ハンギングにして戸外で冬越したサンパラソルを庭に移植しまして、チェーンに絡まっていたツルを切って挿木にしました。
過去pic
Instagramで2018年6月27日
2020年3月10日挿し芽
大きめの葉は水分の蒸発を防ぐため半分に切って3本挿してみました。
背景はロータスブリムストーンの挿し芽の幼稚園児達です。☘️
2020年4月14日親株
金木犀の根本に絡ませようと画策中です。
右横にはビデンスイエローデューンの挿木達が展開中。
2020年5月12日
なかなかにスローな展開😅
2020年5月21日
右手前の子が脱落しそうな予感😢
他2つは新しい芽が顔を覗かせているので頑張れ〜!
親株の居場所がだんだん他の植物に包囲されてしまい、これから先日当たりどうなるかな?
2020年6月15日
ひとつ枯れそうだったの大丈夫かもしれない。😊
2020年6月17日
親株に蕾がつきました。
2020年6月24日
冬越し成功の親株に蕾がたくさんつき始めツルもどんどん伸びてきたので、金木犀の幹に誘引したいです。
2020年6月27日
親株がいよいよ開花しました。
子株2本はしっかり根付いて葉が生き生きしていますが、残りの1本は枯れてきたようです。
2020時7月5日
1つは枯れちゃったけど、残りはもう絶対に根付いたね。
さてこれからどうしようかな?
親株はいよいよ金木犀の幹を捉えて巻きつき始めてる。
大雨で重くなっちゃってうなだれてるけど頑張ってネ❤️
2020年7月31日
子株がしっかりしてもう大丈夫ですと言っている気がします。
2020年9月11日
上 金木犀に巻きつく親株
下 1本枯れて2本順調に育っている子株
両方とも今はお花は咲いていません。
2020年9月23日
金木犀に絡みついていた長すぎるツル、このままいくとてんっぺんまで金木犀を征服しそうだったので、半分位に切り戻しました。
そして、よせばいいのにそのツルをバケツの水に漬けて数日忘れて過ごし、台風12号が関東に来ると聞いて片付け始めたらバケツのツルが発根していました❣️
もうダメです。
よせばいいのに又増やすのかと自問自答。
や〜ね、冬に親が枯れた場合の保険よう。😅
こっちはサンパラソル挿木その②と命名
2020年10月22日
挿木その①がとても元気で新芽が脇から出ています。
挿木その②も順調に根付いた様子です。
来年は咲いてくれるかな?
2020年12月1日
小株2本+脇芽がこんなに大きく育ちました。
後から挿したグリーンポットの挿木その②苗はお隣さんでしばらく育ててもらう事になりました。
植える所ないんだって。😅
このままうまく冬越しできると良いなぁ💕
2021年4月9日
1月の大寒波で戸外地植えの親株は⭐️になってしまいましたが、挿し木の子 2株+脇芽が順調に成長して蕾をつけました。😊
この子が開花したらまとめを卒業できる❣️
2021年4月23日
いよいよ蕾が赤らんできました。😍
2021年5月4日
昨年3月に挿木して約1年と2ヶ月
開花しました❣️
1月の大寒波で戸外の親株が滅してしまったので、挿木が保険になってくれて良かったです。
この小さな鉢に2本と脇芽。
なんの肥料も入ってないので植え替えしてあげないとね。
挿木が無事に咲いたのでまとめを卒業…しません😅
成長を追いかけ観察してゆきます❣️
追記
2021年5月18日
ベランダのプランターに鉢上げしました。
5月23日
なんとなんと親株が生きてた❣️
あの大寒波を耐えたんです❣️
しかもトワダアシに巻きついて、、、。
抱きつく相手は金木犀だからね。
追記
結局2021年の親株開花は確認できませんでした。
2021年8月28日
挿木
ベランダの夏の信号🚥カーテン
朝顔
サンパラソルアプリコットと共に
2022年5月17日
冬越し中はフェンスに絡まった蔓をカットして室内に取り込み、3月下旬から2階ベランダで育てていました。
隣に同じく冬越ししたアプリコットがありますが、まだ蕾は見えていません。
朝顔の種はあるけど、、、
今年も信号🚥にするのか迷い中。
朝顔って結構暴れるのよね。💦
2022年8月27日
親株❣️
まだ生きてた❣️
5年生だね。
感慨深いけど今年咲くかな?
追記
あまりに過酷な環境のせいか?
2022年もやはり親株のお花は咲きませんでした。
2023年3月26日追記
大寒波で現在親株の地上部は枯れています。
2023年3月2日
大寒波の被害 閲覧注意
この冬は特に厳しい寒さでした。
信号カーテンのサンパラソル子株さんは蔓を絡ませたままミイラになってしまった。🫣
前年は蔓をカットして屋内退避して防寒したんですが、今回は手が回らずベランダ放置。
一応不織布はかけておいたのですが…
ごめんなさい!🙇♀️
写ってないけどこの左横にある黄色のサンパラソルアプリコットも同様です。🥲
2023年3月26日
枯れたなら処分しないと…
んん?
新芽が出てきた❣️
デュランタ宝塚といいサンパラソルといい、案外強くてビックリポン‼️
あ、私を真似してはダメですよ。
(⌒-⌒; )
たまたまラッキーな事にサバイバルできただけなので。
クリムゾンレッドのまとめですが
黄色信号担当のアプリコットの状況も飛び入り掲載しておきます。
木質化した根元に新芽が出てきました。
今年も信号カーテン作れるかしら?
挿し木。葉っぱを切れば蒸発が防げるのですね。。。
上手く絡まって大きくなればいいですね。金木犀さんも元気そうです🎶
あっ。宜しくお願いします。
思わずコメント📝🙏😀