警告

warning

注意

error

成功

success

information

サンパラソルクリムゾンレッドの挿木

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ハンギングにして戸外で冬越したサンパラソルを庭に移植しまして、チェーンに絡まっていたツルを切って挿木にしました。 過去pic Instagramで2018年6月27日
2020年3月10日挿し芽
大きめの葉は水分の蒸発を防ぐため半分に切って3本挿してみました。
背景はロータスブリムストーンの挿し芽の幼稚園児達です。☘️
2020年4月14日親株
金木犀の根本に絡ませようと画策中です。
右横にはビデンスイエローデューンの挿木達が展開中。
2020年5月12日
なかなかにスローな展開😅
2020年5月21日
右手前の子が脱落しそうな予感😢
他2つは新しい芽が顔を覗かせているので頑張れ〜!
親株の居場所がだんだん他の植物に包囲されてしまい、これから先日当たりどうなるかな?
2020年6月15日
ひとつ枯れそうだったの大丈夫かもしれない。😊
2020年6月17日
親株に蕾がつきました。
2020年6月24日
冬越し成功の親株に蕾がたくさんつき始めツルもどんどん伸びてきたので、金木犀の幹に誘引したいです。
2020年6月27日
親株がいよいよ開花しました。
子株2本はしっかり根付いて葉が生き生きしていますが、残りの1本は枯れてきたようです。
2020時7月5日
1つは枯れちゃったけど、残りはもう絶対に根付いたね。
さてこれからどうしようかな?
親株はいよいよ金木犀の幹を捉えて巻きつき始めてる。
大雨で重くなっちゃってうなだれてるけど頑張ってネ❤️
2020年7月31日
子株がしっかりしてもう大丈夫ですと言っている気がします。
2020年9月11日
上 金木犀に巻きつく親株
下 1本枯れて2本順調に育っている子株

両方とも今はお花は咲いていません。
2020年9月23日
金木犀に絡みついていた長すぎるツル、このままいくとてんっぺんまで金木犀を征服しそうだったので、半分位に切り戻しました。
そして、よせばいいのにそのツルをバケツの水に漬けて数日忘れて過ごし、台風12号が関東に来ると聞いて片付け始めたらバケツのツルが発根していました❣️

もうダメです。
よせばいいのに又増やすのかと自問自答。

や〜ね、冬に親が枯れた場合の保険よう。😅

こっちはサンパラソル挿木その②と命名
2020年10月22日
挿木その①がとても元気で新芽が脇から出ています。

挿木その②も順調に根付いた様子です。

来年は咲いてくれるかな?
2020年12月1日
小株2本+脇芽がこんなに大きく育ちました。
後から挿したグリーンポットの挿木その②苗はお隣さんでしばらく育ててもらう事になりました。
植える所ないんだって。😅

このままうまく冬越しできると良いなぁ💕
2021年4月9日
1月の大寒波で戸外地植えの親株は⭐️になってしまいましたが、挿し木の子 2株+脇芽が順調に成長して蕾をつけました。😊

この子が開花したらまとめを卒業できる❣️
2021年4月23日
いよいよ蕾が赤らんできました。😍
2021年5月4日
昨年3月に挿木して約1年と2ヶ月
開花しました❣️

1月の大寒波で戸外の親株が滅してしまったので、挿木が保険になってくれて良かったです。

この小さな鉢に2本と脇芽。
なんの肥料も入ってないので植え替えしてあげないとね。

挿木が無事に咲いたのでまとめを卒業…しません😅

成長を追いかけ観察してゆきます❣️
追記

2021年5月18日

ベランダのプランターに鉢上げしました。
5月23日

なんとなんと親株が生きてた❣️
あの大寒波を耐えたんです❣️
しかもトワダアシに巻きついて、、、。

抱きつく相手は金木犀だからね。

追記
結局2021年の親株開花は確認できませんでした。
2021年8月28日
挿木
ベランダの夏の信号🚥カーテン



朝顔
サンパラソルアプリコットと共に
2022年5月17日
冬越し中はフェンスに絡まった蔓をカットして室内に取り込み、3月下旬から2階ベランダで育てていました。

隣に同じく冬越ししたアプリコットがありますが、まだ蕾は見えていません。

朝顔の種はあるけど、、、
今年も信号🚥にするのか迷い中。

朝顔って結構暴れるのよね。💦




2022年8月27日
親株❣️
まだ生きてた❣️
5年生だね。

感慨深いけど今年咲くかな?

