わらず花が咲かないまま
約1ヶ月
水やり頻度も増やしたので
なんとか持ち直して欲しいものです
こちらも花ざかりのプリムラジュリアン
ふくりんりんと場所変更
これは陽当たりそんなに変わらずなので
問題ないかなと思ってます
状況変わらず‥
2023年3月17日撮影
お出かけ先のキンギョソウも
咲いてなかったから
来週くらいかな
寒の戻りがあって気になるけど
今回は頑張って咲いて欲しいな
キンギョソウの花
戻ってきました〜
2023年3月23日撮影
やっとキンギョソウの花が咲きました(^^)
まだピンクのみですが
スカーレットも明日くらいには
咲きそうで楽しみ
ピンク スカーレット
ほぼ満開(^^)
2023年3月30日撮影
スカーレットも咲き進み
ピンクと共にほぼ満開(^^)
1日でも長く
この状況をキープしたいところです
花爛漫 キンギョソウ満開中(^^)
2023年4月4日撮影
スカーレット ピンクの花
満開中(^^)
キンギョソウの圧は
こっちの鉢の方が強い
キンギョソウは
現状維持で
2023年4月14日撮影
キンギョソウも切り戻し出来るとは
聞いたけど
このまま楽しむことにします
花がら摘みしたら
ちょい寂しくなったけど
ツボミがあるから問題なし
考えてみたら7ヶ月目
ピンクの花一旦終了
2023年4月20日撮影
ピンクのキンギョソウ一旦 花なしに
スカーレットはまだ控えてるツボミが
あります
よくよく考えたら半年超えてた
∑(๑º口º๑)!!
どこまでいけるかな
ピンクのキンギョソウ復活
2023年4月28日撮影
キンギョソウのピンク
復活しました(^^)
赤いキンギョソウに
追いついて欲しいな
GW過ぎたら
種さやがいっぱい‥
2023年5月9日撮影
GW過ぎたら
ぷっくり種さやが
いっぱい付いてました‥σ(^_^;)
花がら摘み出来なかったから
仕方ないんですけどね
久しぶりに2色とも
咲いてくれてます
ピンクひとまず花待ちへ
花もちが短い?
2023年5月18日撮影
虫がくるようになったからか
暑さのせいなのか
花がポロポロと落ちてる頻度が
高くなりました
いつまで楽しめるのか
ちょっと心配‥
梅雨入り
ピンクスカーレット揃い咲き
2023年5月31日撮影
久しぶりに
ピンクとスカーレット揃って
咲いてくれてます
雨に負けず育っていって
欲しいものです
最盛期予定はいつ頃ですか(^o^)