追記

あまりに過酷な環境のせいか?
2022年もやはり親株のお花は咲きませんでした。

2023年3月26日追記

大寒波で現在親株の地上部は枯れています。
2023年3月2日

大寒波の被害 閲覧注意
この冬は特に厳しい寒さでした。
信号カーテンのサンパラソル子株さんは蔓を絡ませたままミイラになってしまった。🫣

前年は蔓をカットして屋内退避して防寒したんですが、今回は手が回らずベランダ放置。

一応不織布はかけておいたのですが…

ごめんなさい!🙇‍♀️

写ってないけどこの左横にある黄色のサンパラソルアプリコットも同様です。🥲

2023年3月26日
枯れたなら処分しないと…


んん?

新芽が出てきた❣️

デュランタ宝塚といいサンパラソルといい、案外強くてビックリポン‼️

あ、私を真似してはダメですよ。
(⌒-⌒; )


たまたまラッキーな事にサバイバルできただけなので。
クリムゾンレッドのまとめですが
黄色信号担当のアプリコットの状況も飛び入り掲載しておきます。

木質化した根元に新芽が出てきました。

今年も信号カーテン作れるかしら?

投稿に関連する植物図鑑

マンデビラの育て方|水やりや肥料を与えるタイミングは?

投稿に関連する花言葉

マンデビラの花言葉|花の特徴や種類、開花時期はどのくらい?
2020/04/22
初めまして🍀
挿し木。葉っぱを切れば蒸発が防げるのですね。。。
上手く絡まって大きくなればいいですね。金木犀さんも元気そうです🎶

あっ。宜しくお願いします。
思わずコメント📝🙏😀
2020/04/22
@つわぶき さん、こんばんは。⭐️

コメントありがとうございます📝
先日の嵐で親株の葉っぱがだいぶ落ちてしまい、残っている葉の1/3 位が黄色に変色していました。何が原因か模索中なのです。

挿し木の方は半分に切った葉がすでに落ちて、新芽🌱が出てきたので順調に根付きつつあるのかもしれません。うまくいくと良いのですが、、、。

金木犀は本日ひこばえを切り取りました。✂️

虫達も活動始めておっかなびっくり😬作業です。

こちらこそよろしくお願いします。🌷🤲🌷
2020/04/22
@love4garden さん。
虫さん活動はじめましたよね。わかります♪おっかなびっくり🙆
金木犀も✄ですね。
我が家も新芽がぴょんぴょんです。
お話聞かせてもらえて嬉しいです。😀
芽が出ましたね(灬´ ˘ `灬).。oO
嬉しい限りです👏👏👏👏👏👏

まとめに 更新する際、こうやるんですね!やってみたいです💗
2020/06/27
@イングリッシュガーデン さん、こんばんは☺️
私、虫はダメよダメダメ〜😭なのです💦
夏は極力彼らに会わずに済ませたいものであります。

「みどりのまとめ」ってブログ要素ありますよね。お世話日記みたいかな?なんて思って使い始めてみました。何段まで更新できるのかわかりませんが、子株が花を咲かせてくれたら「完」にしようかと思います。

イングリッシュガーデンさんのまとめもいつも素敵です。😍
楽しく拝見させて頂いてます。💕
@love4garden さん

いいえ、とんでもないです...♪*゚😅
勢いでやってしまったのもあり(ʃᵕ̩̩ ᵕ̩̩⑅)🙏
ですが、
最近は特に、イメージだけで、流すような、趣味の世界ーモノに走っています。
正統派つくりにやはり憧れてます!

普段の投稿も、 ブログ的だとやってます!
10年前に、Yahooブログをやっていたんですが、それに比べて楽!ですね!
私も、虫、ダメなんですが、克服したいと思いだしました!

2020/06/27
@イングリッシュガーデン さん、10年前のブログ気になりますね〜🎶

趣味の世界一モノとは???
興味深々です😊

も一回まとめにお出かけして極めて参りたいと思います(^^)v
@love4garden さん

😆〰︎昔のブログは、美容と料理、笑笑
パソコンでやってたし、今 使える写真は無いんです笑笑
先ほどから、いいね、をいただいている合図がきて、その画像が小さくて どれを見てるんだろう?と、モネの池?がありました?
わー、赤面です! モネは、力作ですよね、
旅行、京〜のテレビ内容、グレーテル〜からのケーキつくり、岐阜県、名古屋情報!
笑って!
でも、あれが契機となり、凝っている体操教室を植物写真にかけたり、叙情的なの(さよならブックカフェ、紫陽花定点観測、薔薇ミミエデン)、
どんだけ、自分の作品が好きだか!バカだよね!
私は、薔薇ミミエデン的な方向でいきたいの!
かなり 猟奇的で!
長文になりました!
まとめの憧れは、 ゆみじん takosya 敬称略
かなり真面目でしっかりした作り
カメラマンならではの 懐かしい匂いがする
   (takosya さんは、まとめで、受賞歴複数あり、)です!
2020/06/27
@イングリッシュガーデン さん、だんだんと方向性が垣間見れてきました。💕

2018年に岐阜、福井、京都、滋賀へ関東からドライブ旅しましたが、母が疲れそうだったので、モネの池を断念しました。
再度トライできる日を待ち望んでいますが、コロナで当分だめでしょう😢

代わりに「モネの池」のまとめ拝見して旅した気分です。
いろいろと教えてくださりありがとうございます😊
続きは明日拝見させてくださいね。
🌸ミミエデン🌸
@love4garden さん

ありがとうね😊おやすみなさい💤
2022/05/17
@love4garden さん

今回も楽しませてもらいました🎶
ありがとう✨💕
キンレンカのハンギング挑戦中!挿芽が根付いたのかどうなのか??
苦戦してます😅
2022/05/17
@monko さん

楽しんでくださり嬉しいです❣️

キンレンカの挿し芽うまくいくと良いですね。

おまじないしておく〜⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*⭐️
2022/08/27
@love4garden さん

せっかくのおまじないもむなしく、キンレンカは暑さにやられ★になってしまいました😢
今度はサンパラソルの挿し芽と冬越し、目指します
٩( 'ω' )و
2022/08/27
立派に育ってますね❣️
実はこのまとめを読んで、義母ちゃんのサンパラソルから挿し穂をこそっともらって挿しました😆
親木はもう3年目なのにちっとも大きくならないんですよ😅
私の挿し穂もまだ10㌢ないけど、分枝して元気に育ってます。
緑のカーテンになるには何年かかるんだろ。
また勉強させてね💓
2022/08/27
挿し木で増えるのですね🌸
やってみようかな😃💕
2022/08/27
@monko さん

私のおまじないがインチキ判明してしまいました!
(//∇//)

この暑さでは植物みんな弱ってきますよね。
キンレンカ残念でしたが、少し涼しくなったらサンパラソルの挿木に是非トライしてみてください。
🌿🌿🌿

今度こそ❣️念力を…😄
2022/08/27
@love4garden さん

ありがとう😆︎💕︎

今度こそ成功させたいけど…
念力が効きますように
🙏🙏🙏️💪✨

2022/08/27
@andante さん

おお!お義母様のをこそっと拝借❣️🤣❣️
バレてない?

挿木の子は成長遅いですよね。

サンパラソル自体も種類によって成長速度違うみたいです。

クリムゾンレッドの親木が最後に開花確認できたのが2020年で、それ以降は滅びたと思い込んでからの復活を繰り返すも開花せずです。😅

我が家のクリムゾンレッドは親も子もあまり大きくならないみたいですが、アプリコットは凄ーく高く蔓を伸ばしてバンバン咲いてます。🧡

今年の信号カーテンはとうとう家庭内別居🤣

下段 クリムゾンレッド
中段 アプリコット
上段 朝顔

🚥記念写真は撮れないのよ。💦
2022/08/27
@たま花 さん

是非是非❣️
成長は遅いけれど気長に見守ってあげてください❣️
2022/08/27
@love4garden さん、はい、やってみます❣️
返信ありがとうございます🥰
2022/08/27
@love4garden さん
バレないバレない ヾノ'з'๑)
見本鉢に惚れ込んで買ったのに全然大きくならないし、1つ2つしか咲かなかったから放置されてたの😂
どう見ても鉢が小さいし、切り戻して分枝させないと・・・と言ってもいつものごとくw

やはりレッドはおとなしい性質なのかな。

家庭内別居(๑>ฅฅ<๑)ぷぷッ♪♡
このご時世だから密にならないように気をつけてる良い子たちかもよ😆
2022/08/27
@andante さん

お義母様、知らぬが仏でしょうか。😄

レッドは大人しいというより成長遅くて強い❣️
地面で人知れず寒波熱波を生き抜いてる陰のドンさぁ💪🌿

「家庭内別居は密にならない」
これは使える手だ❣️

(≖ᴗ≖๑)ウフフ♡
2022/08/27
@love4garden さん
(,,ー́ 艸 ー̀,,)ムフ♡
2022/09/18
@love4gardenさん

我が家にお迎えして3年生のサンパラソルを育てています。冬場は室内管理していますが、大きくなり室内管理は難しくなりそうです😅一度挿し木失敗😵💧し諦めていましたが、投稿を拝見し、もう一度挑戦してみようかなと思います😇

みどりのまとめを沢山されてて憧れます🤣
また、ゆっくりお邪魔させて頂きます✨😌✨
2022/09/18
@とも さん❣️

こちらにもコメントをありがとうございます。💕

まとめを読んでくださる方は
やはり根っからの園芸好きさんですよね🌿😍🌿

サンパラソルの挿木は、花が咲くまで凄ーく気長な道のりだった気がします。
が、そうかと思えば切った蔓を水に挿していただけで簡単に根が生えてきたり。

挿木の子株も無事に2回冬と夏を越しましたので、何かの参考になれば嬉しいです。

親株は戸外地植えですが、
あの大寒波でも枯れていなかったのには驚きでした。
来年こそ親株も花をつけてもらいたいです。❤️

ともさんの挿木トライ
応援していますね❣️

ガンバレ‎ー|•'-'•)و✧
2022/09/18
@love4garden さん

コメントありがとうございます🤗
とっても嬉しいです😃🎶

根っからの園芸好きです🤭
自己流ですから、失敗もありますがそれも楽しむことにしています😇

私もチャレンジしてみます🤣
また、お邪魔させて頂きますね🤗

おやすみなさい🌃✨
2022/09/19
@とも さん

私も自己流貫いて楽しんでいます。☺️✌️

失敗も経験ですものね。🌿

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花のある暮らしに関連するカテゴリ

花のある暮らしのみどりのまとめ

いいね済み
174
2023/05/28

PWスーパーアンバサダー✨️2023春🌸【花苗10苗+2】

PWスーパーアンバサダー2023✨️ 花苗10苗が4月に届きました📦?
いいね済み
223
2023/05/28

PWスーパーアンバサダー✨2023✨春【シュラブ🌿】

PWスーパーアンバサダー✨2023✨ 春に届いたシュラブ5苗を育てた記録
いいね済み
223
2023/05/28

サンフラアンバサダー2023 1弾 3苗 +サンフラのお花

花と生きるサントリー! タグ付けよろしくお願いします(*^^*) サン

花のある暮らしの関連コラム

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ないの?の画像
2023.05.23

朝顔の種には毒が含まれている?症状や成分、花や茎も危ない…

青色やピンク色などの花を次々に咲かせる朝顔は、夏の代表的な植物ですね。小学生のときに朝顔を育てた経験がある方も多いと思います。きれいな朝顔ですが、朝顔には毒があることをご存じでしょうか?朝顔は子…
夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!の画像
2023.05.02

夏の花一覧|夏に咲く花の名前30選を写真付きで紹介!…

夏に咲く花と聞いて、あなたはどんな花をイメージしますか?ジメジメした梅雨~猛暑の夏と、厳しい環境下でも花壇を彩ってくれる夏の花たち…きれいと感じるのはもちろん、たくましささえ感じます。今回は、夏…
パンジー・ビオラの切り戻しと花がら摘み!咲き終わったら剪定する?の画像
2023.04.26

パンジー・ビオラの切り戻しと花がら摘み!咲き終わったら剪…

冬のガーデニングで大人気のビオラやパンジーですが、いくら寒さに強いからといっても、ほとんど手をかけずに放置してしまっては、花を長く咲かせて楽しむことはできません。今回は、ビオラやパンジーを長く楽…
写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは?どんな花が咲く?の画像
2022.11.21

写真で見るイチョウ図鑑|葉っぱや木の特徴、銀杏との違いは…

日本では街路樹として広く親しまれているイチョウの木。そんなイチョウ並木は秋になると、イチョウの落ち葉と木に残っている葉とで、あたり一面が黄色く色づくことから、紅葉スポットとしても人気があります。…
【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考えてみようの画像
PR
2022.10.31

【応募者全員プレゼント】幸せになるためのマネープランを考…

先行きが見通せない時代が続く中、「幸せになりたい!」と考えたときに切っても切り離せないのが「お金」。 「漠然と不安はあるけど、まず何から始めたらよいのかわからない」って方も多いですよ…
クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?の画像
2022.08.10

クワズイモの葉が垂れる5つの原因とその対処法は?…

クワズイモは大きな葉と太い根茎が魅力的な植物で、観葉植物としても人気があります。室内に飾ればインパクトがあり、寒さにも強く育てやすいです。クワズイモは元気に育っていれば良いですが、元気がなくなる…

花のある暮らしの新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
414
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト